トピック検索
1615 件のトピックが該当しました。
- ODBC接続エラーが発生します - HITODE-MASTER ( 2007/02/07 21:55:32 更新)
- PresentationServer管理コンソールが起動できない - neji ( 2007/02/07 15:22:33 更新)
- ログイン済みのユーザでのログインの抑止について - 雪だるま ( 2007/02/06 14:59:11 更新)
- 公開アプリケーションログオン時のタスクバー表示について - TK ( 2007/02/02 17:36:03 更新)
- icaファイルについて - nanako775 ( 2007/02/01 19:24:22 更新)
- 1度目の接続が失敗してしまう - アイランド ( 2007/01/29 10:16:50 更新)
- 印刷エラー - 苦労人 ( 2007/01/24 17:41:09 更新)
- ローカルで接続されたプリンタについて - 鳥取在住の変態 ( 2007/01/24 10:33:47 更新)
- UPDで印刷できない - nobian ( 2007/01/23 20:17:31 更新)
- MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか - SOM ( 2007/01/23 18:47:58 更新)
ODBC接続エラーが発生します
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
■環境・・・サーバはすべてWindowsServer2003R2です。
・ActiveDirectoryドメインがあります。
ドメインのメンバサーバにPresentationServer4.0をインストールしました。
公開したいアプリケーションは、MicrosoftAccess2003です。
ドメイン外にあるWindowsServer2003R2上のOracle10.0.2データベースと接続するために、
メタフレームのサーバへOracleClientとODBCドライバをインストールし、接続構成をしています。
メタフレームを利用するユーザーはActiveDirectoryのドメインユーザーです。
ドメインユーザーはドメインのUsersに所属しています。
この環境で次の現象が発生しています。
■テスト1
メタフレームクライアントを起動し、管理ツールにあるデータソース(ODBC)を開きます。
ODBCデータソースアドミニストレータで、接続テストを実行すると、次のエラーメッセージが表示されます
---------------
接続できませんでした。SQLState = IM004 [Microsoft][ODBC Driver Management]SQL_HANDLE_ENVでのドライバのSQL Alloc Handle は失敗しました。
---------------
■テスト2
テストユーザーをDomain Adminsへ所属させ、テスト1と同じテストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
■テスト3
テストユーザーをUsersのみに所属させ、MetaFrameサーバにローカルログオンし、接続テストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
以上です。どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
■環境・・・サーバはすべてWindowsServer2003R2です。
・ActiveDirectoryドメインがあります。
ドメインのメンバサーバにPresentationServer4.0をインストールしました。
公開したいアプリケーションは、MicrosoftAccess2003です。
ドメイン外にあるWindowsServer2003R2上のOracle10.0.2データベースと接続するために、
メタフレームのサーバへOracleClientとODBCドライバをインストールし、接続構成をしています。
メタフレームを利用するユーザーはActiveDirectoryのドメインユーザーです。
ドメインユーザーはドメインのUsersに所属しています。
この環境で次の現象が発生しています。
■テスト1
メタフレームクライアントを起動し、管理ツールにあるデータソース(ODBC)を開きます。
ODBCデータソースアドミニストレータで、接続テストを実行すると、次のエラーメッセージが表示されます
---------------
接続できませんでした。SQLState = IM004 [Microsoft][ODBC Driver Management]SQL_HANDLE_ENVでのドライバのSQL Alloc Handle は失敗しました。
---------------
■テスト2
テストユーザーをDomain Adminsへ所属させ、テスト1と同じテストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
■テスト3
テストユーザーをUsersのみに所属させ、MetaFrameサーバにローカルログオンし、接続テストを行いました。
結果、接続テストは成功しました。
以上です。どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
ODBC以前にOracleのSQLPLUSでも接続できないのではないですか?
多分、グローバルオブジェクトの作成権限がない事が原因だと思います。
多分、グローバルオブジェクトの作成権限がない事が原因だと思います。
お世話になります。
ご指摘の通りでした。
Windowsのセキュリティポリシーで「グローバルオブジェクトの作成」権限を付与したところ、接続できるようになりました。
このポリシーはまったく気にしたことがありませんでしたが、ターミナルサービス環境でのみ参照されるポリシーなのですね。
詳細はもう少し勉強します。
ありがとうございました。
ご指摘の通りでした。
Windowsのセキュリティポリシーで「グローバルオブジェクトの作成」権限を付与したところ、接続できるようになりました。
このポリシーはまったく気にしたことがありませんでしたが、ターミナルサービス環境でのみ参照されるポリシーなのですね。
詳細はもう少し勉強します。
ありがとうございました。
負荷分散のため2台のサーバーで稼働していました。
先週からメインでないサーバーにクライアントが接続できない状況が続いています。
再起動は何度か行いましたが、解決できません。WindowsUpdateも別に最近行っておりません。
2代目のサーバーのサービスを確認したところ、IMAのサービスが自動になっていますが、開始になっていません。最初からがどういう状況か分かりませんが、このサービスが立ち上がらないのでいけないように思えます。手動で「開始」を選択すると、「固有のエラーコード2147483647」と表示されるだけで開始されません。
最近特に何かを触ったという意識もありません。
解決の糸口がありましたら教えていただきたいのですが。
Meta xp
Windows2000タミナルサーバー
先週からメインでないサーバーにクライアントが接続できない状況が続いています。
再起動は何度か行いましたが、解決できません。WindowsUpdateも別に最近行っておりません。
2代目のサーバーのサービスを確認したところ、IMAのサービスが自動になっていますが、開始になっていません。最初からがどういう状況か分かりませんが、このサービスが立ち上がらないのでいけないように思えます。手動で「開始」を選択すると、「固有のエラーコード2147483647」と表示されるだけで開始されません。
最近特に何かを触ったという意識もありません。
解決の糸口がありましたら教えていただきたいのですが。
Meta xp
Windows2000タミナルサーバー
PresentationServer管理コンソールが起動できない
Windows2003server R2 にMetaFranePresentationServer4.0をインストールしたのですが、
PresentationServer管理コンソールを実行すると、
起動エラー「プロセスの作成時にエラーが発生したため、PresentationServer管理コンソールを
起動できません。詳細を表示しますか?」というウィンドウが表示され、詳細を表示すると、
「'(null)の実行時(作業ディレクトリ'(null)')にエラーコード 9445104(0x40e02c)が発生
しました。」 とでて、管理コンソールが起動できません。
PresentationServer管理コンソールを実行すると、
起動エラー「プロセスの作成時にエラーが発生したため、PresentationServer管理コンソールを
起動できません。詳細を表示しますか?」というウィンドウが表示され、詳細を表示すると、
「'(null)の実行時(作業ディレクトリ'(null)')にエラーコード 9445104(0x40e02c)が発生
しました。」 とでて、管理コンソールが起動できません。
Java周りいかがでしょう?
citrixさんのページで似たエラーメッセージを見つけましたので、ご一読されてみては。。
http://support.citrix.com/article/CTX108526
citrixさんのページで似たエラーメッセージを見つけましたので、ご一読されてみては。。
http://support.citrix.com/article/CTX108526
JREインストールディレクトリ内をご確認していただけないでしょうか。
binディレクトリ内にjavaw.exeは存在していますか?
(なければJRE再インストール等でjavaw.exeを入れなおしてください)
的外れでしたら、すみません。
binディレクトリ内にjavaw.exeは存在していますか?
(なければJRE再インストール等でjavaw.exeを入れなおしてください)
的外れでしたら、すみません。
citrixさんのエラーメッセージも確認しましたが、(CTX108526)どうも、ダメみたいです。
Javaも、何度かやりなおしてみましたが、やっぱりダメでした。
Javaも、何度かやりなおしてみましたが、やっぱりダメでした。
先日、私も同様のエラーメッセージが表示されてクライアントPC(WinXP)に
インストールしていた管理コンソール4.0が起動出来なくなった事がありました。
原因はやはりJAVA周りでした。
いろんなバージョンが混在していたので、整理しようと思って、最新版(JRE6)
を除いて全てアンインストールした所起動できなくなりました(^ ^;)。
そこで、JRE6をアンインストールして、JRE1.4.2_06だけをインストールしたら
起動するようになりました。
もう解決しているかもしれませんが参考までに。
インストールしていた管理コンソール4.0が起動出来なくなった事がありました。
原因はやはりJAVA周りでした。
いろんなバージョンが混在していたので、整理しようと思って、最新版(JRE6)
を除いて全てアンインストールした所起動できなくなりました(^ ^;)。
そこで、JRE6をアンインストールして、JRE1.4.2_06だけをインストールしたら
起動するようになりました。
もう解決しているかもしれませんが参考までに。
ログイン済みのユーザでのログインの抑止について
利用者数>ライセンス数 の環境でPresentation
server を使用しています。
ライセンス数が少ないので早い者勝ちで使用して
いるのですが、既にログイン済みのユーザアカウント
で別の利用者がログインしてしまうと、先に使用
していた利用者の画面が後からログインした利用者
に奪われてしまいます。
そこで既にログオンしているユーザアカウントで
ログオンしようとしてもログオンさせないように
したいのですが可能なのでしょうか?
server を使用しています。
ライセンス数が少ないので早い者勝ちで使用して
いるのですが、既にログイン済みのユーザアカウント
で別の利用者がログインしてしまうと、先に使用
していた利用者の画面が後からログインした利用者
に奪われてしまいます。
そこで既にログオンしているユーザアカウントで
ログオンしようとしてもログオンさせないように
したいのですが可能なのでしょうか?
ワークスペースの利用を禁止する設定を行なってはどうでしょうか?
これでセッションを奪われる事はないと思いますが、
そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
これでセッションを奪われる事はないと思いますが、
そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
横槍で申し訳ありません。
>そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
この記述を裏付ける、参照URLなどありましたらご教示いただ
けませんでしょうか。探しているつもりなのですがなかなか
見つかりません。
ご有識者の皆様よろしくお願いします。
当方、同一アカウントを使いまわして運用していますが、いま
のところ問題ありません。
CPS4.0 OS:Windows2003Server 1台
メタClient端末 OS:WindowsXP pro 15台
Webinterface利用、ワークグループ環境。
>そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。
この記述を裏付ける、参照URLなどありましたらご教示いただ
けませんでしょうか。探しているつもりなのですがなかなか
見つかりません。
ご有識者の皆様よろしくお願いします。
当方、同一アカウントを使いまわして運用していますが、いま
のところ問題ありません。
CPS4.0 OS:Windows2003Server 1台
メタClient端末 OS:WindowsXP pro 15台
Webinterface利用、ワークグループ環境。
「既にログオンしているユーザアカウントでログオンしようとしてもログオンさせないようにしたい」件ですが、
ファーム内で公開されている全てのアプリケーションに対して、
アプリケーションの制限「各ユーザについて1インスタンスのみ許可する」にチェックを入れると簡単に解決できるのではないでしょうか?
ファーム内で公開されている全てのアプリケーションに対して、
アプリケーションの制限「各ユーザについて1インスタンスのみ許可する」にチェックを入れると簡単に解決できるのではないでしょうか?
公開アプリケーションログオン時のタスクバー表示について
CitrixPresentationServer4.0(以下CPS4.0) を Windows2000R2Server にて
構築し、公開アプリケーションを作成しました。
ICAクライアントから公開アプリケーションにログインした際に
”公開アプリケーション名”-\\リモート
の表示ウィンドウがタスクバーに表示されます。
タスクマネージャーを開きアプリケーションタブを見ると
Program Manager -\\リモート
”公開アプリケーション名”-\\リモート
と表示されます。
現行で起動しておりますMetaFrameXPServer (以下Meta)(使用OS Windows2000Server) では
公開アプリケーションを起動した際、
タスクバーやタスクマネージャーのアプリケーション欄に
何も表示されません。
公開アプリケーションは同一のアプリケーションを
使用しております。
接続するICAクライアントも同一のPCから公開アプリケーションに
ログインしています。
タスクバーの表記を消せる設定などがあるのでしょうか。
大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願い致します。
構築し、公開アプリケーションを作成しました。
ICAクライアントから公開アプリケーションにログインした際に
”公開アプリケーション名”-\\リモート
の表示ウィンドウがタスクバーに表示されます。
タスクマネージャーを開きアプリケーションタブを見ると
Program Manager -\\リモート
”公開アプリケーション名”-\\リモート
と表示されます。
現行で起動しておりますMetaFrameXPServer (以下Meta)(使用OS Windows2000Server) では
公開アプリケーションを起動した際、
タスクバーやタスクマネージャーのアプリケーション欄に
何も表示されません。
公開アプリケーションは同一のアプリケーションを
使用しております。
接続するICAクライアントも同一のPCから公開アプリケーションに
ログインしています。
タスクバーの表記を消せる設定などがあるのでしょうか。
大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願い致します。
icaファイルについて
お世話になります。
Presentation Server 4.0にて
WebInterface6.0を使用して
外部より公開アプリケーション
を起動しております。
このたびICAファイルをショートカット代わりに
各ユーザーのデスクトップに配置しようと
管理コンソールにてICAファイルの書き出しを
行い、クライアントより実行しようとしたのですが、
METAFRAMEサーバに接続できません
指定したアドレスにはMETAFRAMEサーバがありません
とのエラーメッセージで接続できません。
webinterfaceでは
http://111.111.111.111:8080/Citrix/MetaFrame/auth/login.aspx
として接続されています
出力されたICAファイルを一部書き換える必要があるのでしょうか
ap1.ica
[Encoding]
InputEncoding=SJIS
[WFClient]
Version=2
TcpBrowserAddress=192.168.0.4 ←メタサーバの固定IP
HttpBrowserAddress=111.111.111.111:8080
[ApplicationServers]
AP1=
[ob]
AutologonAllowed=ON
Username=user01
ClearPassword=pass01
Address=AP1
InitialProgram=#AP1
ClientAudio=On
AudioBandwidthLimit=2
Compress=On
TWIMode=On
DesiredHRES=1024
DesiredVRES=768
DesiredColor=8
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
BrowserProtocol=HTTPonTCP
ScreenPercent=0
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します
Presentation Server 4.0にて
WebInterface6.0を使用して
外部より公開アプリケーション
を起動しております。
このたびICAファイルをショートカット代わりに
各ユーザーのデスクトップに配置しようと
管理コンソールにてICAファイルの書き出しを
行い、クライアントより実行しようとしたのですが、
METAFRAMEサーバに接続できません
指定したアドレスにはMETAFRAMEサーバがありません
とのエラーメッセージで接続できません。
webinterfaceでは
http://111.111.111.111:8080/Citrix/MetaFrame/auth/login.aspx
として接続されています
出力されたICAファイルを一部書き換える必要があるのでしょうか
ap1.ica
[Encoding]
InputEncoding=SJIS
[WFClient]
Version=2
TcpBrowserAddress=192.168.0.4 ←メタサーバの固定IP
HttpBrowserAddress=111.111.111.111:8080
[ApplicationServers]
AP1=
[ob]
AutologonAllowed=ON
Username=user01
ClearPassword=pass01
Address=AP1
InitialProgram=#AP1
ClientAudio=On
AudioBandwidthLimit=2
Compress=On
TWIMode=On
DesiredHRES=1024
DesiredVRES=768
DesiredColor=8
TransportDriver=TCP/IP
WinStationDriver=ICA 3.0
BrowserProtocol=HTTPonTCP
ScreenPercent=0
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します
1度目の接続が失敗してしまう
◇環境
Metaサーバ:Windows 2000 Server SP4, Citrix Presentation Server4.0
3台でロードバランス
クライアント:WindowsXP
ICAクライアントVer:9.230.50211
公開アプリケーションを使用
初めて投稿させていただきます。
サーバ更改に伴い、MetaFrameのバージョンを1.8からCPS4.0に変えました。
1.8の時は、問題なく接続できていたクライアントからCPS4.0+ICAクライアントのバージョンアップ
を行ったところ、
クライアント起動後、一度目の接続の時のみ以下のメッセージが表示されて接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。
もう一度接続してください。このメッセージが繰り返し表示される場合は、MetaFrame管理者に連絡してください。」
このメッセージが表示された後に、再度アイコンをダブルクリックして起動すると今度は
正常に接続されます。
再起動後の一度目も同様のメッセージが表示されます。
試しに、PING試験を行い問題ないことを確認してから
起動しても同様のメッセージが表示されます。
ただ気になるのは、この事象が発生するクライアントは2台のみで
他のクライアントからは問題なく接続できます。
他のクライアントとの違いは、アドレスのセグメントが違います。
ルーターの設定についてあやしいと思いますが
PINGは問題ありませんし、2度目以降は問題なく接続できるということで
問題の切り分けが出来ておりません。
どのような情報でも構いませんので
ご教授願います。
Metaサーバ:Windows 2000 Server SP4, Citrix Presentation Server4.0
3台でロードバランス
クライアント:WindowsXP
ICAクライアントVer:9.230.50211
公開アプリケーションを使用
初めて投稿させていただきます。
サーバ更改に伴い、MetaFrameのバージョンを1.8からCPS4.0に変えました。
1.8の時は、問題なく接続できていたクライアントからCPS4.0+ICAクライアントのバージョンアップ
を行ったところ、
クライアント起動後、一度目の接続の時のみ以下のメッセージが表示されて接続できません。
「MetaFrameサーバーに接続できません。
ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。
もう一度接続してください。このメッセージが繰り返し表示される場合は、MetaFrame管理者に連絡してください。」
このメッセージが表示された後に、再度アイコンをダブルクリックして起動すると今度は
正常に接続されます。
再起動後の一度目も同様のメッセージが表示されます。
試しに、PING試験を行い問題ないことを確認してから
起動しても同様のメッセージが表示されます。
ただ気になるのは、この事象が発生するクライアントは2台のみで
他のクライアントからは問題なく接続できます。
他のクライアントとの違いは、アドレスのセグメントが違います。
ルーターの設定についてあやしいと思いますが
PINGは問題ありませんし、2度目以降は問題なく接続できるということで
問題の切り分けが出来ておりません。
どのような情報でも構いませんので
ご教授願います。
ICAクライアントの設定に問題があると思います。
自動検出を選んでませんか?
自動検出を選んでませんか?
回答ありがとうございます。
最初は、私もそう思い「下で選択したネットワークプロトコルを常に使用」に
変更しましたが、結果は一緒でした。
他に何か設定があるのでしょうか?
最初は、私もそう思い「下で選択したネットワークプロトコルを常に使用」に
変更しましたが、結果は一緒でした。
他に何か設定があるのでしょうか?
印刷エラー
お世話になります。
現在、サーバーは、Metaframe XPa FR2 windows2000server SP2 を使用しており
クライアントは、ICAクライアント7.0 windows2000ProSP4 ,XP SP2です。
上記の環境で専用紙(プリンタサイズ指定している専用紙)を
印刷したいのですが、Metaframeサーバー経由で専用紙を印刷すると
MetafarmeサーバーのAutoCreate ClientPrinterが専用紙の設定に
変更されません。
何で、AutoCreate ClientPrinterが、クライアントの設定を
引き継がないのか不明です。
どなたか わかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
追伸
専用紙サイズは、サーバー側でも設定しております。
もちろん、クライアント側でも設定はしております。
以上
現在、サーバーは、Metaframe XPa FR2 windows2000server SP2 を使用しており
クライアントは、ICAクライアント7.0 windows2000ProSP4 ,XP SP2です。
上記の環境で専用紙(プリンタサイズ指定している専用紙)を
印刷したいのですが、Metaframeサーバー経由で専用紙を印刷すると
MetafarmeサーバーのAutoCreate ClientPrinterが専用紙の設定に
変更されません。
何で、AutoCreate ClientPrinterが、クライアントの設定を
引き継がないのか不明です。
どなたか わかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
追伸
専用紙サイズは、サーバー側でも設定しております。
もちろん、クライアント側でも設定はしております。
以上
>AutoCreate ClientPrinterが、
>クライアントの設定を
>引き継がないのか不明です。
これは仕様ですね。
MetaFrameのセッションで改めて印刷設定を行うなり、
プリンタメーカの設定ツールを使うしかないと思いますよ。
>クライアントの設定を
>引き継がないのか不明です。
これは仕様ですね。
MetaFrameのセッションで改めて印刷設定を行うなり、
プリンタメーカの設定ツールを使うしかないと思いますよ。
ぴぐさん
返答有難うございます。
仕様ですか。。><
過去歴で、下記を見ろとあり、URL先にはXE102W065以降のHotfixが適用が
必要みたいなことが記載されておりましたが、XE102W065が見つからないやら
XP FR2に対応しているのやら。。不明です。
どうなんでしょう??
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2923&fromSearchPage=true
返答有難うございます。
仕様ですか。。><
過去歴で、下記を見ろとあり、URL先にはXE102W065以降のHotfixが適用が
必要みたいなことが記載されておりましたが、XE102W065が見つからないやら
XP FR2に対応しているのやら。。不明です。
どうなんでしょう??
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=2923&fromSearchPage=true
CPS4の新機能でクライアント側で設定したプリンタの情報を引き継ぐ・・・
などの情報を見たのでしょうか?
これはCitrixUPDを利用した場合のみの話で、
メーカー純正のプリンタドライバを利用した場合は
プリンタ設定を引き継ぐ事は無理です。
などの情報を見たのでしょうか?
これはCitrixUPDを利用した場合のみの話で、
メーカー純正のプリンタドライバを利用した場合は
プリンタ設定を引き継ぐ事は無理です。
ローカルで接続されたプリンタについて
確認をさせて下さい。
Citrix Presentation Server 4.0 を使用しております。
そして、使用するプリンタを幾つか登録しているのですが、
TCP/IPで接続されたプリンタに関しては問題なく動作している事を確認しております。
ただ、クライアント機側にローカル(TCP/IP以外の、USB等による)で接続されたプリンタを
使いたいと考えております。
この場合、PresentationServer側からは直接プリンタへはアクセス出来ないかとは思いますが、
手動でクライアントにローカル接続されたプリンタをマッピングさえすれば
クライアントからそのプリンタをPresentationServerで印刷可能となるのでしょうか。
もしくは、違う方法となるのでしょうか。はたまた、PresentationServerでは想定外なのでしょうか。
なお、ユニバーサルプリンタドライバは使わずに
プリンタ専用のものを使いたいと思ってます。
また、現在TCP/IPで同じ機種のプリンタが既にPresentationServerに登録されているのですが
問題は考えられますでしょうか。
現在手元にその環境が無いのですが、
こういったことが可能なのか確認をさせて戴けるとありがたいです。
Citrix Presentation Server 4.0 を使用しております。
そして、使用するプリンタを幾つか登録しているのですが、
TCP/IPで接続されたプリンタに関しては問題なく動作している事を確認しております。
ただ、クライアント機側にローカル(TCP/IP以外の、USB等による)で接続されたプリンタを
使いたいと考えております。
この場合、PresentationServer側からは直接プリンタへはアクセス出来ないかとは思いますが、
手動でクライアントにローカル接続されたプリンタをマッピングさえすれば
クライアントからそのプリンタをPresentationServerで印刷可能となるのでしょうか。
もしくは、違う方法となるのでしょうか。はたまた、PresentationServerでは想定外なのでしょうか。
なお、ユニバーサルプリンタドライバは使わずに
プリンタ専用のものを使いたいと思ってます。
また、現在TCP/IPで同じ機種のプリンタが既にPresentationServerに登録されているのですが
問題は考えられますでしょうか。
現在手元にその環境が無いのですが、
こういったことが可能なのか確認をさせて戴けるとありがたいです。
UPDで印刷できない
いつも大変参考にさせて頂いております。
投稿するのは初めてです。よろしくお願いいたします。
評価版で試験をしております。
-環境--
ドメインコントローラ×1(Win2003Server)
CPS×2(Win2003Server)
--参考書籍--
Citrix Presentation Server 運用管理ガイド
起こっている問題は、クライアントプリンタからUPDを使って印刷をしようとした場合に印刷できないというものです。
テストに使ったプリンタは
Kyocera Mita LS-9520DN KX
RICOH imagio Neo C455 RPCS
EPSON PM-3700C
EPSON PM-G4500
ちなみに接続形態はネットワークで(一部USBでも試しましたがだめでした)、CPSのプリンタに関する設定はほぼデフォルトです。
その後、CPSにプリンタドライバを追加して、ネイティブドライバにて印刷すると
普通に印刷されました。(レーザー、インクジェット共に)
確認したことでは
○クライアントのプリンタにはジョブは流れていませんでした。
○CPSに作成されたクライアントプリンタの表示は権限がないということでみれませんでした。
○クライアント、CPS両方ともにイベントログにはそれらしきものは見当たりませんでした。
○ネイティブドライバの場合は、印刷後、必ず印刷状態を表示するウィンドウが出るが、UPDの場合は何も表示されない。
ということから、CPSできちんとUPDが動作していないような感じですが、そのようなことが起こるのか、またどうしたらいいかというところで止まっております。
クライアントの環境上、UPDが使えないと苦しいためUPDで何とか印刷したいのですが、
設定が必要な項目などがあるのでしょうか?
投稿するのは初めてです。よろしくお願いいたします。
評価版で試験をしております。
-環境--
ドメインコントローラ×1(Win2003Server)
CPS×2(Win2003Server)
--参考書籍--
Citrix Presentation Server 運用管理ガイド
起こっている問題は、クライアントプリンタからUPDを使って印刷をしようとした場合に印刷できないというものです。
テストに使ったプリンタは
Kyocera Mita LS-9520DN KX
RICOH imagio Neo C455 RPCS
EPSON PM-3700C
EPSON PM-G4500
ちなみに接続形態はネットワークで(一部USBでも試しましたがだめでした)、CPSのプリンタに関する設定はほぼデフォルトです。
その後、CPSにプリンタドライバを追加して、ネイティブドライバにて印刷すると
普通に印刷されました。(レーザー、インクジェット共に)
確認したことでは
○クライアントのプリンタにはジョブは流れていませんでした。
○CPSに作成されたクライアントプリンタの表示は権限がないということでみれませんでした。
○クライアント、CPS両方ともにイベントログにはそれらしきものは見当たりませんでした。
○ネイティブドライバの場合は、印刷後、必ず印刷状態を表示するウィンドウが出るが、UPDの場合は何も表示されない。
ということから、CPSできちんとUPDが動作していないような感じですが、そのようなことが起こるのか、またどうしたらいいかというところで止まっております。
クライアントの環境上、UPDが使えないと苦しいためUPDで何とか印刷したいのですが、
設定が必要な項目などがあるのでしょうか?
CPSのバージョンは4ですか。
ポリシーの設定はどうなっていますか。
その中で、UPDを使うように設定されていますか。
ポリシーの設定はどうなっていますか。
その中で、UPDを使うように設定されていますか。
お世話になります。
バージョンとかぜんぜん書いてませんでした。申し訳ないです。
CPSは4.0です。
プリンタのポリシー(印刷)は
クライアントプリンタの中の項目→すべて「設定しない」
セッションプリンタ→設定しない
ドライバ:ネイティブプリンタドライバのインストール→適用する:必要に応じて・・
ドライバ:ユニバーサルプリンタドライバ→適用する:要求されたドライバが無効な場合は・・・
という具合です。長いのははしょってますがこれでわかりますでしょうか?
クライアントにはUPDで作成されたプリンタがでてくるのですが、出てくる=使えるというわけではないんですね。
あと、申し訳ないことに記載漏れがありました。
UPDで作成されたドライバのプロパティをアプリケーションから開こうとすると「セッション1のLS-9520DNにエラーが発生しました。」といって開けませんでした。
バージョンとかぜんぜん書いてませんでした。申し訳ないです。
CPSは4.0です。
プリンタのポリシー(印刷)は
クライアントプリンタの中の項目→すべて「設定しない」
セッションプリンタ→設定しない
ドライバ:ネイティブプリンタドライバのインストール→適用する:必要に応じて・・
ドライバ:ユニバーサルプリンタドライバ→適用する:要求されたドライバが無効な場合は・・・
という具合です。長いのははしょってますがこれでわかりますでしょうか?
クライアントにはUPDで作成されたプリンタがでてくるのですが、出てくる=使えるというわけではないんですね。
あと、申し訳ないことに記載漏れがありました。
UPDで作成されたドライバのプロパティをアプリケーションから開こうとすると「セッション1のLS-9520DNにエラーが発生しました。」といって開けませんでした。
MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか
サーバ側にVBで作成したEXEをメタフレーム公開アプリケーションにしたのですが、RunTimeError70が表示されて実行できません
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、VBで作成したEXEを単独起動させることは問題なくできます。
MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか?
可能であればどのようにすればよろしいでしょうか?ご享受願います。
制限ユーザでもadministratorグループに参加させると正常に起動します。
また、サーバローカルに制限ユーザでログオンし、VBで作成したEXEを単独起動させることは問題なくできます。
MetaFrame接続で制限ユーザの場合のみ正常に動作しません。
MetaFrame接続で制限ユーザでの起動は可能でしょうか?
可能であればどのようにすればよろしいでしょうか?ご享受願います。
OS:Winsows2003Serverです
administratorグループに参加させると起動できるという事であれば
おそらく権限の問題になるのでしょうか。
こちらでも公開アプリケーションを使用しています。
(Presentation Server 4.0 WI,AD,AP,DBサーバ)
管理コンソールのカナヅチみたいなマークの『コネクション構成ツール』にて
ユーザに対しての権限は問題なく付与されていますか?
ica-tcpを右クリック⇒アクセス権
おそらく権限の問題になるのでしょうか。
こちらでも公開アプリケーションを使用しています。
(Presentation Server 4.0 WI,AD,AP,DBサーバ)
管理コンソールのカナヅチみたいなマークの『コネクション構成ツール』にて
ユーザに対しての権限は問題なく付与されていますか?
ica-tcpを右クリック⇒アクセス権
exe本体、または、依存しているファイル(Dllなど)の権限が足りないと思います。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

