シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 88
  3. 89
  4. 90
  5. 91
  6. 92
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. >

ライセンス不足エラー出力について

jyama 2006/05/24 16:13:31

いつも利用させていただいています。
今回は、Presentation Server3.0 のライセンス不足についての
質問です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいた
します。

【環境】
OS:Windows2003 Standered Edition
MetaFrame:Citrix Presentation Server 3.0

【質問】
現在 200ライセンスで運用していますが、エンドユーザより「ログ
オン可能なライセンス数の最大値に達しました。」と出力されて
公開アプリが利用できないといわれています。
ライセンスの追加の基礎情報として、このメッセージでログイン
出来なかった一日当りの回数を調べたいと思っています。
このような情報を取得する方法はありますでしょうか?出来れば、
CUI(コマンド)で取得出来る方法が良いのですが...

よろしくお願いいたします。

yamaguchi 2006/05/24 22:15:05

ライセンスサーバの情報を収集してはどうでしょうか。

コマンドでは提供されていないと思います。

maximus 2006/05/25 15:44:29

Windowsのイベントログに「ライセンスいっぱいです」のポップアップメッセージを出したとの情報があるのでそれを参考にされてはいかがでしょうか?

jyama 2006/05/29 13:38:35

ご回答ありがとうございます。
maximus に教えていただいた方法で イベントログの内容
をVBSで集計しようと思います。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ロードバランス時のドメイン環境の必要性

しと 2006/05/24 14:32:00

メタフレーム環境構築が久しぶりなもので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

過去にMetaFrame1.8でロードバランス機能を使うとき、MetaFrameサーバがドメイン環境にないと
公開アプリの設定ができなかったと記憶しております。
ただ、現在のバージョンCtrix Presentation Server4.0の管理者ガイド等を見る限り、ドメイン
環境配下うんぬんについての記述が見当たりませんでした。
Advanced Editionであればロードバランス機能を利用できると把握しておりますが、ワークグループ環境でも利用できるのでしょうか。
2台構成でサーバOSはWindows2003 or 2000Serverを予定しております。

pancra 2006/05/24 19:39:32

過去ログに似たケースあったと思います。
基本的にドメインコントローラ無しのロードバランスはCitrixとしては推奨してません。
WORKGROUP環境でのロードバランスは過去動作することは確認済みですが、CPS4.0で
試した事ないので、同様の方法で動作するかどうかは検証をお勧めします。

初心シャア 2006/05/26 02:01:31

こちらの記事が参考になりますよ。
http://www.citrix.co.jp/secolumn/vol_13.html
とても丁寧に解説してくれてます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Presentation Server4.0から3.0へのダウングレードがうまくいかない

やすお 2006/05/20 15:53:14

http://www.citrix.co.jp/partners/pdf/Printer_GuideVer2.pdf
Presentation Server4.0で上記チェックシートに基づき確認を行っていた際、
記載内容と違う動作をしたため、3.0ではどうであったか確認してみようと思い
4.0をアンインストールした後で3.0をインストールしました。
すると、
"MetaFrameサーバーにアクセスできません。
MetaFrameサーバーが使用できません。あとでもう一度実行してください"
というメッセージが発生し、クライアントから使用できません。
これは何が原因なのでしょうか?

環境ですが
Windows2003Server SP1を使用してます。

以上、ご教授願います。

NORY 2006/06/15 16:43:24

当方も同じ現象が発生したことがあります。

既に解決されたかもしれませんが、下記内容ではないでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX107217
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷ポリシーの効果について

やすお 2006/05/20 15:36:07

初歩的な質問なのですが、教えて下さい。

http://www.citrix.co.jp/partners/pdf/Printer_GuideVer2.pdf
Presentation Server4.0において、上記リンク先のテスト7及びテスト8にある
"Delete pending print jobs at logout"と
"Update printer properties at each logon"を設定する箇所は
印刷ポリシー内にあると聞いたのですが、どれが該当するのかわかりません。

また、印刷ポリシー内の設定をあれこれ変えても特に効果が見えません。
("印刷→クライアントプリンタ→自動作成"を”クライアントプリンタを自動作成しない”
 に設定しても自動作成されてしまう)

根本的な勘違いをしているかもしれませんが、何か思い当たる箇所等あれば指摘してください。

たかお 2006/06/08 23:39:02


やすおさん

その後状況いかがでしょうか?
私も同様の部分で悩んでいます。

参考ですが、MetaFrame PS 3.0ではテスト7および8の手順で実行できていたようです。

そのため、Printer_GuideVer2.pdf(印刷機能の基本検証項目ガイドライン)の記述が、
Citrix PS 4.0の管理コンソールのUI変更に対応していないのではないかと考えています。

なお、当方のOSはWindows Server 2003 Enterprize Edition SP1(日本語)です。

レジストリを手動で更新することができないか調べておりますが、
やすおさんのほうでも何か進展ありましたら教えてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

外部から接続出来ないケース

ひろすけ 2006/05/20 15:05:50

MetaFrameServer4.0のWEBインターフェースで外部向けに公開テストでアプリケーションを実行しています。
そこで、不思議な事に接続できる環境と出来ない環境に分かれてまして、本来の業務で使って欲しい環境では接続出来なくて困っています。
接続出来ない環境では「MetaFrameサーバが見つかりません」というエラーが出ます。ファイアーウォールがあるので、問い合わせをしたら「80、443、1494については制限をしていない」という話です。環境的に繋がらない理由というのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションの動きが遅い場合の対応について

OY5800 2006/05/18 17:27:31

初心者の質問ですが、教えてください。
現在Windows2003サーバでCitrixプレゼンテーションサーバ(メタフレーム)
を利用しておりますが、ユーザーよりアプリケーションの動作が遅いとのクレーム
があり、タスクマネージャを確認するとCPU使用率100%になってました。
イベントを見ると、プリンタ関連の警告はあるのですが他には見当たりません。
本当は導入した業者に確認すれば良いと思うのですが、プリンタの警告も放置された
ままなので、業者を当てにはできません。このような場合に見るべき箇所と
対応策の例を教えていただければありがたいです。

グレートボノ 2006/05/19 11:10:50

タスクマネージャにて、どのプロセスがCPU使用率100%に関与しているのか確認が必要です。

TOYO 2006/05/19 16:01:55

OY5800様
私はWin2000 SP4 + MetaXP FR3 SP3の組合せで、やはりCPU負荷100%の状態が続くトラブルに悩まされた経験があります。その時は、マイクロソフトの提供するMetaframeがインストールされたWin2000 SP4を対象としたパッチを適用することで、解決を見ました。
また、Win2000 update rollup1を適用すると、CPU負荷が上がるということもありました。これについては、CitrixからWin2000 update rollup1対策のパッチが出て、それを適用して直りました。
OY5800様の場合、もう少し環境面を詳しく書いた方がいいと思います。そうすれば、経験者からアドバイスもしやすくなると思います。(OSのバージョン、SPの適用具合、METAのバージョン、SP、HOTFIX・・・)

OY5800 2006/05/19 17:02:15

グレートボノ様、
今回はExcel.exeのようでしたが、前回は違っていたようです。
詳しく見てみるようにします

TOYO様
詳しい環境ですが、
OSはWin2003サーバSP1で、
プレゼンテーションサーバは4.02となってました。
アプリケーションの追加で見るとHotfixRollupPackPSJ400W2K3R01
というのがありました。
上記のサーバ2台で運用しております。

素人的な質問で申し訳ないです。

リュウ 2007/02/19 18:06:18

私もこの間同じCPU使用率100%でトラブっていました。
環境はWin2003ServerでMeta3.0でした。
このときの現象はExcelモジュールを使用して印刷をかけるアプリを使用していたのですがCPU使用率100%
になった時異常な動きをしていました。(2枚出るはずのものが1枚しか出ないなど)
HotFix、WindowsUpdate、Officeのバージョンアップ等いろいろ手を尽くしましたがうまく行かず、検証用サーバーとしてややCPUの性能の良いサーバーを借りてきてテストしてみたところぴたりと現象が発生しなくなりました。結局のところ原因はよくわからずじまいでしたがそれまで使用していたサーバーがサーバーの機種の中でも最低のランク(Pentium4)だったのが原因かも知れません。今回はやや上のランクのCPUを積んだサーバーに変更していただき正常に稼働しています。(CPUダブルコアというやつです)あまり参考にはならなかったと思いますが、サーバーの性能やメモリ容量なども今一度確認してみてはいかがでしょうか? 
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WFICA32のエラーでアプリケーションが異常終了する

のりぼ 2006/05/18 15:31:38

いつもお世話になります。
メタ初心者で、今回初めて書き込ませていただきます。

ある業務パッケージを、Program Neighborhoodエージェントで利用しているのですが、途中でWFICA32.EXEのエラーが表示され、Program Neighborhoodエージェントが異常終了する現象が発生しています。
また、起きるときは公開アプリケーション起動時に数秒とたたず発生するのですが、同じクライアントPCでありながら起きないときもあり、再現性のルールを特定できずにいます。

エラーメッセージは以下の内容で、エラー情報をMicrosoftに送信するかしないかを尋ねてくる、Windows標準のエラー内容となっています。
・メッセージタイトル:WFICA32.EXE
・メッセージ本文:問題が発生したため、WFICA32.EXEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。

環境は以下の通りです。
<MetaFrameサーバ>
OS:Windows2000 Server
MetaFrame:MetaFrame XP Presentation Server, Feature Release 3
<クライアント>
OS:WindowsXP SP2
ICAクライアント:Program Neighborhood Ver7.00.17535
通信:フレッツ

ちなみに、同じPCをあらかじめ
・本社の社内LAN
・支店からのVPN接続
で、正常に稼動しているのを確認していたのですが、ある営業所でフレッツ経由で接続させた途端、上記のような現象が起きています。

類似したトラブルは、こちらの掲示板でも数件拝見したのですが、
・その際のエラーメッセージが、Windows標準のものだったのか
・フレッツ環境で同じようなトラブルが起きているのか
・そもそも、抜本的な対策として何をすべきか
など、ご指摘、ご教授いただけると幸いです。

以上、宜しくお願いします。

日下 満晴 2006/05/24 15:19:01

のりぼさん、こんにちは。
全く当たらないかもしれませんが、同様の現象にあいましたので、参考になればと思い、書き込みを行います。

あるお客様で、突然アプリケーションが起動できなくなってしまう現象がでました。
はじめは再現性がなかったのですが、そのうち全くつながらなくなってしまいました。
しかし、デスクトップ画面は正常に表示できるので、アプリケーションの方に問題が
あるとおもっていたのですが、Metaサーバに出ていた「WindowsUpdateのお知らせ」
(あの黄色い盾のマークのあれです)をすべてキャンセルし、通知も受け取らない
ように設定を行ったところ、順調につながるようになりました。

なぜ気になったかというと、クライアントにもその通知(黄色い盾)が出ていたの
ですが、マウスで指すとすぐに消えてしまうのです。不審に思い、サーバのデスク
トップ画面を見たら通知が出ていたので、それを消すようにしたらクライアント
にも出なくなり、同時に正常に動くようになりました。

昨日の今日の話なので、本当にそれがあたっているかはまだ確証に至っていません。
ただ、その日は全く正常に動くようになってしまいました。お客様から連絡も
入っていません。

参考になれば幸いです。

(環境)
<Metaサーバ>
 Windows2003Server
 Metaframe:PresentationServer4.0
<クライアント>
 WindowsXP Professional SP
 ICA:Neighborhood Ver7.00.17535

のりぼ 2006/05/25 15:07:50

日下様、こんにちは。
レスいただき、ありがとうございます。

MetaFrameサーバを確認したのですが、「WindowsUpdateのお知らせ」は出ていませんでした。
折角ご連絡いただいたのですが、弊社のはどうも別の原因のようです。

現在、フレッツとProgram Neighborhood Ver7の相性を疑っており、近々
・VPNとフレッツ
・Program Neighborhood Ver7とVer9
を組み合わせてテストを行う予定です。(Ver8は手に入りませんでした。)
進展あれば、改めてこの掲示板にアップいたします。

ご連絡、重ねてありがとうございました。

とくめい 2006/05/29 12:10:35

のりぼ様

弊社でも同様の症状が発生して困っておりました。
日下様のレスを参考にMetaサーバ上の[Automatic Update」サービスを
停止したところ、症状が改善されました。※まだ様子見中
原因については定かではありませんが、
Metaがクライアントのドライブを自動マウントし、そのドライブを
「Automatic Update」サービスがアクセスしようとしたためではと
想定しております。
お役にたてばよいのですが。。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

windows2003ターミナルサービスにOffice2000

kk 2006/05/17 18:51:10

お世話になります。
windows2003ターミナルサービスにOffice2000のインストールをする予定があります。

OSが2000Serverのターミナルサービスの場合は以下のURLの通り
mstファイルを指定する方法でインストール可能ということは分かっております。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313

OSが2003の場合も同じでできるのでしょうか。

自分で試せばわかることですが、すぐに環境が用意できそうに無いため、質問させていただきました。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

SAKURA 2006/05/17 20:38:03

こちらでは、OSが2003でも同様の手順で
問題なくインストールできました。

ご参考になればと思います。

kk 2006/05/18 13:54:59

SAKURA様
情報ありがとうございます。
こちらでも、Win2000のターミナルサービスと同様の手順でやってみようと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コントロールパネルの「プリンタとFAX」公開時のエラーについて

winery 2006/05/10 20:44:00

いつも参考にさせていただいております。
原因がいまいちつかめない現象が発生してしまったため、衆智を集めさせていただきたいと思い書き込みをさせていただきました。


通常使うプリンタ指定の変更と印刷ジョブキャンセルを行うために、コントロールパネルの「プリンタとFAX」を公開しようと、下記URLを参考に、以下の公開アプリケーション設定を行いました。

■参照URL
http://support.citrix.com/forums/thread.jspa?messageID=348033&fromSearchPage=true&#348033

■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\control.exe printers

作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64

この公開アプリケーションを実行したところ、「プリンタとFAX」の画面が上がり、通常使用するプリンタの切り替えおよび、印刷ジョブのキャンセルも行え、動作的には問題なかったのですが、必ず以下のようなエラーダイアログがあがってきてしまっておりました。

エラーダイアログ名
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A...

エラーダイアログ内容
'"::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}"'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スターを]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。

サーバー情報は以下の通りです。
●Citrix
 製品:MetaFrame Presentation Server,Enterprise Edition
 バージョン:4.0(Build 2720)
 Service Pack:2005.04

●オペレーティングシステム
 種類:Windows Server 2003 x64 Edition
 バージョン:Version 5.2(Build 3790)Service Pack 1

下記のURLの情報を参考に、作業ディレクトリを「C:\WINDOWS\system」や、「C:\WINDOWS」に変更してみたりしましたが、結果は変わりませんでした。

■コントロールパネルについての参照ページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/cpl.html

何かお気づきの点等ございましたら、コメントいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

winery 2006/05/11 23:36:16

自己レスで恐縮ですが、以下の設定で解決いたしました。

■公開アプリケーション設定
コマンドライン
C:\WINDOWS\SysWOW64\explorer.exe /root,,::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}

作業ディレクトリ
C:\WINDOWS\SysWOW64

なかむら 2006/06/27 10:19:24

自分も、wineryさんの記述を見て「プリンタとFAX」の公開を行いたいと思い、内容に従い設定を行いました。

しかし、何度行っても公開デスクトップが立ち上がってしまいます。wineryさんは、同様の現象が起こらなかったでしょうか?もし何か心当たりがありましたら、お教え下さい。

宜しくお願い致します。

尚、こちらの環境は以下のとおりです。
●Citrix
 製品:MetaFrame Presentation Server 1.0 Feature Release 2 Service Pack 3

●オペレーティングシステム
 種類:Windows 2000 Server Service Pack 4
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバのドライブを非表示にしたい。。

TMGE 2006/05/09 14:31:27

初めて書込みいたします。
以下の要件を満たす方法をどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

[要件]
ICA接続した際にサーバ上のドライブを、クライアントに見せたくない。

[環境]
・Presentation Server 4.0
・スタンドアロン環境(ドメイン環境に追加されていない環境)
ユーザー登録はドメインユーザーではなく、そのサーバーに直接登録。

[備考]
ドメイン環境であればドメイングループポリシーを使用する、というのは存じているのですが、
ドメイン環境でなくスタンドアロン環境であるという条件の場合、レジストリ変更以外に
「サーバーのドライブをクライアントへ見せなくする方法」はあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

メタメタ 2006/05/10 16:14:02

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/233usepoledit/usepoledit.html

TMGE 2006/05/10 21:27:59

情報有難うございます。
頂いた情報をもとに調査してみたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。