News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
画面がデスクトップ画面になる No.2
同一のタイトル「画面がデスクトップ画面になる」、と同じような現象が起きています。
原因切り分けのアドバイスをお願いします。
1.環境
OS Windows 2003 Server (SPなし)
CPS CPS3.0
業務 VBアプリケーション(公開アプリ)
2.事象
クライアントから公開アプリケーションを起動して実行中に、
デスクトップ画面になり、公開アプリケーションの画面が消えてしまう。
Metaframeのセッションは接続中で、Winshareで該当端末に接続しても
画面はデスクトップ画面(Windows背景のみ)になっている。
ポリシーによって、Windowsタスクバーは抑止しています。
MMC管理コンソールから、該当端末にメッセージの送信表示はされます。
同じような質問がヒットしましたが、回答内容で解決にいたりませんでした。
このような事象を経験された方、原因切り分けのアドバイスを
いただけないでしょうか。
原因切り分けのアドバイスをお願いします。
1.環境
OS Windows 2003 Server (SPなし)
CPS CPS3.0
業務 VBアプリケーション(公開アプリ)
2.事象
クライアントから公開アプリケーションを起動して実行中に、
デスクトップ画面になり、公開アプリケーションの画面が消えてしまう。
Metaframeのセッションは接続中で、Winshareで該当端末に接続しても
画面はデスクトップ画面(Windows背景のみ)になっている。
ポリシーによって、Windowsタスクバーは抑止しています。
MMC管理コンソールから、該当端末にメッセージの送信表示はされます。
同じような質問がヒットしましたが、回答内容で解決にいたりませんでした。
このような事象を経験された方、原因切り分けのアドバイスを
いただけないでしょうか。
VBアプリケーションが落ちている、
または、フォームが非表示になっている・・・などではないでしょうか?
CPSが原因かどうかはRDPクライアントで接続し、
障害が再現するかで判明すると思います。
または、フォームが非表示になっている・・・などではないでしょうか?
CPSが原因かどうかはRDPクライアントで接続し、
障害が再現するかで判明すると思います。
ぴぐ 様
情報提供、有難うございます。
アプリケーションを調査している中で、プログラムの不具合が原因と判明しました。(自己解決)
エラー処理時に画面を閉じ、プログラムはそのまま継続処理しいたため、
画面とプログラムが非同期となり、画面遷移の不特定な部分でデスクトップ
画面となっていました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
情報提供、有難うございます。
アプリケーションを調査している中で、プログラムの不具合が原因と判明しました。(自己解決)
エラー処理時に画面を閉じ、プログラムはそのまま継続処理しいたため、
画面とプログラムが非同期となり、画面遷移の不特定な部分でデスクトップ
画面となっていました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
アプリ起動時に接続エラーが発生する
公開アプリケーション起動時に「MetaFrameサーバーに接続できません。ソケットにアドレスが指定されていません。」のエラーが出て、接続できません。
原因、対処方法をご存じの方が居られましたらご教授いただけませんでしょうか。
宜しく御願い致します。
なお、環境は
Metaサーバ(XP SP4パッチ適用済み)7台でロードバランス
WEBInterfaceサーバ1台
クライアントはWinXP Home,PNエージェント(Ver.7.100.21825)
ルータ越えで接続
ICAログインは正常にできています。
原因、対処方法をご存じの方が居られましたらご教授いただけませんでしょうか。
宜しく御願い致します。
なお、環境は
Metaサーバ(XP SP4パッチ適用済み)7台でロードバランス
WEBInterfaceサーバ1台
クライアントはWinXP Home,PNエージェント(Ver.7.100.21825)
ルータ越えで接続
ICAログインは正常にできています。
お世話になります。
私も同様の現象で現在悩まされています。
TKO☆彡様、本件解決致しましたでしょうか。
または、この現象につきまして原因、対処方法など
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
以上
私も同様の現象で現在悩まされています。
TKO☆彡様、本件解決致しましたでしょうか。
または、この現象につきまして原因、対処方法など
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
以上
特定CPSサーバを負荷分散からはずす方法(運用)
本掲示板には大変お世話になっております。
CPSもしくはWebInterfaceの負荷分散からはずす方法について、投稿させて頂きます。
環境
CPSサーバ:Windows Server 2003 Std SP1 ×2台
(うち1台にWebInterfaceを導入)
CPSVer:CPS4.0 PSJ400W2K3R02対応済み
クライアントPC OS:Win2000Pro、Win XP
使用ICA:ICA 9.0.32649.0
CPSへのログオン方法:W/Iを使用しブラウザ経由
CPSサーバへHotFixやMSセキュリティパッチを適用する場合、
一時的にCPS(もしくはW/I)の負荷分散から外し、適用作業および確認作業を実施したいのですが、
方法がいまだ確立できておりません。
※確認作業は、P/Nを使用し、対象サーバへ直接アクセスする想定です。
※現状は作業/確認時にログオン有効化/無効化を駆使して実施しております。
どなたか、こういった場合に有効な方法をご存知でしたら、
何卒、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
CPSもしくはWebInterfaceの負荷分散からはずす方法について、投稿させて頂きます。
環境
CPSサーバ:Windows Server 2003 Std SP1 ×2台
(うち1台にWebInterfaceを導入)
CPSVer:CPS4.0 PSJ400W2K3R02対応済み
クライアントPC OS:Win2000Pro、Win XP
使用ICA:ICA 9.0.32649.0
CPSへのログオン方法:W/Iを使用しブラウザ経由
CPSサーバへHotFixやMSセキュリティパッチを適用する場合、
一時的にCPS(もしくはW/I)の負荷分散から外し、適用作業および確認作業を実施したいのですが、
方法がいまだ確立できておりません。
※確認作業は、P/Nを使用し、対象サーバへ直接アクセスする想定です。
※現状は作業/確認時にログオン有効化/無効化を駆使して実施しております。
どなたか、こういった場合に有効な方法をご存知でしたら、
何卒、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
作業時のみ公開アプリケーションや公開デスクトップの実行サーバーから除くことで解消できないでしょうか。
間違っていたらすみません。
間違っていたらすみません。
>チョロ吉様
ご返信ありがとうございます!!
※前提
・一般ユーザは、原則WebInterfaceのみを使用して、CPSにアクセスします。
・管理者は、W/I、P/N双方を利用してCPSにアクセスします。
・パッチなどの適用作業中および確認中は、特定のCPSに一般ユーザはアクセスすることができず、管理者のみがP/Nでアクセス可能とする。(という想定です)
>作業時のみ公開アプリケーションや公開デスクトップの実行サーバーから除く
たしかに!!ただ、アドバイス頂いた方法ですと、確認時には公開アプリに確認したいサーバを登録する必要があるのですよね。
もしくは、確認時用にアプリケーションセットを作っておいて、一時的に実行サーバの登録と、アクセス可能ユーザを登録するという方法もありでしょうか。。。
たとえば、以下のようになります。
①一般ユーザが使うアプリから、一時的に除外
②確認時用アプリセットに、サーバとユーザ(管理者)を登録
③確認後、一般ユーザが使うアプリへ、サーバを再登録する。
これは、現実的に可能かどうか、検証してみます。
他にも、アイデアがございましたら、
何卒、ご助言頂ければと思います。
ご返信ありがとうございます!!
※前提
・一般ユーザは、原則WebInterfaceのみを使用して、CPSにアクセスします。
・管理者は、W/I、P/N双方を利用してCPSにアクセスします。
・パッチなどの適用作業中および確認中は、特定のCPSに一般ユーザはアクセスすることができず、管理者のみがP/Nでアクセス可能とする。(という想定です)
>作業時のみ公開アプリケーションや公開デスクトップの実行サーバーから除く
たしかに!!ただ、アドバイス頂いた方法ですと、確認時には公開アプリに確認したいサーバを登録する必要があるのですよね。
もしくは、確認時用にアプリケーションセットを作っておいて、一時的に実行サーバの登録と、アクセス可能ユーザを登録するという方法もありでしょうか。。。
たとえば、以下のようになります。
①一般ユーザが使うアプリから、一時的に除外
②確認時用アプリセットに、サーバとユーザ(管理者)を登録
③確認後、一般ユーザが使うアプリへ、サーバを再登録する。
これは、現実的に可能かどうか、検証してみます。
他にも、アイデアがございましたら、
何卒、ご助言頂ければと思います。
公開アプリケーションの一覧からサーバを削除するのは、
apputilコマンドをバッチ化すると楽に実現できます。
確認を公開アプリの起動によって実現するのであれば、
PNからカスタムICAコネクションで確認するのも有りだと思います。
change logon /disableも利用するのであれば、
1.適用サーバをlogon disableに(この時点でユーザログオン不可)
2.apputilでユーザ用公開アプリを一時的に削除。作業後logon enableに。
3.パッチ適用作業
4.管理者用公開アプリで確認作業
5.確認終了後再度apputilでユーザ用公開アプリを追加(これでユーザが使用可能)
といった流れで、ユーザに意識させることなく適用作業が行えると思います。
助言にならないかもしれませんが、ご参考まで。
apputilコマンドをバッチ化すると楽に実現できます。
確認を公開アプリの起動によって実現するのであれば、
PNからカスタムICAコネクションで確認するのも有りだと思います。
change logon /disableも利用するのであれば、
1.適用サーバをlogon disableに(この時点でユーザログオン不可)
2.apputilでユーザ用公開アプリを一時的に削除。作業後logon enableに。
3.パッチ適用作業
4.管理者用公開アプリで確認作業
5.確認終了後再度apputilでユーザ用公開アプリを追加(これでユーザが使用可能)
といった流れで、ユーザに意識させることなく適用作業が行えると思います。
助言にならないかもしれませんが、ご参考まで。
クリップボードで画像のみコピーをできないようにしたい
クライアントのクリップボードマッピングを有効にすることで、
公開したWebブラウザ上でコピーして、ローカルのWord等に貼り付けることが可能ですが、
画像のみコピーを禁止させることは可能でしょうか(文書はコピー可)。
クリップボード拡張ソフトを用いないと実現が難しそうですが、
実現方法やアイデアをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく宜しくお願いします。
ちなみに上記実現の背景は、JPEGウィルス対策です。
公開したWebブラウザ上でコピーして、ローカルのWord等に貼り付けることが可能ですが、
画像のみコピーを禁止させることは可能でしょうか(文書はコピー可)。
クリップボード拡張ソフトを用いないと実現が難しそうですが、
実現方法やアイデアをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく宜しくお願いします。
ちなみに上記実現の背景は、JPEGウィルス対策です。
AutoCreateプリンタが消える
アプリケーション使用中に
AutoCreateプリンタが削除される件につきまして投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:CPS4.0 PSE400W2KR02対応済み
アプリケーションサーバ2台 OS:Win2000SP4
クライアントPC OS:WinXP Pro、またはWin2000Pro
使用ICA:Web ICA 9.2(8.0でも発生した)
クライアントプリンタの作成方法:通常使用するプリンタのみ作成
クライアントでのプリンタ設定:IPでポート指定したLAN上のプリンタ
現象
アプリケーション起動後は、正常にプリンタは作成されている。
プリンタ名は「セッションXXの・・・」というプリンタ名で作成される。
そのままアプリケーションを使用していると、
プリンタが消えることがある。
(アプリで通常使用するプリンタに印刷する処理でエラー。)
CPS4.0 アプリケーションサーバでプリンタを確認にても、
該当のセッションプリンタは存在しない。
アプリケーションを終了後、再度実行すると、
新しいセッションで、正常にプリンタは作成される。
アプリケーションとしては、
VBで作成。
アプリの構成としては、
メニューのEXEプログラムが起動。
メニューから各処理のEXEプログラムを呼び出して、
各処理が終了したら、再度メニューへ戻る。
メニューは常駐していて、各処理中は見えないようにしている。
(詳細は別のベンダーが作成したシステムのため不明)
100%の再現性、およびその操作などは確認できませんでしたが、
動作確認のため、3時間程度テスト運用したところ、
4回現象が発生しました。
おおよそ、このような状況です。
過去の投稿を検索すると、
同じようにプリンタが消えてしまうような現象報告が数例ありました。
アプリケーションの問題なのか、
CPS4.0の問題なのか切り分けも難しいのですが、
「セッションプリンタが消えてしまう」ということを考えると、
CPS4.0の可能性が高いと考えています。
また、ICAファイルを最新の9.2に変更して運用しましたが、
現象回避には至りませんでした。
現象回避の対処、対応等ご存知の方、
または、同様事例にて何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
ご面倒ではございますが、ご教示くださいますようお願い申し上げます。
不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
AutoCreateプリンタが削除される件につきまして投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:CPS4.0 PSE400W2KR02対応済み
アプリケーションサーバ2台 OS:Win2000SP4
クライアントPC OS:WinXP Pro、またはWin2000Pro
使用ICA:Web ICA 9.2(8.0でも発生した)
クライアントプリンタの作成方法:通常使用するプリンタのみ作成
クライアントでのプリンタ設定:IPでポート指定したLAN上のプリンタ
現象
アプリケーション起動後は、正常にプリンタは作成されている。
プリンタ名は「セッションXXの・・・」というプリンタ名で作成される。
そのままアプリケーションを使用していると、
プリンタが消えることがある。
(アプリで通常使用するプリンタに印刷する処理でエラー。)
CPS4.0 アプリケーションサーバでプリンタを確認にても、
該当のセッションプリンタは存在しない。
アプリケーションを終了後、再度実行すると、
新しいセッションで、正常にプリンタは作成される。
アプリケーションとしては、
VBで作成。
アプリの構成としては、
メニューのEXEプログラムが起動。
メニューから各処理のEXEプログラムを呼び出して、
各処理が終了したら、再度メニューへ戻る。
メニューは常駐していて、各処理中は見えないようにしている。
(詳細は別のベンダーが作成したシステムのため不明)
100%の再現性、およびその操作などは確認できませんでしたが、
動作確認のため、3時間程度テスト運用したところ、
4回現象が発生しました。
おおよそ、このような状況です。
過去の投稿を検索すると、
同じようにプリンタが消えてしまうような現象報告が数例ありました。
アプリケーションの問題なのか、
CPS4.0の問題なのか切り分けも難しいのですが、
「セッションプリンタが消えてしまう」ということを考えると、
CPS4.0の可能性が高いと考えています。
また、ICAファイルを最新の9.2に変更して運用しましたが、
現象回避には至りませんでした。
現象回避の対処、対応等ご存知の方、
または、同様事例にて何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
ご面倒ではございますが、ご教示くださいますようお願い申し上げます。
不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
CPSサーバのイベントログは確認されましたか?
もしかしたら、PrintSpoolerサービスなどが停止している可能性があります。
まずは障害時にサーバで何が起こっているのか確認した方が良いと思いますよ。
もしかしたら、PrintSpoolerサービスなどが停止している可能性があります。
まずは障害時にサーバで何が起こっているのか確認した方が良いと思いますよ。
以前、プリンタ問題で悩まされていた時にそのような現象もありました。
その時の問題としては
MetaFrame対応をしていないプリンタドライバを
サーバ側にインストールしてあった事があり
問題のプリンタで印刷した時に『PrintSpooler』が落ちたりしていました。
ぴぐさんの確認のように、イベントログの確認がいいかと思います。
おそらく、PrintSpoolerやCitrixPrintManagerが
落ちたりしている事があるのではないでしょうか。
その時の問題としては
MetaFrame対応をしていないプリンタドライバを
サーバ側にインストールしてあった事があり
問題のプリンタで印刷した時に『PrintSpooler』が落ちたりしていました。
ぴぐさんの確認のように、イベントログの確認がいいかと思います。
おそらく、PrintSpoolerやCitrixPrintManagerが
落ちたりしている事があるのではないでしょうか。
現象が発生したときに他のプリンターおよびプリント出力は正常なのでしょうか。
正常である場合、SpoolerやPrintManagerが停止しているとは考えにくいですね。
また、該当のプリンターはネイティブなプリンタードライバーでしょうか、UPDでしょうか。
UPDであるとすると対応していないプリンタドライバーというところも当てはまらないですね。
正常である場合、SpoolerやPrintManagerが停止しているとは考えにくいですね。
また、該当のプリンターはネイティブなプリンタードライバーでしょうか、UPDでしょうか。
UPDであるとすると対応していないプリンタドライバーというところも当てはまらないですね。
ご回答を頂戴致しました皆様へ
ご回答ありがとうございました。
情報を追加させていただきます。
PrintSpoolerやCitrixPrintManagerサービスが停止していることはありません。
これらサービスが停止するとイベントが上がると思いますが、
イベントは、発生していませんでした。
現象が発生した場合、
問題となるのは、そのユーザのAutoCreateプリンタだけです。
例えば、私の方で動作確認した際は、
4回現象が発生しましたが、私のセッションだけのプリンタが消えて、
他のセッションのAutoCreateプリンタはなんら問題なく印刷できています。
このときに、サーバのイベントログになにか上がることもありませんでした。
プリンタドライバについては、
サーバにプリンタメーカネイティブプリンタをインストールして、
ネイティブプリンタで運用しています。
発生しているプリンタメーカ、機種についてですが、
恐らく以下の2機種です。
リコー IPSiO NX910
XEROX CX7500
ドライバのVer.についてまでは、不明ですが、
MPS3.0導入時の2004年6月にインストールしたまま、
変更していません。
また、Citrix knowledgとしてCTX108005を実施しています。
明日お客様へ訪問する予定であり、以下対応を検討しております。
・ネイティブドライバを最新にする。
・Citrixユニバーサルプリンタドライバで運用した場合の再現性。
・CTX108005対応をやめる
以上です。
回答いただきました皆様を含めまして、
何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
お手数ですがご教示ください。
以上
ご回答ありがとうございました。
情報を追加させていただきます。
PrintSpoolerやCitrixPrintManagerサービスが停止していることはありません。
これらサービスが停止するとイベントが上がると思いますが、
イベントは、発生していませんでした。
現象が発生した場合、
問題となるのは、そのユーザのAutoCreateプリンタだけです。
例えば、私の方で動作確認した際は、
4回現象が発生しましたが、私のセッションだけのプリンタが消えて、
他のセッションのAutoCreateプリンタはなんら問題なく印刷できています。
このときに、サーバのイベントログになにか上がることもありませんでした。
プリンタドライバについては、
サーバにプリンタメーカネイティブプリンタをインストールして、
ネイティブプリンタで運用しています。
発生しているプリンタメーカ、機種についてですが、
恐らく以下の2機種です。
リコー IPSiO NX910
XEROX CX7500
ドライバのVer.についてまでは、不明ですが、
MPS3.0導入時の2004年6月にインストールしたまま、
変更していません。
また、Citrix knowledgとしてCTX108005を実施しています。
明日お客様へ訪問する予定であり、以下対応を検討しております。
・ネイティブドライバを最新にする。
・Citrixユニバーサルプリンタドライバで運用した場合の再現性。
・CTX108005対応をやめる
以上です。
回答いただきました皆様を含めまして、
何らかの情報をお持ちの方がおられましたら、
お手数ですがご教示ください。
以上
すいません。
使用プリンタについて誤りがありました。
誤:XEROX CX7500
正:リコーIPSio CX7500
以上
使用プリンタについて誤りがありました。
誤:XEROX CX7500
正:リコーIPSio CX7500
以上
プリンタポートが削除できません
不要なプリンタポートが削除できません。
プリンターのプロパティやプリントサーバーのプロパティで
「ポートの削除」を行ってもエラーメッセージ
「選択されたポートを削除できません。この要求は、サポートされていません。」
と表示されて、削除ができません。
プリンターのプロパティやプリントサーバーのプロパティで
「ポートの削除」を行ってもエラーメッセージ
「選択されたポートを削除できません。この要求は、サポートされていません。」
と表示されて、削除ができません。
既に解決してると思いますが・・・。
アプリケーションサーバモードの制限により、ポートの種類によっては、リモートデスクトップ接続からでは出来ません。
管理コンソールから行ってみてください。
参考URL
http://support.microsoft.com/kb/248340/JA/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B834870
アプリケーションサーバモードの制限により、ポートの種類によっては、リモートデスクトップ接続からでは出来ません。
管理コンソールから行ってみてください。
参考URL
http://support.microsoft.com/kb/248340/JA/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B834870
consoleで print spoolを停止してから プリントサーバーのプロパティで削除します。
(1)管理ツール => サービス => print-spooler => 停止
(2)プリントサーバーのプロパティで削除
(3) (1)で停止したのを 開始に戻します。
(1)管理ツール => サービス => print-spooler => 停止
(2)プリントサーバーのプロパティで削除
(3) (1)で停止したのを 開始に戻します。
訂正、
(1)を行うと(2)は,できなくなります。
(1)管理ツール => サービス => print-spooler => 停止
を行うと、実際に接続されていないプリンターは削除されます。
(3) (1)で停止したのを、開始に戻します。
これだけで、不要なプリンターはなくなります。
再度接続した時にクライアントのプリンターは乗っかってきます。
(1)を行うと(2)は,できなくなります。
(1)管理ツール => サービス => print-spooler => 停止
を行うと、実際に接続されていないプリンターは削除されます。
(3) (1)で停止したのを、開始に戻します。
これだけで、不要なプリンターはなくなります。
再度接続した時にクライアントのプリンターは乗っかってきます。
メタクライアントが接続できなくなった
はじめまして。
昨日まで接続できていたアプリケーションに急に接続できなくなりました。
ICAClientの再インストール等を行いましたが、結果は同じで接続できません。
現在2パターンの現象がありまして、何か対処方法及び原因等をご存知の方
ご教授頂ければと思います。
現状はクライアント側のOSの再インストールにて対応しております。
現象
①接続中の表示後、何事もなかったかのように元の画面に戻る
②接続ウィンドウが無限に増殖していく。
環境
メタサーバ (WindowsServer2000)
クライアント(WindowsXP)
昨日まで接続できていたアプリケーションに急に接続できなくなりました。
ICAClientの再インストール等を行いましたが、結果は同じで接続できません。
現在2パターンの現象がありまして、何か対処方法及び原因等をご存知の方
ご教授頂ければと思います。
現状はクライアント側のOSの再インストールにて対応しております。
現象
①接続中の表示後、何事もなかったかのように元の画面に戻る
②接続ウィンドウが無限に増殖していく。
環境
メタサーバ (WindowsServer2000)
クライアント(WindowsXP)
サーバー側にターミナルライセンスのエラーが出ていませんか。
ICAをアンインストールしても、関連ファイルが残ります。
それらも削除してみてはどうでしょう?
それらも削除してみてはどうでしょう?
WRunClient.exeが起動していないのではないでしょうか。
C:\Programfiles\WRunClient\WRunClient.exe
C:\Programfiles\WRunClient\WRunClient.exe
アプリケーションが起動できない
お世話になっております。
アプリケーションが起動できない件について投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:MPS3.0 Advanced
MPS3.0 APPサーバ2台 OS:Windows2000SP4
ドメインサーバ1台 OS:Windows2000SP4
TSライセンスサーバはドメコンサーバで稼動。
クライアントPC OS:WinXP Pro 使用ICA:Web ICA 9.2
クライアントPCのOSについては、PCバンドルWinXP Homeを、
Proにバージョンアップして使用。
現象
クライアントPCで以下メッセージが表示され、アプリケーションが起動できない。
「公開アプリケーションとのネットワーク接続が中断されました。
後で再試行して問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。」
MPS3.0アプリケーションサーバのシステムログに以下イベントが発生
イベントID:1004 ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。
通常、WinXP Proであれば、Win2000TSライセンスは発行、消費されないはずです。
Home→Proにした場合に何らかの影響がありますでしょうか。
Microsoftの一般的なサポートに電話にて問合せしましたが、
Win2000TSライセンスはHome→Proへバージョンアップした場合でも、
発行、消費されることはない。という一般的な回答しか得られませんでした。
ちなみに、他のWinXP Pro、Win2000 Proのクライアントからは、
なんら問題なくアプリケーションは起動できています。
同様の事例を経験された方、または、対処方法等ご存知の方がおられましたら、
ご教示ください。
不明点、不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
アプリケーションが起動できない件について投稿させていただきます。
環境
MetaFrame:MPS3.0 Advanced
MPS3.0 APPサーバ2台 OS:Windows2000SP4
ドメインサーバ1台 OS:Windows2000SP4
TSライセンスサーバはドメコンサーバで稼動。
クライアントPC OS:WinXP Pro 使用ICA:Web ICA 9.2
クライアントPCのOSについては、PCバンドルWinXP Homeを、
Proにバージョンアップして使用。
現象
クライアントPCで以下メッセージが表示され、アプリケーションが起動できない。
「公開アプリケーションとのネットワーク接続が中断されました。
後で再試行して問題が解決しない場合は、テクニカルサポートに連絡してください。」
MPS3.0アプリケーションサーバのシステムログに以下イベントが発生
イベントID:1004 ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。
通常、WinXP Proであれば、Win2000TSライセンスは発行、消費されないはずです。
Home→Proにした場合に何らかの影響がありますでしょうか。
Microsoftの一般的なサポートに電話にて問合せしましたが、
Win2000TSライセンスはHome→Proへバージョンアップした場合でも、
発行、消費されることはない。という一般的な回答しか得られませんでした。
ちなみに、他のWinXP Pro、Win2000 Proのクライアントからは、
なんら問題なくアプリケーションは起動できています。
同様の事例を経験された方、または、対処方法等ご存知の方がおられましたら、
ご教示ください。
不明点、不足情報等ございましたら、お手数ですがご指摘願います。
以上
TSCALの再割り当て
お世話になっております。
ターミナルサービス用のライセンスサーバのTSCALについて教えてください。
以下、ネットにて調査した内容なのですが、
説明がわかりにくい為どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
*********************************************
TSCALはあるデバイスやユーザーから、別のデバイスやユーザーに再割り当てできる。
ただし、再割り当てができるのは、あるデバイスまたはユーザーが永久的にTSCALを使用しない場
合、または通常使用するデバイスが故障したときに借用したデバイス、
または社員が休んでいる間に派遣社員が一時的に TS CAL を使用する場合に限られる。
*********************************************
[質問]
1)Aサーバにてライセンスサーバを構築しTSCALを割り当てアクティベート化を実施する
2)Aサーバで割り当てたTSCALを削除しBサーバにライセンスサーバを構築しAサーバで割り当てた
TSCALを割り当てアクティベート化を実施する
このようなことは可能でしょうか?
初歩的なことで大変申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
ターミナルサービス用のライセンスサーバのTSCALについて教えてください。
以下、ネットにて調査した内容なのですが、
説明がわかりにくい為どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
*********************************************
TSCALはあるデバイスやユーザーから、別のデバイスやユーザーに再割り当てできる。
ただし、再割り当てができるのは、あるデバイスまたはユーザーが永久的にTSCALを使用しない場
合、または通常使用するデバイスが故障したときに借用したデバイス、
または社員が休んでいる間に派遣社員が一時的に TS CAL を使用する場合に限られる。
*********************************************
[質問]
1)Aサーバにてライセンスサーバを構築しTSCALを割り当てアクティベート化を実施する
2)Aサーバで割り当てたTSCALを削除しBサーバにライセンスサーバを構築しAサーバで割り当てた
TSCALを割り当てアクティベート化を実施する
このようなことは可能でしょうか?
初歩的なことで大変申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
公開アプリケーションログオン時のタスクバー表示について
CitrixPresentationServer4.0(以下CPS4.0) を Windows2000R2Server にて
構築し、公開アプリケーションを作成しました。
ICAクライアントから公開アプリケーションにログインした際に
”公開アプリケーション名”-\\リモート
の表示ウィンドウがタスクバーに表示されます。
タスクマネージャーを開きアプリケーションタブを見ると
Program Manager -\\リモート
”公開アプリケーション名”-\\リモート
と表示されます。
現行で起動しておりますMetaFrameXPServer (以下Meta)(使用OS Windows2000Server) では
公開アプリケーションを起動した際、
タスクバーやタスクマネージャーのアプリケーション欄に
何も表示されません。
公開アプリケーションは同一のアプリケーションを
使用しております。
接続するICAクライアントも同一のPCから公開アプリケーションに
ログインしています。
タスクバーの表記を消せる設定などがあるのでしょうか。
大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願い致します。
構築し、公開アプリケーションを作成しました。
ICAクライアントから公開アプリケーションにログインした際に
”公開アプリケーション名”-\\リモート
の表示ウィンドウがタスクバーに表示されます。
タスクマネージャーを開きアプリケーションタブを見ると
Program Manager -\\リモート
”公開アプリケーション名”-\\リモート
と表示されます。
現行で起動しておりますMetaFrameXPServer (以下Meta)(使用OS Windows2000Server) では
公開アプリケーションを起動した際、
タスクバーやタスクマネージャーのアプリケーション欄に
何も表示されません。
公開アプリケーションは同一のアプリケーションを
使用しております。
接続するICAクライアントも同一のPCから公開アプリケーションに
ログインしています。
タスクバーの表記を消せる設定などがあるのでしょうか。
大変お手数ですがご教授の程、よろしくお願い致します。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。