シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 27
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36

windowsログオン画面が表示されてしまう

匿名希望 2015/09/04 16:02:44

公開アプリケーションをクリックすると、windowsログオン画面が表示されます。原因が全くわかりません。どなたか考えらる事をご教授お願いできませんでしょうか?

環境は以下の通りになります。
xenapp6.5
adが2台あり、片方向の信頼関係を結んでいます。
a←bとなりbの下にxenappサーバーがぶら下がっています。

aのドメインでxenappサーバーにパススルー認証でログインしたいのですが、本事象が発生します。リモート権限を与えても、駄目でした。ただ、指定ユーザーでログインすると問題なく起動します。

足りない情報があれば、ご指摘お願いします。
以上、よろしくお願いいたします。

匿名希望 2015/09/07 15:53:00

追記でwindowsログイン画面が表示される場合は、公開アプリが表示されている上部に下記エラーメッセージが表示されています。

[再接続可能になっているにも関わらず、一部のリソースに再接続できません。セッション中にこのメッセージが通常は表示されない場合は、システム管理者に連絡してください。 ]

上記エラーメッセージが表示される条件は何でしょうか?

miu 2015/10/06 13:13:27

お世話になっております。
どうしても原因が判らず改善が出来ないため、対処方法をもしご存じの方がいらっしゃれば
ご教示いただきたく書き込みをさせていただきます。

・状況
 公開アプリケーション起動後言語バーの全体が黒くなり動かず固定されてしまう。
 クライアント言語バーは問題無し、Xen環境のみ上記状況となる

・環境
 サーバ:WinServer2008R2standard SP1
 クライアント:Win7Professional SP1
 XenApp6.5Enterprise
 Receiver4.3

元々はATOKが設定されていましたが、ATOKをアンインストールしMicrosoftIME
のみにしても状況は変わりませんでした。

以上、何卒よろしくお願い致します。

ハムスター 2015/12/03 14:23:45

匿名希望さんの現象と似た状態がありました。
公開アプリケーションが複数あって、そのうちの1つが終了しきっていなかったのが原因でした。
管理コンソールで対象ユーザのセッションが残っていて、リセットして解消しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp7.6で代替アドレス変換を行う方法

LEDX32 2015/11/24 20:43:29

使用OSは全てWindows2012R2でXenApp7.6環境を構築中です。
VPNでアクセスする際にF/WでNATを行っているのですが、
WebInterfaceの場合は”セキュアなアクセス”の定義で代替を登録出来ましたが、
StoreFronteの場合はどこに定義すればいいかご教示頂ければと思います。

チャル 2015/12/02 17:30:29


Storefrontに代替アドレスの機能はないので、現時点ではWebInterfaceかNetScalarなどを
利用するしか方法が無いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VDAインストール時にDeliveryControllerの場所をADから指定しようとしても出来ない

bacchoroge 2015/11/11 20:30:36

XenApp7.6環境、使用OSは全てWindows2012R2です。

VDAのインストール時のDeliveryControllerを指定する際、「ActiveDirectoryから場所を選択する」を選択しても、

ActiveDirectoryにControllerがありません。
Controllerを追加してからこのウィザードを再実行してそのControllerを指定するか、[後で指定する]を選択してControllerを後で構成できます。

と表示されDeliveryControllerの場所を指定できません。

しかし、実際にDeliveryControllerのサーバはドメインに参加していて(当然VDAをインストールしようとしているサーバもADに参加済)、手動で指定するとした場合には正常に指定可能となります。


この「ActiveDirectoryから場所を選択する」を利用するには、同ドメインに参加済みであるということ以外に何か要件があるのでしょうか。

チャル 2015/11/12 11:46:06


以下に記載されている方法は試されていますか?
http://docs.citrix.com/ja-ja/xenapp-and-xendesktop/7-6/xad-controller-intro/xad-controller-ou-dscvr.html

個人的にはADの検出にこだわるは必要はないと思いますが。

チャル 2015/11/12 11:50:56

補足ですが、そもそも設定してもXenAppでは利用できないようです。
この辺りがCitrixの不親切なところですね。

bacchoroge 2015/11/26 21:13:49

>チャルさん
頂いたKBに従ってSet-ADControllerDiscovery.ps1を実施し、VDA for Windows Desktop OSにて動作を確認したところ、ADの検出が出来るようになりました。

大変助かりました、ありがとうございます。

チャル 2015/12/02 09:23:35

お役に立ったようで何よりです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが起動しない

seiichi 2012/03/15 17:59:58

公開アプリケーションのアイコンをクリックしても起動しません。

IE8で現象が再現しており、Launch.icaファイルが作成されていないようです。
Google Chromeで試したところアプリケーションの起動しませんが、Launch.icaのダウンロードが開始されるため、そのファイルをクリックすることで起動可能です。
IEを再インストールしたところ改善しましたが、OSごと再起動した後に現象が再現するようになってしまいました。

同様の現象、回避策をご存知でしたらご教示いただければと思います。

以上、よろしくお願い致します。

<サーバ環境>
・XenApp 5.0
・windows 2003 R2 SP2

<クライアント環境>
・WindowsXP
・Windows7 →再現せず
・XenApp Web Plugin Ver.12.1.0.30

<ブラウザ>
・IE8
・Google Chrome ⇒Launch.icaのダウンロードは可能

グレートメタ 2012/03/15 19:53:40

複数のWinXPで発生しているのでしょうか?
それとも1台だけでしょうか?

XenApp Web Pluginをレジストリ、ファイルも完全に
アンインストールして再セットアップしてはいかがでしょうか?

またアドオンなしでIEを起動し解消できれば、
アドオンを1つづつ特定してみてはいかがでしょうか。


sin 2012/03/16 13:40:10

同じような現象で悩みましたが、インターネットオプションの信頼済みサイトにサーバーを登録したら問題なく起動しました。

seiichi 2012/03/21 18:53:00

グレートメタ様、sin様

ご回答ありがとうございます。

今のところ1台のXPでのみ発生しております。
ご回答頂いた手順はすでに確認済みであり、いずれも現象は回避できませんでした。

ns 2015/11/23 13:01:24

インターネットオプションの信頼済みサイトにサーバーを登録する際、
このゾーンのサイトにはすべてサーバーの確認(https:)を必要とする
のチェックを外すところがポイントです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

StoreFront再インストール時エラー

困る君 2015/04/08 01:35:13

XenDesktop7.1の環境で
一度サーバ関係のアンインストールして
入れ直し(DBは別で用意)したら
初回設定時にStoreFrontの設定でエラーが出てしましました。
起動するとDDCは設定され問題なくうごいてます。

同じ環境に再インストールの時にStoreFrontは何か
しないといけいないのでしょうか?(IISで何かする?)

Reppa 2015/04/08 16:17:13

具体的なエラー内容がわからないと何とも言えませんが、
StoreFrontと再インストールで検索しても下記ぐらいの情報しか出て来ませんでした。

http://support.citrix.com/article/CTX140697

困る君 2015/04/09 09:48:11

Reppa様

情報ありがとうございます。

ちなみに
エラーIDはXDDS:F4355220と言うのがでてました。
StoreFrontクラスターの設定で失敗とでてました。

Reppa 2015/04/09 13:30:53

事例としてはあるようですが、あまり情報は無いようです。
IISのサーバー証明書が怪しいとは書いてありますが詳細は不明です。

http://discussions.citrix.com/topic/337560-error-installing-xendesktop-7/

n9 2015/11/05 17:01:47

私の場合、
ホスト名に特殊文字を入れていたのが原因で、
設定スクリプトがこけていました。
アルファベット+数字だけに変更したところ、
問題なくインストールができました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

StoreFront冗長化のエラー

HH 2015/11/05 11:38:42

はじめまして

Win2012R2でCitrixの検証環境を構築中です。

StoreFront1台での動作確認ができたので
2台目のサーバーにStoreFront2.6.0.5031をインストールし
「既存のサーバーグループへの参加」を行ったところ

「サーバーグループに参加できません
承認サーバーへの接続時に問題が発生しました。サーバー名を確認して再試行してください。」

というエラーメッセージがでてしまいグループへの参加が出来ません。
ネットワークの疎通は問題なく名前解決もできています。

上記エラーが出る原因を解消する方法がありましたらご教授願います。







  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0でのファイルサーバログインで

gk 2015/10/21 10:02:46

はじめまして

XenApp5.0を利用しているのですが、
ファイルサーバへアクセスを行う際に以下の現象が発生していて、困っております。

1.一回目のファイルサーバへのアクセスは、LogIn画面が表示されるので、
ユーザー名・パスワードを入力後、アクセス可能。

2.アプリケーションを再起動後、同一のファイルサーバにアクセスを行うと
権限なしのメッセージが表示されてる。

なにか対応方法等ありますでしょうか?

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Excelがフリーズしてしまう

AG 2014/09/25 20:38:37

CitrixXenApp6.5 For Windows Server2008R2をインストールしているアプリケーションサーバで
Office2010 Proを公開し、シンクライアント端末で使用しております。

シンクライアント端末でExcelを使用しているとフリーズして使えなくなります。
フリーズ後、1分程待っていると解消して使用できるようになります。
フリーズしている間にキーボードで入力していると、フリーズ解消後にその動作が動きます。
例えばフリーズしている間にテンキーから「123456789」と入力するとフリーズしているので何も反応しませんが、
フリーズ解消後に「123456789」がセルに入力されます。

同じ環境でWordも公開していますが、Wordでは現象は発生しません。

シンクライアントからサーバーへ接続している方法はRDP接続です。

私自身Citrixを理解できていない箇所が多々あるため説明不足等ございましたらご指摘願います。
解消する方法がありましたらご教授願います。

az1minami 2014/09/26 00:47:19

TASK _MGR 立ち上げておいて、不意リーズした時のCPUをだれが使っているか?
どのプロセスやサービスを特定してみてください、

iphelper と fontcash, アンチウイルスs/wが悪いさしていることが多いです。

P 2014/09/26 08:57:31

Excelの自動保存、サーバーのリソース不足、
ネットワークの不具合などの可能性が考えられます。
一つ一つ絞り込んでみては如何でしょうか。

AG 2014/09/26 20:53:38

az1minami 様
P 様

ご教授頂きましてありがとうございます。
以下、私が検証した結果を記載します。

1.フリーズ中、タスクマネージャーを監視しておりましたが、サーバー、シンクライアントのCPU、メモリ、プロセスに異常な増減は見受けられませんでした。
2.セキュリティソフトを停止してみましたが現象は発生しました。
3.EXCEL自動保存をしないよう設定しましたが現象は発生しました。
4.シンクアイアンでEXCELをセーフモードで起動して検証しましたが現象は発生しました。
5.サーバーでは現象は発生せず、シンクライアントで現象は発生します。


az1minami様からご教授頂いたiphelper、fontcashについては私自身理解していない単語なので調査後に検証したいと思います。

引き続きお気付きの点等ございましたらご指摘願います。
よろしくお願いします。

rice 2014/10/03 22:53:48

普通のPCから接続した場合は問題ありませんか?
基本ですが、条件を変えての切り分けが重要ですよ。

AG 2014/10/09 13:39:36

rice様

ご教授ありがとうございます。
普通のPCからは接続ライセンスがないため?だと思うのですが、リモートデスクトップ接続を行うことができません。
ライセンスを追加すれば普通のPCからでも接続できると思うのですが、この辺りのライセンスサーバーも私が構築したのではなく、また、私自身ライセンスサーバー自体を理解できていないなので、手をつけたくても敷居が高く対応できていない状態です。

まともなお返事ができず申し訳ありません。

Reppa 2014/10/10 13:17:49

1つのサーバーに1ユーザーがリモート接続するのであればライセンスサーバーはいりませんよ。
ライセンスサーバーがいる場合は複数PCが1つのサーバーに接続する場合です。

原因はサーバーにリモートデスクトップがインストールされていないか、リモートする権限が無いかだと思いますよ。

AG 2014/10/14 20:37:44

Reppa様

ご教授ありがとうございます。

>ライセンスサーバーがいる場合は複数PCが1つのサーバーに接続する場合です。
こちらについて、現在1つのサーバーに複数のシンクライアント端末がRDP接続しております。
この場合はライセンスサーバーは必要という認識でよろしいでしょうか。
順序が逆になってしまいましたが、以下に接続した際のエラーメッセージを記載します。

----------
このコンピュータで利用できるリモートデスクトップクライアントライセンスがないため、リモートセッションは切断されました。
サーバー管理者に問い合わせてください。
----------

Reppa 2014/10/16 20:19:21

>こちらについて、現在1つのサーバーに複数のシンクライアント端末がRDP接続しております。
>この場合はライセンスサーバーは必要という認識でよろしいでしょうか。
はい、その通りです。
ライセンスが無いとMAXが2ユーザーぐらいだったと思います
(Administratorの有無でも変わるとか)。

とも 2015/10/08 09:38:26

VMware ViewのPCoIP+シンクライアントですが、Win7+IE9で同様なプチフリ(Windows全体の画面が固まる)が起きています。
サポートに問い合わせてもチューニングを勧められるだけで、埒が明きません。

5年間利用していたWindowsXPでは発生してませんでしたが、昨年Windows7にして気になりだしました。
最近導入した新型シンクライアントだと1, 2秒のプチフリですが、5年前の非力なノートや最新でも安価なデスクトップだと、20~30秒固まります。
プチフリが開放された後は、フリーズ中に行ったマウス操作に対する画面が一気に流れる感じです。

WindowsXPの頃もシンクライアントのCPUやビデオカードの性能が画面描画に関係して、Flashを多用したホームページを表示すると2fps位に落ちる事がありました。
しかし20秒のプチフリは経験したことが無く、最近の悩みの種になっています。

野良猫 2015/10/15 13:00:40

横からすみません。
Excel起動→ファイル→オプション→基本設定→リアルタイムのプレビュー表示を有効にする
のチェックを外して、挙動は変わりませんか?
私も似たような経験がありますが、これで解消しました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Studioの表示内容を変更したが保存できない

あいむー 2015/09/30 15:56:08

ただいまXenApp7.6の試験環境を構築している者です。

Citrix Studioの左ペインで[検索]を選択して表示される3つのタブ
 ・デスクトップ OS マシン
 ・サーバー OS マシン
 ・セッション
で、右ペインの[列の選択]から表示内容を変更することが可能なのですが、一度Citrix Studioを閉じてしまうとまたデフォルトの状態に戻っていしまいます。

これを変更した状態で保存することはできないのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授のほど宜しくお願いいたします。

sig 2015/09/30 16:38:21

SQLサーバは正しく動作していますか?

あいむー 2015/10/01 10:14:37

SQLサーバは立てておらず、デフォルトインストールでインストールされるSQL Expressを使用していますが、おそらく正常に動作していると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーションが起動しない

-RIN- 2015/06/17 18:41:01

現在xenapp 7.6を使用して、環境構築を行っています。
ADサーバーとサーバー2台で構成しており
(いずれもwindouws server 2012 R2)
PC①:
delivery controller

PC②:
virtual delivery agent

をそれぞれインストールしています。
マシンカタログ、デリバリーグループの生成等
設定をおこない、いざReceiver経由で繋ぐと
セッションが張られ、クライアント側に
-------------------------------
Citrix Receier セキュリティの警告
お使いのコンピュータに接続されているデバイス上の情報に
オンラインアプリけーしょんからアクセスしよとしています
------------------------------
という警告メッセージが表示されるのでが、
いつまでたってもアプリケーションが起動しません。

また、PC②において、Citrixのイベントログを確認すると
「Citrix Device Redirector Serviceでリダイレクタ―バスとのIO操作を完了できませんでした」
と表示されています。

どのように対処したらいいのか
分からないので、どなたかご教授いただけないでしょうか?

-RIN- 2015/06/17 19:17:44

-追記-
別環境と比べたところ
ctrix graphicsのサービスが起動していないみたいです

-RIN- 2015/06/19 17:54:12

-追記-
アプリケーションではなく、デスクトップで開くと画面が真っ黒の状態で表示されます。
また、セッションが作成されているときは、シトリクスのライセンスを消費していますが、
RDライセンスは消費(発行)されていません。
※AD上にRDライセンスサーバー機能を追加しており、
  PC②からはライセンス診断ツールで、エラーもなく認識されています。

-RIN- 2015/06/23 18:47:08

とりあえず、OSからの入れ直しで、正常に動作しました。

※結局、原因はわかりませんでしたが、、、

チャル 2015/06/24 14:59:26


当てはまるかわかりませんが、VDAが導入された状態でSysprepを実施した場合にビデオドライバーがリフレッシュされ該当の事例が発生してしまうようなケースを聞いたことがあります。

まる 2015/09/30 11:41:33

XenAppサーバー機がセキュアブートになってませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。