トピック検索
67 件のトピックが該当しました。
- クリック動作が表示に追いつかない - ek ( 2014/04/07 21:22:55 更新)
- XenDesktop7.1のクライアント接続ログ出力方法について - KTKT ( 2014/02/16 13:19:37 更新)
- XenApp5.0における公開アプリをCPS4.5でエラーについて - rick ( 2014/01/09 17:53:06 更新)
- ファイルを開くダイアログの起動が遅い - 家鴨 ( 2013/12/13 18:56:47 更新)
- ローカルドライブの利用選択ウインドウおよび利用設定について - 小羊 ( 2013/12/05 21:31:58 更新)
- デスクトップへの接続が中断する - ジングル・メル ( 2013/07/17 09:48:06 更新)
- ipadで Ctrl ボタンを入力したい - cats ( 2013/03/27 21:10:14 更新)
- MetaFrame3.0- 公開アプリケーションの起動できない「アプリケーションを使用できません。」 - kakouen ( 2013/01/23 13:43:00 更新)
- Citrixクライアント別PCに再インストール - YUTA ( 2012/10/28 15:39:14 更新)
- ライセンス管理コンソールが起動しない - munakata ( 2012/09/20 20:44:15 更新)
クリック動作が表示に追いつかない
Citrix初心者です。
サーバー:
Windows 2003 R2
Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
Ver. 4.0.2
クライアント:
Windows7 IE11
Citrix Receiver 14.1.0
互換表示設定をした後、アクセスしたところ
アプリケーションが立ち上がりはしますが、クリックしても何も反応がなく
もう一度クリックすると前の表示が出る状態です。
サーバーのバージョンが古いとこのような動作になるのでしょうか。
また、2003 R2に最新のバージョンはアップデート可能なのでしょうか。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんありませんが、なにとぞご助力いただきたく
宜しくお願い申し上げます。
サーバー:
Windows 2003 R2
Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
Ver. 4.0.2
クライアント:
Windows7 IE11
Citrix Receiver 14.1.0
互換表示設定をした後、アクセスしたところ
アプリケーションが立ち上がりはしますが、クリックしても何も反応がなく
もう一度クリックすると前の表示が出る状態です。
サーバーのバージョンが古いとこのような動作になるのでしょうか。
また、2003 R2に最新のバージョンはアップデート可能なのでしょうか。
初歩的な質問で大変申し訳ありませんありませんが、なにとぞご助力いただきたく
宜しくお願い申し上げます。
>サーバーのバージョンが古いとこのような動作になるのでしょうか。
はい。そのバージョンにはVista以上のWindowsOSは非対応です。
>また、2003 R2に最新のバージョンはアップデート可能なのでしょうか。
最新までは上げられません。
2003 R2の最終バージョンはXenApp5.0 FP3です。
はい。そのバージョンにはVista以上のWindowsOSは非対応です。
>また、2003 R2に最新のバージョンはアップデート可能なのでしょうか。
最新までは上げられません。
2003 R2の最終バージョンはXenApp5.0 FP3です。
ご回答ありがとうございます。
何とかしてWindows7で
立ち上げる方法はないのでしょうか・・・?
何とかしてWindows7で
立ち上げる方法はないのでしょうか・・・?
webInterface経由で接続されていると思います。
IE11のセキュリティ設定に引っかかっているので、
該当のURLをローカルネットに入れてみてください。
ちなみに、IE11のWebInterface経由接続は、サポート範囲外なので自己責任となります。
IE11のセキュリティ設定に引っかかっているので、
該当のURLをローカルネットに入れてみてください。
ちなみに、IE11のWebInterface経由接続は、サポート範囲外なので自己責任となります。
ローカルネットに入れてもダメでした。。。
64ビットPCだからか、古いバージョンのプラグインが入っていないからか。。。
(新しいPCの為)
64ビットPCだからか、古いバージョンのプラグインが入っていないからか。。。
(新しいPCの為)
すでに、試された事かもしれませんが
64bitPCのIE11でしたら、以下の「問題3」と「問題5」の回避策は効果ありませんか?
Microsoft Internet Explorer 11-Citrixでの既知問題
http://support.citrix.com/article/CTX139962
64bitPCのIE11でしたら、以下の「問題3」と「問題5」の回避策は効果ありませんか?
Microsoft Internet Explorer 11-Citrixでの既知問題
http://support.citrix.com/article/CTX139962
有難うございます。
上記設定後、改善いたしました。
まずはお礼まで、失礼いたします。
上記設定後、改善いたしました。
まずはお礼まで、失礼いたします。
XenDesktop7.1のクライアント接続ログ出力方法について
XenDesktop7.1環境を利用してます。
仮想クライアント(Windows7 Enterprise)への接続ログ
(どのユーザが、いつ仮想クライアントへアクセスしたか)
を取得・保存したいと考えています。
ActiveDirectoryへのログオンログを取得した場合、仮想PCへのアクセスを
「切断」された場合、ログオフログが取得できないため、ADのログでは要件を
満たせず、XenDesktopのSQL Server内のデータで取得したいと考えています。
→ Directorコンソールで確認できるログオン履歴を、SQLサーバから直接
取得する方法を探しています。
XenDesktop7.1のデータベースの構成、ログオン履歴が格納された
データベースの出力方法について、お教え頂けないでしょうか。
※ 情報が記載されたナレッジのURL等でも助かります。
よろしくお願いいたします。
仮想クライアント(Windows7 Enterprise)への接続ログ
(どのユーザが、いつ仮想クライアントへアクセスしたか)
を取得・保存したいと考えています。
ActiveDirectoryへのログオンログを取得した場合、仮想PCへのアクセスを
「切断」された場合、ログオフログが取得できないため、ADのログでは要件を
満たせず、XenDesktopのSQL Server内のデータで取得したいと考えています。
→ Directorコンソールで確認できるログオン履歴を、SQLサーバから直接
取得する方法を探しています。
XenDesktop7.1のデータベースの構成、ログオン履歴が格納された
データベースの出力方法について、お教え頂けないでしょうか。
※ 情報が記載されたナレッジのURL等でも助かります。
よろしくお願いいたします。
SQLには格納されないかもしれませんが、
セッションを取得するツールはCitrixから提供されています。
Directorのは取れないかもしれません。
http://support.citrix.com/article/CTX127491
セッションを取得するツールはCitrixから提供されています。
Directorのは取れないかもしれません。
http://support.citrix.com/article/CTX127491
回答ありがとうございます。
ご連絡いただいたツールも試してみたいと思います。
ご連絡いただいたツールも試してみたいと思います。
XenApp5.0における公開アプリをCPS4.5でエラーについて
■環境
サーバ:Windows Server 2008(32bit)
XenApp5.0
クライアント:Windows7 SP1
■現象
現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
クライアント環境においては、現在のCPS4.5がインストールされており、
クライアント端末へのアプリケーションインストール作業を行わず、
CPS4.5において、XenApp5.0でアプリケーション公開して利用しようと
しているのですが、クライアント側で公開されているアプリを起動しよう
とすると、(公開情報は、クライアント側に表示される)以下エラーが
表示されます。
公開アプリケーションとしては、試験的に「notepad」、「サーバのデスク
トップ」、「実際に公開する必要のあるアプリ」と設定してみましたが、
エラー内容としては、同様になります。
CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
■エラー内容
タイトルバー:Citrix ICA Client Engine(Win32)
内容:Citrix ICA Client Engine(Win32)は動作を停止しました
問題の解決策をオンラインで確認できます。
サーバ:Windows Server 2008(32bit)
XenApp5.0
クライアント:Windows7 SP1
■現象
現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
クライアント環境においては、現在のCPS4.5がインストールされており、
クライアント端末へのアプリケーションインストール作業を行わず、
CPS4.5において、XenApp5.0でアプリケーション公開して利用しようと
しているのですが、クライアント側で公開されているアプリを起動しよう
とすると、(公開情報は、クライアント側に表示される)以下エラーが
表示されます。
公開アプリケーションとしては、試験的に「notepad」、「サーバのデスク
トップ」、「実際に公開する必要のあるアプリ」と設定してみましたが、
エラー内容としては、同様になります。
CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
■エラー内容
タイトルバー:Citrix ICA Client Engine(Win32)
内容:Citrix ICA Client Engine(Win32)は動作を停止しました
問題の解決策をオンラインで確認できます。
すみません。一旦内容を整理して頂けませんか?
>CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
まず、CPS4.5とXenApp5.0は名称が変わっただけで同じ製品です。
>■環境
> サーバ:Windows Server 2008(32bit)
> XenApp5.0
> クライアント:Windows7 SP1
>
>■現象
> 現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
> 動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
2008はアップグレードではなく新規インストールですよね?
また、Windows 2008のインストールに使っているメディアはXenApp5.0 for 2008を使っていますよね?XenApp5.0 for 2003を使ってませんよね?
新規インストールの場合は2003と2008は同一ファームで動いているということですか?
>CPS4.5でXenApp5.0の公開アプリを利用する事は、出来ないのでしょうか。
まず、CPS4.5とXenApp5.0は名称が変わっただけで同じ製品です。
>■環境
> サーバ:Windows Server 2008(32bit)
> XenApp5.0
> クライアント:Windows7 SP1
>
>■現象
> 現在Windows Server 2003で動作しているCitrix Presentation Serverで
> 動作している環境があり、新たに上記環境で構築を行っております。
2008はアップグレードではなく新規インストールですよね?
また、Windows 2008のインストールに使っているメディアはXenApp5.0 for 2008を使っていますよね?XenApp5.0 for 2003を使ってませんよね?
新規インストールの場合は2003と2008は同一ファームで動いているということですか?
ファイルを開くダイアログの起動が遅い
【環境】
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5 R02
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
フォルダリダイレクト:マイドキュメント、デスクトップ、AppData
オフィス:Office 2013
【トラブル内容】
特定のユーザーがオペレーションを行っているとExcelやメモ帳などのファイルを開くダイアログの表示や上書き保存に極端に時間を要することがあります。
その時、Pingやnslookupなどは問題なく思えますが、net viewコマンドリダイレクト先のサーバーを参照するとシステムエラー1727となります。
正常なときはエラーなくnet viewコマンドで共有一覧が表示されます。
上記トラブルの解決に向け、ご助力いただけると助かります。
状況が少し整理できました。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
移動プロファイル+フォルダリダイレクトの環境でエクスプローラを利用していると発生する現象だと判断できましたので、XenAppとは関係無いみたいです。
具体的にはリダイレクト先のフォルダをエクスプローラで操作を行っていると現象が発生し、エクスプローラがメモリリーク的な動きをしています。
その為、エクスプローラを終了すると状況が解消されます。
抜本的な対策はこれから検討する形となります。
とりあえず、RDP接続で同じ現象が出るか確認すればXenAppの可能性は無くなると思います。
MS IME10とフォルダリダイレクトをつかっていた場合下記のエラーがあるようですが、関係ないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
http://support.microsoft.com/kb/2768500/ja
ローカルドライブの利用選択ウインドウおよび利用設定について
【環境】
サーバOS:Win2003SP2、XenApp5.0
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
【トラブル内容】
XenAppの公開アプリケーションを利用する際に、
「サーバ上のアプリケーションから、
ローカルドライブ上のファイルに
アクセスしようとしています」
という、ローカルドライブ(例えばC:やD:)にあるファイルを
利用するか否か確認するための
メッセージウインドウが表示されることがあります。
そのメッセージウインドウの中に
「今後も確認しますか?」
という設問があり、
1.常に確認する 2.このサイトでは確認しない 3.今後は確認しない
という3つの選択肢から「今後は確認しない」を選択すると、
以後メッセージウインドウは表示されなくなります。
今当方で困っているのは、クライアントOSをWindows7にしたところ
上記、ローカルドライブを利用するか否か確認するための
メッセージウインドウがそもそも表示されないことも関係しているのか
公開アプリケーションからローカルドライブが利用できなくなっていることです。
【問い合わせ】
1.ローカルドライブを使用するか否かをiniファイル等で設定する方法はございますでしょうか。
2.上記メッセージウインドウを意図的に表示させる方法はございますでしょうか。
3.クライアントOSをWindows7に変更したことからローカルドライブが利用できなくなるケースがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
サーバOS:Win2003SP2、XenApp5.0
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
【トラブル内容】
XenAppの公開アプリケーションを利用する際に、
「サーバ上のアプリケーションから、
ローカルドライブ上のファイルに
アクセスしようとしています」
という、ローカルドライブ(例えばC:やD:)にあるファイルを
利用するか否か確認するための
メッセージウインドウが表示されることがあります。
そのメッセージウインドウの中に
「今後も確認しますか?」
という設問があり、
1.常に確認する 2.このサイトでは確認しない 3.今後は確認しない
という3つの選択肢から「今後は確認しない」を選択すると、
以後メッセージウインドウは表示されなくなります。
今当方で困っているのは、クライアントOSをWindows7にしたところ
上記、ローカルドライブを利用するか否か確認するための
メッセージウインドウがそもそも表示されないことも関係しているのか
公開アプリケーションからローカルドライブが利用できなくなっていることです。
【問い合わせ】
1.ローカルドライブを使用するか否かをiniファイル等で設定する方法はございますでしょうか。
2.上記メッセージウインドウを意図的に表示させる方法はございますでしょうか。
3.クライアントOSをWindows7に変更したことからローカルドライブが利用できなくなるケースがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
レジストリに設定があるので値の変更で全て解決すると思います。
多少複雑なので検証してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX124927
多少複雑なので検証してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX124927
Reppa様
参考情報ありがとうございました
ただちに実環境を確認できませんが、後日試してまいります
参考情報ありがとうございました
ただちに実環境を確認できませんが、後日試してまいります
デスクトップへの接続が中断する
初めて投稿させていただきます。
Windows2008 R2上でXenDesktop5.6を構築しております。
iPadを使用し、auのポケットWiFiの回線を利用し、
外部からXen Desktop上のWindows7 32bitを利用しています。
ですが、使用中に
「デスクトップへの接続が中断しました。
デスクトップへの再接続は自動的に実行されます。
再接続に失敗するか、このメッセージが長時間表示されたま
になる場合は、ヘルプデスクに問い合わせてください。」
と頻繁に表示されます。
接続しては中断するを繰り返しているので、
回線が安定していないのが原因だと思いますが、
それ以外で、サーバーやiPad側での
設定で回避できないのかを教えていただきたいと思っております。
①この警告を表示するまでの時間を延長させる方法。
(切断後、すぐに表示するのでわなく、10秒とかに設定できますか。Web Interfaceかレジストリ?)
②接続が中断している状態でも、作業を継続することができ、再接続後に
プールしておいた作業をサーバー側に送信することができますか。
(iPad側の設定?)
よろしくお願いいたします。
Windows2008 R2上でXenDesktop5.6を構築しております。
iPadを使用し、auのポケットWiFiの回線を利用し、
外部からXen Desktop上のWindows7 32bitを利用しています。
ですが、使用中に
「デスクトップへの接続が中断しました。
デスクトップへの再接続は自動的に実行されます。
再接続に失敗するか、このメッセージが長時間表示されたま
になる場合は、ヘルプデスクに問い合わせてください。」
と頻繁に表示されます。
接続しては中断するを繰り返しているので、
回線が安定していないのが原因だと思いますが、
それ以外で、サーバーやiPad側での
設定で回避できないのかを教えていただきたいと思っております。
①この警告を表示するまでの時間を延長させる方法。
(切断後、すぐに表示するのでわなく、10秒とかに設定できますか。Web Interfaceかレジストリ?)
②接続が中断している状態でも、作業を継続することができ、再接続後に
プールしておいた作業をサーバー側に送信することができますか。
(iPad側の設定?)
よろしくお願いいたします。
>①この警告を表示するまでの時間を延長させる方法。
>(切断後、すぐに表示するのでわなく、10秒とかに設定できますか。Web Interfaceかレジストリ?)
セッション画面の保持機能は有効になっていますか?
使用すると直ぐ切断という形ではなく画面がフリーズしたような状態になり、
接続が復旧すると操作出来るようになります。
>②接続が中断している状態でも、作業を継続することができ、再接続後に
>プールしておいた作業をサーバー側に送信することができますか。
>(iPad側の設定?)
これはオフラインでも使用できるという前提の話だと思いますが、
offline pluginという製品があります。
ただ、iPadには対応していないことはもちろんなのですが、
XenAppでは使用出来てもXenDesktopでは使用できないと思います。
何故ならoffline pluginはクライアントのローカルにアプリをダウンロードする仕組みなので、
8~32GBしかないiPadのローカルに約20GBあるOSを丸ごとダウンロード出来たら大変なことになる気がします。
>(切断後、すぐに表示するのでわなく、10秒とかに設定できますか。Web Interfaceかレジストリ?)
セッション画面の保持機能は有効になっていますか?
使用すると直ぐ切断という形ではなく画面がフリーズしたような状態になり、
接続が復旧すると操作出来るようになります。
>②接続が中断している状態でも、作業を継続することができ、再接続後に
>プールしておいた作業をサーバー側に送信することができますか。
>(iPad側の設定?)
これはオフラインでも使用できるという前提の話だと思いますが、
offline pluginという製品があります。
ただ、iPadには対応していないことはもちろんなのですが、
XenAppでは使用出来てもXenDesktopでは使用できないと思います。
何故ならoffline pluginはクライアントのローカルにアプリをダウンロードする仕組みなので、
8~32GBしかないiPadのローカルに約20GBあるOSを丸ごとダウンロード出来たら大変なことになる気がします。
Reppaさん、ありがとうございました。
とても助かりました。
とても助かりました。
ipadで Ctrl ボタンを入力したい
どなたかご存知な方いらっしゃいましたらご教授下さい。
<やりたいこと>
ipadからXenDesktopに接続した際に、AS/400の5250エミュレータPCOMMというアプリケーションのログイン時に、通常のキーボードの”右側のCtrl”となっております。
この右Ctrl の押し方をご教授いただきたいです。
<環境>
・XenDesktop 5.6FP1
・仮想側の利用OS Windows7
・接続端末 ipad
・Recierver 最新なので、Reciever for iOS 5.7かと思います。
<やりたいこと>
ipadからXenDesktopに接続した際に、AS/400の5250エミュレータPCOMMというアプリケーションのログイン時に、通常のキーボードの”右側のCtrl”となっております。
この右Ctrl の押し方をご教授いただきたいです。
<環境>
・XenDesktop 5.6FP1
・仮想側の利用OS Windows7
・接続端末 ipad
・Recierver 最新なので、Reciever for iOS 5.7かと思います。
MetaFrame3.0- 公開アプリケーションの起動できない「アプリケーションを使用できません。」
Citrix初心者です。
公開アプリケーションを起動できません。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
●やりたいこと
Citrix サーバーPCにて公開アプリケーション(メモ帳)を登録する。
クライアントPCにてInternet Explorerを起動してCitrixサーバーのWeb Interface(http://(IPアドレス)/Citrix/MetaFrame)に接続・ログインする。
(ログインするユーザーはMetaFrame管理者の権限を持つユーザー、ファームに対してフルコントロールの権限を設定)
クライアントPCから公開アプリケーション(メモ帳)を起動する。
●環境
サーバーOS :Windows Server 2003 Enterprise Edition with SP1 (x86)
クライアントOS : Windows 7 Ultimate (x86) , Windows XP Professional SP3 (x86)
インストールソフト:(サーバーPC) Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
MetaFrame Presentation Server 管理コンソール 3.0
MetaFrame Access Suite 管理コンソール
(クライアントPC) Citrix Receiver for Windows
●現在の状況
CitrixサーバーのWeb Interfaceにてログインは可能。
公開アプリケーション(メモ帳)のアイコンは表示されます。
公開アプリケーション(メモ帳)を起動しようとする(クリックする)と、
「アプリケーションを使用できません。後でもう一度試してください。」
と表示されて、メモ帳を起動することができない。
公開アプリケーションを起動できません。
何か情報をご存知の方がいましたらご教授をお願いいたします。
●やりたいこと
Citrix サーバーPCにて公開アプリケーション(メモ帳)を登録する。
クライアントPCにてInternet Explorerを起動してCitrixサーバーのWeb Interface(http://(IPアドレス)/Citrix/MetaFrame)に接続・ログインする。
(ログインするユーザーはMetaFrame管理者の権限を持つユーザー、ファームに対してフルコントロールの権限を設定)
クライアントPCから公開アプリケーション(メモ帳)を起動する。
●環境
サーバーOS :Windows Server 2003 Enterprise Edition with SP1 (x86)
クライアントOS : Windows 7 Ultimate (x86) , Windows XP Professional SP3 (x86)
インストールソフト:(サーバーPC) Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows
MetaFrame Presentation Server 管理コンソール 3.0
MetaFrame Access Suite 管理コンソール
(クライアントPC) Citrix Receiver for Windows
●現在の状況
CitrixサーバーのWeb Interfaceにてログインは可能。
公開アプリケーション(メモ帳)のアイコンは表示されます。
公開アプリケーション(メモ帳)を起動しようとする(クリックする)と、
「アプリケーションを使用できません。後でもう一度試してください。」
と表示されて、メモ帳を起動することができない。
MPS3.0とReceiverは互換性無いので厳しい気がしますが、
サーバー上でも同じ操作をしてみれば接続するクライアントの問題ではなくなると思います。
あと、昔のバージョンのICAクライアントを引っ張って繋げてみるとか。
サーバー上でも同じ操作をしてみれば接続するクライアントの問題ではなくなると思います。
あと、昔のバージョンのICAクライアントを引っ張って繋げてみるとか。
Windows7を利用するためのXenApp環境は
Citrix社より下記環境でのみ正式サポートされています。
1:XenAppサーバ
Citrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)
Citrix XenApp 5
Citrix XenApp 6(ただし、ProgramNeighborhoodからの接続は不可)
2:Web Interfaceサーバ
Web Interface for Windows 5.2.x
Web Interface for Windows 5.3
3:クライアントソフト
ICAクライアント(Citrix Online Plug-in 11.2以降)
Citrix社より下記環境でのみ正式サポートされています。
1:XenAppサーバ
Citrix Presentation Server for Windows 4.5 + (HRP05 or HRP06)
Citrix XenApp 5
Citrix XenApp 6(ただし、ProgramNeighborhoodからの接続は不可)
2:Web Interfaceサーバ
Web Interface for Windows 5.2.x
Web Interface for Windows 5.3
3:クライアントソフト
ICAクライアント(Citrix Online Plug-in 11.2以降)
もうみてないと思いますけど、一応。
Your app is not available. Try again later. でCitrixのフォーラムを検索すると対応がワンサカでますよ!
Your app is not available. Try again later. でCitrixのフォーラムを検索すると対応がワンサカでますよ!
Citrixクライアント別PCに再インストール
簡単な質問ですいません。
旧PCにCitrix MetaFrame Win32のクライアントをインストールしているのですが、
新しいPCに変えるため、再インストールを行う際に使用するユーザIDおよびPASSは旧PCで
使用していたものを使用する形になるのでしょうか?
また、PASSがわからない場合はどうすればよいのでしょうか?
※新PCはWindows7
旧PCにCitrix MetaFrame Win32のクライアントをインストールしているのですが、
新しいPCに変えるため、再インストールを行う際に使用するユーザIDおよびPASSは旧PCで
使用していたものを使用する形になるのでしょうか?
また、PASSがわからない場合はどうすればよいのでしょうか?
※新PCはWindows7
インストールするユーザーは管理者権限であれば何でもいいです。
また、パスワードを忘れた場合は管理者に該当のADのユーザーのパスワードをリセットしてもらってください。
また、パスワードを忘れた場合は管理者に該当のADのユーザーのパスワードをリセットしてもらってください。
ライセンス管理コンソールが起動しない
【環境】
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7の混在
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836の混在
実行環境については上記の通りです。
サービスを確認したところ、
licese management consoleが起動していません。
開始を行なってもエラーになります。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか
機器 :富士通社製PRIMAGY-BX620S4(6台)、PRIMERGY BX620S6(2台)
OS :Windows2003R2 StandardEdi. x32
メモリ :4GB(スタートアップで拡張)
CPU :XeonE5205(1.86GHz)x2
その他:TerminalService2003
Oracle10gCliant
Citrix PresentationServer4.5 HRP03摘要済み
Citrix License Server Ver.11.6.1
クライアント WindowsXP、Windows7の混在
CPS4.5 Ver.6.30.1000、CPS4.5 Ver.10.100.55836の混在
実行環境については上記の通りです。
サービスを確認したところ、
licese management consoleが起動していません。
開始を行なってもエラーになります。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか
11.10が最新のライセンスサーバーなのでアップグレードすることをお勧めします。
ライセンスサーバーはオプションファイルになにも変更を加えてなければ
ライセンスファイルだけあればライセンスサーバーは動きます。
ライセンスサーバーはオプションファイルになにも変更を加えてなければ
ライセンスファイルだけあればライセンスサーバーは動きます。
サーバのダーティシャットダウンなどを行っていないでしょうか?
もしかしたら、下記URLと同じ障害ではないでしょうか。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/COMM_0007.html
もしかしたら、下記URLと同じ障害ではないでしょうか。
http://www.projectgroup.info/tips/XenApp/COMM_0007.html
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。