シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 304
  2. 305
  3. 306
  4. 307
  5. 308
  6. 309
  7. 310
  8. 311
  9. 312
  10. 313

ログインコンピュータ名の取得方法

みゆら 2002/09/28 13:32:48

接続セッションのログインクライアントコンピュータ名をアプリケーションから取得したいのですが、どのような方法がありますか?API関数を使用する方法を考えているのですが、具体的にどういう関数があるかを教えて下さい。他に簡単な方法があれば、それでもかまいません。初心者なので出来るだけ詳しく教えていただければと思います。宜しくお願いします。

dive 2002/09/30 20:03:35

弊社ではVBでクライアント名を取得しています。方法は、
  Environ("CLIENTNAME")
です。
一度試してみてください。

みゆら 2002/10/01 17:20:56

ありがとうございました。ところでPowerBuilderでの取得方法はご存知ないですか?いろいろと調べてみたのですが、よくわからず、VBでEnviron("CLIENTNAME")を使用したdllを作成しPowerBuilderより呼び出したのですが、呼び出しエラーになってしまいます。
何かよい方法があればご教授ください。宜しくお願いします。

dive 2002/10/01 18:53:53

みゆらさん、こんにちは。
PowerBuilderをよく知らないのですが、PowerBuilderで「環境変数」を取得する関数はないのでしょうか?
それがあれば、取得したい環境変数に"CLIENTNAME"と指定すればいいと思います。
はずしていたらすいません。

みゆら 2002/10/01 19:22:38

こんにちは、diveさん。レスありがとうございます。
そうなんですよ。私もそう思い、EnvironmentオブジェクトのプロパティをGetEnvironment関数で取得できるというのはわかったのですが、プロパティの中にそれらしいものがないんです。OSTypeやCPUType等はあるのですが・・・

みゆら 2002/10/03 13:59:37

結局、VBでEnviron("CLIENTNAME")を使ってdllを作り、レジストリに登録して外部関数呼び出しをする形でできるようになりました。あまりスマートな方法とは言えないかもしれませんが・・・
ExpandEnvironmentStringsというAPI関数も使えそうだったのですが、PBからだと値をひろってこなかったので、あきらめました。
お騒がせしました。ありがとうございました。

おくらもち 2002/10/10 17:23:39

私はWTSAPI32.DLL内のWTSEnumerateProcesses()とWTSQuerySessionInformation()を使ってターミナルセション情報
を取得して情報を返すDLLをCで作成し、VBアプリから
作成したDLL内の関数を呼び出すことでクライアントコンピュータ
名を取得しました。DLL内関数を呼び出すことができる言語
であればホスト言語は選びません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Access2000を公開アプリケーションに設定するには?

jiro 2002/09/30 16:51:31

Access2000で作成したmdbをMetaFrameの公開アプリケーションに追加し、icaクライアントから接続したところ、下記エラーメッセージが表示されてしまい、接続することが出来ません。

Access2000で作成したmdbをMetaFrameで使用する為にはどうしたら良いのでしょうか?
(ちなみに、Access2000のexeをMetaFrameの公開アプリケーションに追加し、icaクライアントから接続すると正常に動作します)

1.エラーメッセージ
 ユーザがログオンするときにエラー(193)が発生しました。


2.使用環境
  サーバ
     OS:WindowsNT4.0 Terminal Server Edition
    Meta Frame1.8
クライアント
     OS:Windows98SE

pancra 2002/10/07 09:29:18

動作させたいmdbを引数として指定した形でACCESSを公開アプリケーションとして公開してみてください。空白が含まれる場合はダブルクォーテーションで囲んでください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続できるのにアプリケーションが起動されない

ichizou 2002/10/04 01:11:11

初めて質問致します。

MetaFrame XP SP2(MetaサーバOS:Win2000)の環境で、
VBで作成したアプリケーション(MDBにアクセスする)を起動
しようと試みました。

結果、接続は出来たものの特定のユーザのみアプリケーションが起動
せず、Metaサーバのデスクトップの背景のみが表示されるという現象
が起きてしまいました。

もしかしたら、メタフレームの範疇の質問ではないように思えますが、
どなたかご存知の方、教えていただけたら幸いです?よろしくお願い
します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

METAで使用可能なプリンタ一覧リストは?

けむ 2002/09/30 19:19:17

はじめまして。けむと申します。
過去ログを参照したのですが、見つからなかったので質問します。

METAで使用可能なプリンタ一覧リストなどをWEBなどで公開していないのでしょうか?
(一部のメーカーのは見つけたのですが)

具体的には、ちょっと古い機種なのですが、EPSONのLP-8700をインターネット経由で印刷させたいのです.

環境は、MetaXP+Windows2000Svです。

実際に利用されている方がいらっしゃると心強いです・・・

以上,よろしくお願いいたします.

Mr.X 2002/10/01 10:53:44

http://www.citrix.co.jp/partners/application/index.html
をご覧ください。

けむ 2002/10/03 21:32:06

ご回答ありがとうございました。citrixサイトにちゃんとあったのですね。
検索不足でした・・・
#早速ブックマークいたしております.

それでは!
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MF1.8とOracle8の相性

takoyaki 2002/10/03 11:04:13

MetaFrame1.8(TSE)サーバと
DBサーバ(Oracle8.0.5,NT4.0)でシステム構築を考えております。

特に、気をつける点などありましたら、教えていただきたいのですが。
もしくは「同様の構成で問題なく動作しているよ!」というレスも歓迎です。不躾ですがヨロシクお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MAGIC+メタフレーム+デルバイで異常終了

maki 2002/09/25 18:21:10

いつもお世話になっております マキと申します

MAGICからデルバイ印刷するために、データファイルの保存先を取得する関数DRB_GetDataFilePathでMAGICが異常終了してしまい、そこから先に進めない状態です
ちなみに、呼び出し初期化関数でハンドルは正しく取得できていると思うのですが...
各ソフトのバージョンは以下の通りです
クライアント WINDOWS98SE
ICAクライアント 6.30.1050
メタフレーム MetaFrame XP for WINDOWS VERSINO1.O FR1/SP1
Windows2000Server SP2
dbMAGIC 8.2K4SP1 デスクトップ開発
デルバイ Ver1.2.0
(デルバイはdbMAGIC8.2には対応していますよね?)

なにか情報等おもちでしたらお願いいたします

Orcana 2002/09/27 12:46:44

大変お世話になっております。
カキコミが遅くなりまして申し訳ありません。
Magicからデルバイを印刷するときに異常終了するとのことですが、
以前ご提供しておりましたデルバイ for MetaFrame の一部の試用版で、
Magicでのご使用時に不具合が発生する。というご報告を頂いております。
マキ様がご使用になられているものも、これに該当するものかと思われます。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありません。
この不具合に関しましては、
個々のお客様に合わせ、個別対応としておりますので、
お手数ですが、弊社の方へ直接ご連絡下さいませ。
即時、対応させていただきます。
尚、Magic8.2の対応に関しましては、
特に問題等ございませんので、安心してご使用下さい。
又、デルバイに関するご質問等は、
デルバイ専用の掲示板にて受付しておりますので、
そちらをご活用くださいませ。
宜しくお願い致します。

maki 2002/10/02 16:43:43

Orcanaさん
ご回答ありがとうございました
おっしゃるとおり、最新版の評価版で試したらOKでした
すみません、これからはデルバイ専用の掲示板へ投稿します
ありがとうございました
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

警告が表示される

けんた 2002/09/30 21:00:36

よろしくお願いします。

メタフレームXPをインストールしてアクティベートしましたが、
サーバー起動時とICAからログイン時に警告が表示されます。

管理コンソールでは「アクティブ化済み(ACTIVATED)になっています。

環境:WINDOWS2000SP2+MetaframeXPs1.0FR2 (英語版)



Worning! The following Citrix is installed but has licenses:
MetaFrameXP 1.0 for Windows , Feature Relese 2.Citrix products will not
function until lisence are installed. please check the product packaging
for your lisence number and use the Citrix Management Console in located in
the Citrix group to add lisence.




  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンターの設定が反映されない

ymhama 2002/09/17 22:27:56

初めて投稿します。みなさん教えてください。
現在MetaFrameXP FR2(Win2KSV)+ActiveDirectory(Win2KSV)にて業務アプリケーションを公開しようとしていますが、MetaFrameXPサーバ側にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーを登録、クライアント(Win2K Pro)にXEROX社DocuPrint210のプリンタードライバーをStandard TCP/IP Portでインストール後、プリンター設定を下記設定内容に変更して、ICAクライント(Win32 PN)で接続したのですが、業務アプリケーションのプリンター設定画面で見ると変更が反映されません。
最新のプリンタードライバーでためしたのですがだめでした。
また、同じXEROX社のC2220でも同じでした。

Win2KProのプリンターで設定した内容は
原稿用紙サイズ B4
出力サイズ A4
用紙方向:よこ

業務APで(AutoCreateされたプリンターの設定)を見ると、原稿サイズ B4
出力サイズ 原稿サイズと同じ
用紙方向 よこ
このときMetaFrameXPのプリンタープロパティは
■クライアントプリンター自動作成
 ■ログオン時にプリンターの設定を更新する。
 自動作成するクライアントプリンターを選択
 ■すべてのクライアントプリンター
ネットワークプリンターの自動作成
 ■ログオン時にプリンター設定を更新する。


質問1
こちらの設定に問題があるかもしれません。
DcuPrint210においてAutoCreatePrinterに、Win2KPROのプリンターに設定を反映する方法を教えてください。
(C2220でも結構です)
質問2
クライアントのプリンタインストールにおいてポートはStandardTCP/IPPortではなくLPRポートを使用するほうがよいのでしょうか?(これはまだためしていませんがテストするつもりです)
TerminalServiceメーリングリストでは「LPRポートの方が相性がよい・・・」と投稿されていたのですが。

LPR接続でもだめな場合は、業務アプリケーションに問題があるのでしょうか?

pancra 2002/09/27 12:30:34

クライアントプリンタのプロパティが引き継がれるかどうかは
プリンタドライバに依存します。
Xeroxに問い合わせるのが一番の近道だと思いますよ。

リコーさんのプリンタドライバではMetaFrameで引き継がれない
項目についてはグレーアウトするのでわかりやすくなっています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Accessでユニークキー取得

サイトウ 2002/09/20 07:02:39

いつもお世話になっております。サイトウと申します。

Access2000で作ったアプリをMetaFrame上に公開しています。
そのアプリで、使用しているユーザー毎にユニークな値を以下のAPIを利用して取得しています。

Application.hWndAccessApp

MetaFrame上に公開しないで普通にネットワーク経由でmdbを起動する分にはユニークな値を取得きるのですが、MetaFrame上に公開していると必ず同じ値を取得してしまいます。

原因としてMetaFrameまわりの設定が悪い可能性はありますか?
設定が悪いとしたらどのあたりが原因なのかを教えてください。
また、Access2000で他にユニークな値を取得できる方法があれば教えてください。

宜しくお願いします。

ちなみに以下の環境です。

Windows2000Sever SP2
MetaFrameXPe FR1 SP1

pancra 2002/09/24 01:01:49

ユーザ毎にユニークな値で良いのなら、環境変数のログインユーザ
を読み取れは良いのではないでしょうか?
ログインユーザ名を同一で運用されている場合や匿名ユーザログイン
では使えないですけど・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバドライブの隠し方について

satu 2002/09/11 09:39:50

すみません。これはMetaFrameの機能とは関係ないと思いますが、みなさん教えてください。
現在、MetaFrameサーバのドライブをC・DをM・Nに変更して使用しています。
Windows関連を調べた結果、CやDを隠す方法はレジストリを変更すれば隠せるみたいですが、
M・Nまではさすがに記載していません。
みなさん、Office系のソフトを使用している場合などサーバドライブを隠していると思いますが、
どのような方法でやられているのでしょうか?
クライアントのドライブはマッピングさせたいと思っています。
サーバを隠し、クライアントは表示する方法を教えてください
よろしくお願いいたします

satu 2002/09/11 09:56:38

すみません。情報の補足です。
ドメインコントローラ : Windows2000 Active directory
MetaFrameサーバ   : Windows2000 SP2 + MetaFrameXPa
 MetaFrameサーバは4台でロードバランスを構成しています

pancra 2002/09/17 22:15:15

C,Dを隠す方法とM,Nを隠す手法は基本的に同じであったと思いますが・・

Nobody 2002/09/20 08:13:43

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q231289
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。