シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37

Citrixポリシー競合のエラー

ので 2015/09/14 16:59:56

VDIの検証用に、初めて環境構築を行っています。
Citrixポリシーが変更できなくなってしまい解決の糸口が見えずこちらに相談させて頂く事にしました。

http://support.citrix.com/article/CTX138339
こちらのページの6にある、
”組み込みの「Unfiltered」ポリシーを編集したときに、以下のエラーメッセージが表示されることがありました。
「PowerShellや以前のバージョンの管理ツールなど、このコンソール以外のツールでポリシーが変更されたため、ポリシー間に競合が生じています。
ポリシーUnfilteredのEnabledフラグには、"user"および"computer"コンポーネントで同じ値が設定されている必要があります。」”

このメッセージが出て以来、ポリシーが一切変更できず困っております。
上記ページには解決方法として”Citrix Delivery Controller上で以下のコマンドを実行してください。”
とありますが、これは具体的にはどのような事を指しているのでしょうか?
本やネットで調べてみたものの、答えが見えずに困っております。
基本的な質問で恐縮ですが、何卒ご教授いただけますと幸いです。

sig 2015/09/14 19:26:36

ポリシー「Unfiltered」にコンピューター設定のみが追加されており、Enabledフラグがクリアされている

この状態を改善するために、ユーザ設定に対して「Enabled」のパラメータを適用している

のではないでしょうか。

ナレッジ上では、「この修正の適用後にPowerShellコマンドレットを使用してポリシー「Unfiltered」のフラグを有効にする必要があります。」
とありますので、文面をそのまま理解すれば問題ないのではないでしょうか。

ので 2015/09/15 18:17:08

ご返信ありがとうございます。
いろいろ調べながら下記を行えば良いことは理解できました。
が、まだ解決できておりません、、、

1.Citrix StudioからPower Shell起動

2.Xen desktopコマンドレットをインポート
Add-PSSnapin Citrix.*.Admin.V*

3.Group Policy SDKを追加
PS>Add-PSSnapin Citrix.Common.GroupPolicy

4.Power Shellドライブの新規作成してポリシーを適用(SITE:任意文字列、Root \ -Controller

localhost:Citrix Studioがある場所)
PS>New-PSDrive Site -PSProvider CitrixGroupPolicy -Root C:\Program Files\Citrix\Desktop

Studio

5.SITEのユーザーにディレクトリ移動
PS>cd Site:\User

6.Unfilteredに移動
PS>cd Site:\User\Unfiltered

7.
PS>Set-ItemProperty .-Name Enabled -Value True


この4のRoot以下をC:\Program Files\Citrix\Desktop Studioとしているのですが、「引数'Studio'を受け入れる位置指定パラメーターが見つかりません。」となって先に進められていません。


http://support.citrix.com/article/CTX139764
同じような解決方法も見つけたのですが、結局上記の4ができないため先に進めません。

非常に初歩的な質問だと思うのですが、何が間違っているのか理解できていないため、どのようにすべきかご教授いただけませんでしょうか?

sig 2015/09/16 19:27:02

C:\Program Files\Citrix\Desktop を
" C:\Program Files\Citrix\Desktop"
としてみてはいかがでしょう。

ので 2015/09/17 17:02:31

ありがとうございました。解決しました。
結局、コマンドレットが正しくインポートされていなかったのが原因でした。

sig 2015/09/28 15:37:08

よかった\(^o^)/
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Receiverからファイルを転送したい

apple 2011/12/21 14:33:25


Windows Server 2003 R2 SP2
Citrix Presentation Server 4.5
Citrix Receiver 5.0.2

iPadからCitrix Receiverを使って、ドメインの公開デスクトップや公開アプリケーションを
利用しています。

iPadで撮影したjpgファイルを、Citrix Receiverから社内のファイルサーバーの共有フォルダ
に直接転送したいのですが、別にデバイスが必要となって同期に時間のかかるiTunesや、
USBやメール・オンラインストレージでの受け渡し以外のもので、Citrix Receiverを
使って何かできないか模索しています。

出張先でリアルタイムにiPadで撮影したjpgを転送する必要があり、Citrix Receiver以外でも
利用可能なものがありましたらご紹介頂きたくお願いいたします。

的外れな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

P 2011/12/22 10:48:21

クライアントのドライブマッピングを有効にすれば、
CPSセッション内で、iPadのドライブが参照できるのではないでしょうか?
とりあえずは、CPSの管理者に相談してみてはと思います。

クライアントがWindowsではないので、
もしかしたら、Receiver側の設定がいるかも知れません。

apple 2011/12/22 14:13:42

>Pさま

ご回答有難うございます。

ドライブマッピングを有効にしてiPad内を参照できるようになりましたが、文字化けした
ファイルが見えるだけのようです。

iPadで写真が格納される場所を特定する必要がありますね。

この辺の情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

宜しくお願いします。

ruut 2015/09/25 19:40:32

間違えてiPadからいくつかの貴重な写真を削除しましたか?心配しないでください。 Coolmuster iPadの写真復元は簡単にiPad4 、新しいiPadとiPad miniの写真を取り戻すことができます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop

hoi 2015/09/22 20:39:12

test
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

[XenApp 7.6]新規構築

えくしんぐ 2015/09/07 20:21:53

今回、初めてCitrixの環境を構築しております。
環境は以下の通りになります。

■今回構築しようとしている環境
構築バージョン:XenApp7.5
設定する端末は3台で、
1.[Store Front]
 閲覧するための端末

2.[Citrix ZenApp]
3.[Citrix ZenApp]
 アプリケーション配信ならびに、
 リモートデスクトップされる端末。
 (2.と3.はロードバランサーで設定する予定)

全てActiveDirectoryに参加しています。

1.をWebからCitrix Receiverでアクセスして、
2.と3.をコントロールできればと考えています。

■経緯
1台のみの設定では上手くいき、
どうしても他のサーバーをWebからのCitrix Receiverから、
コントロールができないませんでした。
(1.と2.の設定だけで上手くいっておりません・・・。)
いろいろと調べてみたのですが行き詰ってしまい、
こちらに書き込ませていただいた次第です。

元となる旧環境があるのですが、
以前のバージョンで作成されたもので、
設定する単語やインターフェースの違いでも行き詰っております。
ご参考までに旧環境もご確認いただければ幸いです。

■旧環境
1.[Web Interface]
 閲覧するための端末

2.[Citrix Presentation Server]× 2
  アプリケーション配信ならびに、
 リモートデスクトップされる端末。
 (2.と3.はロードバランサーで設定)


基本的な内容で、こちらに書き込むのがお恥ずかしい限りですが、
ご助力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
 

ニッパー 2015/09/08 13:41:39

コントロールの意味がよくわかりませんが、2台のXenAppサーバが存在しているにもかかわらず、片側のXenAppにしか接続することが出来ないという意味でしょうか?

設定に問題ないのであれば、接続数の少ないサーバへ勝手に振り分けられると思います。

sig 2015/09/16 19:32:24

何となくですが、構成要素の把握がうまくできていないのでは無いかと感じています。
各コンポーネントの役割を、再度ご確認いただいた方が良いかと。
仮に動いたとしても、今後必ず困る事になると思います。


#1.[Store Front]
# 閲覧するための端末
#
#2.[Citrix ZenApp]
#3.[Citrix ZenApp]
# アプリケーション配信ならびに、
# リモートデスクトップされる端末。
# (2.と3.はロードバランサーで設定する予定)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

テキストデータ出力時の更新日時について

moro 2011/08/19 14:55:50

【環境】
サーバーOS:WindowsServer2008 R2 Standard x64
クライアントOS:Windows 7 Professional x86 SP1
Xen:XenApp6.0

【質問内容】
テキストデータ作成処理で、既に同名のファイルが存在すればファイルを上書きする仕様なのですが、出力先をクライアント端末のローカルドライブにした場合、データ自体は上書きされるのですが、更新日時だけが更新されないという現象が発生しました。
ちなみに、クラサバ環境では問題なく更新日時も更新されます。

本来ならば更新日付もXenAppサーバーのシステム日時で上書きされるのではないかと思っているのですが、何かXenAppの環境に問題があるのでしょうか?
XenAppの設定で関連しそうなポイントや、打開策があればご教授頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。

syon 2015/08/05 18:10:28

下記にてhotfix XA650W2K8R2X64004 に障害が載っていました。

http://support.citrix.com/article/CTX132191

sig 2015/09/14 19:31:43

タイムスタンプ周りは、過去から引きずっていますね。
最新のXA7.x環境でも発生しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp6.5でログイン画面への接続してについて

ゆう 2015/08/05 12:44:45

citrix初心者です。
社内のテスト環境にxenapp6.5を導入しました。ログイン方法をパススルー認証で設定をしたいと思っています。パススルー認証にすると、xenappに接続後、ロード後になぜかwindosセキュリティ画面が表示されサーバーのユーザーidとパスワードをもとめられます。毎回接続する度に求められるのでwindosセキュリティ画面が表示されないようにしたいのですが接続方法がわかりません。ご教示お願いできませんでしょうか。使用osは2008r2になります。なお、windosセキュリティ画面でidとパスワードを入力すると以降は表示されず、パススルー認証でログインができています。最初に接続する時に表示されます。

通りすがり 2015/08/05 22:02:12

どjのような設定をされているか不明ですが、以下のKBに必要な情報があるので、
参考にされてはいかがでしょうか。

http://support.citrix.com/article/CTX137524

XenApp側だけ設定してもReceiver側で設定をしていないと意味がありません。

ゆう 2015/08/06 11:13:44

ご回答ありがとうございます。
記載して頂いたkbを確認させて頂いたのですがうまくいきません。

また、サーバー上でテストしていたのですが、クライアントから接続するとパススルー認証の設定を行っているはずなのですが、ユーザーとパスワードとドメインわ入力する箇所がグレーアウトされて入力出来ない状態で、認証方法が表示されていません。

上記もcitrixレシーバー側の設定なのでしょうか?

citrix初心者でうまくご説明が出来ませんが汲み取って頂けると幸いです。
どうかよろしくお願い致します。

通りすがり 2015/08/08 12:22:06

receiverの導入時にssonの設定を有効にしていますか?あとブラウザーの設定、シトリックスのポリシーをシンクライアント側で実施しないと動きませんよ。

通行人 2015/08/10 11:47:47

Receiverのバージョンや、storefrontなどのバージョンも記載しましょう。
組み合わせによって挙動も変わります。
不具合でうまく動かない組み合わせも存在します。

ゆう 2015/08/18 07:52:20

ご回答ありがとうございます。

環境は下記の通りです。
os→win2008r2
レシーバー→13
xenapp→6.5

上記環境でパススルー認証がうまくいきません。サーバー上から接続するとうまくいくのですがクライアントから接続しようとしたとしても、xenappログイン画面に認証方法欄が表示されず、その他はグレーアウトされます。

また、クライアント側のレシーバーを確認すると認証方法が(指定ユーザー)しか選択できず、(バススルー認証)が表示されておらず、選択することができません。
クライアント側の設定としてieから接続するので信頼済サイトにも登録してます。
まだまだ足りぬ文面ですが、解決方法をご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

通行人 2015/08/31 14:23:27

文面からすると手順が漏れている気がします。

下記サイトなどをもとに一度綺麗な状態から試すことをお勧めします。

http://support.citrix.com/article/CTX133855
http://support.citrix.com/article/CTX137524

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

[XenApp 7.6] Feature Pack 2の適用について

BB 2015/08/24 11:16:39

Feature Pack 2の適用に関しまして質問がございます。
Feature Pack 2の適用はダウンロードページ内にある全てのファイル(圧縮展開後のファイル)を実行するという認識でよいのでしょうか。
(32、64bit用の分類は除き)

ニッパー 2015/08/26 15:49:30

利用するかどうかにかかわらず必要な場合にはすべて適用する必要があるかと思いますが、
ダウンロードページに記載されている通り、一部VDAのアップデートが必要なものもあるので注意が必要だと思います。

英語の資料ですが、わかりやすいドキュメントがあったのでこちらを参考にされてはいかがでしょうか。

http://docs.citrix.com/content/dam/docs/en-us/xenapp-xendesktop/xenapp-xendesktop-7-6/downloads/Framehawk%20Administration%20Guide.pdf
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

[XenApp7.6]公開アプリケーションの詳細設定方法について

katsu 2015/08/24 10:58:23

Xenapp5から7.6にバージョン変更を行いました。
アプリケーションとの相性の関係で公開アプリケーション個別に[アプリケーション プロパティ]内の[詳細設定]-[クライアントオプション]で「プリンタの自動作成を待たずにアプリケーションを起動する」のチェックを外していましたが7.6ではその設定項目が存在しません。
ポリシーで[プリンターの自動作成を待機する]という項目は見つけたのですが、対象が公開デスクトップのみのようです。

7.6で5と同様の設定方法を入れる方法を教えていただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp WinSvr2012での固定ユーザプロファイル

でん 2015/08/10 16:39:05

XenApp7.6の評価をしている最中ですが、
固定プロファイルを使用したいのですが、
何をしてよいのかわからず手詰まっております。
いろいろ調べてると「User Profile Disk」にたどり着くのですが
またこれもちょっと違う気がします。

2003のときのように.manにしてとかの単純な方法で出来なくなったのでしょうか?

rice 2015/08/10 16:58:18

でんさん
↓あたりは参考になりますか?
http://www.jeroentielen.nl/howto-create-a-mandatory-profile-server-2012/

https://technet.microsoft.com/en-us/library/ee791865(v=ws.10).aspx

でん 2015/08/14 17:59:49

riceさん
回答ありがとうございます。また返事遅くなりました。
上記のURL(jeroentielen.nl)で行っても2012でsysyprepをかけて規定のユーザーを作成しても
ユーザプロファイルを読み込めません。となります。
そもそもローカルで固定ユーザプロファイルにしようとしても読めないので
それ以前に問題があるのだと思います。

作成手順
①2012R2をセットアップ
②ローカルAdministratorでデスクトップに適当にtestフォルダ作成。
③別サーバにWindowsADKをインストールし、新規応答ファイルの作成。
④Windowsイメージに2012staを読み込ませる
⑤amd64-windows-shell-setupでパス4specializeに追加
⑥setup_neutralのCopyprofile=trueにする。
⑦1,2で作成したマシンで
  C:\Windows\System32\Sysprep\Sysprep /generalize /oobe /shutdown /unattend:  
  D:\CopyProfile.xml を実行
⑧適当にセットアップ進めて既定のプロファイルをファイルサーバにコピー(\\file\profile$profile)
⑨プロファイルのアクセス権をEveryoneフルコントロール(子オブジェクトも)
⑩「\\file\profile$profile」を「\\file\profile$profile.V2」に名前変更
⑪ntuser.datをntuser.manに変更
⑫ADのxenに接続したいユーザのRDSプロファイルを
「\\file\profile$\profile.v2\ntuser.man」に指定

来週くらいに解決しなければプロファイルマネージャー?方式にしようかと悩み中です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WebInterface複数ファームのファーム障害時の動作

NIC 2012/04/24 19:38:29

2つのサーバファームを1つのWebInterface5.4のPNAgentサイトで使用しています。
Farm1サーバ:XenApp5(Win2k8 x64)が2台
Farm2サーバ:XenApp5(Win2k8 x64)が2台
クライアントはOnline Plug-in12

この時、2つのファーム内どちらか1つのファームのサーバを2台ともシャットダウン
した状態だと、正常に動作しているファームまで使用できなくなります。

具体的には、Online Plug-inのログイン画面でログインした後、通常なら
2つのファームの公開アプリケーションアイコンがデスクトップに追加されますが、
障害時は
「Citrix Online Plug-inでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を
 確認してください。」
というメッセージが表示されて、しばらくするともう一度ログインを要求されます。

WebInterfaceで複数ファームを使用するときに、どれか1つのファームがまったく
使えない場合はすべて使用できなくなるのでしょうか?

通行人 2015/08/13 18:15:03

製品仕様の挙動で、使えなくなります。
Webアクセスであれば利用可能です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。