News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
ファイル保存ダイアログの初期ディレクトリについて
VDA7.18環境で、公開アプリケーションを起動し保存ダイアログを開いた時に、最初に表示される保存先をユーザのデスクトップにする方法を教えて頂けないでしょうか。
現状では、サーバのPCが選択される状態となります。
現状では、サーバのPCが選択される状態となります。
まずはRDPでも発生するのかCitrix製品を使う接続のみで出るのか確認してください。
Windows 10でデフォルトの保存場所を変更する方法
https://www.remosoftware.com/info/jp/change-default-save-location-windows-10/
Windows 10でデフォルトの保存場所を変更する方法
https://www.remosoftware.com/info/jp/change-default-save-location-windows-10/
Reppa様
ご回答ありがとうございます。
RDP時でも同様の現状が発生しておりますが、Citrix製品を使用した接続のみローカルディレクトリのみを表示させたいと思っております。
理由としては、ユーザが間違えてサーバ上に保存するのを防ぐためです。
Citrixの制御で上記対応は可能でしょうか?
ご回答ありがとうございます。
RDP時でも同様の現状が発生しておりますが、Citrix製品を使用した接続のみローカルディレクトリのみを表示させたいと思っております。
理由としては、ユーザが間違えてサーバ上に保存するのを防ぐためです。
Citrixの制御で上記対応は可能でしょうか?
ポリシーの設定に無ければできないと思います。
基本的にRDPで実現出来ないことは出来ません。
基本的にRDPで実現出来ないことは出来ません。
receiverが接続できなくなりました。
<サーバー>
数年前からwindows server2012 R2環境で
citrix storefront 3.0.1.56にてstorefrontによる接続をしています。
<クライアント>
windows7でcitrix receiver 4.2.0.10を使用しています。
本日クライアントでアカウント設定が消えており再設定をしようとしましたが、
「アカウントを選択して実行します。」と表示が出て進みません。
先月も同様のエラー出たので、OSのシステムの復元をすると復旧できたのですが、
今回は復旧できませんでした。
環境としての変更点はWINDOWSアップデートがあったくらいで、
アップデートを削除しても状況は変わりませんでした。
認証関係でエラーが出ているように思われるのですが何か対応をご存じではないでしょうか?
情報と言葉足らずで申し訳ありませんが何か情報をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
数年前からwindows server2012 R2環境で
citrix storefront 3.0.1.56にてstorefrontによる接続をしています。
<クライアント>
windows7でcitrix receiver 4.2.0.10を使用しています。
本日クライアントでアカウント設定が消えており再設定をしようとしましたが、
「アカウントを選択して実行します。」と表示が出て進みません。
先月も同様のエラー出たので、OSのシステムの復元をすると復旧できたのですが、
今回は復旧できませんでした。
環境としての変更点はWINDOWSアップデートがあったくらいで、
アップデートを削除しても状況は変わりませんでした。
認証関係でエラーが出ているように思われるのですが何か対応をご存じではないでしょうか?
情報と言葉足らずで申し訳ありませんが何か情報をいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
さすがに意味不明過ぎですが
ReceiverCleanupUtilityで綺麗にしてから
Receiver入れなおせば直るような内容に気がする
ReceiverCleanupUtilityで綺麗にしてから
Receiver入れなおせば直るような内容に気がする
Citrix(7.xx)インストールについて
対象:Citrix(7.15)
OS:Windows2016Server
質問:サーバーインストールについて、「ActiveDirectoryのドメインユーザーであること」、「アカウントにローカル管理者権限があること」を説明する必要があるのですが、システム要件としてCitrix社が示している情報か何か(サイト等)あれば教えてほしいです。
OS:Windows2016Server
質問:サーバーインストールについて、「ActiveDirectoryのドメインユーザーであること」、「アカウントにローカル管理者権限があること」を説明する必要があるのですが、システム要件としてCitrix社が示している情報か何か(サイト等)あれば教えてほしいです。
https://docs.citrix.com/ja-jp/citrix-virtual-apps-desktops/install-configure/install-prepare.html
Active Directoryの権限と要件
コンポーネントをインストールするマシンのドメインユーザーおよびローカル管理者である必要があります。
スタンドアロンVDAインストーラーを使用するには、管理者権限を持っているか、[管理者として実行] を使用する必要があります。
インストールを開始する前に、Active Directoryドメインを設定してください。
サポートされるActive Directoryの機能レベルの一覧は「システム要件」に記載されています。詳細は「Active Directory」に記載されています。
Active Directoryドメインサービスを実行するドメインコントローラーが少なくとも1つ必要です。
ドメインコントローラーにはCitrix Virtual Apps and Desktopsをインストールしないでください。
Studioで組織単位名を指定するときは、スラッシュ(/)を使用しないでください。
Citrixライセンスサーバーのインストールに使用したWindowsユーザーアカウントが、そのライセンスサーバーのすべての管理タスクの実行権限を持つ委任管理者として自動的に設定されます。
Active Directoryの権限と要件
コンポーネントをインストールするマシンのドメインユーザーおよびローカル管理者である必要があります。
スタンドアロンVDAインストーラーを使用するには、管理者権限を持っているか、[管理者として実行] を使用する必要があります。
インストールを開始する前に、Active Directoryドメインを設定してください。
サポートされるActive Directoryの機能レベルの一覧は「システム要件」に記載されています。詳細は「Active Directory」に記載されています。
Active Directoryドメインサービスを実行するドメインコントローラーが少なくとも1つ必要です。
ドメインコントローラーにはCitrix Virtual Apps and Desktopsをインストールしないでください。
Studioで組織単位名を指定するときは、スラッシュ(/)を使用しないでください。
Citrixライセンスサーバーのインストールに使用したWindowsユーザーアカウントが、そのライセンスサーバーのすべての管理タスクの実行権限を持つ委任管理者として自動的に設定されます。
Citrix Moniter ServiceのCPU使用率が100%になる
ソフト:Citrix XenApp ver7.5
OS :WindowsServer2016 * 3
Citrix XenAppを使用し、顧客にCitrix レシーバーやCitrixOnlinePluginでシステムを配信しているのですが、最近Citrix Moniter Serviceが急にCPU使用率が100%になる現象が頻発するようになりました。システムやCitrix関連の更新はまったく行っておりません。
(そもそもCitrix Moniter Serviceは起動しておく必要があるのでしょうか)
同じような現象、原因がわかる方がおりましたらご教授いただけると助かります。
情報不足の場合はご指摘をお願いいたします。
OS :WindowsServer2016 * 3
Citrix XenAppを使用し、顧客にCitrix レシーバーやCitrixOnlinePluginでシステムを配信しているのですが、最近Citrix Moniter Serviceが急にCPU使用率が100%になる現象が頻発するようになりました。システムやCitrix関連の更新はまったく行っておりません。
(そもそもCitrix Moniter Serviceは起動しておく必要があるのでしょうか)
同じような現象、原因がわかる方がおりましたらご教授いただけると助かります。
情報不足の場合はご指摘をお願いいたします。
恐らく原因と思われるものが判明したので追記します。
使用状況を確認するCitrixDirectorを長時間開きっぱなしにしていると発生する不具合のようです。7.5まで発生し、7.6以降では対応されているとのこと。
顧客側に確認したところ、3台でDirectorを開き続けていたことが判明したので、
利用時のみ開くようにしていただいたところ、発生しなくなりました。
以下、参考URLです。
https://discussions.citrix.com/topic/339364-citrix-monitor-service-on-controller-uses-100-cpu-periodically/
使用状況を確認するCitrixDirectorを長時間開きっぱなしにしていると発生する不具合のようです。7.5まで発生し、7.6以降では対応されているとのこと。
顧客側に確認したところ、3台でDirectorを開き続けていたことが判明したので、
利用時のみ開くようにしていただいたところ、発生しなくなりました。
以下、参考URLです。
https://discussions.citrix.com/topic/339364-citrix-monitor-service-on-controller-uses-100-cpu-periodically/
サーバ側のネットワークドライブ表示について
バージョン:Citrix7.15
公開アプリケーションを起動し、保存をする際にサーバ側に設定したネットワークドライブが表示されません。
サーバ側に設定しているネットワークドライブを表示する方法はございますでしょうか。
公開アプリケーションを起動し、保存をする際にサーバ側に設定したネットワークドライブが表示されません。
サーバ側に設定しているネットワークドライブを表示する方法はございますでしょうか。
ローカルやリモートデスクトップ、公開デスクトップでサーバに接続した場合には設定したネットワークドライブが正しく表示されますか?
「サーバ側のネットワークドライブ」ですが、公開アプリケーションを利用しているユーザの
グループポリシーやログオンスクリプトを用いてICAセッション内でマウントされているネットワーク
ドライブんでしょうか。それとも、コンソールから何れかのアカウントでログインし、マウントした
ネットワークドライブでしょうか。
前者の方法でマウントしていても正しく表示されない場合は、ポリシーの不備やログオンスクリプトの
不備が考えられます。
後者の場合ですが、サーバのコンソールなどから設定したネットワークドライブは、他ユーザが利用する
ICAセッション内で表示させることはできません。
投稿されている内容から後者のように見受けられるのですが、いかがでしょうか。
グループポリシーやログオンスクリプトを用いてICAセッション内でマウントされているネットワーク
ドライブんでしょうか。それとも、コンソールから何れかのアカウントでログインし、マウントした
ネットワークドライブでしょうか。
前者の方法でマウントしていても正しく表示されない場合は、ポリシーの不備やログオンスクリプトの
不備が考えられます。
後者の場合ですが、サーバのコンソールなどから設定したネットワークドライブは、他ユーザが利用する
ICAセッション内で表示させることはできません。
投稿されている内容から後者のように見受けられるのですが、いかがでしょうか。
Citrix表示不具合
B5モバイルノートにサブディスプレイを接続し使用しています。
パソコンとディスプレイの拡大縮小率をそれぞれ125%、100%に設定してCitrixを利用すると、ポインターの位置ずれ等が発生し、スムーズに操作することができなくなります。
Citrixのシステム設定で修正可能な不具合でしょうか?
パソコンとディスプレイの拡大縮小率をそれぞれ125%、100%に設定してCitrixを利用すると、ポインターの位置ずれ等が発生し、スムーズに操作することができなくなります。
Citrixのシステム設定で修正可能な不具合でしょうか?
検証していないので推測ではありますが…
ディスプレイの拡大縮小率を100%以外に設定している端末でリモートデスクトップ接続した際に該当の現象が発生しているため、リモートデスクトップサービスを利用して動作しているCitrixでどうにかなる問題ではないと思います。
ディスプレイの拡大縮小率を100%以外に設定している端末でリモートデスクトップ接続した際に該当の現象が発生しているため、リモートデスクトップサービスを利用して動作しているCitrixでどうにかなる問題ではないと思います。
文字入力について(素人です)
当方、macを使っていて、citrixの仮想環境ではwindowsを操作しているのですが、例えば、outlookで文字を入力している際に、入力を誤りdeleteで文字を消すと、消したくない他の文字まで勝手に消されます。
他にも、削除したはずの文字が復活することもあります。
mac側に問題があるのかと思いライブ入力をオフにしたのですが、解消できません。
解消方法をご存知でしたら教えてください。
他にも、削除したはずの文字が復活することもあります。
mac側に問題があるのかと思いライブ入力をオフにしたのですが、解消できません。
解消方法をご存知でしたら教えてください。
macでは、Citrix環境とReceiverバージョンにより、文字が2文字入力されたりの不具合となる場合がありました。
最新版ではなく、少し前のバージョンを入れ直してみたりすると改善したことがあります。
参考までに。
最新版ではなく、少し前のバージョンを入れ直してみたりすると改善したことがあります。
参考までに。
>Sig様
そうなんですね!大変ありがとうございました!!試してみます♪
そうなんですね!大変ありがとうございました!!試してみます♪
同様のシチュエーションでフラストレーションを感じます。私もライブ入力オフにしたり試しましたが改善せずです。
macからWindowsへ接続した後、日本語入力時に、変換候補が表示された状態なのに変換確定した後のような見た目になってしまい、そこで文字削除すると変換候補(熟語等)単位で消えてしまうな挙動になっているのではないかと推測しています。
再度変換候補が表示されたりすると、削除したはずの文字が出現しているように見えてしまうのではないでしょうか。
macからWindowsへ接続した後、日本語入力時に、変換候補が表示された状態なのに変換確定した後のような見た目になってしまい、そこで文字削除すると変換候補(熟語等)単位で消えてしまうな挙動になっているのではないかと推測しています。
再度変換候補が表示されたりすると、削除したはずの文字が出現しているように見えてしまうのではないでしょうか。
ローカルドライブが見えなくなった
本日から急にXen7.6上で動かしている社内システムにおいて、そのシステムの中のファイル保存機能において、保存先としてローカルドライブが選択できなくなりました。保存先としてローカルのDドライブなどが表示される仕様でしたが、現在はローカルのDドライブのみが表示されるようになっております。これまで通り、ローカルパソコンのDドライブも表示されるようにしたいのですが、もし、アドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
Citrix運用上考慮すべきログについて
XenApp and XenDesktop 7.15 LSTRについて、現在運用設計を行っています。
運用設計に際し、Citrix運用上考慮が必要なログの一覧を確認しているのですが、
HPにはログについては「Windowsイベントログ」および「構成ログ」以外にログの記載が見受けられません。
上記ログ以外にハウスキープ等運用上考慮が必要なログについてご教示いただけないでしょうか。
運用設計に際し、Citrix運用上考慮が必要なログの一覧を確認しているのですが、
HPにはログについては「Windowsイベントログ」および「構成ログ」以外にログの記載が見受けられません。
上記ログ以外にハウスキープ等運用上考慮が必要なログについてご教示いただけないでしょうか。
監視のレベル感によりますが
死活障害、構成変更・運用管理操作を監視したい程度なら
その2つだけで良いです
それ以外のものをどうこうするようなことは
少なくとも私はしたことがない
無理やり監視するならSQLとかStoreFrontのIISとかありますが……
あとユーザの利用状況や接続エラーの発生状況やライセンスの消費具合とか
そういうDirectorで見られるような情報もログりたいんだったら
色々工夫が要ります
(追加のオプションとかSQL DBから直接抜くとか)
死活障害、構成変更・運用管理操作を監視したい程度なら
その2つだけで良いです
それ以外のものをどうこうするようなことは
少なくとも私はしたことがない
無理やり監視するならSQLとかStoreFrontのIISとかありますが……
あとユーザの利用状況や接続エラーの発生状況やライセンスの消費具合とか
そういうDirectorで見られるような情報もログりたいんだったら
色々工夫が要ります
(追加のオプションとかSQL DBから直接抜くとか)
Studio初回起動時、Delivery Controllerと通信できない
現在、検証環境を作成しているのですが、問題が発生しており進むことができません。
対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
【環境】
Windows Server 2016 Standard(評価版)
Citrix XenApp 7.17 or 7.18
※StoreFrontのみインストールしていません(別サーバに設定するため)
【現象】
①Studioを起動するとDelivery Controllerと通信できない旨の記載が表示され、
フルコンピュータ名を入力して接続しようすると以下のメッセージが表示される
----メッセージ----
Delivery Controllerとの通信でエラーが発生しました。
Delivery Controllerが起動しておりDNSレコードが正しいこと、、および
ファイアウォールで通信がブロックされていないことを確認してください。
そのDelivery ControllerでCitrix Configretion Serviceが実行されている
必要があります。
-------------------
②サービスをから「Citrix Configretion Service」を実行し、再度接続
③「サーバとの通信に問題がありました」と表示され、詳細のエラーIDは
「Error Id: XDDS:6B934E66」が記録されている
④Citrix XenApp 7.18で現象が発生したため、OSを再インストールし、Citrix XenApp 7.17
で実行したが同じ現象が発生する
※別端末を用意し、同様の作業を行っても同じ現象が発生する
インストール時に登録するDelivery Controllerのアドレスの接続確認では接続エラーが表示
されていました。
7.17や7.14などのインストールを別環境で行っていた際、接続エラーが出たまま
インストールを行っても、設定時には接続ができていたため、同様に作業を進めていました。
なお、nslookupコマンドでフルコンピュータ名を実行した際、問題はありませんでした。
ここが進まない限り、次のステップに進むことができないため、何か思い当たる部分など
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
【環境】
Windows Server 2016 Standard(評価版)
Citrix XenApp 7.17 or 7.18
※StoreFrontのみインストールしていません(別サーバに設定するため)
【現象】
①Studioを起動するとDelivery Controllerと通信できない旨の記載が表示され、
フルコンピュータ名を入力して接続しようすると以下のメッセージが表示される
----メッセージ----
Delivery Controllerとの通信でエラーが発生しました。
Delivery Controllerが起動しておりDNSレコードが正しいこと、、および
ファイアウォールで通信がブロックされていないことを確認してください。
そのDelivery ControllerでCitrix Configretion Serviceが実行されている
必要があります。
-------------------
②サービスをから「Citrix Configretion Service」を実行し、再度接続
③「サーバとの通信に問題がありました」と表示され、詳細のエラーIDは
「Error Id: XDDS:6B934E66」が記録されている
④Citrix XenApp 7.18で現象が発生したため、OSを再インストールし、Citrix XenApp 7.17
で実行したが同じ現象が発生する
※別端末を用意し、同様の作業を行っても同じ現象が発生する
インストール時に登録するDelivery Controllerのアドレスの接続確認では接続エラーが表示
されていました。
7.17や7.14などのインストールを別環境で行っていた際、接続エラーが出たまま
インストールを行っても、設定時には接続ができていたため、同様に作業を進めていました。
なお、nslookupコマンドでフルコンピュータ名を実行した際、問題はありませんでした。
ここが進まない限り、次のステップに進むことができないため、何か思い当たる部分など
アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
解決しました。
原因はSQLのサービスならびにCitrix関係のサービスが停止状態になっていたためでした。
お騒がせいたしました。
原因はSQLのサービスならびにCitrix関係のサービスが停止状態になっていたためでした。
お騒がせいたしました。
私も同じエラーが出ました。
良ければ、どのサービスを実行中に変更したのか教えて頂けないでしょうか。
良ければ、どのサービスを実行中に変更したのか教えて頂けないでしょうか。
横からすみません。基本的にはOSのサーバマネージャーのダッシュボードでCitrixやSQLのサービスがエラーになっていればそのサービスが該当するかと思いますが、エラーになっているサービスはありますか?エラーがなければ原因は別にあるような気がします。
mkさん
早速の対応ありがとうございます。
仰る通りOSのサーバーマネージャーでCitrixの~Serviceのほとんどが停止していた為、DCのアドレスを認識できなかったのかと思います。
早速の対応ありがとうございます。
仰る通りOSのサーバーマネージャーでCitrixの~Serviceのほとんどが停止していた為、DCのアドレスを認識できなかったのかと思います。
サーバの起動時にサービスがタイムアウトで起動出来なかったのであれば、以下のKBに記載されているサービスのタイムアウトを延ばすように調整していただければ改善される可能性はあります。
KBを貼り忘れました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/839803/the-windows-trace-session-manager-service-does-not-start-and-event-id
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/839803/the-windows-trace-session-manager-service-does-not-start-and-event-id
暫く参照できていなかったのでコメントできなくて申し訳ありません。
mkさんの仰るとおりです。
サーバマネージャでサービスで停止状態になっている項目を起動させました。
サービス名は失念したのですが、「SQL」の文字列が入っているサービスです。
Citrix関連は「Citrix」の文字列が含まれるサービス全てです。
当方の環境は、動作検証用として構築したもののため、スペック(特にメモリ)が要件ギリギリでした。
mkさんのタイムアウトの設定以外にも、端末のスペックも確認してみてはいかがでしょうか。
mkさんの仰るとおりです。
サーバマネージャでサービスで停止状態になっている項目を起動させました。
サービス名は失念したのですが、「SQL」の文字列が入っているサービスです。
Citrix関連は「Citrix」の文字列が含まれるサービス全てです。
当方の環境は、動作検証用として構築したもののため、スペック(特にメモリ)が要件ギリギリでした。
mkさんのタイムアウトの設定以外にも、端末のスペックも確認してみてはいかがでしょうか。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。