シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

トピック検索

1615 件のトピックが該当しました。
  1. <
  2. 95
  3. 96
  4. 97
  5. 98
  6. 99
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. >

日本語が入力できない

neko 2006/02/02 16:11:52

初めて投稿します。
MetaFrame初心者です。

公開アプリケーション起動中、時々、ローカルPCで日本語が入力できなくなることがあります。

<環境>
>サーバ
Windows Server 2003 Standard Edition SPなし
Citrix Presentation Server 4.0
>クライアント
主に、Windows XP SP2

公開アプリケーション(開発中の業務画面やデスクトップ)を起動し、
最小化してタスクバーに入れたままローカルPCで作業(Wordなど入力中)していると、
突然日本語が入力できなくなる時があります。
今のところ、再現性は見当たらず、タイミングも決まっていません。
現象が発生した人からは下記の状態だったと聞いています。

・この現象が起きている時は、タスクバーの公開アプリケーションが点滅(アクティブ化?)
 していることが多く、点滅している公開アプリケーションを表示し、
 フォーカスをあててからローカルで起動している画面に戻ると、
 再び日本語が入力できるようになる。
・現象が再現中、ローカルPCの言語バーは「ひらがな」「直接入力(半角英数字)」の
 切替が出来る人と出来なかった人がいる。(このへんは、かなりうる覚えです。。。)
・公開デスクトップの言語バーを「ひらがな」にすると、ローカルで日本語も入力できるようになった。
と、まちまちです。

ここの掲示板や下記サイトも見たのですが
主に、公開アプリケーション上での現象の情報が多く、困り果てています。
http://support.citrix.com/article/CTX105055&searchID=13257394
ちなみに、ICAの設定は、
・キーボードレイアウト/入力システム→(ユーザプロファイル)
にしています。

なぜ、急に公開アプリがアクティブ化しようとするのか
ローカルの言語バーまでMetaFrame側に影響されるのかわかりません。
MetaFrameサーバ側からICAクライアント側に定期的に何かしらの処理を行っているのでしょうか?

対処方法などがあれば、教えてください。
宜しくお願い致します。

terada 2006/02/02 17:19:49

私も同じ環境で日本語入力できなくて困ってました。
私の場合は時々ではなくて、全くです。

販売元などに問い合わせたら、CitrixからHotfixがつい先日出たみたいで
そのURLを教えてもらいました。

私のところで、まだ、このHotfixを当てていないので断定できませんが
これで直ると思います。

http://support.citrix.com/article/CTX107899

neko 2006/02/02 18:41:03

レスありがとうございます。

Hotfix:PSJ400W2K3R01 ですが、
私も関連部署から教えていただきインストールしたのですが
現象は解消せずです。
しかも、2台にインストールしたのですが
1台はリブート後OSが起動せず、OS再インストールという羽目になりました。
(正確には、Windows画面表示後、また再起動するという状態を繰り返します。
 この原因はわかっていません。)

WONDA 2006/02/08 15:44:45

恐れ入ります、メモリ/CPUの最適化の設定はされているでしょうか。その点教えていただきたくお願いいたします。

neko 2006/02/13 16:06:35

特にチューニングなど何も行っていないので、デフォルトのままです。
Presentation Server管理コンソールの
「メモリ/CPU最適化の有効/無効」の項目を見ると、
「最適化する」にチェックが入っていないので、最適化の設定はしていないということになりますね。。。

maximus1105 2006/02/15 16:18:19

9月に導入したときに日本語が全然入力できない現象になりましたが、下記手当てで解消出来ました。
hotfixが出る前の対処です。
OS=Windows2003+sp1、PresentationServer4.0ADV
PresentationServer4.0の初期の問題の対応
公開アプリケーションにおいてMSIMEが正しく動作しない事の対処でレジストリにキーを追加しました。
①最後のキー"Logon"を追加 HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Citrix/Logon
②そこにDword値でDisableStatusを追加 値として1を入れる。
Value Name: DisableStatus
 Type: REG_DWORD
 Value: 1
お試し下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタで印刷ジョブが削除中のままとまってしまいます

ここ 2006/02/01 21:23:52

ここと申します。メタフレームで印刷ジョブが印刷後の後、削除中でとまってしまい
同じクライアントから、次の印刷物を出そうとしても出力できません、サーバを再起
動せずに設定で強制的に消せないでしょうか?

・サーバ
 WindowsServer2003
 Citrix PS3.0
・クライアント
 Windows系OS(2000、XP、98など)
どうかよろしくお願いいたします。

とん 2006/09/28 16:29:33

サービスの再起動で対応してみたらどうでしょう。

Netwanderer 2006/09/29 11:37:24

「とん」さんも仰っているように、プリントスプーラサービスを再起動させればよいです。

サーバにて、[スタート]メニュー→[コントロール パネル]→[管理ツール]→[サービス]を表示します。
[Print Spooler]を選択し、[サービスの再起動]をクリックします。もちろん、[サービスの停止]→[サービスの起動]でも結構です。
他のプリンタが印刷を行っていない時に実行して下さい。
再起動させてもドキュメントがもし残っていた場合は、ドキュメントを削除すれば結構です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

分離環境で0バイトのファイルが残る

SAKURA 2006/02/01 19:19:07

SAKURAと申します。
現在、分離環境の動作確認を行っているところです。
そこで、CPS4.0の分離環境についての質問です。

サーバーは、WindowsServer2003です。

1.分離環境を作成してエクスプローラをアプリケーション分離で公開。
2.クライアントからあるユーザーで接続して公開されたエクスプローラを起動。
3.エクスプローラで適当にファイルを作成してから削除する。
  公開されたエクスプローラからはファイルが消える。
4.接続を切って、CPSのサーバーのエクスプローラから先ほど作成したファイルを
  見ると0バイトで残っている。

この0バイトのファイルは消えないのでしょうか?
http://support.citrix.com/article/CTX106794&searchID=14560252
を見ると0バイトのファイルは削除ファイルをトラックするために
作成してあるようなので仕様のような気がしますが。

仕様だとすると、分離環境を使用した場合にゴミのファイルが
たくさん残ってしまうような気がするのですが・・・

0バイトのファイルを削除する何か良い方法は、ないでしょうか?
よろしくお願いします。

メタメタ 2006/02/06 00:35:32

実害ないんだから、ほっときゃいいじゃん。

...なんて言うと、また嫌われるので説明しましょう。
Windows OS使っている限り、ゴミファイルって自然に出来ます。
中には知らない間にHDを圧迫するものもあります。
ほとんどの人は気がつかないだろうけど。。

このAIEのゴミファイル、見たとおりサイズゼロで、
ユーザからは全く見えないので実害なし。
たまたま好奇心のある管理者に見えるだけ。

「見えない巨悪」よりも「たまたま見える小悪」が気になってしまうのは、
ITに限らず、まあ世の人間としてはやむをえないか。
だったら、定期的にイメージバックアップ&リストアでOSを元に戻そう。
これなら「見えない巨悪」も同時に退治できる!!

日々更新されるデータをHDに持たないはずのターミナルサーバならできるよね?
えっ!?ユーザのデータをターミナルサーバのHDに持たせてるって?
それは設計が良くないよ。

SAKURA 2006/02/06 20:16:51

メタメタ様
回答ありがとうございます。

私も最初は、実害がないと思っていたのですが、
プログラムの中でワークファイルを作成している所があり
そのファイルのCreateで0バイトのファイルがあると
エラーになってしまいました。
ファイルが存在している状態でCreateは問題がないのに
プログラムでファイルを削除してからCreateするとエラーになる。
言語の仕様のような気もするのでとりあえずは、
ファイルを消さずに残しておく方法で回避しました。

ありがとうございました。



  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバー名を変更したい

marino 2006/01/31 15:33:19

はじめまして。

この度、MetaFrameサーバーのホスト名・IPアドレスを変更することになったのですが、
変更において何か特筆すべき注意点や手順などをご存知の方がいましたらご教授頂けませんか?
使用環境・構成は以下の通りです。

MetaFrameサーバーA(データストアサーバー):
Windows2003SP1、MetaFrame Presentation Server4.0

MetaFrameサーバーB(メンバーサーバー):
Windows2003SP1、MetaFrame Presentation Server4.0

WebInterfaceサーバー:
Windows2003SP1、WebInterface、MetaFrame AccessSuite ライセンスサーバー、
ドメインコントローラー

よろしくお願いいたします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一部ユーザーのみMetaから他サーバーが見えない

Yoko 2006/01/31 10:24:35

はじめまして、初めて投稿いたします。

遠隔地よりノーツをメタフレームを通して使用しているのですが、
一部のユーザーのみサーバーが見つからないという現象が発生します。

PC→MetaFrame→(ここでエラー)→NotesSV

不思議なことにユーザーを変えたり、一度Metaを切断してユーザープロファイルを削除したりすると正常に繋がります。
ユーザープロファイルには何かネットワークに必要な情報が含まれるんでしょうか?
MetaFrameサーバーにNotesSVのhostsファイルを置いたりしてみましたが
現象は変わりませんでした。
他のアプリは今のところ正常に動いているように見えます。

MetaFrameサーバーはWindows2003+PresentationServer4.0
Notesは4.6をカスタマイズして使っています。

何か解決のヒントを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

印刷キャンセル時にエラー

MUT 2006/01/30 22:35:04

いつも参考にしています。
サーバー:Windows server 2003,Citrix Presentation Server 4.0
クライアント:WindowsXPという環境で、
クライアント端末から公開アプリ IE を起動し、
「印刷」ボタン押下後に表示される「印刷中」のポップアップから
「キャンセル」ボタンを押すと、次のようなエラーを出力します。

【エラーログ】
種類:エラー
ソース:印刷
イベントID:61
Win32エラーコード:259
説明「UserName のドキュメント ApplicationName - DocumentName をプリンタ
printer name で印刷できませんでした。プリント プロセッサから返された Win32
エラー コード : 259。」

マイクロソフトサポートオンライン
http://support.microsoft.com/kb/838172/
によると、ドライバの問題が原因で…とありますが、
UPDを使用しているためにこのようなエラーが出力されるのでしょうか。
エラー出力を回避する方法はあるのでしょうか。
ご教授下さい。

押忍 2006/02/02 12:10:55

はじめまして、私も同じ環境でこの現象が出て困っています。
確かにこちら側で意図的に操作してあげないと出ないエラーなのですが・・・
ドライバが最新でないために出ることもあるらしいので
確認してみることをお勧めします。

私の場合上記でも直らずにいます。
エラーが出た時期もUPDを適用した時期だと記憶しています。
似たようなエラー、解決方法、設定のミスで考えられる点などが御座いましたら
是非とも御教授よろしくお願いします。

CCEA 2006/02/03 10:37:30

キャンセルボタンを押さないと正常動作なのですか?

MUT 2006/02/03 14:20:27

>押忍さん
クライアントはWindowsXP+ICA8.1で
HP Color LaserJet 4500ベースのPCL5c UPDドライバ使用です

>CCEAさん
キャンセルボタンを押さない場合は通常にプリント出力されますし、
エラーログの出力もございません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタのプロパティを参照する権限

よし 2006/01/27 09:12:55

MetaFrameXP FR3からPresentation Server4.0へ移行テスト中なのですが
Presentation Server4になると、
他のユーザーのオートクリエイトプリンタのプロパティを開こうとすると
アクセスが拒否されてしまい、変更出来ないので困っております。
権限の問題かと思い「Ctx_SmaUser」をadministratorにしてみましたが拒否されます。
XPであれば、administrator権限されあれば、自分以外のユーザーのオートクリエイトプリンタの設定を
変更できました。
仕様が変わったのでしょうか。ご指導いただけないでしょうか。何卒お願い申し上げます。

メタメタ 2006/01/28 00:27:52

仕様変更は確かなんだけど、
なぜ他のユーザのプロパティを開く必要があるの?

よし 2006/01/29 11:09:39

プリンタのメーカーによっては、オートクリエイトプリンタの用紙設置などが
デフォルトに戻るため、クライアントが一度接続後、管理者で同MetaFrameサーバに
接続して、そのクライアントのプリンタの用紙設定などを変更してました。
クライアントの設定をそのままサーバ上のプリンタに反映させるユーティリティが
メーカーから無償で提供されているものに関してはそのユーティリティで対応していますが
その以外の時は、手動で変更していますが、最新の4.0だとその必要もなくなったのでしょうか。

メタメタ 2006/01/29 22:28:38

4.0のUPDを使えば、必ずクライアント側のプリンタ設定が反映されます。
3.0までのUPDはダメダメでしたが、4.0のUPDは相当に使えます。
今のところ全く問題なく使えています。

よし 2006/01/30 10:27:17

UPDは今までほとんど使ったことがなかったのですが、
少しテストしてみたら、前よりはよくなっているみたいでした。
設定が反映されないプリンタに関しては、UPDで対応できそうですね。
有難うございます。

メタメタ 2006/01/30 23:32:48

新しいUPD素晴らしいですね。
これでようやく「メタは印刷が苦手」と言う悪評が払拭されるのでは?

しゅーまっは 2006/01/31 10:26:41

下記KBは如何でしょう。
http://support.citrix.com/article/CTX108005&searchID=14472630

よし 2006/01/31 12:43:02

しゅーまっは さん、有難うございます。
まさしくこの現象です!レジストリの操作で仕様変更可能のようですね。
レジストリをバックアップしてから、早速、試してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

スプーラ作成中に固まってしまう

コリキ 2006/01/26 18:06:27

クリスタルレポートにて帳票を作成している最中にスプーラが出来きれない状態で
フリーズしてしまいます。
何か回避策がありますでしょうか

Citrix Presentation Server4.0、Windows Server2003 SP1 で
クライアントはWindowsXPを使用しています。



コリキ 2006/02/13 16:07:47

MetaFrameの問題ではなかったようです。

100 2008/02/14 14:44:31

すみません。
同じような問題に直面しました。
クリスタルレポートのバージョンか何かの問題ですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの設定について

Caya 2006/01/26 16:09:50

プリンタの設定について先日から相談させていただいております。
少し、お聞きしたいことが変わったのと、
長めになってきましたので新しく投稿させてもらっています。

印刷がクライアントでうまくいかないと連絡があり、
(通常はうまくいくのに、縮小した場合に数値が上下逆さまになり、印刷されています)
UPDをおそらく使っているのだろうから、同じドライバをインストールを…
と言うアドバイスを頂きまして、
クライアントで使用しているドライバと同じものをサーバーにインストールしてみました。

クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは
AAAA、BBBB、の二つだとします。
サーバーのプリンタとファックスに表示されているドライバ
BBBB、CCCC、DDDDの3つだとしまして、
クライアントがサーバにつなぎ、プリンタの指定をする際に表示されるのは
セッション1のクライアントからのAAAA、セッション1のクライアントからのBBBB、
BBBB、CCCC、DDDD
のような形で表示されています。
ポリシーには、ユニバーサルドライバに、
要求されたドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用するを設定してある状態です。
この場合、印刷する場合に、クライアントで
セッション1のクライアントからのBBBBが、UPDになり、
印刷指定する場合にはBBBを指定する、ということなのでしょうか?

サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
Citrix Universal Printer、
HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
の4つが含まれて表示されるのに対し、
プリンタとファックスでは表示されていないのです。
しかし、プリンタとファックスのサーバーのプロパティのドライバタブには表示されています。

Knowledgeで検索した”ユニバーサルプリンタの作成方法”には、
プリンタとファックスの表示にHP Color LaserJetが表示されています。
私のプリンタとファックスに表示がない、と言うことは
ユニバーサルドライバは名前だけで、実際はない状態なのでしょうか?
ユニバーサルプリンタの作成方法に乗せてあるレジストリの作成は行ってみましたが、
やはり、表示されません。

長々と申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

Caya 2006/01/26 16:16:45

すみません、
環境を記述していませんでした。
Citrix Presentation Server4.0、Windows Server2003 SP1 で
クライアントはWindowsXPを使用しています。

メタメタ 2006/01/28 00:31:37

> クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは

> サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
> の4つが含まれて表示されるのに対し、
> プリンタとファックスでは表示されていないのです。

「論理プリンタ」のことを「ドライバ」だと勘違いしていませんか?

Caya 2006/01/31 09:41:36

回答ありがとうございます。
管理コンソール、プリンタとFAXのプロパティにある
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
上記4つが論理プリンタなのでしょうか?

プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティのドライバタブ
にあるので、ドライバだと思っておりますが…
さらに、これがUniversal Printer Driver だと思っておりました。
この4つはプリンタとFAXに表示がなくても動作していると考えて問題ないのでしょうか?
それとも、Universal Printer Driver はインストールされてない、と言うことなのでしょうか…

また、昨日クライアントで何か印刷されたのか、
突然
[使用されたプリンタのドライバ名(クライアント、サーバ共にインストールしてあるドライバ)] ESC/P R というのが
同じく、プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティに追加されていました。
これは、Citrixでプリンタを使用した場合普通に起こるものなのでしょうか?

しゅーまっは 2006/01/31 10:21:38

1.サーバー側に導入するプリンタドライバは、Windows2003のドライバを利用する。
2.サーバーにドライバ導入後、プリンタとファックスに表示されるプリンタを削除する。

Caya 2006/02/01 09:51:34

回答ありがとうございます。
サーバーのプリンタとFAXに表示されるプリンタは削除してしまうものなのですね。
クライアントで指定するのはサーバー側のものかと考えておりましたが
違うことがわかり、また一歩前進できました。
ありがとうございました。

中 智直 2006/03/09 20:45:52

上記4つのうちの下記2つはMetaFrameに対応してるのでしょうか?
Versionの値はあるのでしょうか?
()してるというのは別名をいみしてるのでしょうか?
PSとPCLはドライバの種類なのでしょうか?

> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

コネクションセンター

Hudson 2006/01/26 15:10:33

公開アプリケーション起動時にはクライアントPCにコネクションセンターが常駐し
ロードバランスされたどのPresentationServerに接続されたか
みることができるのですが、公開デスクトップの場合、コネクションセンターが
起動されません。
公開デスクトップでは起動されないのでしょうか。
また、コネクションセンター以外でクライアント側で現在どのサーバに接続されているか
わかりますでしょうか。
MetaFrame:4.0
Windows:Windows2000Server/SP4 です。

Caya 2006/01/26 15:44:29

詳しいわけではないので、自分の環境で起こっていることしかお伝えできませんが…
私の環境はWebInterfaceでの公開デスクトップへの接続ですが、
やはり、コネクションセンターは常駐していないです。
MetaFrame4.0、Windows2003Server(1台でMetaFrame、ドメインサーバ運用)環境です。
的外れな事を言っていたらすみませんが…
公開デスクトップなら、そのデスクトップでマイコンピュータのプロパティを見る…
とかじゃだめでしょうか^^;

Caya 2006/01/26 16:45:03

勇み足で投稿しちゃいましたが、
気になったので試してみたのですが、
公開デスクトップは大体全画面表示されるのでShift+F2で画面サイズを変更させ、
タイトルバーで右クリックしたら、接続状態と言うのが出てきました。
コネクションセンターと同じように表示されました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。