News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
メタフレーム内でOSのアカウント情報を受け渡せるのでしょうか
メタフレームのクライアントから、サーバーのアプリケーションを起動した際、
そのアプリケーションに・クライアントPCのOS上のログインIDを渡すことは出
来るのでしょうか。
1.メタフレームクライアントからサーバーのアプリケーションを起動
2.起動したアプリケーション内でクライアントのOSのログインIDとアプリケ
ーション内のユーザーIDを紐付け、自動的にログインを行う。
という仕組みが出来るかを調査しています。
そのアプリケーションに・クライアントPCのOS上のログインIDを渡すことは出
来るのでしょうか。
1.メタフレームクライアントからサーバーのアプリケーションを起動
2.起動したアプリケーション内でクライアントのOSのログインIDとアプリケ
ーション内のユーザーIDを紐付け、自動的にログインを行う。
という仕組みが出来るかを調査しています。
CitrixのPasswordManagerを検討してはいかがでしょう。
なるほど。
CitrixのPasswordManagerですか。
これはVB6.0で情報を受け渡すインターフェースは
提供されているのでしょうか。
(すみません。アプリケーションがVB6.0製なもので..)
CitrixのPasswordManagerですか。
これはVB6.0で情報を受け渡すインターフェースは
提供されているのでしょうか。
(すみません。アプリケーションがVB6.0製なもので..)
VB6.0で情報を受け渡すインターフェースが提供されるわけではありませんが、
ログインIDにアプリケーションの認証情報を紐つけられるので結果的には
希望する要件を満たすと思います。
ログインIDにアプリケーションの認証情報を紐つけられるので結果的には
希望する要件を満たすと思います。
使用できるインクジェットプリンタ
どうも初めまして。いつもメタフレームの設定で掲示板の記事を参考にしています。
社内メタのプリンタ担当者になっている私ですが、今回今まで本社のみでメタフレームからプリンタ
の印刷を行っていましたところ、各事業所からも印刷を行いたいという要望が出てきました。
事業所では個人でショップからプリンタを購入している処が多く、しかも大半がメタに対応していな
いインクジェット式なので頭を悩ましています。
質問の方は、メタで『使用できる』インクジェットプリンタをどなたかご存知でしょうか。
『対応』していないのは重々承知ですが、実際問題レーザー等ではコストがかかる(あと大きすぎて
置き場所が無い)のと、インクジェットでも使えているところはあります。
(現に元からあるインクジェットで一部はメタで使用している最中です。)
ただメタで使用する用に新規で購入するとなると使えないプリンタを買っても仕方が無いので色々
検証などをしている最中です。
どなたか(現在売っているもので)使用できる・実際に使用している方はいらっしゃいませんでしょうか。
<環境>
OS:Windows2000 SP4
メタ:MetaFrame XPa FR3
プリンタ環境はA4カラー対応。
NW7規格のバーコードを印字しても読める高品質な印刷が出来るプリンタがあれば幸いです。
(一つキャノンで候補がありましたが販売店が少ないので再度検討している最中です。)
情報をお持ちの方。もしくは何か解決策をご存知の方居ましたら宜しくお願い致します。
社内メタのプリンタ担当者になっている私ですが、今回今まで本社のみでメタフレームからプリンタ
の印刷を行っていましたところ、各事業所からも印刷を行いたいという要望が出てきました。
事業所では個人でショップからプリンタを購入している処が多く、しかも大半がメタに対応していな
いインクジェット式なので頭を悩ましています。
質問の方は、メタで『使用できる』インクジェットプリンタをどなたかご存知でしょうか。
『対応』していないのは重々承知ですが、実際問題レーザー等ではコストがかかる(あと大きすぎて
置き場所が無い)のと、インクジェットでも使えているところはあります。
(現に元からあるインクジェットで一部はメタで使用している最中です。)
ただメタで使用する用に新規で購入するとなると使えないプリンタを買っても仕方が無いので色々
検証などをしている最中です。
どなたか(現在売っているもので)使用できる・実際に使用している方はいらっしゃいませんでしょうか。
<環境>
OS:Windows2000 SP4
メタ:MetaFrame XPa FR3
プリンタ環境はA4カラー対応。
NW7規格のバーコードを印字しても読める高品質な印刷が出来るプリンタがあれば幸いです。
(一つキャノンで候補がありましたが販売店が少ないので再度検討している最中です。)
情報をお持ちの方。もしくは何か解決策をご存知の方居ましたら宜しくお願い致します。
FUJIXEROX Print Utility for MetaFrameについて
いつも参考にしております。
モノクロ固定設定にするためFUJIXEROX Print Utility for MetaFrame Ver2.0用しましたが、デフォルトのカラーに変わってしまいます。設定を確認していますが問題らしき個所が見当たりません。
現状としては、MetaFrameの「公開デスクトップ」を実行するとモノクロになりますが、「公開アプリケーション」を実行すると、デフォルトのカラーに変わってしまいます。
同様の現象を経験された方がおりましたら、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
<環境>
○Windows2000 ServerにCitrix Presentation Server 4.0をインストール
○プリンタ DocuCentre Color 400 最新ドライバを使用
○Print Utility for MetaFrame Ver.2.0.0
モノクロ固定設定にするためFUJIXEROX Print Utility for MetaFrame Ver2.0用しましたが、デフォルトのカラーに変わってしまいます。設定を確認していますが問題らしき個所が見当たりません。
現状としては、MetaFrameの「公開デスクトップ」を実行するとモノクロになりますが、「公開アプリケーション」を実行すると、デフォルトのカラーに変わってしまいます。
同様の現象を経験された方がおりましたら、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
<環境>
○Windows2000 ServerにCitrix Presentation Server 4.0をインストール
○プリンタ DocuCentre Color 400 最新ドライバを使用
○Print Utility for MetaFrame Ver.2.0.0
ICAクライアント プリンタ構成ツールで
お世話になります。早速質問させていただきます。
環境はWindows2003サーバー、Citrix PresentationServer4.0を使用しています。
ICAクライアント構成ツールで、クライアントプリンタのマッピングがされていないにもかかわらず、プリンタ名一覧に名前が表示されています。
削除しようとしたのですが、メニューにあるプリンタ→削除が選択不可状態になっていて削除できません。また、新規作成も選択不可状態で選択できなくなっています。
表示されているプリンタ名を右クリック→メニュー→削除も同様に選択不可状態になっています。
一覧に表示されている情報は、
プリンタ名 種類 ポート 状態
セッション1(PC名からの)のLPT1 無効 LPT1: 切断
セッション1(PC名からの)のLPT2 無効 LPT2: 切断
セッション1(PC名からの)のCOM1 無効 COM1: 切断
となっています。
サーバーを再起動しても上記の表示は消えませんでした。
以上のような状況なのですが、どなたか対応策を教えて頂けないでしょうか。
環境はWindows2003サーバー、Citrix PresentationServer4.0を使用しています。
ICAクライアント構成ツールで、クライアントプリンタのマッピングがされていないにもかかわらず、プリンタ名一覧に名前が表示されています。
削除しようとしたのですが、メニューにあるプリンタ→削除が選択不可状態になっていて削除できません。また、新規作成も選択不可状態で選択できなくなっています。
表示されているプリンタ名を右クリック→メニュー→削除も同様に選択不可状態になっています。
一覧に表示されている情報は、
プリンタ名 種類 ポート 状態
セッション1(PC名からの)のLPT1 無効 LPT1: 切断
セッション1(PC名からの)のLPT2 無効 LPT2: 切断
セッション1(PC名からの)のCOM1 無効 COM1: 切断
となっています。
サーバーを再起動しても上記の表示は消えませんでした。
以上のような状況なのですが、どなたか対応策を教えて頂けないでしょうか。
ReflectionXと同時起動を行うと固まる
ReflectionXとPresentation Server4.0を同時起動すると双方ともに固まってしまいます。
新システムを構築中で旧UNIXマシンのReflectionXと新システムのPresentation Server4.0を同時に端末で起動すると双方ともに固まってしまいます
環境:
Winサーバー:Windows2003
端末:WindowsXP Professional
何か情報を存知られる方教えてください。
新システムを構築中で旧UNIXマシンのReflectionXと新システムのPresentation Server4.0を同時に端末で起動すると双方ともに固まってしまいます
環境:
Winサーバー:Windows2003
端末:WindowsXP Professional
何か情報を存知られる方教えてください。
MetaFrameXPとCPSの変更点/非互換項目について
いつも参考にさせていただいております。
MetaFrameXPからCPS 4.0へのアップデートを
しようとしています。
XP→CPSでの非互換/変更点を示した文書は
存在しないでしょうか
例えばクライアントプリンタのマッピング名が
XP :\\Client\[クライアント名]\Clientname\[プリンタ名]
CPS:セッションxの[クライアント名]からの[プリンタ名]
などです。
CPSの新機能を記述した文書はCitrixのサイトに
たくさんありましたが、細かい変更点を示した文書が
探しきれませんでした。
よろしくお願い致します。
MetaFrameXPからCPS 4.0へのアップデートを
しようとしています。
XP→CPSでの非互換/変更点を示した文書は
存在しないでしょうか
例えばクライアントプリンタのマッピング名が
XP :\\Client\[クライアント名]\Clientname\[プリンタ名]
CPS:セッションxの[クライアント名]からの[プリンタ名]
などです。
CPSの新機能を記述した文書はCitrixのサイトに
たくさんありましたが、細かい変更点を示した文書が
探しきれませんでした。
よろしくお願い致します。
初歩的な質問かもしれませんが
質問させていただきます。
Widows2003、MetaFrame Presentation Server 4.0を使用しています。
サーバー上で公開されているPDFファイルをクライアントから
閲覧だけさせたいと考えています。(サーバー上のディスクへの保存、印刷は許可してます。)
メタフレーム側の設定により、クライアント側への保存禁止や印刷禁止の設定はできるのですが、
たとえばPDFのファイルの保存ダイアログにてファイル名に
「¥¥コンピュータ名¥共有フォルダ名」を指定すれば当然ですが、サーバー以外のパソコンに保存ができてしまいます。
メタフレーム側の設定で、ネットワークコンピューターにある他のパソコンに保存させない(アクセスさせない)方法はあるのでしょうか。
以上の質問について、どなたか教えていただけますか。よろしくお願いします。
Widows2003、MetaFrame Presentation Server 4.0を使用しています。
サーバー上で公開されているPDFファイルをクライアントから
閲覧だけさせたいと考えています。(サーバー上のディスクへの保存、印刷は許可してます。)
メタフレーム側の設定により、クライアント側への保存禁止や印刷禁止の設定はできるのですが、
たとえばPDFのファイルの保存ダイアログにてファイル名に
「¥¥コンピュータ名¥共有フォルダ名」を指定すれば当然ですが、サーバー以外のパソコンに保存ができてしまいます。
メタフレーム側の設定で、ネットワークコンピューターにある他のパソコンに保存させない(アクセスさせない)方法はあるのでしょうか。
以上の質問について、どなたか教えていただけますか。よろしくお願いします。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミング
初めまして。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミングについて質問があります。
MetaFrame4.0のインストールの前にターミナルライセンスサーバをインストールし
ライセンス登録しました。
しかし、MetaFrane4.0インストール後の公開アプリケーション設定で、テストマシンにて
動作検証を行うつもりです。
この場合、テストマシンにターミナルライセンスが発行されて消費されてしまうようです。
そこで、いったん発行してもらったターミナルライセンスを一時的に無効にできないものでしょうか?
「ターミナルサーバライセンスの非アクティブ化」というものがありますが、
これで対応可能なのでしょうか?
非アクティブ化したら、再アクティブ化した時に一度発行したライセンスが使えなくなる
(アクティベーションできない)不安があります。
ライセンス数が多いので、電話登録は避けたいと思っております。
また、ターミナルライセンスを無効にした状態でMetaFrameの動作検証が可能かわかりません。
皆さんは、どのタイミングでターミナルライセンスを登録していますか?
何か良いアドバイスありましたらご教授お願いします。
ターミナルサーバライセンスのインストールタイミングについて質問があります。
MetaFrame4.0のインストールの前にターミナルライセンスサーバをインストールし
ライセンス登録しました。
しかし、MetaFrane4.0インストール後の公開アプリケーション設定で、テストマシンにて
動作検証を行うつもりです。
この場合、テストマシンにターミナルライセンスが発行されて消費されてしまうようです。
そこで、いったん発行してもらったターミナルライセンスを一時的に無効にできないものでしょうか?
「ターミナルサーバライセンスの非アクティブ化」というものがありますが、
これで対応可能なのでしょうか?
非アクティブ化したら、再アクティブ化した時に一度発行したライセンスが使えなくなる
(アクティベーションできない)不安があります。
ライセンス数が多いので、電話登録は避けたいと思っております。
また、ターミナルライセンスを無効にした状態でMetaFrameの動作検証が可能かわかりません。
皆さんは、どのタイミングでターミナルライセンスを登録していますか?
何か良いアドバイスありましたらご教授お願いします。
TSライセンスは本番直前にインストールしています。
それまではTSライセンスサーバのみのアクティブ化を行なっており、
120日は一時ライセンスで運用可能です。
TSライセンスはMSに連絡し、再アクティブ化可能です。
普通にMSのドキュメントに書いていますよ。
それまではTSライセンスサーバのみのアクティブ化を行なっており、
120日は一時ライセンスで運用可能です。
TSライセンスはMSに連絡し、再アクティブ化可能です。
普通にMSのドキュメントに書いていますよ。
ぴぐ様 アドバイスありがとうございます。
ターミナルサーバライセンスをアクティベーションした後に、非アクティブ化して
再度アクティブ化してもそのまま使えるかが心配でした。
初のMetaFrame構築で、しかもロードバランス構成で不安ですが
がんばって構築したいと思います。
ありがとうございました。
ターミナルサーバライセンスをアクティベーションした後に、非アクティブ化して
再度アクティブ化してもそのまま使えるかが心配でした。
初のMetaFrame構築で、しかもロードバランス構成で不安ですが
がんばって構築したいと思います。
ありがとうございました。
公開アプリ名が2つ表示されてしまいます
いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
特定のアプリケーションにおいて、
ICAコネクションセンター内に表示される
公開アプリ名が2つ表示されてしまいます。
メモ帳では、1つしか表示されないのですが。
情報をお持ちの方がございましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
特定のアプリケーションにおいて、
ICAコネクションセンター内に表示される
公開アプリ名が2つ表示されてしまいます。
メモ帳では、1つしか表示されないのですが。
情報をお持ちの方がございましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
当問題について解決しました。
CITRIXのホームページに記載されている、
DocumentID:CTX110723 を実施したところ
解決しました。
CITRIXのホームページに記載されている、
DocumentID:CTX110723 を実施したところ
解決しました。
おしえてください
CPS4.0でオートクリエイトされたプリンタは、セッション 9の(クライアント名 からの) printer名と表示されますが、ここに表示されているセッションの番号をVB等で作成された公開アプリケーションで拾うことはできるでしょうか。クライアントが持っているプリンタをすべてオートクリエイトさせてアプリケーションから決められたprinternameのプリンタにたいして印刷したいと考えています。
以上、よろしくお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
プリンタの名称を従来のプリンタに
設定変更すれば良いのではと思います。
これで、毎回振り出されるセッション番号に関係のないプリンタ名になります。
設定変更すれば良いのではと思います。
これで、毎回振り出されるセッション番号に関係のないプリンタ名になります。
ピグ様 ありがとうございます。
CPS4.0のオートクリエイトプリンタに与えられるセキュリティ機能をフルに活用したく
従来形式にしたくないのです。
CPS4.0のオートクリエイトプリンタに与えられるセキュリティ機能をフルに活用したく
従来形式にしたくないのです。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。