トピック検索
67 件のトピックが該当しました。
- windows7のクライアントが入ってきた場合 - nikoniko管理 ( 2010/08/03 16:57:55 更新)
- デスクトップエクスペリエンス機能を追加すると、Access管理コンソールでサーバの検出が出来なくなる。 - のり ( 2010/06/23 11:35:00 更新)
- Secure Access Clientのシステム要件について - komagata ( 2010/06/11 07:31:04 更新)
- Windows7 と Online Plug-in 11.2 について - ohno ( 2010/05/12 15:33:03 更新)
- sysprepについて - taichi ( 2010/05/12 12:04:56 更新)
- XenServe/DDC4環境のWindows7でログオフ時正常に再起動しない - DDCBOY ( 2010/03/17 15:39:04 更新)
- ICAクライアントはWindows 7に対応していますか - とろろ ( 2010/01/22 13:26:42 更新)
windows7のクライアントが入ってきた場合
あまりくわしくわからないので教えていただきたいのですが、今Xenapp4.5・Webinterface4.5の環境でクライアントソフトIca32Pkgを利用しています。来年どうもWindows7がクライアントとして納品されるので、今の環境に7をつなぐ事前テストを7のマシンでしてみたところ、今までと同じクライアントソフトIca32Pkgをいれてうごかしてもとりあえずつながることはつながりました。本来であればバージョンアップをしたほうがいいのでしょうが、あと1年ちょっとで更新するため、このまま利用できるのであればうまく利用したいと思っています。ica32Pkgを7に以前と同じようにマニュアルをみながらインストールしたところURLを少し変えないといけないことだけわかりました。
どなたか私のようなテストをしてみた方がいらっしゃったらどんなことでもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。
どなたか私のようなテストをしてみた方がいらっしゃったらどんなことでもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。
こういったテストをやったことはありませんが・・・
ICAパッケージのバージョンにより、サポートOSが異なりますのでパッケージのバージョンを
記載したほうが答える側も答えやすいと思いますよ。
また、現在ダウンロードできるXenApp用"Citrix Online Plugin"にもWebクライアントは
同梱していますので、これを使ってはいかがでしょうか?
最新版"Citrix Online Plugin"はCitrixのサイトのダウンロードから入手可能です。
ICAパッケージのバージョンにより、サポートOSが異なりますのでパッケージのバージョンを
記載したほうが答える側も答えやすいと思いますよ。
また、現在ダウンロードできるXenApp用"Citrix Online Plugin"にもWebクライアントは
同梱していますので、これを使ってはいかがでしょうか?
最新版"Citrix Online Plugin"はCitrixのサイトのダウンロードから入手可能です。
回答ありがとうございます。
さっそくCitrixのサイトからWebクライアントを入手してwindows7にそれを使って接続テストをしてみます。ちなみに今利用しているICAクライアントのバージョンは Ver.10.100.55836でした。
さっそくCitrixのサイトからWebクライアントを入手してwindows7にそれを使って接続テストをしてみます。ちなみに今利用しているICAクライアントのバージョンは Ver.10.100.55836でした。
デスクトップエクスペリエンス機能を追加すると、Access管理コンソールでサーバの検出が出来なくなる。
いつもお世話になっております。
現在、XenAPP環境を構築しています。
Windows2008のサーバマネジャーで「デスクトップエクスペリエンス」
の機能の追加をした所、CitrixのAccess管理コンソールで
サーバの検出に失敗(ゾーン等も参照不可能)しました。
Access管理コンソールに影響を与えないで
この機能を有効にする事が可能か否かを調べているのですが、
何か事例などご存知でしたら御教示頂きたくお願い申し上げます。
WI(Ver:5.2.0.36):1台
XenApp(Ver:5.0.0.0):3台(1台がライセンスサーバ、データコレクタを兼ねる)
共にOSはWindows2008Std(32bit)です。
現在、XenAPP環境を構築しています。
Windows2008のサーバマネジャーで「デスクトップエクスペリエンス」
の機能の追加をした所、CitrixのAccess管理コンソールで
サーバの検出に失敗(ゾーン等も参照不可能)しました。
Access管理コンソールに影響を与えないで
この機能を有効にする事が可能か否かを調べているのですが、
何か事例などご存知でしたら御教示頂きたくお願い申し上げます。
WI(Ver:5.2.0.36):1台
XenApp(Ver:5.0.0.0):3台(1台がライセンスサーバ、データコレクタを兼ねる)
共にOSはWindows2008Std(32bit)です。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Inq59y5TxCg
に、なんかターミナルサービスっぽいのでうごいてますけどOSと
XenAPPのバージョンが指定(固定?)のような
64BITのW2k8-R2でないとだめなのかも?
先に、Windows側をEnableにして、XenAPPを入れるのでは駄目でしょうか
This allow you to publish Microsoft Remote Desktop Services Desktops and Citrix XenApp Desktops with a Vista Look and Windows7 Look(on R2). Look Vista on Windows 2008 (RDS and Citrix XenApp5) Look Windows 7 on Windows 2008 R2 (RDS and Citrix XenApp6) To transform your Windows 2008 Servers into Works
結論として、根本的な要因特定と解決は出来ませんしたが、
回避はすることが出来ました。
デスクトップエクスペリエンスやWindowsLiveフォトギャラリーを
インストールすると、サービス「Citrix Independent Management Architecture」が
自動起動にもかかわらず起動しなくなっていました。
(その他のサービスは起動するので、Citrix利用自体は影響なし)
但し、手動でサービス起動すると、エラー無く起動でき、
検出ができる状態となったので、試しにIMAを遅延開始で起動にしたみたら
その後はきちんと起動されるようになりました。。。
IMAサービスと依存関係にあるIPSec Policy Agentが一度ハングし、
回復オプションの再起動で起動していたりと、何か依存関係にあるサービスに
影響を与えているのかもしれません。
回避はすることが出来ました。
デスクトップエクスペリエンスやWindowsLiveフォトギャラリーを
インストールすると、サービス「Citrix Independent Management Architecture」が
自動起動にもかかわらず起動しなくなっていました。
(その他のサービスは起動するので、Citrix利用自体は影響なし)
但し、手動でサービス起動すると、エラー無く起動でき、
検出ができる状態となったので、試しにIMAを遅延開始で起動にしたみたら
その後はきちんと起動されるようになりました。。。
IMAサービスと依存関係にあるIPSec Policy Agentが一度ハングし、
回復オプションの再起動で起動していたりと、何か依存関係にあるサービスに
影響を与えているのかもしれません。
Secure Access Clientのシステム要件について
Secure Access ClientはWindows 7 64bitに対応しているでしょうか。
Secure Access Clientを実行してタスクバーに常駐するのですが、トンネルが張れていないみたいです。
もし、Windows 7 64bit用のSecure Access Clientがあるのでしたらダウンロードリンクをご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Secure Access Clientを実行してタスクバーに常駐するのですが、トンネルが張れていないみたいです。
もし、Windows 7 64bit用のSecure Access Clientがあるのでしたらダウンロードリンクをご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
対応していますが、Windows7はAGが4.6.1以上である必要があります。
MyCitrixにログインしてダウンロードしてください。
http://citrix.com/English/SS/downloads/details.asp?downloadId=1865649&productId=15005#top
MyCitrixにログインしてダウンロードしてください。
http://citrix.com/English/SS/downloads/details.asp?downloadId=1865649&productId=15005#top
早速のご回答ありがとうございます。
ログインアカウントがないのですが、アカウントなしでダウンロードできるサイトはありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
ログインアカウントがないのですが、アカウントなしでダウンロードできるサイトはありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
新しい物はできないようですが、4.6.1はできるみたいです。
できますか?
http://citrix.com/English/ss/downloads/details.asp?downloadId=1859596&productId=15005#top
できますか?
http://citrix.com/English/ss/downloads/details.asp?downloadId=1859596&productId=15005#top
ご回答ありがとうございました。
ダウンロードでき、AGにアクセスできました。
本当に感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
ダウンロードでき、AGにアクセスできました。
本当に感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
Windows7 と Online Plug-in 11.2 について
現在以下の環境で運用できないかとテストしております。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:Windows7 Professional
上記環境で Online Plug-in 11.2 をインストールして
Webより公開アプリケーションを起動させたいのですが、
サーバー接続時に下記のエラーが表示され、接続できなくて困っております。
アプリケーションを起動できません。
ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください。
:Citrix XenApp サーバーに接続できません。
もう一度接続してください。
このメッセージが繰り返し表示される場合は、Citrix管理者に連絡してください。
クライアントOSをXPSP2にして、ICAクライアントの9.230.50211で接続すると問題なく
公開アプリケーションが起動できました。
上記のようなエラーを回避する方法やエラーログの保管場所などご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:Windows7 Professional
上記環境で Online Plug-in 11.2 をインストールして
Webより公開アプリケーションを起動させたいのですが、
サーバー接続時に下記のエラーが表示され、接続できなくて困っております。
アプリケーションを起動できません。
ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください。
:Citrix XenApp サーバーに接続できません。
もう一度接続してください。
このメッセージが繰り返し表示される場合は、Citrix管理者に連絡してください。
クライアントOSをXPSP2にして、ICAクライアントの9.230.50211で接続すると問題なく
公開アプリケーションが起動できました。
上記のようなエラーを回避する方法やエラーログの保管場所などご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
CPS4.0に含まれるWeb InterfaceはIE7をサポートしていないのでIE8は尚更難しいような気がします。
Windows7のデフォルトブラウザであるIEは8になりますが、IE8はWeb Interface 5.2以降からの対応となります。
////////////////////////////////////////////
Internet Explorer 8.x(32ビットモード)
////////////////////////////////////////////
Web Interface 5.2 ユーザー側のシステム環境
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-user-requirements-gransden.html
といってもCPS4.0にWeb Interface4.5以上のバージョンは同居できないハズなので、
別でWeb Interface 5.2を立てることをお勧めします。
Windows7のデフォルトブラウザであるIEは8になりますが、IE8はWeb Interface 5.2以降からの対応となります。
////////////////////////////////////////////
Internet Explorer 8.x(32ビットモード)
////////////////////////////////////////////
Web Interface 5.2 ユーザー側のシステム環境
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-user-requirements-gransden.html
といってもCPS4.0にWeb Interface4.5以上のバージョンは同居できないハズなので、
別でWeb Interface 5.2を立てることをお勧めします。
Reppa様
レスありがとうございます。
調査不足で質問していたみたいで申し訳ありません。
指摘いただいた内容を含め検討していきたいと思います。
レスありがとうございます。
調査不足で質問していたみたいで申し訳ありません。
指摘いただいた内容を含め検討していきたいと思います。
CPS4.0はWindows7発売前に既にサポートが終了しています。
いかなる方法であってもWindows7からの接続はサポートされません。
CPSのバージョンアップ(=利用人数分のライセンスの買い直し)が必要です。
Program Neighborhood が削除されたことも含め Citrixの販売戦略です。
いかなる方法であってもWindows7からの接続はサポートされません。
CPSのバージョンアップ(=利用人数分のライセンスの買い直し)が必要です。
Program Neighborhood が削除されたことも含め Citrixの販売戦略です。
sysprepについて
以下の環境で Citrix XenApp Web Plugin をインストールした後、
sysprepを使ったプロファイルコピーができず困っています。
・Citrix XenApp Web Plugin:11.0.150.5357
・OS:Windows7 Professional
sysprepを実行した後の動きは以下です。
1.sysprep実行
sysprep /generalize /oobe /reboot /unattend:sysprep.xml
2.PC再起動
3.以下のメッセージが表示
Windowsはシステムの構成を完了できませんでした。
構成を再開するには、コンピューターを再起動してください。
4.表示されているウィンドウにあるOKボタンをクリック
5.2と同様にPC再起動
4.3と同様なメッセージが表示
5.4と同様にOKボタンをクリック
7.2~4をループ
また、上記動作をしている時の setupact.log は以下です。
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] ------------------------------------------------
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] WinDeploy.exe launched with command-line []...
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] Setup has not completed, adding pending reboot.
2010-05-12 10:06:58, Warning [windeploy.exe] SetupCl has pending operations; blocking deployment process until they've been completed.
2010-05-12 10:06:58, Error [windeploy.exe] Failure occured during online installation. Online installation cannot complete at this time.; hr = 0x8007139f
2010-05-12 10:09:30, Info [windeploy.exe] Flushing registry to disk...
2010-05-12 10:09:31, Info [windeploy.exe] Flush took 1014 ms.
2010-05-12 10:09:31, Info [windeploy.exe] WinDeploy.exe exiting with code [0x8007139f]
ループすると上記と同様なログが再度書き込まれていました。
同様の方法でも Citrix XenApp Web Plugin をインストールしていない場合は
上記動作はせず、正常にOSが起動することは確認しました。
上記のような動作を回避する方法などご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
sysprepを使ったプロファイルコピーができず困っています。
・Citrix XenApp Web Plugin:11.0.150.5357
・OS:Windows7 Professional
sysprepを実行した後の動きは以下です。
1.sysprep実行
sysprep /generalize /oobe /reboot /unattend:sysprep.xml
2.PC再起動
3.以下のメッセージが表示
Windowsはシステムの構成を完了できませんでした。
構成を再開するには、コンピューターを再起動してください。
4.表示されているウィンドウにあるOKボタンをクリック
5.2と同様にPC再起動
4.3と同様なメッセージが表示
5.4と同様にOKボタンをクリック
7.2~4をループ
また、上記動作をしている時の setupact.log は以下です。
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] ------------------------------------------------
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] WinDeploy.exe launched with command-line []...
2010-05-12 10:06:58, Info [windeploy.exe] Setup has not completed, adding pending reboot.
2010-05-12 10:06:58, Warning [windeploy.exe] SetupCl has pending operations; blocking deployment process until they've been completed.
2010-05-12 10:06:58, Error [windeploy.exe] Failure occured during online installation. Online installation cannot complete at this time.; hr = 0x8007139f
2010-05-12 10:09:30, Info [windeploy.exe] Flushing registry to disk...
2010-05-12 10:09:31, Info [windeploy.exe] Flush took 1014 ms.
2010-05-12 10:09:31, Info [windeploy.exe] WinDeploy.exe exiting with code [0x8007139f]
ループすると上記と同様なログが再度書き込まれていました。
同様の方法でも Citrix XenApp Web Plugin をインストールしていない場合は
上記動作はせず、正常にOSが起動することは確認しました。
上記のような動作を回避する方法などご教示いただけますででしょうか。
よろしくお願い致します。
XenServe/DDC4環境のWindows7でログオフ時正常に再起動しない
いつも参考にさせていただいています。
Xenserver5.5 Update2
XenDesktop4
仮想マシンWindows7
という検証環境でデスクトップグループでログオフ時再起動設定を
行うとWindows7のみシャットダウンに時間がかかるということが
おきています。そのときはCPUは100%になっていました。
最新のDDC/VDAのHOTFIXを使用しても同じでした。
調査するべき箇所とかありましたらご教示いただけると
助かります。
尚、XPでは特に遅延は発生していません。
Xenserver5.5 Update2
XenDesktop4
仮想マシンWindows7
という検証環境でデスクトップグループでログオフ時再起動設定を
行うとWindows7のみシャットダウンに時間がかかるということが
おきています。そのときはCPUは100%になっていました。
最新のDDC/VDAのHOTFIXを使用しても同じでした。
調査するべき箇所とかありましたらご教示いただけると
助かります。
尚、XPでは特に遅延は発生していません。
はじめまして。
CTX118491にDDCやVDAが出力するログを有効にする方法が公開されていますので
こちらの設定をしログを確認してみてはいかがでしょうか。
CTX118491にDDCやVDAが出力するログを有効にする方法が公開されていますので
こちらの設定をしログを確認してみてはいかがでしょうか。
ICAクライアントはWindows 7に対応していますか
自分のPCが新しくなったのでWindows 7にしようと思っていますが、
ICAクライアントはWindows 7に対応していますでしょうか。
ICAクライアントはWindows 7に対応していますでしょうか。
バージョンにより対応状況は異なりますが、
最新バージョンは対応していますよ。
最新バージョンは対応していますよ。
Windows 7に正式対応しているのは現在の11.20からです。
それ以外の11.xxや10.xx等での動作は弊社内検証で確認できましたが、Citrixのサポート外となります。
また、11.20からはProgram Neighborhood(PN)が削除されました。
そのため、WebInterface、PNAgentサービスサイト経由で利用されている場合は問題ありませんが、
PNで運用していた場合は運用の見直しが必要となります。
それ以外の11.xxや10.xx等での動作は弊社内検証で確認できましたが、Citrixのサポート外となります。
また、11.20からはProgram Neighborhood(PN)が削除されました。
そのため、WebInterface、PNAgentサービスサイト経由で利用されている場合は問題ありませんが、
PNで運用していた場合は運用の見直しが必要となります。
割り込みですみません、
きくりん様ご投稿の
「Windows 7に正式対応しているのは現在の11.20」こちらですが、
ダウンロードサイトはもうないのでしょうか?
(いろいろ検索したのですが見つからず・・・)
もし情報などあればお教えいただきたく。
以上です。
きくりん様ご投稿の
「Windows 7に正式対応しているのは現在の11.20」こちらですが、
ダウンロードサイトはもうないのでしょうか?
(いろいろ検索したのですが見つからず・・・)
もし情報などあればお教えいただきたく。
以上です。
きくりん様が記載している内容に追記いたしますと、
Citrix社の方針として今後はWeb経由もしくはPNAgent経由での接続
とされるようです。
よって、その方針が変わらない限り今後もProgramNeighborhoodの
最新版がダウンロードサイトに出てくることは無いと思います。
※PNのサポート自体、2010年6月30日までのようです。
http://support.citrix.com/article/ctx123081
よって、事前にダウンロードされていなければ入手する方法は困難だと
思われますが、可能性があるとすればライセンス購入元の販社に相談するか、
Citrixに直接相談されると入手できるかもしれません。
Citrix社の方針として今後はWeb経由もしくはPNAgent経由での接続
とされるようです。
よって、その方針が変わらない限り今後もProgramNeighborhoodの
最新版がダウンロードサイトに出てくることは無いと思います。
※PNのサポート自体、2010年6月30日までのようです。
http://support.citrix.com/article/ctx123081
よって、事前にダウンロードされていなければ入手する方法は困難だと
思われますが、可能性があるとすればライセンス購入元の販社に相談するか、
Citrixに直接相談されると入手できるかもしれません。
J様
早速のご回答ありがとうございます。
感謝でございます。
また承知いたしました。
以上です。
早速のご回答ありがとうございます。
感謝でございます。
また承知いたしました。
以上です。
すいません。横から失礼します。
OSのバージョンアップに伴い、ICAクライアントの検証を行うことに
なったのですが、Citrix社のシステム要件について記述されたページを
見つけることができません。
ご存じの方おられませんでしょうか?
※確認したいことは、下記です。
ICAクライアント(6.2)は、WindowsXP SP3 と Windows7に対応していますでしょうか?
OSのバージョンアップに伴い、ICAクライアントの検証を行うことに
なったのですが、Citrix社のシステム要件について記述されたページを
見つけることができません。
ご存じの方おられませんでしょうか?
※確認したいことは、下記です。
ICAクライアント(6.2)は、WindowsXP SP3 と Windows7に対応していますでしょうか?
> すいません。横から失礼します。
> OSのバージョンアップに伴い、ICAクライアントの検証を行うことに
> なったのですが、Citrix社のシステム要件について記述されたページを
> 見つけることができません。
> ご存じの方おられませんでしょうか?
>
> ※確認したいことは、下記です。
> ICAクライアント(6.2)は、WindowsXP SP3 と Windows7に対応していますでしょうか?
最新のICAクライアントのご利用をお勧めします。ただし、上記のきくりん様やJ様の書き込みの通、現在のv12ではProgramNeighborhoodが削除されており、v6.2と同等の機能がありません。
Program NeighborhoodエージェントおよびWeb Interface Pluginへの切り替えの検討が
必要と思われます。
> OSのバージョンアップに伴い、ICAクライアントの検証を行うことに
> なったのですが、Citrix社のシステム要件について記述されたページを
> 見つけることができません。
> ご存じの方おられませんでしょうか?
>
> ※確認したいことは、下記です。
> ICAクライアント(6.2)は、WindowsXP SP3 と Windows7に対応していますでしょうか?
最新のICAクライアントのご利用をお勧めします。ただし、上記のきくりん様やJ様の書き込みの通、現在のv12ではProgramNeighborhoodが削除されており、v6.2と同等の機能がありません。
Program NeighborhoodエージェントおよびWeb Interface Pluginへの切り替えの検討が
必要と思われます。
Takahashi様
ご返答ありがとうございます。
そうですよね。最新を利用するのが正しいやり方だとはわかっているのですが。
現在利用中のICAクライアントを11月頃で停止しますので、
なんとか暫定対応で乗り切りたいと考えています。
ご返答ありがとうございます。
そうですよね。最新を利用するのが正しいやり方だとはわかっているのですが。
現在利用中のICAクライアントを11月頃で停止しますので、
なんとか暫定対応で乗り切りたいと考えています。
tkb様
> 現在利用中のICAクライアントを11月頃で停止しますので、
> なんとか暫定対応で乗り切りたいと考えています。
なるほど。
サポート対象外になると思われるので自己責任にておこなう必要がありますが、
ProgramNeighborhoodのある最終バージョンで動作検証してみてはいかがでしょうか。
なかなか入手は困難と思いますが、CitrixやCitrixパートナーにご相談してみては
いかがでしょうか。
私の手元にもあるぐらいですから、どこか相談にのって動いてくれるところは
あると思います。
> 現在利用中のICAクライアントを11月頃で停止しますので、
> なんとか暫定対応で乗り切りたいと考えています。
なるほど。
サポート対象外になると思われるので自己責任にておこなう必要がありますが、
ProgramNeighborhoodのある最終バージョンで動作検証してみてはいかがでしょうか。
なかなか入手は困難と思いますが、CitrixやCitrixパートナーにご相談してみては
いかがでしょうか。
私の手元にもあるぐらいですから、どこか相談にのって動いてくれるところは
あると思います。
ちなみにPN付きの最終は11.0.150になりますが、
現在一般公開されてないのでMyCitrixユーザーでないとダウンロードできません。
現在一般公開されてないのでMyCitrixユーザーでないとダウンロードできません。
Takahashi様、Reppa様
ご返答ありがとうございます。
最新バージョンを検討するのがよさそうですが、サポートなどに
入っておりませんので、ダウンロードは厳しそうですね。
一応、現行のバージョンで検証を行ってみることにします。
ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
最新バージョンを検討するのがよさそうですが、サポートなどに
入っておりませんので、ダウンロードは厳しそうですね。
一応、現行のバージョンで検証を行ってみることにします。
ありがとうございました。
tkb 様
すでにCitrix製品をご利用であればMyCitrix登録はされているはずです。
サーバ構築時の情報やCitrixに確認されていみてはどうでしょうか。
すでにCitrix製品をご利用であればMyCitrix登録はされているはずです。
サーバ構築時の情報やCitrixに確認されていみてはどうでしょうか。
ライセンスサーバーのライセンスファイルのダウンロードはMyCitrixアカウントが必要なので、
ライセンスサーバーがあるのであれば存在するハズです。
ライセンスサーバーがあるのであれば存在するハズです。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。