シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 38
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47

炎の掲示板一時停止のお知らせ

PBsystemsシステム管理者 2014/03/26 15:47:29

平素は炎の掲示板をご利用いただき、誠にありがとうございます。
弊社Webサーバメンテナンスのため、
4月6日(日)9:00~12:00まで
炎の掲示板の一時停止を予定しております。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップにおけるOffice2010のクイックアクセスツールバーがリセットされてしまう問題

みなひろ 2014/03/10 09:39:24

XenApp5.0 on w2k3 で公開デスクトップを使用しています。Office2010のWordなどでクイックアクセスツールバーをカスタマイズしますが、次回のログオン時にはリセットされてしまいます。
全ユーザは移動プロファイルを使用しています。
カスタマイズ情報はプロファイルに保存されると思っておりましたが、回避方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

Reppa 2014/03/10 14:07:14

リモートデスクトップで同じことしても出ますか?

みなひろ 2014/03/10 14:47:14

リモートデスクトップではまだ試していませんが、2007以降の問題かなと思っております。
2007での回避策は何となくわかりましたが2010での対応方法が不明です。

参考⇒http://www.craig-tolley.co.uk/2010/03/12/office-2007-quick-access-tollbar-not-saved-in-roaming-profile/

私の理解不足ですが、わかる方がいらっしゃいましたらご享受いただきたいです。
宜しくお願いします。

さぼり 2014/03/24 15:34:03

office用のポリシーテンプレートを導入して設定すれば出来たはずです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デスクトップ&アプリケーション仮想化 実践ガイド

az1minami 2014/03/21 22:38:10

3/21 発売、入手しそこなったー! 

Citrix 営業やSEからも、出版するとか 聞いてないし。 

Citrix XenDesktop
デスクトップ&アプリケーション仮想化 実践ガイド
監修:シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
ISBN:9784798135588
定価:本体4,200円+税
刊行:翔泳社
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンス追加について

Y.H 2014/03/10 14:26:31

こんにちは、初めまして。

昨日お客様からPresentation Serverのライセンス追加を依頼され、実施しましたが正常に追加できませんでした。

申し訳ありませんが、対応方法をご享受いただけませんか。
よろしくお願いいたします。

■構成
Windows Server 2003
Citrix Presentation Server for Windows 4.5
Licence Server 11.5

※テスト環境がないためぶっつけで本番環境への適用が必要。


■今回発生している現象
2014年3月4日に新規購入したライセンスファイルをWebからダウンロードし
3月9日の日曜日にLicence Management Consoleを使用してにアップロードしたところ、

「設定」-「ライセンスファイル」の画面には表示される
「現在の使用状況」の画面に表示されない

といった現象が発生しました。

ドキュメント等を参照すると「新しいCitrix 製品をインストールしたり、既存の製品をアップグレードしたりした場合は、ライセンスサーバーが最新のものであることを常に確認してください。」

とあるので、
【確認1】
新しく購入したライセンスを追加するには「Licence Server」をアップデートする。
が正解と考えていますがよろしいでしょうか?

【確認2】
「Licence Server」をアップデートする際に、新規に追加したライセンスファイルはいったん削除すべきでしょうか?アップデートを行うだけで利用可能になるでしょうか?

【確認3】
「Licence Server」をアップデートする際に、既存のライセンスファイルはいったん削除すべきでしょうか?アップデートを行っても影響はないでしょうか?

【確認4】
このアップデートの難易度は高いでしょうか?(非稼働日にすべき作業か)

その他注意点等ございましたら教えてください。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

Y.H 2014/03/11 08:44:13

投稿者です。
【確認3】についてはマニュアルより問題なしと判断いたしました。

Reppa 2014/03/11 13:32:37

>【確認1】
はい。
ライセンスファイルの認識にはライセンスサーバーのバージョンも関係してきます。

>【確認2】
アクティベーションに失敗していない限り削除は必要無いです。

>【確認3】
ライセンスファイルはただのテキストファイルなので、ライセンスサーバーをアップデートしても影響はありません。

>【確認4】
ユーザーが使ってない時にした方がいいです。

Y.H 2014/03/11 14:08:57

Reppa様

早速のご回答ありがとうございました。
やはり新しく入手した製品にの中にはライセンスも含まれており、
ライセンスを追加するためには、ライセンスサーバーのバージョンアップが必要ということですね。

大変参考になりました。
以上よろしくお願いいたします。

Y.H 2014/03/11 14:26:17

投稿者です。
以下についてもご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

ライセンスサーバーのバージョンアップを行う際の注意事項等について。

・バージョンアップ自体の注意点
・バージョンアップ以外の注意点(たとえば、Presentation Server自体にHotFixを当てなければいけないなど、ライセンスサーバ以外の部分)

ライセンス追加とは関係ないのですが、過去に別のメンバーがパッチを当てた際に、Presentation Server自体にHotFixを当てる必要があったのですが、作業をするまで把握しておらず、大トラブルになった経緯がありました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


Reppa 2014/03/13 10:09:33

EXEを叩けば自動的にバージョンアップされます。
また、CPSサーバーにはHRPが適用されている必要があります。
4.5の開発は終了しているので最終のHRP07を適用すればいいと思います。
詳しくはReadmeを確認してください。

Y.H 2014/03/20 11:36:36

Reppa様

レスが遅くなり申し訳ありません。
大変有益な情報を提供していただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrixが必要なソフトとただのリモートデスクトップで動くソフトの同居について

こまった 2014/03/13 01:36:43

現在、VPNの環境で複数のソフトを使っています。

AソフトをVPNで使うためには、Citrixの環境が必要だと言われ、
Xexapp5.0をターミナルサーバーで使っているようです。
AソフトをVPNで使うのは、3台だけなので、Citrixの5ライセンスを購入していました。
Bソフトはリモートデスクトップで十分なのですが、
Aソフトと同じターミナルサーバーを使っています。
BソフトをVPN環境で使うのは10台でした。

ところが、Bソフトを使っているクライアントもCitrixのライセンスを
取っていくので、5台以上ターミナルサーバーに接続した時点で
ライセンスの上限が超えてしまうことが導入後にわかり、急遽ライセンスを追加購入
しました。

その後、Aソフトもただのリモートデスクトップでも使えることがわかりました。
そして、今月、新たにVPNでターミナルサーバーにリモートデスクトップ
でBソフトを使うクライアントを5台追加予定です。

そこで、Citrixのライセンスは追加せず、3台だけあったAソフトを
使っているクライアントで、Aソフトをリモートデスクトップ接続で
使う設定に変える予定です。

Aソフトもリモートデスクトップからターミナルサーバーに接続する
ようにした場合、Citrixのライセンスは使わないことになるでしょうか。
サーバー自体がCitrixサーバーなので、citrixは使っていないように
見えても、VPNクライアントがターミナルサーバーに接続した時点で
Citrixライセンスを食っていくのでしょうか。

素人で、おかしな表現があると思いますが、お分かりいただけましたら
ぜひ、教えて下さい。よろしくお願いいたします。、

Reppa 2014/03/13 10:04:08

前提としてRDPで接続してもICAで接続しても両方のライセンスを消費する仕様です。
なのでどちらのライセンスも同じ数だけ用意する必要があります。
それだと困る場合はXenAppが導入されていないRDP用のサーバーを用意してください。

http://support.citrix.com/article/CTX109415

困った 2014/03/13 12:14:50

お返事ありがとうございます。

…ということは、例えばCitrixライセンス15台分のターミナルサーバーに
20クライアントがリモートデスクトップで接続しても
Citrixのライセンスを消費してしまうということでしょうか。

こまった 2014/03/13 12:49:42

あるいは、そのサーバーでcitrixの機能を一時止めることは
できないでしょうか。
5月に新サーバー導入するので、それをリモート専用、今のサーバーを
Citrix専用にする予定なのですが、2か月はAソフトとBソフト同居なのです。
2か月のためにあと5ライセンス購入するのはちょっと
厳しいので。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ドメインユーザーでログオンできない

FCEN 2014/03/11 15:19:09

はじめまして。

Provisioning Servicesを利用した端末仮想化をしています。
Provisioning Servicesコンソールから仮想端末の登録が
できないという現象が起きて困っています。
具体的には、
Provisioning Servicesコンソールのデバイスコレクションで新規デバイス”PC01”を作成しました。
PXEブートによる起動を確認しシャットダウンしました。
PC01を右クリック→Active Directory → コンピューターアカウントの作成
からドメイン参加しようとしたところ状態の欄に、
「失敗しました:ドメインコントローラー(存在する場合)またはデフォルトのルートDBEに接続できませんでした。
エラーコード:1、メッセージ:ファンクションが間違っています。、プロバイダー:LDAP Provider。(1)」
と表示されて失敗します。

いろいろ試したのですが、全くわかりませんでした。

どなたか解決方法を知っている方がいましたら、
すみませんが、教えていただきたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

仮想環境

-物理端末-
ドメインサーバー:2008R2
基盤サーバー:ESXI 5.1

-仮想端末-
vCenterサーバー:2008R2 , vCenter 5.1C
DDCサーバー:2008R2 , Desktop Studio 5.6
PVSサーバー:2008R2 , Provisioning Services 6.1
マスターPC:Win7 32bit
プロビジョニング端末:PC01~PC05 5台

・ドメインサーバーに手動でドメインユーザーを5つ(001~005)作成
・ドメインサーバーに移動ユーザープロファイルとフォルダーリダイレクトを設定

検証結果
・マスターPCでドメインユーザーでログオンすると、移動ユーザープロファイルと
フォルダーリダイレクトは正常に動作します。

・プロビジョニングイメージを使用した仮想端末はログオン画面までは正常に起動します。

・ローカルの管理者、ドメインのadministratorではログオンできます。

・手動でドメインサーバーに PC01を登録後、ドメインユーザーでログオンしようとしたところ、
「サーバーのセキュリティデータベースにこのワークステーションの信頼関係に対する
コンピューターアカウントがありません。」
と表示され、ログオンできません。

・PC01に”img001”のイメージを割り当て、vDiskのアクセスモードを”プライベートイメージ”に変更し、
ローカルの管理者でログオンし、ドメインへの再参加したところ、
ドメインユーザーでログオンに成功し、移動ユーザープロファイルも動作しました。
その後、”img002”のイメージを割り当てたところ、下記の表示が出て、
ドメインユーザーでログオンできなくなりました。
「このワークステーションとプライマリドメインとの信頼関係に失敗しました。」
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

SecureGatewayを追加導入した時のクライアントからのアクセスについて

Xen初心者 2014/02/28 13:37:43

はじめまして。よろしくお願いします。

現在、データセンターにWebInterface+XenApp5.0が導入されているサーバーが一台あり、
インターネットを介してこのWebInterfaceにアクセス(https)し公開アプリを使用しております。

この環境だとアプリ利用者側のFWなどでICAポート1494が閉じられていると接続できないため、
ポート443で接続しサーバー内部で1494に変換するよう今回同サーバーにSecureGateway3.1を
追加しましたが、知識が乏しくうまくいかない状態です。

■構成
クライアント - FW(ポート1494×) - インターネット - FW - サーバー

※サーバーにSecureGateway、WebInterface、XenAppを同居させるので
 シングルホップ環境になると認識しています


そこでご教授いただきたいのです。

①SecureGatewayなしの環境にSecureGatewayを追加する時に変更する箇所
 (WebInterface、IISなど)

②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
 利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか

マニュアルを見てSecureGatewayのインストールまでは問題なくできましたが、
どこをどう設定すればよいか分からず、色々試してみるもSSLエラー21などで
接続ができません。
おそらくどこかの箇所でIPやポートの指定が間違えていると思うのですが・・・

よろしくお願いいたします。


Reppa 2014/03/05 14:09:18

>①SecureGatewayなしの環境にSecureGatewayを追加する時に変更する箇所
> (WebInterface、IISなど)

製品バージョンにより多少異なりますが、WebInterfaceとIISに変更を加えます。
過去スレッドにも投稿があるので「代替」とかで検索してみてください。
http://support.citrix.com/article/ctx117701


>②実際にクライアントからSecureGateway経由でWebInterfaceにアクセスできたとして、
> 利用者が入力するURLは変わってしまうのかどうか

コンソールに表示されているURLが利用するURLになります。
もちろん、SSLになるのでアドレスがhttpからhttpsに変わります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop7 Discovery Service接続エラー

ミッチョリーナ 2014/02/25 15:55:39

XenDesktop7の構築をしておりますが、クライアントPCからの接続がうまく行かず困っております。お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。

・クライアントPCからCitrix Receiverサイトへ接続すると、長時間かかり接続エラーになる。
 (ずっと丸いアイコンが回っている)
・この際、サーバ側のイベントログにいくつかのエラーが記録されており、タイムアウトによって時間が経過していることがわかりました。
  ・イベントID:12、ソース:Citrix Receiver for Web
   Discovery Service への接続時にエラーが発生しました。
   System.Net.WebException, System, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=********************
   操作はタイムアウトになりました。
   Url: http://<サーバのFQDN>/Citrix/Store/discovery
   ~以下略~

  ・イベントID:17、ソース:Citrix Receiver for Web
   検出の実行に失敗しました
   Citrix.Web.DeliveryServicesProxy.ConfigLoader.DiscoveryServiceException,     ReceiverWebConfigLoader, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=null
   An error occured while contacting the Discovery Service
   ~以下略~

構築手順は「VMware ESXiとCitrix XenDesktop7で始めるデスクトップ仮想化入門」を参考に実施しています。
サーバは1台構成で、DDC、ライセンスサーバー、StoreFrontが同居しています。
また、サーバとクライアントは同一のセグメントで、相互に名前解決や通信が可能です。
ファイアウォールは無効化しております。
HotFixはダウンロードサイトで見当たりませんでしたので適用していません。

お知恵をお持ちでしたら、よろしくお願いいたします。

WhiteSonic 2014/02/26 18:16:04

私も素人ですが、たまたま同じ環境で構築したので質問します。
サーバー1台構成とのことですが、サーバー機のブラウザで
StoreFrontに接続しても同じ現象でしょうか。
もうひとつXenDesktop7でしょうか7.1でしょうか。
StoreFrontを一旦削除して再定義しても同じでしょうか。(PC⇔Server)

ミッチョリーナ 2014/03/03 10:49:12

WhiteSonic様

レスありがとうございます。

環境はWin2008R2EE、XD7EEです。

サーバー機のブラウザで接続したときのログはきちんと見ていませんでしたが、JAVAのエラーでReceiverが動作しないので注視しておりませんでした。
StoreFrontの削除も実施しておりませんが、やってみます。

A 2014/03/04 08:49:59

ミッチョリーナさん

https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/?action=search&keyword=XenDesktop&n=1#16867
にも記載があるとおり、XD7ではオールインワン構成は動作しません。
7.1をご利用になると解決すると思われます。

ミッチョリーナ 2014/03/04 15:12:56

WhiteSonic様

ご紹介ありがとうございます。
このURLにあるのは、DDCとVDAが同居できないということだと思いますが、こちらの環境ではVDAはインストールしておりません。(が、勝手に入ってしまうのでしょうか…)

ひとまず、この現象は自己解決できましたので、本スレッドはクローズさせていただきます。ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

証明書インストール後の「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」

カピバラ 2014/02/24 13:28:20

先日、「ダウンロードしたCitrixのexeが実行できない」のトピを立てたものです。

あれから、下記のページから「citrix receiver」をダウンロードすることにより
exeファイルは実行&インストールができたのですが、
次は証明書インストール後に、リモート先にアクセスできないという事象が発生しました。

そのときに「Citric Desktop Viewer」の画面で表示されるエラーは、下記です。
→ 「<リモート先名称>への接続に失敗しました。状態:0または1030」

その後証明書のインストールを行ったのですが、
「Citrix HDX Engineは動作を停止しました」となり、アクセスができません。

PCの何かのアプリケーションと競合しているのでしょうか。

Reppa 2014/02/25 11:03:31

バージョンは何ですか?
HDX Engineに関しては修正が入っているので最新版をお勧めします。

http://support.citrix.com/article/CTX134262

カピバラ 2014/02/26 10:10:22

Reppaさん>
またまたお世話になります。
バージョンはサポート情報で確認しましたところ
下記のようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Diagnostic version="1.0">
<Receiver version="4.1.0.56461">
<Plugin>
<Name>Online Plug-in</Name>
<ID>{8C92B884-C818-45D0-A757-7123B78AA247}</ID>
<Version>14.1.0.0</Version>
</Plugin>
</Receiver>
</Diagnostic>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご教示いただいたページは私も拝見したのですが、
おそらく最新版をインストールしたと思います。。。。

HDX Engineが、プリンタドライバと競合することはありますか??
検索していたところ、下記のページを見つけたのですが
Powerprintはインストールされていないのです。
しかし酷似しているなぁと。。。
http://support.citrix.com/article/CTX135585#.Udbekr1P99E.blogger
http://support.microsoft.com/kb/825459/ja

Reppa 2014/02/27 09:02:16

下記を見ると関係してるみたいですね。
プリンタのマッピングを無効にした状態で出るか確認してみてください。
それでも出る場合はReceiver4ではなくReceiver3のReceiver3.4で試してみるのもありかもしれませんね。

http://support.citrix.com/article/CTX136194
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop7.1のデータストアを別サーバーに立てる方法について

WhiteSonic 2014/02/18 13:53:32

デリバリーコントローラー(A)とデータベース(B)(付属のSQLExpress2012)をサーバーを分けて構築したい
サーバー(B)のSQLExpressは、XD7.1インストールメディアを使用し構築済
サーバー(A)のデータストアは標準インストールでローカルにもDBを構築済
サーバー(B)のWinファイヤーウォールはTCP、UDP共にポート1433を許可済
サーバー(B)のSQL configマネージャで<サーバー名>\SQLEXPRESSのTCP IPA11 静的ポート1433設定済

この環境下でデータストアのサーバーを(B)に切換えたいのですが、データベース接続の切換えで
データベースに接続できない、又は権限がありません。と出ます。

どなたか設定の見落とし箇所ありましたらアドイスお願いします。

WhiteSonic 2014/02/25 14:22:36

自己解決

サーバー(B)でSQLCMDでサーバー(A)で作成したsqlファイルのスクリプトを
実行して解決できました。

Reppa 2014/02/25 15:38:14

今更ですが、多分これですかね。

http://support.citrix.com/article/CTX139427

WhiteSonic 2014/02/26 17:27:34

Reppaさん、ありがとうございました。
このレポートを見つけるのは難しいですね。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。