シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 241
  2. 242
  3. 243
  4. 244
  5. 245
  6. 246
  7. 247
  8. 248
  9. 249
  10. 250

共有アプリケーションのインストール

島田 2004/07/08 09:17:16

おはようございます。

メタフレームサーバに共有するアプリケーションの
インストールを行うときに、Officeのようにインストール
するに辺りレジストリなど、設定をしながらインストール
しなければならないものって他には、どのようなものが
あるか、知っている方が居ればアドバイス頂きたく思います。
宜しく御願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントとネットワークでつながっているプリンタがリストに出ない。

Hiro 2004/07/02 17:58:13

お世話になります。
今回、初めてMetaFrameの評価版をインストールして検証しているのですが、クライアントのネットワーク内にあるプリンタから印刷ができません。メモ帳を公開アプリとして起動し印刷画面を表示してもクライアント側のプリンタ情報がリストに表示されていません。
MetaFrame側の設定は一通り行なったつもりです。。(プリンタ関係の設定は、Citrixコネクション構成ツールのica-tcpのクライアント設定、MetaFrameの管理コンソールのプリンタの管理での設定、公開アプリケーションごとの設定を行いました。)
クライアント側のプリンタのポートをLPR Portか、Standard TCP/IP Portを利用しているのですが、このような場合でも通常は印刷できるのでしょうか?
すみませんが、アドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<環境>
・メタサーバー:Windows Server 2003 Enterprise Edition
       :MetaFrame Presentation Server FR3 評価版
・クライアント:Windows XP Professional

Hiro 2004/07/02 18:46:51

hotfixを適用することで解決いたしました。

Nobody 2004/07/04 01:02:05

差し支えなければ・・・どのHotfixでしたでしょうか?

mame 2004/07/07 11:53:21

私も同じ状況になっています。どのHotfixを当てたか
お教え願えますでしょうか?

tomo 2004/07/07 18:05:06

XJ103W2K082 ??
違っていたら、すいません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントを新規インストールしてから

Meta Server初級管理者 2004/07/05 09:36:52

ICAクライアントを新規インストールしてから、IEを立ち上げなおすと、「保留中になっている
Meta Frameクライアントのアップデートを完了する必要があります。アップデートを完了する前に、Meta Frameクライアントコンポーネントをすべて終了してください」とのメッセージが出ます。
色々調べたのですが、わからない状態なので、質問させてください。

よろしくお願いいたします。

tomo 2004/07/05 10:13:04

ICAクライアント アップデート構成ツールの設定が
自動更新「有効」になっているためです。

Meta Server初級管理者 2004/07/05 10:56:19

tomo様、ありがとうございます。
この内容で間違いなさそうです。

Meta Server初級管理者 2004/07/05 11:14:07

追記です。
ICAをHPからダウンロードすると、バージョン7.00(or7.10)が入るのですが、
当社のサーバは6.30が入っているので、サーバの自動更新で6.30を入れてしまいます。
この時にこのメッセージが出るようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICA

Meta Server初級管理者 2004/07/05 09:31:39

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaサーバに接続できなくなる現象が発生します。

tomo 2004/07/01 18:21:45

お世話になっております。
MetaFrameXPサーバ3台の内のあるサーバーだけ
接続できなくなる現象が、時々発生します。
-----------------------------------------------------------
<現象>
ICAクライアントがPNの公開アプリケーションをクリックし、
接続中の赤いインジケーターが左から右へ流れた後、
だんまりになってしまいます。右下のタスクトレイをICAの
アイコンも消えてしまいます。
-----------------------------------------------------------
原因を調べていると、
IMAを手動で再起動すると
接続できるようになることが解りましたが、
しかし、イベントビューアには特にエラーがのってません。
IMAが落ちているのではないようなのです。
しばらくすると、接続できるようになることも
あったりします。

サーバのスペックが影響しているのかも
と考えています。
3台のMetaFrameサーバのうち
1台目のDSサーバのみ2CPU搭載で
残りの2,3台目は1CPUで、この2台のみ現象が
発生します。

<構成>
1台目(DSサーバ)2CPU(現象がでない)
2台目       1CPU(接続できなくなる時がある)
3台目       1CPU(接続できなくなる時がある)

・MetaFrameXPFR3
・サーバ:Windows2000Server SP3
・クライアント:Windows2000Professional

CPUの性能が影響することはありえますか?

宜しくお願いいたします。

pancra 2004/07/02 10:26:10

ロードバランス構成にしている時に、MetaFrameサーバを起動したまま、ドメインコントローラを再起動とかしてませんか?

初心者2号 2004/07/02 11:17:54

ドメインコントローラより先にMetaFrameが立ち上がると問題があるという
投稿を見たことがあるので、その可能性はないです。
ハードに問題があるのか、ソフト的問題なのか切り分けしたのですが。
よい方法がないでしょうか。


Nobody 2004/07/04 01:07:23

LHC か DS が破損しているとか、DS に負荷がかかっているということはないでしょうか?
Meta的には、dscheckを実行するか、LHCの再作成を試してみたら如何でしょうか?

tomo 2004/07/05 00:17:24

Nobodyさん、レスありがとうございます。
IMAサービスを再起動するということは、LHCを手動で更新させていると
いうことになりますから、DSかLHCサーバのどちらかに負荷が
かかり、LHCの更新がうまくいっていないという可能性はありそうです。
(たしか、LHCは自動で15分ごとに更新しているばず)
Meta上で動かしているアプリケーションは、バッチ系の更新処理や
印刷を多くしますから、負荷はかかっていると思います。
となるとCPUの負荷?となるのでしょうか。

dscheckですが、「すべての整合性のチェックに成功しました。」と
表示されました。問題はなさそうです。
dscheck /claenも一度試してみた方がよいのでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームサーバをドメインに参加させる場合

KYS 2004/07/02 09:37:27

お世話になります。

現在、メタフレームサーバをワークグループよりドメインに参加させるということを
行おうとしております。
いきなり顧客環境では危ないと思い、
自社にて擬似環境でテストを行いました。
早速、ドメインに参加させたところ、
「MetaFrameサーバが使用できません。後でもう一度やり直してください。」
とエラーが発生しました。
また、新規クライアントの場合はファイルをダウンロードしてからIEを
再起動すれば使えるようになるはずなのに
これもうまくいきませんでした。

なぜ使えなくなったのか?
これに対する回避策がありましたら、ご教授ください。

なお、環境は以下の通りです。

Meta:MetaFrameXPa
サーバ:W2K Server (SP2)
クライアント:W2K Professional(SP2)

Nobody 2004/07/04 01:10:16

もう少し行われた作業内容の説明があった方が良いと思います。
ちょっとこれだけでは誰もレスできないと思いますが。

KYS 2004/07/04 21:14:41

すみません。日本語からやり直してきます。

さて、本題ですが、
もしかしたら、メタではなく
ドメイン参加したときのドメインコントローラに
ターミナルライセンスの設定をしていないのが、
原因かもしれないです。
ワークグループにいたときはサーバのターミナルライセンスの機能が
使えていたのに、
ドメインに参加したら使えなくなっていました。

メタの問題ではないと思いますので、特にレスはよいです。
ご迷惑をお掛けしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

一時ライセンス 既存のwindows2000ライセンス

ツヨシ 2004/06/30 00:24:03

windows2000server+metaframeXP(FR2)にクライアント(WINXP-PRO)で接続したところ、
ターミナルサービスライセンスの一時ライセンス 既存のwindows2000ライセンスに
接続したコンピュータ名が載っております。しかも有効期限付きで・・・。
XP-PROはTSCALは必要無いハズですよね?。これって、有効期限が来ると接続出来なく
なるのでしょうか・

Nobody 2004/07/01 11:37:49

ターミナルライセンスサーバーアクティブ化しましたか?

ツヨシ 2004/07/03 00:57:22

有難うございます。
1年ほど前にターミナルサーバにライセンスを登録した時、アクテブ化を行いまし
たが、サーバがおかしくなり、OSを入れなおしました。当時WIN98でも接続を行っ
ていましたが、今はクライアントが2000PROとXPPROだけですので、ライセンスの登録は不要
と思っています。間違ってwin98に接続されると、TSCALが発行されてしまう恐れが
ありますもので・・・。
OS入れ直す前に接続していた、win2000のPCで接続しても、そのコンピュータ名は
ライセンスサーバ上載ってきません。今回新たに接続したXPPROのみが表示されている
ようです。
ライセンスサーバのアクテ化を行う場合、TSCALの登録は必要なのですよね?
滅多に行わない作業の割にはTSCALの管理が面倒で・・・
WIN2003から、TSCALのユーザライセンスも出たようですが、これってTSCALをどうやって
発行するのでしょうか?(管理が簡単なら、デバイスCALを捨てて、乗り換えようかとも
思っております)


Nobody 2004/07/04 01:00:31

>OS入れ直す前に接続していた、win2000のPCで接続しても、そのコンピュータ名は
>ライセンスサーバ上載ってきません。
これは、以前に取得したライセンスをクライアントのレジストリに保持しているから
です。レジストリを削除すれば新規接続と同じ扱いとなるので、新たに表示されるようになります。
一番良いのは、MSのクリアリングハウスに電話すれば良いと思います。
一応下記のKBのレジストリキーです。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;248430&Product=win2000betaINT

2000、XPproからの接続なのに、一時ライセンスに登録されるというのは良く分かりませんが既存のライセンスに登録されて且つ有効期限付きというのは正常な動作です。
SP2 + SRP1 に含まれるライセンスサーバーの拡張機能のあるパッチを適用した以降でライセンスの動作が変わりましたので。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;287687

ですので、既存ライセンスの場合は、有効期限で接続ができなくなるという事はありません。

*一時ライセンスはライセンスサーバーのアクティブ化前に接続を行ったクライントで
 あって、アクティブ化後にまだ接続を行っていないと言う事ではないですかね?



2003のライセンスはちょっとわかりません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションマネージャで構成にサーバを追加できない。?マークがつく

川崎信二 2004/07/02 16:54:19

はじめまして。
4年ほど運用していますが、初めて遭遇するエラーでこまってます。
ご教授ください。
環境
TSE4.0+メタ1.8×4台構成+ファイルサーバ+ドメインサーバ
でろーどバランシングをかけています。
公開アプリケーションでデスクトップを公開しています。
が今回1台がつぶれたので再インストールをして公開アプリケーションへ参加させようと
したのですが、参加させることができません。

残りの3台のうち1台上の公開アプリケーションマネージャのアプリケーション名のプロパティで、サーバのタグをクリックし「利用可能」部分に再インストールしたサーバは表示されてますが「?」マークがついてます。
選択し追加を押すと「サーバ’XXXXXX’への書き込みアクセス権がないため、このアプリケーションをサーバ”に構成できません」とエラーがでます。

また、再インストールした端末上で上記のことをすると、問題なく「構成済み」に追加できます。がその内容を別のサーバで見ると「構成済み」上でグレーアウトしています。そのグレーアウトしているのを削除しプロパティをOKすると、「オフラインサーバ 次ぎのサーバはオフラインになっていると判断されたため、サーバに対する変更操作は実行されませんでした。XXXXXXXXXX」となります。

経緯
実は、再インストールといっても、3台のうちの1台のハードイメージを再インストールするハードディスクにコピーして、リアクティベーションしました。(ライセンス違反をしているわけではないですよねぇ〜?!もししている場合は指摘してください)

以上 大変イレギュラーかもしれませんが・・・是非お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションで・・

山下 2004/07/01 16:31:01

Metaframeで公開アプリケーションを設定した後に起動できるアプリと起動できないアプリがあります。
同じような症状の型はいらっしゃるでしょうか?
また、原因と解決方法がわかる方がいればご教授願いたいです。
よろしくお願いします。

山下 2004/07/01 16:48:57

上記の者ですが、すみません解決致しました。
スレ汚し申し訳ありません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバーにできない

でん 2004/06/30 14:44:48

お世話になります。
昨日まで1年ほど正常に動作していたメタクライアントが突然『ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、MetaFrameサーバーに接続できません』となりメタサーバー再起動、ICAクライアントの新規作成を行っても改善しません。他の拠点のメタは正常でまた、接続できないメタクライアントからPINGでメタサーバーにも接続はできました。 何か原因がわかるかたが、いらしたら、助言お願いします。

Nobody 2004/07/01 11:39:38

接続先MetaFrameサーバーにライセンス関連(ID:1003と1004)のアラートがあがって
いませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。