シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 136
  2. 137
  3. 138
  4. 139
  5. 140
  6. 141
  7. 142
  8. 143
  9. 144
  10. 145

Re: 追加ライセンス

yoinkel 2007/07/12 14:09:47

pancra 様 ご回答ありがとうございます。
確認ですが、現在WS2003StdでICA接続してますが、このStdのパッケージには実はTs CALもセットされているということでしょうか? 
よろしくお願い致します。

pancra 2007/07/12 14:24:54

シュリンクラップのパッケージの場合発売時期により、パッケージの内容が異なる場合が
ある為、一概にはいえませんが、通常はOS-CALのみが付属しており、TS-CALがついて
いないものと思われます。付属している場合はパッケージにその都度シールが張って
いたりするケースが多いです。

付属していたのであれば、ターミナルサービスライセンスサーバにライセンスを登録
する作業を行っているはずなので、そこで確認してみてはいかがでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

データストアについて

斉藤 2007/07/12 11:43:00

これからCPS4.5で環境を構築しようとしているのですが
以下の内容で構築することは可能なのでしょうか

Aサーバー:ライセンスサーバー+データストア
      (データストアのDBはSQL Server Expressを使用)
Bサーバー
~Iサーバー:CPSサーバー

SQL Server Expressは1台目のCPSサーバーにインストールする時にDBが作成されるとあります。
これは別のサーバー上にDBを構築して使用することはできないと言うことでしょうか
初歩的な質問になるかもしれませんがどなたかご存知の方いましたらお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MDBのオープンエラー

st 2007/04/04 14:17:09


初めて投稿させて頂きます。

Access2003
VB6

メタサーバー上でVBからMDBを開く時、下記エラーが発生します。(DAOを利用)
---------------------------------------------------------------
<エラー>
Err.Number:3028
Err.Description:アプリケーションを起動できません。システムデータベースが存在しないか、またはほかのユーザーが排他的にシステムデータベースを開いています。
---------------------------------------------------------------
<ソース>
Dim wrkDb As Database
Set wrkDb = OpenDatabase(MdbPath, , True)
---------------------------------------------------------------


エラーが発生するのは特定のクライアント1台のみ、エラーは毎回発生しません。(ほぼ毎日使用していて月1回弱)
MDBにパスワード・ワークグループ等セキュリティは設定していません。


エラー発生原因、対処方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

熊本の人 2007/07/12 10:44:40

ADOにしたらどうです?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライントが起動しない・・・

ぽぽ 2007/05/25 09:41:48

お世話になっております。
パソコンに電子入札用ソフトをインストールしてから
ICAクライントが起動しなくなりました。回避方法を
ご存知の方がいれば教えてください。

pancra 2007/07/11 14:40:52

電子入札用ソフトをアンインストールしても元に戻らないのでしょうか?
恐らくメタフレーム/CPSは業務使用が多い(個人はいないでしょう)ので、電子入札ソフト
をクライアント側に入れているケース(業務用PCですから)は皆無と思われます。
そういう意味では回答はあまり期待できないと思います。
電子入札ソフト自体の仕様により、何か制限されていないのか?
DLLを置き換えたりしてないのか?
など地道に調査していくしかなさそうに思えます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クラサバシステムにおいてwebインターフェースを使用したシステムは何?

あひる 2007/07/10 15:23:10

いつもお世話になっています。

タイトルにもありますとおり、
たとえばC/SシステムをCPSのWebインターフェースを用いてシステム導入
しようとした場合ですが

このシステムは、一般的に
C/Sシステムとなるのでしょうか?
Webシステムとなるのでしょうか?

ご教授願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

初心者ですが・・・フォルダの共有について

シム 2007/07/03 11:34:58

フォルダの共有について教えてください。
Metaサーバーの共有フォルダをクライアントから参照する方法を教えてください。
VBのAPLを使用する前に、サーバーの共有フォルダにクライアントのファイルを
コピーしておき、VBのAPLにてコピーしたデータを参照したいのです。

ホント、初歩的な質問かもしれませんが、
教えてください。

GHG 2007/07/04 09:16:34

①サーバ上で、共有フォルダー宣言
②公開アプリケーションで、NET USE コマンドを組み込んだバッチ指定したらどうでしょう。

シム 2007/07/05 10:38:26

本当に初心者なので。。。

できましたら、サンプルをお教えいただけませんか?

ghg 2007/07/05 19:25:11

ご希望にそった回答かどうかわかりませんが・・・とても単純な返答になりますが・・。
公開アプリケーションとして、例えばsample.bat を公開するとします。sample.batの内容は、
サーバーmetaserverの共有フォルダーshareをt:ドライブで接続した後に、ノートパッドを起動するとします。その場合・・
net use t: \\metaserver\share
c:\windows\system32\notepad.exe
となります。
ただし、t:ドライブが残ったままになるなど、まだ課題はありますが、参考になりましたでしょうか。(もちろん、サーバー側で予め、shareを宣言する必要があります。)

シム 2007/07/09 09:54:52

ありがとうございます。
参考になります。

御面倒をおかけいたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ResourceManagerによるトラブルシューティング

くらのすけ 2007/07/07 17:15:50

ResourceManagerという機能にて
トラブルシューティングを行いたいと考えておりますが、
○○のメッセージの詳細なメッセージは□□というような
資料(HP等)が見当たりません。

上記のような資料の在り処を知っている方がおられましたら
教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ImaSrv.exeのエラーで接続できない

溝口 2007/07/07 12:56:56

いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。

クライアントからサーバへの接続が急に出来なくなる現象が発生し、
困っています。その時NETは接続できていますので回線は疎通しています。
再起動を行うと接続できるようになりました。

【環境】
 Windows 2003 Server SP1
 Citrix MetaFrame Presentation Server for Windows; Ver 4.0.1.0
【イベントログエラー内容】
・ソース:Application Error
・分類:(100)
・イベントID:1000
・説明:エラー発生アプリケーションImaSrv.exe 
     バージョン 4.0.1.0
    エラー発生モジュールunknown
     バージョン 0.0.0.0
    エラー発生アドレス 0x00010301

何か原因らしきものはわかりますか?
色々調べているとメモリーリーク、不正なライセンス等でています。
再起動すると接続できるのでリークの可能性もありますが・・・

よろしくお願いします。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

x64バージョンと、Ver4.5でのタイムアウト設定の場所がわかりません

k72 2007/04/17 16:04:05

x64バージョンのCPSを使っています、x64バージョンとVer4.5は
コネクション構成ツールが無いようなのですが、
タイムアウト設定はどこでどう設定すればよいのでしょうか?

Knowledge Centerの資料にあるように、
Microsoft管理コンソールスナップインのターミナルサービス構成を
見ましたが、[ICA-tcpのプロパティ]ダイアログボックスを開き、
[ICA設定]タブと[環境]タブの中を見ても
設定できる場所がありませんでした。

nos 2007/07/06 11:35:31

便乗質問失礼します。

管理者ガイドにもコネクション構成ツールはサポートされなくなりました。
とありますね。

タイムアウト設定と同様に、
「公開アプリケーションのみを起動する」チェックボックスに相当する設定
の場所がわかりません。こちらも[ICA設定]タブと[環境]タブの中を見ても
設定できる場所がありませんでした。

(デスクトップのみ、1つのアプリケーションのみ、両方可はあり、
両方可になってはいるのですが。)

サイレントインストールではできるみたいですが、
運用中に変更することはできないのでしょうか。

nos 2007/07/07 12:49:16

自己レスです。すいません。

ターミナルサービス構成の
RDPの場合Citrix設定タブ、ICAの場合ICA設定タブに、
「非管理者には公開アプリケーションのみ起動可能にする」
という設定がありました。

あと、タイムアウト設定は、セッションタブにありました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interface使用時

hoge 2007/06/26 21:25:18

いつもお世話になっています。

環境
Windows2003Server
MetaFrame Presentation Server4.0 AdvancedEdition
Active Directoryサーバ 1
データコレクトサーバ  1
アプリケーションサーバ 2

1 Web Interfaceにて公開デスクトップを利用していますが、
認証の際、ドメイン名を毎回入力しています。
なんとか入力済みの状態にできないでしょうか?

2 ドライブマッピングの設定で、ドライブ名「ClientのA」などは
 CPSのポリシーで消すことが出来るんですが、公開デスクトップに
 ログイン後、アプリケーションサーバのCDドライブが
 表示されてしまいます。(FDDは表示されません。)
どこを設定すればいいんでしょうか?

ご存じの方、ご教示お願いします。

kk 2007/07/03 10:09:07

いつも参考にさせて頂いてます。
※「アプリケーションサーバ」=「CPS&WebInterface」と想定しています。

「1.」について

過去に同じ現象で悩みました・・・
CPSサーバにドメインのユーザアカウントでログオンした状態で、
WebInterface経由でログオンすると認証が求められずにうまくいくと思います。

ログオン後はすぐにログオフしても結構です。
CPSサーバのWindowsログオン画面でデフォルトでドメインが選択されている状態になっていればOKです。


「2.」について
ActiveDirectoryのグループポリシーでやってはいかかでしょうか?
OUの中にCPSサーバを登録してそのOUに対してグループポリシーを設定します。

ユーザの構成

管理用テンプレート

Windowsコンポーネント

エクスプローラ

指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
↑ここにドライブの組み合わせを指定します。

p 2007/07/05 11:51:55

1について、です。
「Web Interfaceでログインする際にドメインを入力しなくて済むようにしたい」ということであれば、
下記の方法で実施できました。
----------------
1)Web Interface 管理コンソール を起動
2)「認証」をクリック
3)「ログオンファームでドメインフィールドを表示しない」にチェック
4)ログオンドメイン名にドメイン名を入力し、「追加」をクリック
5)「保存」をクリック
6)「設定の適用」をクリック
※ログイン画面にドメイン名が表示されなくなります
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。