シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 90
  3. 91
  4. 92
  5. 93
  6. 94
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. >

シャットダウンしたユーザ名を記録したい

kenta 2006/04/12 10:49:25

宜しくお願いします。

MetaFrameXPS+windows2000serverでデスクトップを公開しています。
デスクトップ上で使用するアプリケーションの関係でadministrator権限を
一部のユーザに与えています。

しかし、あるユーザが終了時に「シャットダウン」を選んでしまうようで
そのユーザを特定したいのです。
(海外利用者が複数いるため、、聞いて回るの自身がありません。。)

そこで、windows2000のシャットダウンスクリプトで環境変数(setコマンド)を
取得してテキストに残そうと思いましたが、default userとして記録されるため
特定はできませんでした。

シャットダウン時にシャットダウンしたユーザ名を取得できる方法はありますでしょうか。

paddy 2006/04/12 19:33:20

そもそもシャットダウンを許可しない設定では駄目ですか?
ADのポリシーで該当するユーザーグループ(OU)に対して
「シャットダウンコマンドを削除してアクセスできないようにする」を
有効にすればポリシーを適用したユーザーからは
シャットダウン出来なくなったはず。

しゅーまっは 2006/04/14 09:16:16

paddyさんに1票
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスを入れているのにライセンスエラー

Tomo 2006/04/11 20:41:49

Windows2003Server(OS)
MetaFrame Presentation Server 4.0

ターミナルライセンスアクティブ化
ターミナルライセンスクライアントライセンスもインストール済
Presentation Server 4.0の接続ライセンス
これらを入力しているのにもかかわらず
”このMetaFrame Presentation Server の製品エディションに対応する
ライセンスがライセンスサーバー上にありません。”と出てしまいます。

このエラーを解除するには何をすればいいのか?
誰かわかる人がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

グレートムタ 2006/04/11 23:34:56

このメッセージは、ターミナルサービスが利用するターミナルサービスライセンスサーバがない、
あるいはTSCALがないと言っているのではなく、CPSのライセンスサーバ上にCPSのエディションに
対応したライセンスがないことを意味していると思います。

CPSのライセンスとエディションを見直してみてください。

しゅーまっは 2006/04/14 09:25:21

CPSライセンスはサーバーのホスト名をシビアに見ています。
大文字・小文字など間違いなく登録しているか確認してみて下さい。
また、ライセンスサーバー上のイベントビューアに何かエラーメッセージは出ていませんか。
そこら辺も確認した方が良いと思います。

アサモア 2006/06/19 18:10:37

初心者のアサモアです。
Tomoさんと同じ状況なのですが、
イベントビューアーを確認したところ、
下記のメッセージが出てました。
ご教授いただけますでしょうか?

>Citrix Monitoring Script Event2
>Citrix MetaFrame Compute Event Rate:
>WMI error connecting to Citrix WMI provider:
> Receved error : 0x8004100e : 無効な名前空間です
>[WBEM_E_INVALID_NAMESPACE]

以上、よろしくお願い致します。

svc 2006/06/20 14:33:13

ライセンスファイルをエディターで開いて、そこに記述されているサーバー名と、サーバーのコンピュータ名をプロパティで確認して、まったく一致していることを確認することでしょうか。・・とりあず。

TDNS 2006/06/21 10:17:05

>Tomoさん
CPSの製品エディションについて理解されていますか?
3種類あるので調べてみてください。

その上で・・・
インストールした製品のエディション、現在のCPSサーバのエディション設定、
ライセンスサーバに入っているエディションを確認してください。

>アサモアさん
WMIサービスがインストールされていないのでは?
また上記の内容と同様の確認を行ってください。

アサモア 2006/06/22 13:49:17

やはり現象変わらずといった状況です・・・

svcさん
ありがとうございます。
SERVER this_host HOSTNAME="サーバー名"
確かに、この"サーバー名"が違っていました。
大文字・小文字のチェックがされているのですね。
ですが、結果は変わらずでした・・・

TDNSさん
WMIサービスのインストールについてですが、
コンパネ→プログラムの追加・削除→Windowsコンポーネントの追加・削除
の中にWMIサービスがあるのでしょうか?
確認先を教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。

アサモア 2006/06/22 19:31:45

svcさん、TDNSさん
ありがとうございました。
無事に解決しました。
どうやら、ダウンロードの方法で間違っていた部分が
あったようです。
原因はこれだけしかわかっていないのですが、
これから数回試してみて確認したいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタ プロパティの取得中にエラーが発生

ささ 2006/04/06 13:23:20

いつも拝見させていただいております。

サーバーOS:Windows Server 2003 SP1
クライアントOS:Windows XP SP2
Meta Frame :Ctrix Presentation Server 4.0
       PSJ400W2K3R01.msp 適用済
印刷形式:クライアントプリンタ

上記環境で、公開アプリケーションを実行中に突然印刷ができなくなるという
現象が発生しております。

その際の、サーバーのアプリケーションログ、システムログを確認すると、
以下のような警告が出ておりました。

(1)アプリログ
イベントの種類: 警告
イベント ソース: MetaFrameEvents
イベント カテゴリ: プリンタの管理
イベント ID: 1103
日付: 2006/04/0X
時刻: 15:43:46
ユーザー: N/A
コンピュータ: ****
説明:
クライアントのプリンタ プロパティの取得中にエラーが発生しました。
デフォルトのプリンタ プロパティが適用されます。
クライアント名 : (PC***)
プリンタ名 : (セッション 6 の (PC*** からの) **** **-****)
プリンタ ドライバ : (**** **-****)

(システムログ)
イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7034
日付: 2006/04/0X
時刻: 15:45:05
ユーザー: N/A
コンピュータ: ****
説明:
Citrix Print Manager Service サービスは予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。


このエラーが出るまでは、問題なく印刷処理が行えていたのですが、
突如発生しており、現在、原因と対応を調査中です。

対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授のほどお願いいたします。

ねね 2006/04/06 19:25:41

印刷時にプロセス「Cpsvc.exe」が掴んだメモリを
開放していない可能性がありますので、
タスクマネージャのプロセスを確認してみては如何でしょうか。

R01パッチのバグなのかどうか解りませんが、
英語版では対応パッチがリリースされているようです。

ささ 2006/04/06 23:49:07

ねねさん返信ありがとうございます。

アドバイスを元に、Citrixのサイトで、R01パッチ後に更新された
情報を確認しました。
結果、「CpSvc.exe」 が置き換わるパッチとしては、
PSE400R01W2k3009 のパッチがプリンタ関係の処理の改善に
役立ちそうです。

ただ、パッチ自身が英語版ですので、日本語環境への適用は
やはり、推奨できませんよね。残念。。。


ねね 2006/04/07 00:22:29

ささ さんへ

実は私も同現象で、約1ヶ月周期でサービスダウンが全サーバに発生します。
サービスは回復オプションで自動再起動設定にしている為、例え、サービスが落ちたとしても、
プリンタのAutoCreated処理には問題ないようにしていますが、接続中のクライアントは
一旦、アプリケーションを閉じ、再度、新規接続する以外、印刷を可能にする方法がないようです。

テストプリントとセッション切断を数回実施し、CpSrv.exeのメモリ使用量が
どんどん増えてくるようであれば、Newパッチのリリース待ちではないでしょうか。
※テストプリントはMetaFrameに正式に対応したプリンタで。

ささ 2006/04/07 10:28:11

サービス回復オプションの自動再起動設定は、
今回の対処方法の選択肢として考えておりましたが、
既に実施済なのですね。参考になります。

一旦、アプリケーションを閉じるという手間をエンドユーザーに
与えてしまいますが、SEが毎回主導でサービスをあげ直すという手間を
取るよりはよいですよね。暫定処置として検討します。

また、CpSrv.exeのメモリ使用量については、原因調査の一環として
トレースしてみます。いろいろとアドバイスありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス管理コンソールの認証

Tomo 2006/04/06 11:16:14

Windows2003Server 
・AD構築
・Presentation Server 4.0

で管理コンソールのライセンス管理コンソールで

インストールした時点ではライセンス管理コンソールは認証できていたが
数日たって
ライセンスファイルを取り込もうとして
ライセンスコンソールを開いたとき、ようこその下に
”正しく認証されていません。もう1度実行するか システムの管理者に問い合わせてください”
とエラーが出て認証が出来ない。
このエラーの解決法を知っている人がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

kov 2006/05/19 11:55:01

ライセンスサーバーのIISの設定変更は行いましたか?
(参考)
http://support.citrix.com/article/CTX107637

私も以前、同じ現象が起きました。
環境は、
・Windows2003Server 
・AD構築
・Presentation Server 4.0
Tomoさんと同じです。

調べた結果、上のサイトに行き着きましたが、私の場合それでも認証ができませんでした。
そこで、ライセンス管理コンソールのURLを
"http://127.0.0.1/lmc/index.jsp"
というように、IPアドレス指定したところ正常に開く事ができました。
(この場合、私はライセンスサーバー上で開いたのでアドレスが127.0.0.1となっています)

"localhost"や"サーバー名"では、エラーが表示され開けません。
また、"192.168.・・・"というようにアドレス指定した場合も開けません。

上記のようにアクセスすると開けると思います。

ただ、原因は私も不明です。
(申し訳ございません。解決になっていなかったら。。)

もし、この原因を知っている方がいらっしゃいましたら、私も教えていただきたく思います。

hiro 2006/05/22 09:07:49

http://support.citrix.com/article/CTX107637&searchID=20160269
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「MetaFrame Presentation Server クライアント」タイトルバーについて

yone 2006/04/04 19:08:21

初めて書き込みさせて頂いてます。よろしくお願い致します。

MetaFrameにて公開アプリケーションをその画面サイズより小さい解像度のPCにて起動して、
スクロールさせながら使用しようとしています。

現在、1400×1050の画面を1024×600のPCで起動すると、
スクロールバーは正しく表示されますが、「MetaFrame Presentation Server クライアント」
のタイトルバーも現れてしまいます。

「SHIFT+F2」を押すと、タイトルバーは消えてスクロールバーだけが残ります。
始めから、タイトルバーを表示させず、スクロールバーだけで起動したいのですが、それは可能でしょうか?
何かお気づきの点がある方がいらっしゃいましたら、情報提供をよろしくお願い致します。

因みに、Metaサーバで公開アプリケーションの「プロパティ」-「アプリケーションの表示」にて
ウィンドウサイズは1400×1050に設定しています。

また、「アプリケーションのタイトルバーを隠す」のチェックON、OFF
「起動時にアプリケーションを最大化する」のチェックON、OFFをそれぞれ設定してみましたが
解決しませんでした。
「ウィンドウサイズ」を全画面にするとタイトルバーは消えますが、スクロールバーも出ませんでした。
デスクトップに対する割合(100%)にするとタイトルバーは出て、スクロールバーは出ませんでした。
シームレス(TWIMode=On)で起動した場合、タイトルバーもスクロールバーも現れませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ラベルプリンタが使えません

みぽりん 2006/04/04 18:44:36

ラベルプリンタが使えません・・
クライアントにドライバをインストールした当初はうまくいったのですが
突然動かなくなってしまいました。

現状としては他のプリンタは使えます。ラベルプリンタだけ使えません。
公開Desk Top上にはクライアントのプリンタが見えるんですが
印刷したと同時にエラーになります・・

今まで使えたのに突然使えなくなるなんてあるんですかねー?
どなたか教えてくださーい!涙

環境:SV - Windows2003 Server + Metaframe Feature Release 3
CL - WindowsXP

愚零闘武多 2006/04/04 19:50:12

お使いのラベルプリンタがMetaに対応していないのであれば、
何が起こるのかだれも予測不可能ですよねー?
お使いのラベルプリンタがMetaに対応しているのか、教えてくださーい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クリップボードのデータセットで例外発生

ぼよぼよ 2006/04/03 19:37:47

いつも参考にさせていただいています。
MetaFrame 3.0 公開アプリケーションで以下の現象が発生しています。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

現象:
公開アプリケーション(VB.NET)で以下の処理部 Clipboard.SetDataObject を
利用してデータをクリップボードへコピーすると以下の例外が発生する。

System.Runtime.InteropServices.ExternalException: 要求されたクリップボード操作が失敗しました。
at System.Windows.Forms.Clipboard.SetDataObject(Object data, Boolean copy)
・・・・・

クリップボードへはデータがコピーされている。例外発生後そのまま継続すると、2回目
以降は発生しない。

現在までの検証:
(1)クラサバとして実行すると当現象は発生しない。
(2)Citrixコネクション構成ツール で ica-tcp クライアント設定で クリップボードの
 マッピングを無効にすると当現象は発生しない。
(3)MetaFrame デスクトップで接続し、アプリを実行しても発生する。
(4)リモートデスクトップで接続し、アプリを実行すると発生しない。

環境:
(1)アプリケーション VB.NET(.NET Framework 1.1)
(2)サーバOS Windows2003Server SE
(3)MetaFrame 3.0

よろしくお願いいたします。

しゅーまっは 2006/04/04 09:51:43

下記参考になるかもしれません。
http://support.citrix.com/article/CTX102466&searchID=17811395

ぼよぼよ 2006/04/04 10:40:09

レスありがとうございます。

お教えいただいた URL の「クリップボート競合に関する一般的な問題」を
対応して見ましたが、現象は解決しませんでした。

ただ、「クリップボードのオープン処理を再試行する間隔、回数」が有効
なのか?なのですが...

何でもよいので、その他情報お願いします。

愚零闘武多 2006/04/04 20:01:35


C#で且つバージョンも古い情報です。
内容もよく理解していませんが参考になりますでしょうか?
http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0011B&L=DOTNET&D=0&P=38177

ぼよぼよ 2006/04/06 09:57:18

調査の結果、根本解決は出来ませんでしたが、以下の方法で対処する
ことにしました。

更なる発生条件:
(1)マルチCPUのMetaサーバで発生する。
  →該当アプリとwfshell.exe をタスクマネージャーで同じCPU
   で実行するように設定すると発生しない。
(2)以下のURLの対象を行ったが現象は発生する。現象から、これが原因
  と考えられるのですが...
  http://support.citrix.com/article/CTX107668&searchID=17608255

対処方法:
2回目から発生しないことから、ベースFormに ロード時にクリップボード読取&
クリップボード設定を行い、例外をThrowしないように実装。これで回避できま
した。

たくさんの、アドバイスありがとうございました。



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Presentation Server 4.0検証中に・・・

Meta 2006/04/03 17:09:55

 お世話になっております。
うまくいかずに困っていることがあります。

WindowsServer2003、Presentation Server 4.0でワークグループにて構築しました。
(ドメインコントローラには4.0がインストールできなかったので)
クライアントはWindows XP Proです。

クライアントをAdmin権限に入れると問題なく起動できるのですが、Remote Desktop Users
だとシステムが起動できません。何か設定等が必要なのでしょうか?

インストール時に、「Userグループに属しているユーザーを追加する」にチェックをいれました。

過去ログの
「Windows 2000 Serverの場合は、Administratorグループに入れないとサーバーに接続できないのでしょうか?」
を参考にいろいろ設定したのですが、ダメでした。

何かご存知の方、ご教授いただければと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PDFの関連付けができません

bukuro 2006/03/29 19:22:40

初めて書き込ませていただきます。
現在、Metaを構築しておりますが、PDFをMetaframeに関連付けられずに苦戦しております。

【環境】
OS:Windows 2003 Server x64
MetaServer:Presentation Srever 4.0 x64
(MetaClient:Program Neighborhood Agent 9.150)
公開アプリケーション:Office2003、Adobe Reader7.0

【事象】
Adobe Reader を公開アプリケーションに設定しましたが、プロパティの「コンテンツのリダイレクト」には、「このアプリケーションに関連付けられているファイルタイプはありません。」と表示され、拡張子の関連付けができません。


PNAgentからはアプリケーション一覧を参照すると、Adobeが公開されているのを確認でき新規起動も可能です。起動後はメニューからファイルを開くで、ローカルPC上のPDFの参照もできます。
ただ、拡張子の関連付けが設定できていないため、ローカルPC上のPDFをダブルクリックしても、MetaのAdobe Readerは起動しません。

他の公開アプリケーションであるOffice2003については、リダイレクトの設定はできています。
また、Windowsのフォルダオプションを見ると、.pdfとAdobeは関連付けされています。

インストール方法に特殊な操作が必要かと思い、以下の情報を参考にAdobeを再インストールしましたが、一向に事象はかわりません。
 ・Installation Managerを使用してAdobe Reader 6.0をインストールする方法
  http://support.citrix.com/article/CTX103380&searchID=17534141

他に設定する箇所があるのでしょうか?他にも考慮すべき観点はありますか?
皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

別サーバへ接続された際に、ファイルタイプの関連付けが保持されない

hiro 2006/03/29 15:53:58

いつもお世話になっております。

以下に環境を示します。
環境:MetaFrameサーバ×5台
OS:Windows Server 2003 CPS4.0

弊社ではMetaFrameサーバ5台で負荷分散を行なっております。
また、弊社ではライセンスの問題から変更処理を行わない利用者にPowerPointViewerを、
変更処理を行う利用者にPowerPointを利用させる運用を検討しております。

①サーバAでフォルダオプションの関連付け設定-PPTファイルにPowerPointViewerを設定し、
 ビューアで開かれることを確認。
②ログオフして、サーバBに接続し、PPTファイルを開く。
 →PPTファイルを開いた際、PowerPointが起動した。
 (関連付け設定は、移動プロファイルに保持されない??)

上記現象は、公開アプリケーションで回避可能だと思いますが、なるべく関連付け設定で
回避したいと考えております。

以上、宜しくお願い致します。

hiro 2006/03/30 16:48:01

自己レスです。解決しました。

グレートムタ 2006/04/02 10:25:09

解決した内容を記載して頂くと、BBS利用者の皆さんが助かります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。