News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
- CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる
- Store Front の「新しい展開環境の作成」ベースURL入力後にエラーが発生して次へ進めない
- XenApp6.5で中国語のIMEを使用したい
- XenAppで公開した.netアプリにメモリリークのような現象が発生する
- XenServer7.2からライセンスサーバーに接続しなくなった
- XenApp7.17 でアプリケーションが機能しない
- appsrv.iniのPasswordの指定する値の暗号化方式
- XenApp7.5 アプリケーションが起動できない
- Citrix Diretor エクスポートについて
- Citrix Receiverと接続先のXenAppサーバーの互換性
CitrixReceverで2018/5/19よりシステムの起動ができなくなる
現在CitrixReceverを使用しCitrixサーバ(2台用意し冗長化している)で配布している
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
アプリケーションを各クライアントから使用しているのですが、
2018/5/19よりほとんどのクライアントで急にアプリケーションの起動ができなくなりました。
CitrixReceverよりアカウントのログインまではできるのですが、公開アプリケーションを追加しようとすると、「現在、アプリケーションを使用できません。しばらく待ってから再試行するか、ヘルプデスクに次の情報を知らせてください。StoreServiceにアクセスできません。」というメッセージが出て追加できません。
通常通り使用できているクライアントもあり、起動できないクライアントとの差異も見られません。
少しでも心当たりや対応方法をご存知の方がいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
切り分けが荒いので何とも言えませんが、単純にサービスが落ちてるんじゃないですかね。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
サーバー再起動して、自動なのに起動していないサービスが無いか確認してみてください。
Reppa様
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
とりあえずサーバ再起動で解決しました。
サービスの起動確認は行なっていなかったので、
次回発生時には確認したいと思います。(発生して欲しくはないですが、、、)
Store Front の「新しい展開環境の作成」ベースURL入力後にエラーが発生して次へ進めない
StoreFrontの「新しい展開環境の作成」にて、ベースURLに「http://ホスト名」「http://FQDN」「http://IPアドレス」それぞれを入力し、次へ進むと「環境を作成できません」と表示されます。
エラーの原因と対処法をご教示いただけますでしょうか。
<エラー内容>
'Set-DSNewClusterEnvironment'コマンドの実行時にエラーが発生しました。
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
発生場所:D:\Program Files\Citrix\Reciever StoreFront\Management\Cmdlets\UtilsModules.psm1:676 文字:5
+ New-Item -Path $path
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エラーの原因と対処法をご教示いただけますでしょうか。
<エラー内容>
'Set-DSNewClusterEnvironment'コマンドの実行時にエラーが発生しました。
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
発生場所:D:\Program Files\Citrix\Reciever StoreFront\Management\Cmdlets\UtilsModules.psm1:676 文字:5
+ New-Item -Path $path
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
XenApp6.5で中国語のIMEを使用したい
XenApp6.5について質問させて下さい。
現在、Windows2008R2上でXenApp6.5を構築しています。
接続はWebInterface、SecureGateway経由です。
サーバー一台を日本語OSでセットアップし、公開アプリケーションを公開しています。
このファームにサーバーをもう一台日本語OSでセットアップし、入力言語を中国・繁体字のNewPhoneticで公開しようとしているのですが、表示される言語バーはmicrosoft IMEのみで切替が出来ません。
サーバー上では言語バーの切替が出来ます。
どうすれば切り替え可能になりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
現在、Windows2008R2上でXenApp6.5を構築しています。
接続はWebInterface、SecureGateway経由です。
サーバー一台を日本語OSでセットアップし、公開アプリケーションを公開しています。
このファームにサーバーをもう一台日本語OSでセットアップし、入力言語を中国・繁体字のNewPhoneticで公開しようとしているのですが、表示される言語バーはmicrosoft IMEのみで切替が出来ません。
サーバー上では言語バーの切替が出来ます。
どうすれば切り替え可能になりますでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
こちらのKBなどは参照されていますか?
https://support.citrix.com/article/CTX139526
ありがとうございます。
これは見ましたが、xendesktopの内容なので多分該当しないと思われます。
これは見ましたが、xendesktopの内容なので多分該当しないと思われます。
CTX139526のリンクにXenApp版があったので貼っておきます。
中国語が何とかかんとか書いてあるようです。
https://support.citrix.com/article/CTX122783
中国語が何とかかんとか書いてあるようです。
https://support.citrix.com/article/CTX122783
XenAppで公開した.netアプリにメモリリークのような現象が発生する
はじめまして
仕事でトラブルになっており急遽投稿いたしました
言い訳ですが直接担当でなく急遽のトラブル対応で情報不足しております
ご無礼をお許しください
事象は以下です
(1)XenAppで公開して、Receiverでアクセスした場合
ある.netアプリをXenAppで公開してReceiverでアクセスして起動します
サーバのタスクマネージャで起動したアプリのメモリ使用量を見ると40mb
その後もずっと40mbです
(2)直接起動した場合
次にXenAppを経由せず、サーバで直接アプリを起動すると、
起動直後のメモリ使用量は40mb程ですが、非アクティブになるや否や、
徐々にメモリが解放されていき、最終的に8mb程にまで低下しました
以上が発生事象です
XenApp経由でもメモリが解放されるようにしたいのです
ちなみに、アプリの構成は、メニュー画面と各業務画面となっております
各業務画面を操作中も非アクティブのはずのメニュー画面でメモリが解放されません
ちなみにサーバリプレイス案件であり、現在稼働中ののWin2003Serverと
CitrixPresentationServerの構成では、メモリの解放が行われております
仕事でトラブルになっており急遽投稿いたしました
言い訳ですが直接担当でなく急遽のトラブル対応で情報不足しております
ご無礼をお許しください
事象は以下です
(1)XenAppで公開して、Receiverでアクセスした場合
ある.netアプリをXenAppで公開してReceiverでアクセスして起動します
サーバのタスクマネージャで起動したアプリのメモリ使用量を見ると40mb
その後もずっと40mbです
(2)直接起動した場合
次にXenAppを経由せず、サーバで直接アプリを起動すると、
起動直後のメモリ使用量は40mb程ですが、非アクティブになるや否や、
徐々にメモリが解放されていき、最終的に8mb程にまで低下しました
以上が発生事象です
XenApp経由でもメモリが解放されるようにしたいのです
ちなみに、アプリの構成は、メニュー画面と各業務画面となっております
各業務画面を操作中も非アクティブのはずのメニュー画面でメモリが解放されません
ちなみにサーバリプレイス案件であり、現在稼働中ののWin2003Serverと
CitrixPresentationServerの構成では、メモリの解放が行われております
とりあえず、MSのリモートデスクトップとRemoteAppで動作を見てみればいいんじゃないですかね。
正直、固有の開発アプリは自己解決かCitrixじゃないとわからないですよ。
あとは過去の問い合わせにあるシームレスフラグとか。
正直、固有の開発アプリは自己解決かCitrixじゃないとわからないですよ。
あとは過去の問い合わせにあるシームレスフラグとか。
XenServer7.2からライセンスサーバーに接続しなくなった
XenServerのライセンスにお詳しい方おいでませんか。
元々XenApp用のライセンスサーバーでポート27000に接続できていたが
ライセンスサーバーのバージョンアップ7.11から7.16したことが影響しているかもですが
元のバージョンに戻しても回復しないです。
ライセンスの適用をVMに対して行っても、要求したライセンスの種類が利用できません。
となります。表示されているライセンスの有効期限が1970年1月1日でした。
実際のところ何もハードに変更がなければ問題は無い状態ですが
VMをコピーしたいなどの要求にこたえてくれません。
宜しくお願いします。
元々XenApp用のライセンスサーバーでポート27000に接続できていたが
ライセンスサーバーのバージョンアップ7.11から7.16したことが影響しているかもですが
元のバージョンに戻しても回復しないです。
ライセンスの適用をVMに対して行っても、要求したライセンスの種類が利用できません。
となります。表示されているライセンスの有効期限が1970年1月1日でした。
実際のところ何もハードに変更がなければ問題は無い状態ですが
VMをコピーしたいなどの要求にこたえてくれません。
宜しくお願いします。
自己解決 というか勘違いでした。
XenServerのバージョンを混在したことにより下位バージョンに対して
ライセンスが与えられないという状況でした。Xenserver(無償版)としては機能していました。
バージョン合わせを行っていくことにします。
m(_._)m
XenServerのバージョンを混在したことにより下位バージョンに対して
ライセンスが与えられないという状況でした。Xenserver(無償版)としては機能していました。
バージョン合わせを行っていくことにします。
m(_._)m
XenApp7.17 でアプリケーションが機能しない
XenAppを初めて構築しております。
バージョン:7.17
OS:Windows 2012 R2 1台構成
AD環境構築
配信:アプリケーション
一通りインストール、設定を完了し、ブラウザからアプリケーションアイコンをクリックすると、
サーバ上のブラウザ(IE11)では、「アプリケーション"hogehoge"を起動できません。」
別の端末(Windows7)~クリックすろと「Could not load error message」と表示され、
起動できない状況が続いております。
調査を進めるうちに作成したマシンカタログに警告マークがあり、
「Microsoft リモートデスクトップのライセンス確認を実行できませんでした。登録マシンが見つかりませんでした。」
と表示されておりました。
そういえばマシンカタログを作成する際に、最後のメッセージで「マシンが見つかりません」と一瞬
表示されたので、再度マシンカタログを作成し直しましたが、同じ結果となりました。
対象サーバのRDライセンスマネージャやRDライセンス診断機能から登録したライセンスを確認しても、
問題なくRDS CAL(接続デバイス)はインストールされており、PowerShellやレジストリ情報を
確認してもRDSライセンスは登録されておりました。
サーバのイベントログには、他のトピックで記載されてありました
「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
と出力されておりますが、現状原因と解決策を見つけることができておりません。
長期にわたり嵌っておりまして、非常に困っております。
何卒ご支援の程、よろしくお願いいたします。
バージョン:7.17
OS:Windows 2012 R2 1台構成
AD環境構築
配信:アプリケーション
一通りインストール、設定を完了し、ブラウザからアプリケーションアイコンをクリックすると、
サーバ上のブラウザ(IE11)では、「アプリケーション"hogehoge"を起動できません。」
別の端末(Windows7)~クリックすろと「Could not load error message」と表示され、
起動できない状況が続いております。
調査を進めるうちに作成したマシンカタログに警告マークがあり、
「Microsoft リモートデスクトップのライセンス確認を実行できませんでした。登録マシンが見つかりませんでした。」
と表示されておりました。
そういえばマシンカタログを作成する際に、最後のメッセージで「マシンが見つかりません」と一瞬
表示されたので、再度マシンカタログを作成し直しましたが、同じ結果となりました。
対象サーバのRDライセンスマネージャやRDライセンス診断機能から登録したライセンスを確認しても、
問題なくRDS CAL(接続デバイス)はインストールされており、PowerShellやレジストリ情報を
確認してもRDSライセンスは登録されておりました。
サーバのイベントログには、他のトピックで記載されてありました
「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
と出力されておりますが、現状原因と解決策を見つけることができておりません。
長期にわたり嵌っておりまして、非常に困っております。
何卒ご支援の程、よろしくお願いいたします。
物凄く大雑把には、アプリケーションアイコンのクリックに応じて
DeliConが仲介先として指定されてるサーバーのステータス
(生きてるのか、負荷的に問題ないのか、RDライセンスはあるのかとか)を
チェックしに行くところで「サーバー自体が見つからん、通信できん」と言ってます。
著しく初歩的な事項として、
アプリケーションを起動しようとしているユーザーで
対象のサーバーに対してリモートデスクトップ接続でログオンすることが
可能ですか?
登録したマシンカタログで対象のサーバー(自分自身だろうけど)の
ステータスが「登録済み」とかにはなってますか?
対象のサーバーでWindows Firewallは無効にしていますか?
対象のサーバーでセキュリティ対策ソフトがファイアウォールのような
機能を動作させていませんか?
Wiresharkなどを起動してパケットレベルで何かアイコンキックの
タイミングでブロックしているようなことは確認できませんか?
などをひとまず挙げておきます。
DeliConが仲介先として指定されてるサーバーのステータス
(生きてるのか、負荷的に問題ないのか、RDライセンスはあるのかとか)を
チェックしに行くところで「サーバー自体が見つからん、通信できん」と言ってます。
著しく初歩的な事項として、
アプリケーションを起動しようとしているユーザーで
対象のサーバーに対してリモートデスクトップ接続でログオンすることが
可能ですか?
登録したマシンカタログで対象のサーバー(自分自身だろうけど)の
ステータスが「登録済み」とかにはなってますか?
対象のサーバーでWindows Firewallは無効にしていますか?
対象のサーバーでセキュリティ対策ソフトがファイアウォールのような
機能を動作させていませんか?
Wiresharkなどを起動してパケットレベルで何かアイコンキックの
タイミングでブロックしているようなことは確認できませんか?
などをひとまず挙げておきます。
どうも本家のフォーラムを見る限り追加されたRDSチェック機能のバグのようです。
https://discussions.citrix.com/topic/394257-microsoft-remote-desktop-licensing-check/
警告を手動で削除しない限りは接続出来ないようですね。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/current-release/install-configure/machine-catalogs-create.html
個人的には機能が無い7.15などのLTSRへのダウングレードをお勧めしますが、
難しいようであれば、手動での削除で改善されるかお試しください。
https://discussions.citrix.com/topic/394257-microsoft-remote-desktop-licensing-check/
警告を手動で削除しない限りは接続出来ないようですね。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/current-release/install-configure/machine-catalogs-create.html
個人的には機能が無い7.15などのLTSRへのダウングレードをお勧めしますが、
難しいようであれば、手動での削除で改善されるかお試しください。
appsrv.iniのPasswordの指定する値の暗号化方式
appsrv.iniのPasswordに指定する値はどのような方式で暗号化した値を指定すればよいかご教授いただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
https://support.citrix.com/article/CTX107218
「Appsrv.iniのパラメータの解説」より
Password=
指定されたユーザーアカウントの有効なパスワードです。ICAクライアントは、Passwordパラメータに入力されたパスワード情報が暗号化されているものと見なします。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
https://support.citrix.com/article/CTX107218
「Appsrv.iniのパラメータの解説」より
Password=
指定されたユーザーアカウントの有効なパスワードです。ICAクライアントは、Passwordパラメータに入力されたパスワード情報が暗号化されているものと見なします。
次のナレッジに記載があります
https://support.citrix.com/article/CTX127392how
以下引用
This is an optional field. The password, if used, must be encrypted. To enter an encrypted password into the ICA file, use the Citrix Program Neighborhood version 11.0 or earlier and use the Custom Connection Wizard to create a new entry. When you are prompted for the username and password, type the password that you want to use in the ICA file. Complete the wizard. Open the APPSRV.INI file in the Windows directory and locate the entry you just created. Copy the password value and paste it into your ICA file.
引用ここまで
古いバージョンの話なので私は詳しくないのですが
Program Neighborhoodを導入し、カスタム設定ウィザードを実行し、
ユーザ名とパスワードを入れるとappsv.iniが生成されて
そこに暗号化されたパスワードが書いてあるからそれ
ってことなのかなと思います
https://support.citrix.com/article/CTX127392how
以下引用
This is an optional field. The password, if used, must be encrypted. To enter an encrypted password into the ICA file, use the Citrix Program Neighborhood version 11.0 or earlier and use the Custom Connection Wizard to create a new entry. When you are prompted for the username and password, type the password that you want to use in the ICA file. Complete the wizard. Open the APPSRV.INI file in the Windows directory and locate the entry you just created. Copy the password value and paste it into your ICA file.
引用ここまで
古いバージョンの話なので私は詳しくないのですが
Program Neighborhoodを導入し、カスタム設定ウィザードを実行し、
ユーザ名とパスワードを入れるとappsv.iniが生成されて
そこに暗号化されたパスワードが書いてあるからそれ
ってことなのかなと思います
XenApp7.5 アプリケーションが起動できない
XenApp7.5サーバに接続して公開アプリケーションを使用しているクライアントで、突然「アプリケーションが起動できません」とのメッセージが表示されてアプリが起動できなくなりました。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
午前中まで使えていて、午後からReceiver(Ver14.1.0.0)でログインし公開アプリのアイコンが表示されるまでは変わらないのですが、アイコンをクリックすると上記メッセージが表示されます。
午前中から使い続けているクライアントには問題ありません。
XenAppサーバのCitrixStudioのアプリケーションにセッションが残っていれば強制的にログオフさせますが、そこにも対象のIDは見当たりません。
XenAppサーバのイベントログ(アプリケーション)には、「Citrix Broker ServiceはXXXXXアプリケーションの起動を仲介できません。使用可能な仮想マシンが見つかりません」などの記載がありました。
とりあえずサーバの再起動で復旧いたしましたが、似たような事例や対応策がありましたらご教授願います。
Citrix Diretor エクスポートについて
お世話になっております。
お知恵をお借りしたく投稿致します。
表題の件ですがCitrix Diretorより利用確認の為、定期的にCSVファイルをエクスポートしています。エクスポートする情報にIPアドレスを追加する事は可能でしょうか?
IISの設定などで出来そうな気がしているのですが、どこにどの値を入れれば良いか分かりません。
下記サーバ詳細になります。
OS:Windows2012 Standard
Citrixライセンス:Enterprise
XenDesktop Ver:7.83
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
お知恵をお借りしたく投稿致します。
表題の件ですがCitrix Diretorより利用確認の為、定期的にCSVファイルをエクスポートしています。エクスポートする情報にIPアドレスを追加する事は可能でしょうか?
IISの設定などで出来そうな気がしているのですが、どこにどの値を入れれば良いか分かりません。
下記サーバ詳細になります。
OS:Windows2012 Standard
Citrixライセンス:Enterprise
XenDesktop Ver:7.83
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
IPというのがどのIPなのかわからないのですが、Directorの情報を抜き出すのなら以下のナレッジを参考にOdataの情報を抜き出すといろいろ見れると思います。
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-6-long-term-service-release/xad-monitor-article/cds-ms-odata-wrapper.html
http://www.jasonconger.com/post/using-powershell-to-retrieve-citrix-monitor-data-via-odata/
https://support.office.com/ja-jp/article/OData-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B-Power-Query-4441a94d-9392-488a-a6a9-739b6d2ad500
https://docs.citrix.com/ja-jp/xenapp-and-xendesktop/7-6-long-term-service-release/xad-monitor-article/cds-ms-odata-wrapper.html
http://www.jasonconger.com/post/using-powershell-to-retrieve-citrix-monitor-data-via-odata/
https://support.office.com/ja-jp/article/OData-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B-Power-Query-4441a94d-9392-488a-a6a9-739b6d2ad500
一覧の右上に[列選択]はありませんか?
それを開いておそらく"エンドポイントIP"にチェックを入れれば出ます。
それを開いておそらく"エンドポイントIP"にチェックを入れれば出ます。
お世話になっております。
>トムじいさん
ありがとうございます。エンドポイントIPになります。
頂いたリンクを参考にさせて頂きます。
>whitesonic2
一覧の右上に[列選択]はフィルター画面の項目になります。
「傾向」→「エクスポート」画面にエンドポイントIPを表示させたいと考えてます。
以上、どうぞ宜しくお願い致します。
Citrix Receiverと接続先のXenAppサーバーの互換性
Citrix Receiver for Windowsは接続先のXenAppサーバーの
バージョン制限はありますでしょうか。
例えば
Citrix Receiver for Windows 4.10でXen App 6.5に接続可能か。
バージョン制限はありますでしょうか。
例えば
Citrix Receiver for Windows 4.10でXen App 6.5に接続可能か。
XenAppじゃなくて間にあるWeb InterfaceやStoreFrontのシステム用件で検索した方が接続要件は出できますよ。
以下の情報を参考にしてください。
https://docs.citrix.com/ja-jp/receiver/windows/current-release/system-requirements.html
上記以外のバージョンはそれぞれのシステム要件と互換性の項目に情報が掲載されています。
具体的な組み合わせについては「Citrix製品ライフサイクルマトリックスの一覧にある、XenApp、XenDesktop、NetScaler Gatewayの現在サポート対象のバージョンとも互換性があります。」とのことです。
上記はリンクがあるので、そちらのページを参照ください。
ちなみにWindows10を接続元端末で使う場合には以下の様な構成上の注意もあります。
https://support.citrix.com/article/CTX208124
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。