シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 303
  2. 304
  3. 305
  4. 306
  5. 307
  6. 308
  7. 309
  8. 310
  9. 311
  10. 312

サーバーファームに2台目のメタサーバーが接続されない

こうへい 2002/10/21 13:24:49

はじめまして。
事務所でメタサーバーを構成していたのですが、搬入したときに立ち上げてみた所サーバーファームに2台目のメタサーバーが表示されなくなりました。
それと同時にNFuseから公開アプリケーションが使用できなくなりました。

2台目のメタサーバーのサービスを見たところ、"MetaFrame COM Server"が起動中になったままで、手動で立ち上げても立ち上がらない状態です。

搬入する前は正常に起動していたので、原因がわからず困っています。

同じ現象になった方などいましたら、回答よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームにログオンできない

ヒデ 2002/10/21 10:53:34

ICAクライアントからログインしようとすると、
青い画面のまま止まってしまい強制終了するしか方法がなくなってしまいます。(ログオフのときにも起こります)
ただ一度強制終了して再度ログインすると正常に入れます。
初心者のため何が悪いのかどこから手をつけてよいか全く分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。

OS WINDOWSXP
メタ XP

情報が不足していたらご指摘ください。
よろしくお願いします。

pancra 2002/10/21 10:59:12

特定のユーザのプロファイルが大きくなっているのではないでしょうか?

ヒデ 2002/10/21 11:24:24

pancraさんレス有難うございます。
ところでプロファイルの確認方法が分からないのですが
どこを確認すればよいのでしょうか?

pancra 2002/10/21 12:14:12

まず現象が特定のユーザでのみ発生するのか、全てのユーザで発生するのかを切り分けてください。
特定のユーザ且つ不特定のクライアントマシンで発生する場合において
そのユーザのプロファイルパスをドメインユーザマネージャもしくは
ActiveDirectoryのコンピュータの管理の画面より、TerminalServer
用プロファイルのPATHを確認し、そのディレクトリのファイルサイズを
確認してみてはいかがでしょうか?

これが問題であれば、そのユーザのプロファイルを再作成すれば、
現象は収まることと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの自動作成について

NOODLE 2002/10/15 11:03:33

初投稿させて頂きます。
宜しくお願いします。

〜環境〜
  Server:MetaXP+SP1(W2K+SP1)1台
  Client:Windows98
  プリントS:Windows2000

上記、環境でプリンタSをMeta側にインポートし、自動作成させる
場合、プリンタドライバはどのように設定すればよいのしょうか?

Server側には2000用のドライバ、98側には98用のドライバを
インストールして問題はあるのでしょうか。

 
※過去ログに同様の内容及び、回答があった場合にはご容赦下さい。

pancra 2002/10/21 09:28:36

ネットワークプリントサーバのインポート機能を使用する際に
クライアント側マシンにプリンタドライバをインストールする
必要はありません。
ネットワークプリントサーバに位置付けられるマシンがクライ
アントマシンそのものである場合は例外ですが・・

おっしゃるケースではメタフレームのサーバ及びプリントサーバ
の両方にWin2k用のドライバをインストールすればよいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseとCSGの環境で、アプリが起動されない

たまたま 2002/10/19 16:03:51

□環境
・MetaXPe+SP2+FR2(Win2k+SP2)
・NFuse1.7 Classic(Solaris8)
・CSG1.1(Solaris8)
・ICAクライアント 6.30.1050

□現象
複数のマシンから、NFuseアクセスで同じユーザでログインした場合(同時ではない)
接続後、リモートデスクトップ(みたいなの・・・)が開くがアプリが起動せず。


□依頼内容
現在このような現象が発生しているのですが、解決方法がまったくもってわかりません。
だいたい検討しているのが、1つめのマシンで起動させたあと、解像度が違うマシンでログイン後起動すると、
前回のセッションの解像度を保持してて解像度が合わないため起動できない?
とまあ考えてるんですが、同様の現象で解決策を知っておられる方、教授していただきたいのですが。。。
また、こうすればいいとちゃいます?っていう人情報提供お願いします。

□詳細情報(ほとんど愚痴ですが。。。)
以前起動した時のマシンの解像度が1024x768で、今起動させようとしているのが800x600なのですが、
こういった事が起きています。
リモートデスクトップみたいなのの所にサイズ変更ができる箇所があってそこを見ると、
1024x768で設定されています。(これを変更しても解決にはならなかったのですが。。。)
以前起動しなかったアプリについては、800x600で起動しちゃってます。
ん〜益々こんがらがってます。
CSGが以前のアクセス情報を保持しちゃってるのかなぁぁぁ?

あ、それとNFuseでのアクセスで設定を640x480にして起動したアプリはその後、そのサイズでしか
起動してくれません。。。

METAの設定なのかNFuseの設定なのかCSGの設定なのかICAwebクライアントの設定なのか。。。
誰かヨロシクお願いします。
バグだったらどないしよう。

たまたま 2002/10/19 16:12:36

あ、追加で。NFuseアクセスサイズは基本的にシームレスにしています。

たまたま 2002/10/21 00:15:44

あ、自己完結できました。

原因は、公開アプリを閉じる時、クライアント上のウィンドウの閉じるで終了した場合この症状がでるみたいです。
ちゃんとMetaで開いているアプリ側の閉じるで終わらせないといけないみたいです。

結局、クライアント側のウィンドウを閉じてもサーバ側ではアプリは起動中で解像度が合わないと画面表示ができない。
ま、当たり前っていうと当たり前ですね。


失礼しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユニバーサルプリンタドライバの動き

odagi 2002/09/28 13:38:16

次のような現象になった方はおりますでしょうか?

■環境
・サーバー
Windows2000ServerSP2(日本語)
MetaFrameXPe+SP1+FR1(日本語)
Excel2000(9.0.3821 SR-1)(日本語)

・確認できたクライアント
Windows2000ProfessionalSP2(日本語)
もしくは
Windows98SE(日本語)で
ICAクライアントVersion 6.20.986(128ビットSSL)

・プリンタドライバはユニバーサルプリンタドライバを利用.

■現象1
1.公開アプリケーションの Excel を起動する.
2.何らかのデータを作成する.
例えば,A列のみに37セル(行)に"a"を入力したシート.
3.「印刷プレビュー」を押す.
ステータスフィールドには,「印刷プレビュー:1/2ページ」
と出る.(ここでは問題はない.)
4.「設定」を押す.
5.拡大縮小印刷で「横1×縦1ページに印刷」を選択する.
6.画面には,白紙のプレビュー画面になり,ステータスフィールド
には,「印刷プレビュー:1/481ページ」と出る.
7.「閉じる」を押すと,「用紙サイズに対して余白の値が大きすぎ
ます」が表示される.
8.「印刷」を押すと,「用紙サイズに対して余白の値が大きすぎま
す」が多発表示される.それでも印刷を行うと1ページだけ出力
される.なお,この1ページは意図しない文字列が出力される.
(なお,37行でなく,36行の場合は1ページに収まってしまうの
で,この現象は発生しない)

※Excel にて「印刷プレビュー」の「設定」で「横1×縦1ページに
印刷」を行うと正しい出力ができない.


■現象2
1.公開アプリケーションの Excel を起動する.
2.何らかのデータを作成する.
3.「印刷プレビュー」を押す.
4.「設定」を押す.
5.拡大縮小印刷で「拡大/縮小」で例えば「50%」を選択する.
6.画面には,プレビューの印刷イメージが,指定した縮小率で表示
されてしまう.つまり,印刷データ(フォント)が縮小されない.

※Excel にて「印刷プレビュー」の「拡大/縮小」を指定しても,
正確に反映されない.

■発生プリンタ
・CANON LBP-A309GIIで,クライアントのドライバは CANON のサイト
からダウンロードしたもの.

■発生しないプリンタ
・CANON LBP-A309GIIで,クライアントのドライバは OS 付属のもの.

他にも富士ゼロックスのプリンタでもこの現象が発生した.

■問題
・ユニバーサルプリンタドライバはクライアントのプリンタドライバ
を意識せずに利用できるはずなのに,ドライバによって動作が異なっ
ている.

pancra 2002/10/16 10:13:34

友人に代わって書きこみします。
DevMode構造体で余計な設定を引き継いでいるのかもしれないですね。
ユニバーサルドライバを見限ってネイティブドライバを使うのが一番
良いのですが、それだと本末転倒ですね。

odagi 2002/10/18 19:39:34

ご回答ありがとうございます.
DevMode構造体ということで,手に追えないところの問題のようですね.残念です.
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

DNSとの関連について

Riku 2002/10/16 09:55:55

始めまして、Rikuと申します。
いつも、ここの情報を参考にさせて頂いております。

今回、MetaFrameとDNSの関係について疑問点があり、投稿いたしました。
内容は、MetaFrameの管理コンソールにて、公開アプリケーションにてユーザーを追加
する際に、DNSが停止している場合に、ドメインユーザーを参照できない。 と
いう事です。

環境は、以下の様になっています。
・ドメインコントローラ & DNS × 1台
・ドメインコントローラ × 1台
・MetaFrameサーバー × 5台
で、全て Windows2000server+SP3で、メタは、MetaFrameXP+FR2
の状態です。
クライアントからの接続は、基本的に全てTCP/IPにて接続する様に
なっております。

※DNSは、ドメインコントローラを作成する際に、Activedirectory統合
にて作成しています。

DNSを開始すると、この現象はなくなるので、MetaFrameとDNSで
何らかの情報のやり取りを行っている様に思えます。
私は、MetaFrameはドメインコトローラとの間でのやり取りと思っていたのですが。

この現象が正常なのか、何かの設定がおかしいのかが、判別できずに
困っております。
どなたか、解決策などをお知りの方がいらっしゃいましたら、ご教授
下さい。

又、これ以外にも、DNSとのやり取りをする場合だとかございましたら、
合せてお願いいたします。
よろしくお願いします。

pancra 2002/10/16 18:38:51

単純に名前解決をDNSベースで行っているため、DNSサービスが落ちていれば、ドメインコントローラの名前解決に失敗するのは当然の様な気がします。

Riku 2002/10/18 14:28:54

アドバイスどうも、ありがとうございます。

そこで、質問なのですが、公開アプリの設定の時にドメインユーザー参照時
以外にも、DNSを必要としてくる場合は、どんな時があるのでしょうか?
と、いうのもこの場合しか無い。 などであれば、最初に公開アプリの設定
後は、DNSを停止(もしくは削除)などで運用が出来ないかを模索して
いる状態です。
何か情報をお持ちでしたら、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

pancra 2002/10/18 18:23:32

>DNSを停止(もしくは削除)などで運用が出来ないかを模索して
>いる状態です。
ActiveDirectory運用されているのであれば、DNSは必須なのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

選択したMetaFrameサーバーには接続できません

gen 2002/10/16 17:31:39

はじめまして、genと申します。
全くの初心者ですので、初歩的なことなのかもしれませんが、
現在ICAクライアントから接続しようとしたら
「MetaFrame サーバに接続できません。
選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
と表示されMetaframeサーバに接続できません。
現在の環境は
OS win2000sv+sp3
MetaframeXP fr2+SP2
です。

経緯として
OS win2000sv+sp2
MetaframeXP fr1
で接続できていたのですが、FR2に変更するついでにfr1をアンインストールした上でfr2とsp3をインストール後にこの現象になってしまいました。

以前は(自動検出)でメタフレームサーバを認識していたのですが再インストールしてからはIPを手動で入れなければ「新規アプリケーションに追加する場所」へはサーバーが認識しなくなりました。

アクティベーションに関してはXPa1.0&XPa Fr1&XPa FR2のサーバとConnection Pakを済ましてます。サーバにもConnection Pakの割り当ても行いました。

w2kのターミナルサービスの接続は問題なく出来ています。

全くの手探り状態でのInstallなのでチェックするべき項目があれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

pancra 2002/10/16 18:42:54

接続プロトコルをTCP/IPで運用されている様ですね。
TCP/IP+HTTPをお勧めします。DNSにてicaというエントリで
メタフレームサーバのIPを登録しておけば、サーバIPをクライアント
に直接登録する必要はありません。

gen 2002/10/17 10:49:44

早速のアドバイスありがとうございました。
Metaframeサーバの自動検出に関してはDNSだけの問題なのですね。
その点は解決致しましたが、
やはりアプリケーションセットを開こうとすると
「MetaFrame サーバに接続できません。
選択したMetaFrameサーバーには接続できません。」
が出てきます。他にチェックするプロパティなどありませんでしょうか?

DDED 2002/10/17 16:25:29

↓このあたりは違いますか?
http://www.citrix.co.jp/support/faq8.html#Q74

gen 2002/10/17 17:11:01

おぉ!まさにその通りでした。
レジストリを修正したら接続できるようになりました。
W2KはNT4みたいにSP&パッチ適用順序を気にしなくても良いと思ってたのが間違いでした。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

警告が表示される(訂正)

けんた 2002/09/30 21:22:12

済みません。
下記記載のエラー表示が一部間違っていました。


Warning! The following Citrix Product is installed but has no licenses:
MetaFrameXP 1.0 for Windows , Feature Relese 2.Citrix products will not
function until lisences are installed. please check the product packaging
for your lisence number and use the Citrix Management Console located in
the Citrix group to add lisences.

pancra 2002/10/16 10:08:02

「警告が表示される(訂正)」
これはライセンスの登録忘れっぽいですね。
FR2のライセンスだけ登録して、XPの製品ライセンスを登録していない
ケースがあり得る。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバ上のプリンタについて

SNY 2002/10/11 22:29:54

はじめまして。
初心者な質問ですが、教えてください。

MetaFrameサーバにプリンタドライバを登録すると、
[スタート]→[設定]→[プリンタ]の中に登録した分の
プリンタアイコンが出来ますが、これは削除しても
構わないのでしょうか..。
上記のプリンタアイコンを削除してもドライバ自体は
削除されないですよね?(←ここが不安)

現在当方にテストできる環境が無いので、皆様はどうされているか
教えていただければ幸いです。
Windows2000server SP2 MetaFrameXP FR1を使用しています。
よろしくお願いします。

pancra 2002/10/15 18:52:27

プリンタ自動作成のためのドライバ導入のことを言っているのであれば、削除してかまいません。
このプリンタが使っていたファイルを削除しますか?
のメッセージがでたら、NOを選択してください。

SNY 2002/10/16 09:51:57

pancraさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、プリンタ自動生成のためのドライバ登録です。
業務アプリを公開しているのですが、処理中にプリンタダイアログが
表示される個所がありまして、サーバ上のすべてのプリンタが
クライアントで見えてしまうという現象があったため、質問させて
いただきましたm(__)m。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseログイン時にエラー、「403 Access Forbidden」

たかし 2002/10/13 12:34:39

はじめまして。
クライアントから、Webブラウザを利用してNFuseにアクセスし、ログオンしようとすると、メッセージセンター上で「エラー:現在どのMetaFrameサーバーも要求を処理できません。MetaFrameサーバファームが、エラーの発生を示すHTTPヘッダーを送信しました。403 Access Forbidden」と表示され、ログインできません。

MetaFrameサーバでSSLリレー構成ツールを使いはじめてから、上記エラーが発生しはじめました。そのため、SSL Relayのサービスを停止して、ログインを試みましたが、やはり、上記エラーが発生します。

環境は、Windows2000 ServerSP3 1台に、MetaFrame XP FR2、IIS5、NFuse1.7、SSLリレーをいれてます。

エラーの原因等にこころあたりがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。