News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
切断状態のセッションが自動ログオフしない
ターミナルサービス構成ツール-[ICA-tcpのプロパティ]-[セッション]にて切断されたセッションを終了するための時間を設定しているが、Delivery Console上にて設定時間を過ぎても終了されず切断のまま残っている。
ユーザー設定より優先にする] チェック ボックスをオン済み
アクティブなセッションの制限…無制限
アイドル セッションの制限…1時間
XenApp5.0
Windows2003R2
なぜ終了(ログオフ)されないか、何か他で制御しているのでしょうか。
ユーザー設定より優先にする] チェック ボックスをオン済み
アクティブなセッションの制限…無制限
アイドル セッションの制限…1時間
XenApp5.0
Windows2003R2
なぜ終了(ログオフ)されないか、何か他で制御しているのでしょうか。
何かプロセスが残っているのでしょう。
ターミナルサービスマネージャーから確認してみてください。
ターミナルサービスマネージャーから確認してみてください。
私もこの現象に悩まされてます。
あるんですね。xenapp側でログオフさせてます
根本解決には至ってません。。
あるんですね。xenapp側でログオフさせてます
根本解決には至ってません。。
XenApp6.5で印刷およびEXCEL出力しようとするとブルースクリーン
サーバOS:Win2008R2SP2
XenApp6.5(Hotfix Rollup Pack 1導入済)にて、
クライアントから多少多めの印刷や2000行程度のEXCELをマクロにて出力させると
サーバ側でブルースクリーンとなります。
ブルースクリーン上には以下のメッセージが出ます。
stop: 0x0000003B (.....以下略)
vdtw30.dll - Address FFF96000B74EB0 base at FFFF96000B30000, .....以下略
対処方法はありますでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです!
XenApp6.5(Hotfix Rollup Pack 1導入済)にて、
クライアントから多少多めの印刷や2000行程度のEXCELをマクロにて出力させると
サーバ側でブルースクリーンとなります。
ブルースクリーン上には以下のメッセージが出ます。
stop: 0x0000003B (.....以下略)
vdtw30.dll - Address FFF96000B74EB0 base at FFFF96000B30000, .....以下略
対処方法はありますでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです!
メモリダンプを解析して、
どのモジュールがクラッシュしたのか確認しては如何でしょうか?
クラッシュした原因がOSなのか、アプリなのかもう少し絞り込めると思いますよ。
どのモジュールがクラッシュしたのか確認しては如何でしょうか?
クラッシュした原因がOSなのか、アプリなのかもう少し絞り込めると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。ダンプを確認してみます。
こんな情報がありました。
http://support.microsoft.com/kb/2748302
http://support.microsoft.com/kb/2748302
まじすか、そんなことおきるんだ、、
XenApp上だと印刷が出来ない
ローカルでは印字可能、リモートデスクトップでサーバに接続、ネットワーク越しの印字可能、という状況なのですが、XenApp上では印字がされません。印字をしようとするとファイルの保存形式を聞かれ、印刷では無くファイルと認識されているのか、ローカル上のプリンタが見えていないのか。解決に向け、アドバイスをお願い致します。
XenApp6.5、receiver3.4、サーバOSは2008SeverR2でプリンタはレーザープリンタです。
XenApp6.5、receiver3.4、サーバOSは2008SeverR2でプリンタはレーザープリンタです。
とりあえずネイティブドライバとユニバーサルドライバどっちを使用しているか確認してみてください。
また、使ってない方に変更して印刷してみてください。
また、使ってない方に変更して印刷してみてください。
まず使ってるプリンタ確認。
ローカルのときはなにを選択してる?
リモートのときはなにを選択してる?
そしてxenappんときは?
ポートがFILEになってそうですね。
ローカルのときはなにを選択してる?
リモートのときはなにを選択してる?
そしてxenappんときは?
ポートがFILEになってそうですね。
xenapp6.5でのアプリ公開について
【環境】
構成:Xenappサーバー×2、DBサーバー×1
全サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5
【内容について】
Xenappサーバーはクライアントのインストールのみで、アプリケーション資産はDBサーバー上にある形でのアプリ公開は可能でしょうか?
単純なクラサバ型の基幹システムを導入するのですが、できればDBサーバー上に資産を配置し、一元管理を行いたいと考えております。
(Xenappサーバーに資産配置すると2重の管理が必要なため)
Xenapp5.0の時は上記対応ができなかったと聞いたことがあり、質問させていただきました。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
構成:Xenappサーバー×2、DBサーバー×1
全サーバOS:Win2008 R2 SP1、XenApp6.5
【内容について】
Xenappサーバーはクライアントのインストールのみで、アプリケーション資産はDBサーバー上にある形でのアプリ公開は可能でしょうか?
単純なクラサバ型の基幹システムを導入するのですが、できればDBサーバー上に資産を配置し、一元管理を行いたいと考えております。
(Xenappサーバーに資産配置すると2重の管理が必要なため)
Xenapp5.0の時は上記対応ができなかったと聞いたことがあり、質問させていただきました。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
DB上に配置ってできるもんなんですね
無理やりパス指定でいけませんか?
DB詳しくないのでわからないですが、
無理やりパス指定でいけませんか?
DB詳しくないのでわからないですが、
WebInterface5.4 ユーザ名初期表示について
XenApp6.5 Webinterface5.4を利用しています。
Webinterfaceのログオン画面で、ユーザ名の初期表示を行いたいのですが、
うまくいきません。
(前回入力したユーザ名の表示またはWindowsログインユーザの初期表示でも可)
調べたところ、WebInterface4.6以前ではブラウザのオートコンプリートを
有効にする方法があるようでしたが、5.4に関わる記載は見つけられませんでした。
また、4.6以前の方法で修正対象となるファイルが5.4では存在しておらず、
対応が出来ませんでした。
何か対処方法があればご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Webinterfaceのログオン画面で、ユーザ名の初期表示を行いたいのですが、
うまくいきません。
(前回入力したユーザ名の表示またはWindowsログインユーザの初期表示でも可)
調べたところ、WebInterface4.6以前ではブラウザのオートコンプリートを
有効にする方法があるようでしたが、5.4に関わる記載は見つけられませんでした。
また、4.6以前の方法で修正対象となるファイルが5.4では存在しておらず、
対応が出来ませんでした。
何か対処方法があればご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
やり方はわかりませんが、これじゃないですかね。
http://support.citrix.com/article/CTX121766
http://support.citrix.com/article/CTX121766
Reppa様
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
教えていただいた手順を行ったところ、
ログイン時に「パスワードの保存」を聞かれるようになり、
「保存する」を選択することで次回ログイン時に
候補として現れるようになりました。
ありがとうございました。
ちなみに、URLに記載されていたファイルの修正方法について、
修正前のファイルの状態がURLに記載されている状態と一致していませんでしたが、
修正後の状態を合わせることで、対応することが出来ました。
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
教えていただいた手順を行ったところ、
ログイン時に「パスワードの保存」を聞かれるようになり、
「保存する」を選択することで次回ログイン時に
候補として現れるようになりました。
ありがとうございました。
ちなみに、URLに記載されていたファイルの修正方法について、
修正前のファイルの状態がURLに記載されている状態と一致していませんでしたが、
修正後の状態を合わせることで、対応することが出来ました。
ローカルドライブの利用選択ウインドウおよび利用設定について
【環境】
サーバOS:Win2003SP2、XenApp5.0
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
【トラブル内容】
XenAppの公開アプリケーションを利用する際に、
「サーバ上のアプリケーションから、
ローカルドライブ上のファイルに
アクセスしようとしています」
という、ローカルドライブ(例えばC:やD:)にあるファイルを
利用するか否か確認するための
メッセージウインドウが表示されることがあります。
そのメッセージウインドウの中に
「今後も確認しますか?」
という設問があり、
1.常に確認する 2.このサイトでは確認しない 3.今後は確認しない
という3つの選択肢から「今後は確認しない」を選択すると、
以後メッセージウインドウは表示されなくなります。
今当方で困っているのは、クライアントOSをWindows7にしたところ
上記、ローカルドライブを利用するか否か確認するための
メッセージウインドウがそもそも表示されないことも関係しているのか
公開アプリケーションからローカルドライブが利用できなくなっていることです。
【問い合わせ】
1.ローカルドライブを使用するか否かをiniファイル等で設定する方法はございますでしょうか。
2.上記メッセージウインドウを意図的に表示させる方法はございますでしょうか。
3.クライアントOSをWindows7に変更したことからローカルドライブが利用できなくなるケースがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
サーバOS:Win2003SP2、XenApp5.0
クライアントOS:WinXPSP3,Windows7
【トラブル内容】
XenAppの公開アプリケーションを利用する際に、
「サーバ上のアプリケーションから、
ローカルドライブ上のファイルに
アクセスしようとしています」
という、ローカルドライブ(例えばC:やD:)にあるファイルを
利用するか否か確認するための
メッセージウインドウが表示されることがあります。
そのメッセージウインドウの中に
「今後も確認しますか?」
という設問があり、
1.常に確認する 2.このサイトでは確認しない 3.今後は確認しない
という3つの選択肢から「今後は確認しない」を選択すると、
以後メッセージウインドウは表示されなくなります。
今当方で困っているのは、クライアントOSをWindows7にしたところ
上記、ローカルドライブを利用するか否か確認するための
メッセージウインドウがそもそも表示されないことも関係しているのか
公開アプリケーションからローカルドライブが利用できなくなっていることです。
【問い合わせ】
1.ローカルドライブを使用するか否かをiniファイル等で設定する方法はございますでしょうか。
2.上記メッセージウインドウを意図的に表示させる方法はございますでしょうか。
3.クライアントOSをWindows7に変更したことからローカルドライブが利用できなくなるケースがあるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い致します。
レジストリに設定があるので値の変更で全て解決すると思います。
多少複雑なので検証してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX124927
多少複雑なので検証してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX124927
Reppa様
参考情報ありがとうございました
ただちに実環境を確認できませんが、後日試してまいります
参考情報ありがとうございました
ただちに実環境を確認できませんが、後日試してまいります
XenApp6.5で公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される
サーバOS:Win2008R2SP2、XenApp6.5(Hotfix Rollup Pack 2導入済)
クライアントOS:WinXPSP3、Receiver:3.4
当該クライアントから公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される場合があります。また、通常で起動した際に一旦、最小化をすると元に戻すことができません。
複数台(50台)ありますが、事象が出るのはこのクライアントのみとなっています。
原因及び対処方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
クライアントOS:WinXPSP3、Receiver:3.4
当該クライアントから公開アプリを起動すると別Windowsで公開アプリが起動される場合があります。また、通常で起動した際に一旦、最小化をすると元に戻すことができません。
複数台(50台)ありますが、事象が出るのはこのクライアントのみとなっています。
原因及び対処方法はありますでしょうか。
ご教示よろしくお願い致します。
とりあえず下記を試してみてください。
・XenAppサーバー上のユーザープロファイルを削除してみる。
・Remote App接続でも発生するか確認してみる。
・どのアプリでも発生するか確認してみる。
・XenAppサーバー上のユーザープロファイルを削除してみる。
・Remote App接続でも発生するか確認してみる。
・どのアプリでも発生するか確認してみる。
Xenappで印刷ができないんです
はじめまして
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
XenApp初心者で、サーバー構築を実施している者です。
Windows2008SVにXenappサーバー、Win7にレシーバーを入れて運用しています。
プリンターはNEC Multi Writer5500にIPを付与してネットワークで利用しています。
Win7のローカル画面からは印刷が可能。
Win7からWindows2008SVにセッション接続(RDT)しても印刷は出るのですが、Xenappのアプリケーションから印刷をかけても印刷ができません。
googleで検索してみると、印刷ジョブの経路や設定ポリシーなど色々書かれてはいますが・・よくわかりません。。。
という状況です。
かなり悩んで設定をしてみても上手く行きません。
先輩方のお知恵をお貸し下さいm(__)m。。。
よろしくおねがいします。
Mabuyaさん
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
こんにちは。
XenAppからの印字では、どのプリンタを利用されていますか。
(物理的に意図されているプリンタではなくOSから認識されているプリンタです)
XenAppにより作られたプリンタでしょうか。それとも、別途作成されたプリンタでしょうか。
また、印刷ができない の状況についても、もう少し詳しく書かれた方が意見をいただけるのではないかと思います。
・白紙が出る、印字エラーのメッセージが出る、うんともすんとも言わない など?
ではでは。
chigeさま
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
返答いただきましてありがとうございます
プリンターはうんともすんともいいません
XenAppで作成したプリンターではなく、ネットワーク上に存在する任意のプリンターです。
IP体系は合っていて、PINGで疎通もとれます。
よろしくご回答くださいませ
クライアント側に印刷できませんでしたみたいなメッセージが出ないということは
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
おそらくサーバー側にスプールが溜まってると思います。
とりあえずポリシーで[常にクライアントを介して間接的に送信する]を設定して
印刷経路を変えてみてください。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-overview-client-network-print-job-routing-v2.html?locale=ja
Reppaさま
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
ご回答いただきましてありがとうございます
URLを参考に設定してみます
ありがとうございました
コンボボックスの内容描画に時間がかかる
XenApp6.5 receiver3.4 を使用していますが、公開アプリケーションの画面描画が遅いです。
色々ポリシー等触っているのですが、解決しません。
どのポリシーをどのように設定したら解決につながりそうでしょうか?
色々ポリシー等触っているのですが、解決しません。
どのポリシーをどのように設定したら解決につながりそうでしょうか?
そのアプリをサーバーローカルで起動した場合と、MSのRemoteApp接続で起動した場合では如何でしょうか。
Citrix最新バージョンの入手について
素朴な疑問なのですが、教えてください。
最新バージョンは、Citrix社顧客DB?にパートナーとして
登録されているアカウントのみ入手可能なのでしょうか。
うちの会社はパートナーなのですが、Aさん個人アカウントでは
最新バージョンのダウンロードが可能です。
その他個人アカウントでは、最新バージョンのダウンロードに
試みても「パートナーに連絡してください」のような旨の
メッセージが表示されダウンロードできません。
ご存知の方がいらしいたら、教えていただけると幸いです。
最新バージョンは、Citrix社顧客DB?にパートナーとして
登録されているアカウントのみ入手可能なのでしょうか。
うちの会社はパートナーなのですが、Aさん個人アカウントでは
最新バージョンのダウンロードが可能です。
その他個人アカウントでは、最新バージョンのダウンロードに
試みても「パートナーに連絡してください」のような旨の
メッセージが表示されダウンロードできません。
ご存知の方がいらしいたら、教えていただけると幸いです。
Aさん個人アカウント がパートナー契約に紐づいてないからだと思います。
パートナ契約に紐づいてる My Account ID なら
My Account のログインし
「My Profileの更新」をクリック
「プログラムメンバーシップ」を選択
「現在有効なプログラムメンバーシップに Activeな 契約が表示されます。
自社のCitrixパートナー関連のアカウントを管理をされている担当部門に
依頼・確認されてはどうでしょうか。
パートナ契約に紐づいてる My Account ID なら
My Account のログインし
「My Profileの更新」をクリック
「プログラムメンバーシップ」を選択
「現在有効なプログラムメンバーシップに Activeな 契約が表示されます。
自社のCitrixパートナー関連のアカウントを管理をされている担当部門に
依頼・確認されてはどうでしょうか。
訂正します。
Aさん個人アカウント はパートナー契約に紐づけられているアカウントで、
その他個人アカウント がパートナー契約に紐づいていないからだと思います。
Aさん個人アカウント はパートナー契約に紐づけられているアカウントで、
その他個人アカウント がパートナー契約に紐づいていないからだと思います。
ちなみに製品ライセンスのSA期限が有効であれば最新版が利用できます。
SA期限が切れているのであれば利用できません。
SA期限が切れているのであれば利用できません。
返信が遅れまして、すみません。
やはりVM等と同様に、何らかの紐づけがあったのですね。
社内にて確認してみます。ご回答ありがとうございました。
やはりVM等と同様に、何らかの紐づけがあったのですね。
社内にて確認してみます。ご回答ありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。