トピック検索
1615 件のトピックが該当しました。
- 「ライセンスされていないサーバー」というメッセージが報告される - nao ( 2006/08/16 14:28:49 更新)
- 回帰テストツール - ちゅう ( 2006/08/16 13:01:38 更新)
- Auto Restored Client Printerのポートが切り替わってしまう件について - ぷー ( 2006/08/10 17:21:50 更新)
- MetaFrame Presentation Server クライアント ver9.2を利用すると公開アプリが起動しない。 - uechan ( 2006/08/09 17:13:29 更新)
- クライアントプリンタが消える - jun ( 2006/08/07 16:56:35 更新)
- Web InterfaceとSecure GatewayをNLBで負荷分散する - kazuya ( 2006/08/07 09:38:09 更新)
- CitrixNFuse アプリケーションエラーについて - hsi ( 2006/08/02 15:47:38 更新)
- ファンクションキーが戻らない - eso ( 2006/08/01 21:13:34 更新)
- このサーバーファームのデータストアは、現在使用できません - OAT ( 2006/08/01 16:26:10 更新)
- ICAコネクションセンター内の表示 - NAL ( 2006/08/01 11:48:10 更新)
「ライセンスされていないサーバー」というメッセージが報告される
◆環境
Active Directory 1台 (プロファイルサーバー兼用)
Citrix Presentation Server 2台 (Ver4.0)
(OSは全てWindows Server 2003です。)
題記のようなエラーがResource Managerで表示されています。
この影響でMeta環境が起動はするものの、使い物になりません。
先日までは正常に稼動していたのですが、ある日突然このようになってしまいました。
もちろん、ライセンスの期限はまだまだ先です。
http://support.citrix.com/article/CTX105939
上記URLにて、問題解決の方法が記されているのですが
コマンドプロンプトにてコマンドを実行する場面で「Net stop imaservice」という
コマンドを実行してもサービスが終了せず、その他のコマンドを試してみるものの
一向に解決いたしません。
どなたか同じ境遇や、問題解決の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。
何分初心者なもので、問題解決ではなくとも確認事項などでも教えて頂けると助かります。
是非、宜しくお願い致します。
Active Directory 1台 (プロファイルサーバー兼用)
Citrix Presentation Server 2台 (Ver4.0)
(OSは全てWindows Server 2003です。)
題記のようなエラーがResource Managerで表示されています。
この影響でMeta環境が起動はするものの、使い物になりません。
先日までは正常に稼動していたのですが、ある日突然このようになってしまいました。
もちろん、ライセンスの期限はまだまだ先です。
http://support.citrix.com/article/CTX105939
上記URLにて、問題解決の方法が記されているのですが
コマンドプロンプトにてコマンドを実行する場面で「Net stop imaservice」という
コマンドを実行してもサービスが終了せず、その他のコマンドを試してみるものの
一向に解決いたしません。
どなたか同じ境遇や、問題解決の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。
何分初心者なもので、問題解決ではなくとも確認事項などでも教えて頂けると助かります。
是非、宜しくお願い致します。
回帰テストツール
はじめまして。
CPSからアプリケーションを動かし
回帰テストを行いたいと考えています。
フリーウェアの自動入力ツール
(Ghost Tracer、あやつりマウス、インプットデバイスレコーダー)
を試してみたのですが入力を受け付けてくれませんでした。
パッケージ、シェアウェア、フリーウェア問わないのですが
CPSから動かすアプリケーションで回帰テストが行える
10万円以下で購入できるツールをご存知ないでしょうか。
Metaサーバ環境
Citrix Presentation Server 4.0 Enterprise Edition x64(評価版)
Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition 180日限定評価版
クライアント環境
WindowsXP Pro SP2
ICA WEBクライアントから実行
CPSからアプリケーションを動かし
回帰テストを行いたいと考えています。
フリーウェアの自動入力ツール
(Ghost Tracer、あやつりマウス、インプットデバイスレコーダー)
を試してみたのですが入力を受け付けてくれませんでした。
パッケージ、シェアウェア、フリーウェア問わないのですが
CPSから動かすアプリケーションで回帰テストが行える
10万円以下で購入できるツールをご存知ないでしょうか。
Metaサーバ環境
Citrix Presentation Server 4.0 Enterprise Edition x64(評価版)
Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition 180日限定評価版
クライアント環境
WindowsXP Pro SP2
ICA WEBクライアントから実行
Auto Restored Client Printerのポートが切り替わってしまう件について
教えていただきたいのですが、店舗Aと店舗Bがそれぞれ本社のメタサーバーにログインして使用しているのですが、各店舗で作成したauto restored client printerのプリンタポートが他店のPCに切り替わってしまう現象が起こっています。具体的にはそれぞれのパソコンでVP-2300のプリンタを使用しているのですが、店舗Aには VP2300-A 店舗Bには vp-2300-Bというプリンタをauto restored client printerで作成しています。それぞれローカルのプリンタポートに接続されているプリンタです。頻繁にvp2300-Aのポートが店舗Bのpcのプリンタになっているのす。どなたか対応方法をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。
環境の詳細についてですが
metaサーバー Windows2003SE Presentation Server4.0
です。
metaサーバー Windows2003SE Presentation Server4.0
です。
同一クライアント名、同一アカウント名などは使っていませんか?
同一アカウント名、クライアント名は使用していないのですが。
下記項目は、ごらんになりましたでしょうか?
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=3087
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=9243
原因はともあれ運用的には、結構致命的だと思いますが、あっさり書かれてます。
該当するのがレアケースなのか・・・それだけに原因不明となり、信頼性を損ねている様な気がするのですが・・・これも無免許(CCA)運転者の愚痴ですかね。
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=3087
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=9243
原因はともあれ運用的には、結構致命的だと思いますが、あっさり書かれてます。
該当するのがレアケースなのか・・・それだけに原因不明となり、信頼性を損ねている様な気がするのですが・・・これも無免許(CCA)運転者の愚痴ですかね。
ありがとうございます。
さっそく確認してみます。
さっそく確認してみます。
MetaFrame Presentation Server クライアント ver9.2を利用すると公開アプリが起動しない。
初めて投稿させていただきます。不慣れなもので、情報等わかりづらいと思いますが
返答をいただければ幸いです。
環境の詳細
Metaサーバ :Windows2003SE SP1、Presentation Server4.0(最新のロールパック適用)
Metaサーバ2:Windows2003SE SP1、Presentation Server4.0(最新のロールパック適用)
DBサーバ :Windows2003SE SP1、Oracle10.2(データストアとしても利用)、
ドメインコントローラー
SVサーバ :Windows2003SE SP1、ドメインコントローラー、ライセンスサーバ
※サーバは全てドメインに参加
クライアント:WIndowsXP SP2、MetaFrame Presentation Server クライアント ver9.2
※クライアントはワークグループ。公開アプリケーション利用時の指定接続ユーザはドメインユーザ
クライアントから公開アプリケーションの起動を試みると、何のエラーメッセージも
表示されずに、起動不可となります。タスクバーにCitrixのアイコンが瞬間的に表示
されるのですが、すぐに消えてしまいます。サーバにログインを試みる
前に終了しているのでは?といった感じです。
ただし、クライアント側でアプリケーションセットの更新すると、公開アプリケーションを起動
できるようになります。タスクバーにCitrixのアイコンが存在する場合は起動可能ですが、
PCを再起動するなどし、タスクバーからCitrixのアイコンがなくなると起動不可となります。
この現象はクライアントがVer9.2の時発生し、Ver9.15では発生せず問題なく
公開アプリケーションを起動できます。
※同じPCでクライアントを入れ替え試した結果です。
※クライアントをドメインに参加させても同じ現象が発生することを確認
現在は、対処としてクライアントVer9.15を利用するようにしています。
クライアントVer9.2でこのような現象が発生するのにはどのような理由が考えられるでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
返答をいただければ幸いです。
環境の詳細
Metaサーバ :Windows2003SE SP1、Presentation Server4.0(最新のロールパック適用)
Metaサーバ2:Windows2003SE SP1、Presentation Server4.0(最新のロールパック適用)
DBサーバ :Windows2003SE SP1、Oracle10.2(データストアとしても利用)、
ドメインコントローラー
SVサーバ :Windows2003SE SP1、ドメインコントローラー、ライセンスサーバ
※サーバは全てドメインに参加
クライアント:WIndowsXP SP2、MetaFrame Presentation Server クライアント ver9.2
※クライアントはワークグループ。公開アプリケーション利用時の指定接続ユーザはドメインユーザ
クライアントから公開アプリケーションの起動を試みると、何のエラーメッセージも
表示されずに、起動不可となります。タスクバーにCitrixのアイコンが瞬間的に表示
されるのですが、すぐに消えてしまいます。サーバにログインを試みる
前に終了しているのでは?といった感じです。
ただし、クライアント側でアプリケーションセットの更新すると、公開アプリケーションを起動
できるようになります。タスクバーにCitrixのアイコンが存在する場合は起動可能ですが、
PCを再起動するなどし、タスクバーからCitrixのアイコンがなくなると起動不可となります。
この現象はクライアントがVer9.2の時発生し、Ver9.15では発生せず問題なく
公開アプリケーションを起動できます。
※同じPCでクライアントを入れ替え試した結果です。
※クライアントをドメインに参加させても同じ現象が発生することを確認
現在は、対処としてクライアントVer9.15を利用するようにしています。
クライアントVer9.2でこのような現象が発生するのにはどのような理由が考えられるでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
私も同じ症状を経験しました。
9.2日本語版が発表された翌日にたまたま見つけたのでダウンロードして早速入れてみたのですが、同じ症状でした。
こちらで確認した環境は、サーバがWindows 2000 Server SP4 + MetaFrame Presentation Server 3.0、クライアントはWindows XP Pro SP2ですので、環境に依存した問題ではなくて単なるバグではないのかと勘繰っています。
ちなみに、私も9.150に戻しました。
9.2日本語版が発表された翌日にたまたま見つけたのでダウンロードして早速入れてみたのですが、同じ症状でした。
こちらで確認した環境は、サーバがWindows 2000 Server SP4 + MetaFrame Presentation Server 3.0、クライアントはWindows XP Pro SP2ですので、環境に依存した問題ではなくて単なるバグではないのかと勘繰っています。
ちなみに、私も9.150に戻しました。
Netwandererさんお返事ありがとうございます。
やはりバグなんですかね。
Ver9.2を導入して問題なく動作しているという方はおられるんでしょうか?
やはりバグなんですかね。
Ver9.2を導入して問題なく動作しているという方はおられるんでしょうか?
あ、経験あります。
状況がそっくりです。
状況がそっくりです。
お客様案件でver9.2を利用しています。
印刷関係の不具合が9.2で修正で修正されておりましたので。
クリティカルなものだったので、9.2を利用せざるを得ませんでした。
一応こちらの環境では問題なく動作しております。
ただし、WebInterface経由での利用のため、
パッケージャ(Ica32pkg.msi)ではなく、Webクライアント(Ica32t.exe)を用いています。
Citrix関係者より事情を伺ったところ、かなりの数の不具合報告がされており、
現在修正バージョンを作成中とのことです。
印刷関係の不具合が9.2で修正で修正されておりましたので。
クリティカルなものだったので、9.2を利用せざるを得ませんでした。
一応こちらの環境では問題なく動作しております。
ただし、WebInterface経由での利用のため、
パッケージャ(Ica32pkg.msi)ではなく、Webクライアント(Ica32t.exe)を用いています。
Citrix関係者より事情を伺ったところ、かなりの数の不具合報告がされており、
現在修正バージョンを作成中とのことです。
問合せを行なったところ、バグであるとの回答がありました。
CitrixのHPにもこの問題が公開されています。
URL→ http://support.citrix.com/article/CTX110888&searchID=27357527
また、きくりんさんのおっしゃる通り修正バージョンがリリースされるようです。
問題がなければ、修正バージョンのクライアントに切り替えようと思います。
CitrixのHPにもこの問題が公開されています。
URL→ http://support.citrix.com/article/CTX110888&searchID=27357527
また、きくりんさんのおっしゃる通り修正バージョンがリリースされるようです。
問題がなければ、修正バージョンのクライアントに切り替えようと思います。
クライアントプリンタが消える
はじめまして、junと申します。
Citrix Presentation Server 4.0でACCPで作成されたプリンタが消えるというトラブルが出ています。
サーバーのイベントを見るとCitrix Print Manager Service サービスは予期せず終了しました。
と表示されております。以降ACCPでプリンタが作成されません。
Citrix Print Manager Service サービスを再起動してあげるとACCPの機能も復帰します。
現在はサービスをエラー時に再起動するように設定してあります。
もしかしたら以前の
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#5223と同じ症状かも知れません。
ここに記載してある英語版のパッチの日本語版は公開されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Citrix Presentation Server 4.0でACCPで作成されたプリンタが消えるというトラブルが出ています。
サーバーのイベントを見るとCitrix Print Manager Service サービスは予期せず終了しました。
と表示されております。以降ACCPでプリンタが作成されません。
Citrix Print Manager Service サービスを再起動してあげるとACCPの機能も復帰します。
現在はサービスをエラー時に再起動するように設定してあります。
もしかしたら以前の
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#5223と同じ症状かも知れません。
ここに記載してある英語版のパッチの日本語版は公開されているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Citrixのサポートサイトで御自分で探されてはいかがでしょうか?
http://support.citrix.com
でHotFixes/ServicePacksのリンクをたどれば、行き着くと思われます。
日本語のものだけ探してreadmeファイルを読めば出ているかどうか判断
できると思います。
というか上記のような状況であれば構築業者に対して情報をくれとプッシュ
すべきと思いますが・・
http://support.citrix.com
でHotFixes/ServicePacksのリンクをたどれば、行き着くと思われます。
日本語のものだけ探してreadmeファイルを読めば出ているかどうか判断
できると思います。
というか上記のような状況であれば構築業者に対して情報をくれとプッシュ
すべきと思いますが・・
Web InterfaceとSecure GatewayをNLBで負荷分散する
はじめまして。kazuyaと申します。
Citrix Presentation Server 4.0に同梱されている
Web Interface (4.2), Secure Gateway (3.0)をWindows Server 2003の
NLB(ネットワーク負荷分散)を使って負荷分散したいと思います。
目的は負荷分散というより可用性を高める為です。
Web InterfaceとSecure Gatewayは同一サーバにインストールします。
クラスタは2ノードで考えています。SSL証明書は2つ必要として、
Web Interface, Secure GatewayをNLBで負荷分散することに特に問題は
無いでしょうか?よろしくお願いします。
下記のページを見るとWeb Interfaceは問題なさそうですが、Secure Gateway
に関しては情報を見つけることができませんでした。
http://www.brianmadden.com/content/content.asp?id=533
Citrix Presentation Server 4.0に同梱されている
Web Interface (4.2), Secure Gateway (3.0)をWindows Server 2003の
NLB(ネットワーク負荷分散)を使って負荷分散したいと思います。
目的は負荷分散というより可用性を高める為です。
Web InterfaceとSecure Gatewayは同一サーバにインストールします。
クラスタは2ノードで考えています。SSL証明書は2つ必要として、
Web Interface, Secure GatewayをNLBで負荷分散することに特に問題は
無いでしょうか?よろしくお願いします。
下記のページを見るとWeb Interfaceは問題なさそうですが、Secure Gateway
に関しては情報を見つけることができませんでした。
http://www.brianmadden.com/content/content.asp?id=533
問題ありません。動作します。
プライベート証明書を利用するのであれば、
サイトの一般名にNLBの仮想ホスト名を指定してください。
2台共に同じ名前で取得するようにしてください。
また、WebInterfaceは現在のバージョンは「サイトのグループ化」ができますが、
これはあまり意味がありません。
と、いうか、できれば集中管理設定も行わずにそれぞれ独立した
全く同じ構成のサーバを構築してNLBで仮想化した方がいいです。
実際構築してみましたが、その方が障害発生時に切り分け調査が行いやすいです。
プライベート証明書を利用するのであれば、
サイトの一般名にNLBの仮想ホスト名を指定してください。
2台共に同じ名前で取得するようにしてください。
また、WebInterfaceは現在のバージョンは「サイトのグループ化」ができますが、
これはあまり意味がありません。
と、いうか、できれば集中管理設定も行わずにそれぞれ独立した
全く同じ構成のサーバを構築してNLBで仮想化した方がいいです。
実際構築してみましたが、その方が障害発生時に切り分け調査が行いやすいです。
追記です。
NLBをHA目的で利用するのであれば、フィルタモードは
「単一ホスト」でよろしいかと思いますが、
仮に「複数ホスト」で利用する場合は、
アフィニティは必ず「単一」にしてください。
NLBをHA目的で利用するのであれば、フィルタモードは
「単一ホスト」でよろしいかと思いますが、
仮に「複数ホスト」で利用する場合は、
アフィニティは必ず「単一」にしてください。
きくりんさん、ありがとうございます。
実際構築されているということで、大変参考になりました。m(_ _)m
実際構築されているということで、大変参考になりました。m(_ _)m
CitrixNFuse アプリケーションエラーについて
OS Windows2000server
MetaFrameXP1.0
いつもお世話になっております。
CitrixNFuseで公開アプリケーションの登録を行ったのですが、
アプリケーションエラーが表示されてしまい利用できない状態です。
そこで、設定の方法が悪いのか、サーバに問題があるのか切り分けを
したいのですが、このエラーについて分かる方いらっしゃいましたら
ご教授の程お願いします。
エラー表示ページ(画像)
http://www.torhsi.sytes.net/foto/error.php
MetaFrameXP1.0
いつもお世話になっております。
CitrixNFuseで公開アプリケーションの登録を行ったのですが、
アプリケーションエラーが表示されてしまい利用できない状態です。
そこで、設定の方法が悪いのか、サーバに問題があるのか切り分けを
したいのですが、このエラーについて分かる方いらっしゃいましたら
ご教授の程お願いします。
エラー表示ページ(画像)
http://www.torhsi.sytes.net/foto/error.php
アプリケーションに問題はありませんか。
早速のお返事ありがとうございます。
アプリケーションは市販のものでMetaFrame上で使用する分には
問題なく動作しています。
CitrixNFuseで利用するとアプリケーションエラーが出てしまいます。
作業名・担当者の入力は出来るのですが、線を引いたり
メニュのファイル、編集、表示などの操作時にアプリケーション
エラーが表示されます。
以上よろしくお願いします。
アプリケーションは市販のものでMetaFrame上で使用する分には
問題なく動作しています。
CitrixNFuseで利用するとアプリケーションエラーが出てしまいます。
作業名・担当者の入力は出来るのですが、線を引いたり
メニュのファイル、編集、表示などの操作時にアプリケーション
エラーが表示されます。
以上よろしくお願いします。
NFuseとPNは基本的同じようなものですので根本的な原因がわかりません。
・NFuseのサーバーはMetaFrameと同一サーバー上でしょうか。
もし同じでしたら分けた場合どうでしょうか。XMLサービスのポート番号はIISと同じですか?
・テストする余裕があればCPS4.0上でのテストはいかがでしょうか。
NFuseはかなり昔の製品なので。
・NFuseのサーバーはMetaFrameと同一サーバー上でしょうか。
もし同じでしたら分けた場合どうでしょうか。XMLサービスのポート番号はIISと同じですか?
・テストする余裕があればCPS4.0上でのテストはいかがでしょうか。
NFuseはかなり昔の製品なので。
返事が遅くなり申し訳ありません。
NFuseのサーバ(ソラリス)はMetaFrame(Windows2000SERVER)と別になっているのは
分かるのですが、もともとインストールや設定は私が行っていないので
ポートやXMLサービスについてはよく分かりません。
ただ気になるのは、動作的に公開アプリケーションで使用する時に出るエラーですが、
使うPCによってアプリケーションエラーが出るのと出ないのがある事が分かった為、
NFuseによる公開アプリケーションはクライアントPCのスペックも依存するのかな?
と思いました。
いくつかのPCでNFuseを使い動作確認した結果は以下の通り。
○ ノートPCでNFuseの公開アプリケーション 【NG】
○ デスクトップPCでのNFuseの公開アプリケーション 【一部OK】
○ MetaFrameにインストールしているNFuseでリモートデスクトップの
公開アプリケーションを起動した画面で市販のアプリケーションを
利用する場合は 【全てのPCで利用可能】
私にはわからないので、あきらめるしかないのでしょうか?
NFuseのサーバ(ソラリス)はMetaFrame(Windows2000SERVER)と別になっているのは
分かるのですが、もともとインストールや設定は私が行っていないので
ポートやXMLサービスについてはよく分かりません。
ただ気になるのは、動作的に公開アプリケーションで使用する時に出るエラーですが、
使うPCによってアプリケーションエラーが出るのと出ないのがある事が分かった為、
NFuseによる公開アプリケーションはクライアントPCのスペックも依存するのかな?
と思いました。
いくつかのPCでNFuseを使い動作確認した結果は以下の通り。
○ ノートPCでNFuseの公開アプリケーション 【NG】
○ デスクトップPCでのNFuseの公開アプリケーション 【一部OK】
○ MetaFrameにインストールしているNFuseでリモートデスクトップの
公開アプリケーションを起動した画面で市販のアプリケーションを
利用する場合は 【全てのPCで利用可能】
私にはわからないので、あきらめるしかないのでしょうか?
ファンクションキーが戻らない
いつもお世話になっております。
公開アプリケーションでファンクションキーを押下したときに
ファンクションキーが押されたままの状態となり他のファンクションキーが
使えなくなる現象が発生しています。
通常はファンクションキーを押した瞬間に元に戻るのですが、
へこんだまま戻らない事があります。
へこんだままのファンクションキーを再度押下すると元に戻ります。
ファンクションキーはグレープシティのFunction Key Control7.0を使用しています。
このような現象を見たことがある、もしくは回避された方はいらっしゃいますでしょうか。
以上、ご返答のほどよろしくお願いいたします。
<開発環境>
VB6.0
INPUTMAN7.0
<インフラ環境>
サーバーOS:Windows 2003 server
クライアントOS:Windows XP
Metaサーバー:MetaFrame Presentation Server 4.0
Metaクライアント:Citrix MetaFrame Program Neighborhood Ver 9.150.39151
公開アプリケーションでファンクションキーを押下したときに
ファンクションキーが押されたままの状態となり他のファンクションキーが
使えなくなる現象が発生しています。
通常はファンクションキーを押した瞬間に元に戻るのですが、
へこんだまま戻らない事があります。
へこんだままのファンクションキーを再度押下すると元に戻ります。
ファンクションキーはグレープシティのFunction Key Control7.0を使用しています。
このような現象を見たことがある、もしくは回避された方はいらっしゃいますでしょうか。
以上、ご返答のほどよろしくお願いいたします。
<開発環境>
VB6.0
INPUTMAN7.0
<インフラ環境>
サーバーOS:Windows 2003 server
クライアントOS:Windows XP
Metaサーバー:MetaFrame Presentation Server 4.0
Metaクライアント:Citrix MetaFrame Program Neighborhood Ver 9.150.39151
私も同じ現象が出ました。
プレゼンテーションサーバ以外のバージョンでは出ないようです。
こちらでも解決方法は不明で、ファンクションキーを全てラベル配列に変更して対応しました。
プレゼンテーションサーバ以外のバージョンでは出ないようです。
こちらでも解決方法は不明で、ファンクションキーを全てラベル配列に変更して対応しました。
誰もいない…。
このサーバーファームのデータストアは、現在使用できません
「このサーバーファームのデータストアは、現在使用できません」というエラーメッセージが表示されMetaframeのコンソールにアクセスができなくなってしまいました。(MetaframePS4.0) 最近ドメインアカウントのパスワードを変更したのですが以前は変更しても特に問題はありませんでした。それ以外は得に変更した点はありません。ログにはIMAServiceがソースでイベント3612が記録されます。(下記)
「MetaFrame Presentation Server がデータ ストア IMA_RESULT_ACCESS_DENIED に接続できません。 データベース用のユーザー名またはパスワードが無効です。これらの情報を確認してください。ユーザー名とパスワードを変更するには、dsmaint config コマンドを使用します。」
どなたかアドバイス頂けたら助かります。
「MetaFrame Presentation Server がデータ ストア IMA_RESULT_ACCESS_DENIED に接続できません。 データベース用のユーザー名またはパスワードが無効です。これらの情報を確認してください。ユーザー名とパスワードを変更するには、dsmaint config コマンドを使用します。」
どなたかアドバイス頂けたら助かります。
現在も、IMAサービスが止まっていますか?
エラーメッセージの通りdsmaintコマンドを使ってみましたか?
エラーメッセージの通りdsmaintコマンドを使ってみましたか?
ICAコネクションセンター内の表示
いつも参考にさせていただいております。
環境:MetaFrameXPa FR2 SP4
Windows 2000 Server
先日、MetaframeXP SP4を適用してから
ICAコネクションセンター内に表示される
公開アプリ名が2つ表示されるようになりました。
全ての公開アプリで発生するのではなく、一部のアプリで発生します。
テスト的にメモ帳では1つしか表示されないのですが、
違いがわかりません。
情報をお持ちの方がございましたらご教授ください。
宜しくお願いいたします。
環境:MetaFrameXPa FR2 SP4
Windows 2000 Server
先日、MetaframeXP SP4を適用してから
ICAコネクションセンター内に表示される
公開アプリ名が2つ表示されるようになりました。
全ての公開アプリで発生するのではなく、一部のアプリで発生します。
テスト的にメモ帳では1つしか表示されないのですが、
違いがわかりません。
情報をお持ちの方がございましたらご教授ください。
宜しくお願いいたします。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。

