シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 35
  2. 36
  3. 37
  4. 38
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44

Xenapp7.5 システム用件

tono 2014/09/17 19:32:16

Xenapp7.5についてご質問です。

現在WindowsServer2012(AD環境ではありません)にXenapp7.5をインストールしていますが、
ほかの方同様、AD環境でないためインストールが出来ません。
OSをWindowsServer2008にした場合もactive directoryの設定が必要になりますでしょうか。

もし、AD設定が必要ないのであれば、Hyper-Vを使用し、WindowsServer2008サーバを作成し、Xenapp7.5をインストールしようと検討しています。

ご教示いただきたくよろしくお願いします。

Reppa 2014/09/19 09:32:23

基本的にインストール先のWindowsOSでXenapp7.5のインストールウィザードの画面が変わることはない筈なので、
OSが何なのかというのは関係無いと思います。
Xenapp5とか6とか別のバージョンならAD設定必要無いですが。

tono 2014/09/19 10:21:03

Reppaさん

返信ありがとうございます。

他のトピックでもあったように、Windows2012をホストにし、
Hyper-vにてゲストOSを2つ(DCとXenappサーバー)構築し、対応してみます。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5 StoreFront Receiver で接続できない

まるまるまる 2014/07/30 12:46:04

以下の要件
XenApp 6.5
StoreFront
ActiveDirectoryドメイン
AD認証局
ドメコンとXenAppは別のサーバー
クライアント環境は
ルーター向こうにあり(社内ネットワークのみです)
Receiver最新版
ADドメインには不参加

で環境構築したのですが、Receiver から接続することができません。
ブラウザからの接続である Receiver Web からは接続、および
公開アプリの実行は出来ます。
また、XenApp 自身の Receiver だと、https://〜 の接続を
受け付けてくれ、動かすことができます。
XenApp , StoreFront とも、自習書的なマニュアルを参考にインストしました。

Receiver Web で運用は出来ているのでなんとかなっていますが
パスワードを省略できないのが不便で、アブリ側にもパスワードがあるので
アブリを使うために複数回のパスワード認証が必要です。

XenApp は数年に一度の構築頻度なので
触れる度に大きく形を変えていて大混乱です。
情報も意外と少なく、現在、どこを確認すればいいのかもわからない状態です。

なにかお知恵をお貸しください。

ney 2014/07/31 13:08:07

Receiverは Enterpriseを使用していますか?

まるまるまる 2014/07/31 16:54:09

Enterprise は使用していません。
http://receiver.citrix.com/
でダウンロードしたものを使用しています。
これではダメなのでしょうか?

Enterprise 版は Windows 8/8.1 でも動作するのでしょうか?

Reppa 2014/09/01 10:10:52

8はEnterpriseは非対応だった気がします。
バージョン4以降を使ってください。

http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-enterprise-3x/nl/ja/receiver-windows-sys-reqs-32.html?locale=ja

まるまるまる 2014/09/02 14:11:39

Reppa さん。
レスありがとうございます。

先にも書きましたが Enterprise 版は使用していません。
Receiver 4系です。
接続することができません。
XenApp は難しいです。

Reppa 2014/09/04 16:25:16

>先にも書きましたが Enterprise 版は使用していません。
はい。知っています。
「Enterprise 版は Windows 8/8.1 でも動作するのでしょうか?」と
質問されたので非対応です、と回答しました。

パスワードを省略することが目的ならReceiver Webでもパススルー認証使えば入力はいりません。
ただ、接続する端末のログイン情報をそのまま投げるので
Web Interfaceにログインする際のユーザーが同じじゃないと出来ませんが。

ちなみに使っているのは「Receiver」からの接続でいいでしょうか。
私も詳しくは知りませんが「httpsでしか接続できない」というようなメッセージが出るのは
「Dazzle」に繋ぐ為のクライアントなので注意してください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAPP7.5の設定について

てる 2014/08/01 14:53:45

Windows Server 2012 R2上にXenApp7.5の環境を構築しようとしておりますが、
Windowsのドメインに参加する必要があるとメッセージが出てきます。

APサーバーはADサーバーと同居できないようで、
ADサーバーを別途立てることは予算的に不可能なので、
ドメインに参加せずにXenApp7.5を利用する方法はないでしょうか。

P 2014/08/05 15:00:23

用意しているWin2012をHyper-V環境にして、
ゲストマシンとしてADサーバ、XenAppサーバとして構築する事が検討できます。

Win2012STDであれば、ゲストで2台のサーバが運用可能です。
ただし、ホスト側はHyper-V以外に利用するとライセンス違反になります。

てる 2014/08/21 10:16:06

Pさん、回答ありがとうございます。

確かに、そのような方法がありますね。
試してみたいと思います。

ちなみに、Win2012STDでHyper-V環境のゲストを2つ作成するのではなく、
ゲストを1つ(ADサーバー)作成し、ホストにXenAppを入れてみようかと
思っています。
XenAppをゲストにすると、動作が遅くなるようなイメージがあり、
ADサーバーは、認証にしか使わないと思われるので。。。

ただ、ホストが起動するとき、ADサーバーは起動していない状況になりますので
なんらかの不都合が出る可能性もありますが
今後、検証していきたいと思います。

ありがとうございました。

ひまじん 2014/08/25 08:47:06

そもそもHyperーVとXenAppの共存は、動く動かないレベルであれば
問題ありませんが、メーカーサポート外になると思います。

その場合は自己責任という形になると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAppとXenDesk環境での動画再生、GPUについて

大成 2014/08/22 03:45:02

XenApp環境、XenDesk環境でユーザが動画を見たいなどあった場合、
どのように対処してますか。
GPUとか使うメリットありますかね?

ひまじん 2014/08/25 08:43:09

YouTubeを見る程度であれば、GPUは必要ありません。
グラフィックボード無しのPCでもYouTubeが見れるのと同じです。

普通のPCで使う場合でも、グラフィックボードが必要(例:CADソフトなど)が
GPUを使う必要があるのかの一つの目安です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop経由でログイン時のユーザプロファイルについて

あき 2014/08/20 10:31:40

お世話になります。

環境:
サーバ側
OS:Windows2003 XenDesktop 4/PVS5.6 SP1

仮想デスクトップ側
OS:Windows7    ユーザプロファイルはローカルに作成。profile manager等の利用はなし。
   
問題:
 仮想デスクトップにログインした際の視覚効果をカスタマイズしたいと思い、
 デフォルトユーザプロファイルの
 レジストリ"Control Panel/Desktop/UserPreferencesMask"の値を
 調整いたしました。

 リモートデスクトップやコンソールから仮想デスクトップに
 新規ユーザでログインした際は、上記のデフォルトユーザプロファイルを
 元に新規ユーザ用のプロファイルが作成され、
 意図通りの視覚効果となるのですが、
 XenDesktop経由で同様にログインした際は該当レジストリに
 デフォルトユーザプロファイルで設定した値が反映されず、
 意図した視覚効果となりません。

 XenDesktop経由でログインした際には何を元に
 ユーザプロファイルが作成されるのでしょうか?

 お手数ですが、ご教授ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop7.5でシャットダウンスクリプトを動作させたい

XD75_BB 2014/08/08 14:09:08

XenDesktop 7.5 を使用しており、
MCS (Machine Creation Services) にて仮想デスクトップを展開しています。

仮想デスクトップの利用終了時にシャットダウンスクリプトを実行することで、
仮想デスクトップ内のファイルを別端末へ転送させようとしておりますが
なぜかシャットダウンスクリプトが動きません。

XenDesktop 7.5の管理から外れた仮想マシンではシャットダウンスクリプトが
正常に動作します。

シャットダウンスクリプトは Active Directory の GPO より実行しています。

仮想デスクトップにおいて、
シャットダウン時 (またはログオフ時) にスクリプトを動作させる方法をご存知でしたら、ご教示ください。

【環境】
■ 使用製品
  ・Citrix XenDeskop 7.5
  ・Citrix XenServer 6.2
 
以上、宜しくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションの更新

vts 2014/03/18 20:57:26

いつも参考にさせて頂いています。
設定の問題なのか、アドバイス頂ければ幸いです。

公開アプリを設定して、運用自体に問題はないのですが
アプリの更新(exeファイルの入替)を行う際に、ユーザーが
公開アプリをしている場合に「ファイルは使用中です」と
いった旨のメッセージが表示されて、上書きできません。

以前は使用中でもexeファイルの入替ができた(研修でも
そのように習った)ような気がするのですが、何か設定を
間違っているのでしょうか。
アドバイス等頂ければ幸いです。

【サーバー環境】
Windows 2008R2
XenApp 6.5

めっさん 2014/04/01 16:33:44

Citrixに限った事では無いのですが、使用中のプロセスは更新出来ないと思いますよ。

vts 2014/08/04 14:04:13

めっさん、ご回答ありがとうございました。
御礼が遅くなって申し訳ありません。

XenAppの公開アプリは利用中のプロセス(ファイル)も更新可能(入替後、クライアント側でアプリを
再起動すると最新版に更新される)という認識だったのですが、勘違いだったようです。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

別ドメインサーバーのXENAPP配信について

戦うCitrix 2014/07/14 22:44:30

シトリクスのXenapp6.5でデスクトップの配信を構築しています。
既存のドメイン環境では、まったく問題なく稼働していますが、
別のドメイン(信頼関係構築済み)のサーバーにXENAPPを導入してデスクトップの配信を
構築しているのですが、エラーメッセージが表示されてしまいます。

具体的には、WEB-INTERFACEで下記のエラーメッセージが表示されます。

必要な接続を実行中にエラーが発生しました

■サーバーのアプリケーションログ
ソース Citrix Web Interface
イベントID 30107

サーバーが過度のビジー状態になっているため、選択したリソースにアクセスできないことが報告されました。メッセージは、アドレス http://xxxxxxxx/scripts/wpnbr.dll [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestAddress] の XML Service から報告されました。 [一意のログ ID: 5e381d1]

と表示されます。

XENAPPの管理サーバーが所属しているドメイン(AAA)のアカウントで、
別ドメインのサーバーB(デスクトップにAAAアカウントで設定してWEBINTERFACEはAAAアカウントで
ログインしています。

信頼関係は正常に動作しており、
AAAドメインのアカウントで、サーバーBに権限を振れることも確認しています。

かなりはまっており、根本的に間違っているのでは、
という気もしていますが何か情報があれば頂けると助かります。す

戦えCITRIX 2014/08/01 13:33:10

自己解決したので記載します。

別ドメイン環境サーバーのアプリ配信について

前提条件
・相互信頼の信頼関係
・Firmを分けたほうがよい。(ここで引っかかりました)
 ⇒分けなくてもよいような記載がありましたので、大丈夫と思ってました。。
・相互DNS解決

その他事例も調査したので記載します。

http://support.citrix.com/article/CTX124886
http://support.citrix.com/article/CTX124784
http://support.citrix.com/article/CTX139520
http://support.citrix.com/article/CTX138560
http://support.citrix.com/article/CTX129735

HOTFIX
http://support.citrix.com/article/CTX140385


問題なく動いております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ルータIPアドレス変更時のMetaframeサーバの変更箇所

子犬 2014/07/03 11:00:34

WANで使用しており、管理上の理由からルータのIPアドレスの変更を検討しています。
(IPアドレスのセグメント変更です)

サーバー:Windows Server 2003 SP2
Metaframe Presentation Server Standard Edition Ver4.0 使用

ルータのIPアドレスを変更し、各PCのCitrix Program Neighborhoodで設定している
IPアドレスを再設定し、実行すると
「Metaframeサーバーに接続できません。ICAブラウザと通信できません。
 ネットワークの問題が発生しているか、または[サーバーの場所]の
 設定の修正が必要である可能性があります。」
と表示されてしまい、接続することができません。

サーバのネットワークアダプタの設定は変更しましたが
IPアドレスを変更した際、サーバ側で変更しなければならない所はございますでしょうか?

各PCよりサーバ内は閲覧できます。
pingも通りますし、各ポートが空いていることも確認しています。
ルータは問題ないと言われていますので、サーバ側の設定変更が必要かと思いますが、
設定変更に必要な所がわかれば教えて頂ければ有難いです。
(別にあるファイル共有用のサーバは、問題なく使用できています。)

以前設定してもらった会社はサポート期限切れでお願いすることができず、
自社で設定変更しようとしています。

無知で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

Reppa 2014/07/03 17:37:58

外から繋いでるのであればおそらく代替えアドレスでIPが設定されてるんじゃないですかね。
ALTADDRを叩いてみれば設定されているかどうか分かるハズです。

http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp5fp2-w2k3/nl/ja/ps-commands-altaddr.html?locale=ja

子犬 2014/07/04 10:22:53

Reppa様

返信、ありがとうございます。

該当サーバでALTADDRを実行したところ、
「代替TCPアドレス() 
 このサーバ用に設定された代替アドレスはありません。」
と表示されました。
代替アドレスは使用していないようです。

NICを2枚から1枚にするためにルータのIPアドレスを変更し運用しようとしているのですが、
外から動かすことができません。
(不要なNICを使用不可にしてテストしていますが、エラーとなります。)
LANでは繋がり、正常に使えるのですが・・・。

Reppa 2014/07/04 17:20:49

Web Intefaceサイトは作成されていますか?
Program Neighborhoodが入っているPCであればブラウザからサイトにアクセス出来るハズです。
もし、Webサイトからアプリが起動出来てPNから起動出来ないのであればPNの設定が怪しいと思います。

子犬 2014/07/08 10:16:56

Reppa様
レス、ありがとうございます。

サーバを確認したのですが、Web Interfaceサイトは作成されていないようです。
(Web Interfaceはインストールされていないようです)

サーバを見るとCitrixはMetaFrame(Program Neighborhood)と管理ツールだけでした。

他にテストする方法はありませんでしょうか?
インストールした方がよいのでしょうか?
(他に確認する方法があれば一番良いのですが・・・)

Reppa 2014/07/09 10:29:24

あとは公開アプリケーションの実行サーバーとかですが、あればIPじゃなくサーバー名だった気がします。
試しにPNのアプリケーションセットを別名で再作成してみるのも手ですかね。

子犬 2014/07/11 19:16:48

テストになっていないかもしれませんが、WANでサーバにカスタムICAコネクションにて
サーバを閲覧できるかどうか確認したところ、
プロトコル:HTTP/HTTPS
新IPにて、公開アプリケーションを閲覧(設定)することができました。

設定(アイコンの登録)はできたものの、
「現在、このデスクトップには、管理者しかアクセスできません。
クライアントユーザーからのアクセスが無効に設定されています。
管理者に連絡してください」
と表示されました。
クライアントユーザーに権限を与えていないのでこのようなメッセージが表示されたと思いますが、
サーバにアクセスはできるものの、ソフトの実行ができないような感じです。

サーバ側のIP設定(ゲートウェイ等の設定)に間違いがあるのでしょうか・・。
LANで使えているの大丈夫かと思っていましたが、見直した方が良いのでしょうか・・・。

Reppa 2014/07/14 09:45:44

サーバー上で同じ現象が出るか確認してみてください。
サーバー上で同じ現象が出るならクライアント側の問題では無い気がします。
あと、SecureGatewayが使われてるかとか。

子犬 2014/07/17 13:30:53

結論からいうとできました!

ルータを含めサーバ関連の各種設定を見直し、また、関係ないと思いつつ
昨日、サーバ名も小文字から大文字(他の設定に合わせた)等を行ったところ、
WANにて、変更したかったルータ経由でサーバのソフトを実行させることができました。

修正したのは、上記と、
1カ月ほど前にルータへ必要なTCPとUDPを通す設定をしたくらいです。

サーバ再起動で動かせるようになりましたので、以前のテスト時の再起動のタイミングが悪かったのかもしれません。
(少々、解せない部分はありますが・・・。)

いろいろアドバイスを下さったReppa様には感謝します。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Presentation Serverへの接続エラーについて

山崎 2014/07/04 18:19:15

お世話になります。
ハードウェアのリプレースに伴い、サーバ側のメタフレーム環境をバージョンアップし、
旧サーバ環境、新サーバ環境を現在並行稼働にて検証中です。
特定の環境より、XenAppサーバ上で動作するアプリケーションが
ICAクライアント上で動作せずに困っています。

原因、対策をご教示頂ければと思います。


【環境】
[旧サーバ環境]
OS:Windows Server 2003 R2 Standard Edition SP2
Citrix Presentation Server4.5 をインストール済

[新サーバ環境]
OS:Windows Server 2008 R2 Standard Edition SP1
Citrix XenApp 6.5 をインストール済

[クライアント]
OS:Windows XP pro(SP3)
Program Neighborhood Version 10.100.55836

【現象】
旧サーバ環境と新サーバ環境は同一セグメントにあり、それぞれ
管理用セグメントと顧客用セグメント(VPN接続)があります。

管理用セグメントに接続しているクライアントからは、旧サーバ上のアプリケーションも
新サーバのアプリケーションも正常に動作しています。

顧客用セグメントに接続しているクライアントからは、
旧サーバ上のアプリケーションは正常に動作します。
新サーバ上のアプリケーション実行時にServer が見つからないエラーが表示されます。

下記内容は確認しました。
・顧客用セグメントに接続しているクライアントから、サーバへの接続はping も通っています。
・クライアント側で「Program Neighborhood」 の「ICA コネクションの追加」を実行時に
サーバの場所を指定することにより公開アプリケーションのリストは取得しています。
・ルータの設定も確認しました。特に気になるような記述はありませんでした。

【エラー内容】
Citrix Presentation Server に接続できません。
指定されたアドレスには Citrix Presentation Server がありません。


よろしくお願いいたします。


Reppa 2014/07/09 10:31:52

XenApp6.5にProgram Neighborhoodは対応してないので最新のバージョンを使用してみてください。

山崎 2014/07/09 11:19:04

Reppa様

返信、ありがとうございます。

Program Neighborhood をアンインストールし、
Citrix Online-plug-in をインストールして確認しました。

正常に動作する管理用セグメントでは
plug-in に入れ替えても正常に稼働しました。

この端末をエラーが発生している、
顧客用セグメントに持ち込み設定変更後確認すると
サーバー名が代わり以前と同様のエラーが発生します。

【エラー内容】
アプリケーションを起動できません。
ヘルプデスクに連絡して次の情報を提供してください:Citrix XenApp サーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはCitrix XenApp サーバーがありません。

Reppa 2014/07/09 13:50:12

管理用セグメントあるクライアントはどれも接続でき、
顧客用セグメントにあるクライアントからはどれも接続出来ないということでいいでしょうか?
ということであればメッセージからも分かる通り、クライアントの問題ではなく、
Citrix製品を含んだネットワーク構成の問題だと思います。
構成やログを含めて追わないとわからないので、構築やコンサル担当に相談することをお勧めします。

山崎 2014/07/11 17:20:11

Reppa 様

回答ありがとうございました。

返信遅くなりましたが、解決しました。
ICAリスナーの設定を見直し、ネットワークのバインドの順序を変更したら
顧客用セグメントからも管理側セグメントからも
アプリケーションが正常稼働することを確認できました。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。