News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
- MetaFrame XPライセンス移行について
- Citrix XenApp Web Plugin でadmin権限でないとIMEがOFFのままになる
- ローカルPC側のアプリでIMEの日本語変換が無効になる
- WindowsFaxでのネットワークプリンタ参照について
- CITRIX Presentation Serverに接続できません
- Citrix Presentation Server 4.0とSymatec EndPoint Protection
- ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
- MFCOMが開始中のままだんまりをつづけて・・・
- WEBINTERFACEからの公開デスクトップでプロトコルドライバーエラー
- CPS4.0 => Win2008 R2 Server 接続
MetaFrame XPライセンス移行について
【現行環境】
サーバ機器:Metaサーバ(Windows 2000 Server SP4)×2台
ADサーバ(Windows 2000 Server SP4)×2台
ソフトウェア:MetaFrame XPe for Windows FR2
【質問内容】
上記環境に対して、新規サーバを1台ずつ追加する作業を行っております。
ADは既存ドメインに追加して、MSに電話してTSCALの移行を行っており、
MetaFrameは既存ファームに新規サーバを追加して動作させております。
このMetaFrame環境から既存の2台を削除して、新規サーバの1台構成に
したいのですが、実施する作業は以下の順でよろしいでしょうか。
1.MetaFrameライセンス移行(既存サーバ⇒新規サーバ)
2.動作確認
3.既存サーバからMetaFrame XPのアンインストール
この中で1の作業で具体的な移行手順がわからない状況です。
MyCitrixからの作業で大丈夫なのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらしたら、お願いいたします。
サーバ機器:Metaサーバ(Windows 2000 Server SP4)×2台
ADサーバ(Windows 2000 Server SP4)×2台
ソフトウェア:MetaFrame XPe for Windows FR2
【質問内容】
上記環境に対して、新規サーバを1台ずつ追加する作業を行っております。
ADは既存ドメインに追加して、MSに電話してTSCALの移行を行っており、
MetaFrameは既存ファームに新規サーバを追加して動作させております。
このMetaFrame環境から既存の2台を削除して、新規サーバの1台構成に
したいのですが、実施する作業は以下の順でよろしいでしょうか。
1.MetaFrameライセンス移行(既存サーバ⇒新規サーバ)
2.動作確認
3.既存サーバからMetaFrame XPのアンインストール
この中で1の作業で具体的な移行手順がわからない状況です。
MyCitrixからの作業で大丈夫なのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらしたら、お願いいたします。
私はCPS4.0からなのでMetaXPは詳しくないですが
ライセンスについて詳しくはカスタマーケアに聞いてください。
シトリックスカスタマーケア
http://www.citrix.co.jp/customerservice/index.html
http://support.citrix.com/article/CTX103447
ライセンスについて詳しくはカスタマーケアに聞いてください。
シトリックスカスタマーケア
http://www.citrix.co.jp/customerservice/index.html
http://support.citrix.com/article/CTX103447
返事が遅くなり、申し訳ございません。
情報ありがとうございます。
カスタマーケアに連絡して確認してみます。
情報ありがとうございます。
カスタマーケアに連絡して確認してみます。
Citrix XenApp Web Plugin でadmin権限でないとIMEがOFFのままになる
■現行環境
【ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
(IME2000をCDからインストール)
【ICAクライアント】
Windows2000 SP4
【ソフト】
XenApp Web Plugin
XENAPPWEB.exe (バージョン:6,0,3790,0)
【公開ソフト】
アクセス2000
■質問内容
ドメイン参加アカウントで
XenApp Webで接続しています。
admin権限のアカウントだと問題がないのですが、
それ以外の権限アカウントで
XenApp Webクライアントで接続すると
IME2000がOFFのままで、
ALT+半角/全角でもIMEがONにできない状況です。
IMEバーも表示されないので、
数字やアルファベットしか入力できず、
漢字入力不可となっております。
アクセスがIME2002だと、IME関連のオフション動作が
されない為、今回IME2000で利用を進めたい状況です。
IMEがONにできない原因は、なんかの権限関連が
原因なような気がするのですが、IME関連がONに
ならない件、どのポリシーが関係するのか等、
情報や改善方法お持ちの方がいらしたら、
お願いいたします。
【ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
(IME2000をCDからインストール)
【ICAクライアント】
Windows2000 SP4
【ソフト】
XenApp Web Plugin
XENAPPWEB.exe (バージョン:6,0,3790,0)
【公開ソフト】
アクセス2000
■質問内容
ドメイン参加アカウントで
XenApp Webで接続しています。
admin権限のアカウントだと問題がないのですが、
それ以外の権限アカウントで
XenApp Webクライアントで接続すると
IME2000がOFFのままで、
ALT+半角/全角でもIMEがONにできない状況です。
IMEバーも表示されないので、
数字やアルファベットしか入力できず、
漢字入力不可となっております。
アクセスがIME2002だと、IME関連のオフション動作が
されない為、今回IME2000で利用を進めたい状況です。
IMEがONにできない原因は、なんかの権限関連が
原因なような気がするのですが、IME関連がONに
ならない件、どのポリシーが関係するのか等、
情報や改善方法お持ちの方がいらしたら、
お願いいたします。
IMEが表示されない場合は単純に最小化されて戻せなくなっている場合があります。
一度、現象が出るクライアントから公開デスクトップに接続してIMEを復元してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX104421
どちらかというとIMEはMSの問題の場合が多いです。
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880632
一度、現象が出るクライアントから公開デスクトップに接続してIMEを復元してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX104421
どちらかというとIMEはMSの問題の場合が多いです。
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880632
マルチランゲージ環境のWindowsで、ユーザーのデフォルトが英語の場合
似たような環境に遭遇した事があります。
デスクトップ接続してみて、そもそも日本語入力が可能か確かめてみては如何でしょうか。
各ユーザーのセッションで、
地域と言語のオプションを確認してみて下さい。
似たような環境に遭遇した事があります。
デスクトップ接続してみて、そもそも日本語入力が可能か確かめてみては如何でしょうか。
各ユーザーのセッションで、
地域と言語のオプションを確認してみて下さい。
ありがとうございます。
確認できた件について報告申し上げます。
・IMEの最小化について
⇒最小化というか表示させると、IMEバーが2個出ている
状態になります。
(標準の2002のバーとIME2000のバー)
・admin権限でログインすれば何をしても
IMEのONOFFできました。
・地域の言語のオプションについて
⇒トラブル発生のアカウントでは、
地域の言語のオプションからIME2000のプロパティを
押しても何も反応しないことが判明しました。
・リモートデスクトップの接続について
⇒こちらは事情により確認できませんでした
今回の件いただいた件で状況を確認したところ下記点を
発見しました。
・標準搭載のIME2002については何のアカウントでも
ユーザー辞書ファイルリンクは問題なし。
・問題の無いadminアカウントではIME2000の辞書が
正常に設定されているのですが
(例:C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\~)
adminアカウントではないアカウントで確認すると、IMEのユーザー辞書ファイルの
場所が、存在しないフォルダになっておりました。
(例:C:\WINNT\~)
ちなみにアカウントは移動プロファイルではありませんが、
下記情報と何か関連性があるのでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX102392
http://support.citrix.com/article/CTX105055
確認できた件について報告申し上げます。
・IMEの最小化について
⇒最小化というか表示させると、IMEバーが2個出ている
状態になります。
(標準の2002のバーとIME2000のバー)
・admin権限でログインすれば何をしても
IMEのONOFFできました。
・地域の言語のオプションについて
⇒トラブル発生のアカウントでは、
地域の言語のオプションからIME2000のプロパティを
押しても何も反応しないことが判明しました。
・リモートデスクトップの接続について
⇒こちらは事情により確認できませんでした
今回の件いただいた件で状況を確認したところ下記点を
発見しました。
・標準搭載のIME2002については何のアカウントでも
ユーザー辞書ファイルリンクは問題なし。
・問題の無いadminアカウントではIME2000の辞書が
正常に設定されているのですが
(例:C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\~)
adminアカウントではないアカウントで確認すると、IMEのユーザー辞書ファイルの
場所が、存在しないフォルダになっておりました。
(例:C:\WINNT\~)
ちなみにアカウントは移動プロファイルではありませんが、
下記情報と何か関連性があるのでしょうか。
http://support.citrix.com/article/CTX102392
http://support.citrix.com/article/CTX105055
ローカルPC側のアプリでIMEの日本語変換が無効になる
以下の環境でMetaframe⇔ローカルPCのアプリケーション間でアクティブウィンドウを
切り替えていると、「ローカルPC上」で動かしているアプリケーション側で、日本語入力ができなくなるという現象が発生します。
Notesを使用している場合に比較的多く発生します。
トリガは不明なため再現が難しい状況ですが、度々発生するといった状況です。
回避策ですが、以下のようなことをすると直ります。
MetaFrame上のIMEツールバーを左右に移動させる等の動作をする
Metaframeを一度終了し接続しなおす
このような現象でお困りの方、原因の分かる方がいましたら情報を宜しくお願い致します。
<環境>
Citrix Presentation Server4.0
OS Win2000 SP4
日本語環境
切り替えていると、「ローカルPC上」で動かしているアプリケーション側で、日本語入力ができなくなるという現象が発生します。
Notesを使用している場合に比較的多く発生します。
トリガは不明なため再現が難しい状況ですが、度々発生するといった状況です。
回避策ですが、以下のようなことをすると直ります。
MetaFrame上のIMEツールバーを左右に移動させる等の動作をする
Metaframeを一度終了し接続しなおす
このような現象でお困りの方、原因の分かる方がいましたら情報を宜しくお願い致します。
<環境>
Citrix Presentation Server4.0
OS Win2000 SP4
日本語環境
WindowsFaxでのネットワークプリンタ参照について
いつも参考にさせてもらっています。
環境は下記となります。
【①FAXサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
【②ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
Citirx Presentation Server ver:4.0
【③ICAクライアント】
WindowsXp Pro SP2
①および②にWindows標準のFAXコンソールをインストールし
①サーバにて、Faxプリンタを共有しネットワーク経由でのFAX送信
を試みている所です。
②サーバから、①のFAXプリンタへのFAX送信は成功したのですが
③クライアントから、①のFAXプリンタを参照した際に、
FAXコンソール上で接続エラーと出力されてしまいます。
「PresentationServer管理コンソール」にて
プリンタ管理よりネットワークプリンタは追加し、
③クライアント上に、プリンタは表示されております。
①サーバでの共有設定もEveryOneフルコントロールとしております。
情報が少なく申し訳ありません。(適宜、追加させて頂きます。)
他に設定が必要な点等ありましたら、お知恵を拝借させて頂きたく思います。
環境は下記となります。
【①FAXサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
【②ICAサーバ】
Windows Server 2003R2 Standard Edition
Citirx Presentation Server ver:4.0
【③ICAクライアント】
WindowsXp Pro SP2
①および②にWindows標準のFAXコンソールをインストールし
①サーバにて、Faxプリンタを共有しネットワーク経由でのFAX送信
を試みている所です。
②サーバから、①のFAXプリンタへのFAX送信は成功したのですが
③クライアントから、①のFAXプリンタを参照した際に、
FAXコンソール上で接続エラーと出力されてしまいます。
「PresentationServer管理コンソール」にて
プリンタ管理よりネットワークプリンタは追加し、
③クライアント上に、プリンタは表示されております。
①サーバでの共有設定もEveryOneフルコントロールとしております。
情報が少なく申し訳ありません。(適宜、追加させて頂きます。)
他に設定が必要な点等ありましたら、お知恵を拝借させて頂きたく思います。
とりあえずこれを試してみてください。
http://support.citrix.com/article/ctx117161
http://support.citrix.com/article/ctx106882
あと、サーバーに適用されているCPSのHotfixは何ですか?
http://support.citrix.com/article/ctx117161
http://support.citrix.com/article/ctx106882
あと、サーバーに適用されているCPSのHotfixは何ですか?
ご教授ありがとうございます。
単純な権限の設定誤りでした。
サーバ側のローカルユーザにクライアントと同一ユーザ(同名/同PASS)
を追加することで回避できました。
お手数をお掛けして申し訳ありません。
単純な権限の設定誤りでした。
サーバ側のローカルユーザにクライアントと同一ユーザ(同名/同PASS)
を追加することで回避できました。
お手数をお掛けして申し訳ありません。
CITRIX Presentation Serverに接続できません
サーバ移設後(共通認識の変更作業完了後)、シンクライアント、サーバ上の仮想クライアントから、CITRIXサーバへアクセスした際に、下記のようなエラーメッセージが出力され、接続できません。
「CITRIX Presentation Serverに接続できません。
接続しようとしているCITRIX Presentation Serverには代替アドレスが設定されていません。
接続の設定を確認するか、CITRIX管理者に連絡してください。」
システム構成
AD サーバ
Citrixサーバ(Citrix Presentation Server 4.5)
※共にWin2003Srv
「CITRIX Presentation Serverに接続できません。
接続しようとしているCITRIX Presentation Serverには代替アドレスが設定されていません。
接続の設定を確認するか、CITRIX管理者に連絡してください。」
システム構成
AD サーバ
Citrixサーバ(Citrix Presentation Server 4.5)
※共にWin2003Srv
もしかして外からサーバーに繋ごうとしてませんか?
その場合はALTADDRで代替アドレスを設定する必要があります。
http://support.citrix.com/article/CTX102732
その場合はALTADDRで代替アドレスを設定する必要があります。
http://support.citrix.com/article/CTX102732
Citrix Presentation Server 4.0とSymatec EndPoint Protection
Windows Server 2003 R2のサーバーにCitrix Presentation Server 4.0をインストールし、
利用者へアプリケーションを公開しています。
公開するアプリケーションはクラサバの仕組みとなっております。
Citrix Presentation Server 4.0へクライアントソフトウェアをインストールして、
別建てのアプリケーションサーバーへと接続して使用します。
利用者のPCのデスクトップへ、公開アプリケーションのアイコンを配置してあり、利用者
はアイコンをダブルクリックすることで、Citrix Presentation Server 4.0を経由し、
公開アプリケーションを使用することが出来るようになっています。
このたび、これらのサーバーにSymatec EndPoint Protectionのクライアントプログラムを
インストールしました。
※Symatec EndPoint Protectionの親サーバーは別にあり、上記のサーバーではありません。
【環境概要】
Aサーバー:Citrix Presentation Server 4.0サーバー1号機
Bサーバー:Citrix Presentation Server 4.0サーバー2号機
Cサーバー:公開アプリケーションのサーバー(兼ActiveDirectoryのドメインコントローラ)
Dサーバー:Symatec EndPoint Protectionの親サーバー
Symatec EndPoint Protectionをインストールすると、2つの問題が起きました。
1.Symatec EndPoint Protectionのアイコンが、タスクトレイへ複数表示される。
PCで公開アプリケーションを起動するたびに、Symatec EndPoint Protectionの
アイコンが、出来上がり、終了してもそれが消えない。
2.公開アプリケーションのアイコンをダブルクリックしても、アプリケーションが起動しない。
ダブルクリックが「空振り」するような感触です。
発生のタイミングは、公開アプリケーションを起動~終了し、再び起動しようとアイコンを
ダブルクリックするときです。
推測ですが、先のセッションが正常に終了できずに残っているのでしょうか。
「空振り」することで、残っていた不適当なセッションがリセットされ、再度ダブルクリック
することで、あらためてセッションが張られるのかもしれません。
「1.」についてSymantec社へ問い合わせをしたところ、既知の問題として以下の情報を
いただきました。
<ターミナルサーバークライアントがターミナルサーバーに接続後、セッションが切断されない>
http://www.symantec.com/business/support/index?page=content&id=TECH106503&locale=ja_JP
この情報はCitrix Presentation Serverの設定を変更してください、という案内です。
Citrix Presentation Serverの設定は変更したくなく、別の方法がないかと考えています。
Symatec EndPoint Protectionの設定項目に、タスクトレイにアイコンを表示しないという設定
がありますので、それによってアイコン複数表示問題は回避しましたが、「2.」の問題は解決で
きていません。
コネクションセンターの画面を見ていると、アプリケーションを終了しても接続されたままなのか
セッションが切れずそのままになってることがあります。
このような状況ですが、対処方法が見つからず悩んでおります。
どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。
以上、よろしくお願い申し上げます。
>Citrix Presentation Serverの設定は変更したくなく、別の方法がないかと考えています。
設定は変更したくないというのは何故でしょうか。
Citrix Presentation Server 4.0自体のメーカーサポートは終わってるので、
メーカーは他の方法を出してはくれません。
>コネクションセンターの画面を見ていると、アプリケーションを終了しても接続されたままなのか
>セッションが切れずそのままになってることがあります。
クライアントのコネクションセンターではなく、
サーバーのターミナルサービスマネージャから見てみてください。
それかシームレスフラグの設定の話をしているので、
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
Citrixの動作が関係無く、EndPointのプロセスが引っかかっているのであれば
同じ現象が出る気がします。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
ちなみに公開デスクトップでも同じ現象は出ますか?
設定は変更したくないというのは何故でしょうか。
Citrix Presentation Server 4.0自体のメーカーサポートは終わってるので、
メーカーは他の方法を出してはくれません。
>コネクションセンターの画面を見ていると、アプリケーションを終了しても接続されたままなのか
>セッションが切れずそのままになってることがあります。
クライアントのコネクションセンターではなく、
サーバーのターミナルサービスマネージャから見てみてください。
それかシームレスフラグの設定の話をしているので、
リモート接続で[接続時に次のプログラムを起動する]をチェックして
メモ帳等のパスを指定して同じ現象が発生するか確認してみてください。
Citrixの動作が関係無く、EndPointのプロセスが引っかかっているのであれば
同じ現象が出る気がします。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc782233%28WS.10%29.aspx
ちなみに公開デスクトップでも同じ現象は出ますか?
ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
以下の内容で困っています。わらにもすがる思いでXenApp化も検討していますが
そもそもActiveReports製品はいずれも保障外なので原因究明や回避策の決め手が
見いだせていない状況です。
長文申し訳ありませんがご存知の方、お知恵を拝借出来れば幸いです。
----------------------------------------
質問内容 ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
間欠発生、再現性無し
※現時点では社内LANでは発生していない
環境 ターミナルサービス接続先:Windows 2008 Server SP 2
クライアント:Windows XP Professional SP 3
開発言語:Visual Studio 2005 standard(Visual Basic)
データベース:SQL Server 2005
帳票ツール:ActiveReports for .net 2.0j standard(グレープシティ)
プリンタ:富士通FMPR5310(ドライバは最新) ※他の機種でも発生
ターミナルサービスの接続先であるサーバー:8台
※各12~13クライアントが接続
現象 ・印字がされない項目がある(項目は不特定)
・稀にヘッダーに配置している項目が別の場所(明細)に飛んでいる
そもそもActiveReports製品はいずれも保障外なので原因究明や回避策の決め手が
見いだせていない状況です。
長文申し訳ありませんがご存知の方、お知恵を拝借出来れば幸いです。
----------------------------------------
質問内容 ターミナルサービス上で印字すると印字飛び・欠けが起きる
間欠発生、再現性無し
※現時点では社内LANでは発生していない
環境 ターミナルサービス接続先:Windows 2008 Server SP 2
クライアント:Windows XP Professional SP 3
開発言語:Visual Studio 2005 standard(Visual Basic)
データベース:SQL Server 2005
帳票ツール:ActiveReports for .net 2.0j standard(グレープシティ)
プリンタ:富士通FMPR5310(ドライバは最新) ※他の機種でも発生
ターミナルサービスの接続先であるサーバー:8台
※各12~13クライアントが接続
現象 ・印字がされない項目がある(項目は不特定)
・稀にヘッダーに配置している項目が別の場所(明細)に飛んでいる
Win2008であれば、
そもそもEasy Print プリンタ ドライバを利用しているのではないでしょうか、
Easy Print プリンタ ドライバを使わない設定を行っていないのでは?
そもそもEasy Print プリンタ ドライバを利用しているのではないでしょうか、
Easy Print プリンタ ドライバを使わない設定を行っていないのでは?
P様
早々のご返答ありがとうございました。
プリンタはサーバ側のドライバを使用して
ネットワークプリンタで設定している状況です。
該当プリンタのドライバを最新のものに更新しても
現象が再発している次第です。
早々のご返答ありがとうございました。
プリンタはサーバ側のドライバを使用して
ネットワークプリンタで設定している状況です。
該当プリンタのドライバを最新のものに更新しても
現象が再発している次第です。
OSレベルで発生する現象はいくらユニバーサルドライバは汎用型だとしても、
XenAppでも同じ現象が発生する気がしますが・・・。
http://support.citrix.com/article/CTX118747
ちなみにXenAppでも同じ現象が発生しても特定のアプリ・特定のプリンタ関する問題は
サードベンダーの仕事なのでCitrixでは対応してもらえませんよ。
ターミナル経由でメモ帳で普通に印刷して発生しなければそのアプリが問題だと思います。
XenAppでも同じ現象が発生する気がしますが・・・。
http://support.citrix.com/article/CTX118747
ちなみにXenAppでも同じ現象が発生しても特定のアプリ・特定のプリンタ関する問題は
サードベンダーの仕事なのでCitrixでは対応してもらえませんよ。
ターミナル経由でメモ帳で普通に印刷して発生しなければそのアプリが問題だと思います。
言語:VisualBasic6.0
DB:sqlserver2000
VB6.0で開発したプログラムから
ストアドプロシージャ(sqlserver2000)を実行しているのですが
ローカルで実行するとエラーになりませんが、
Citrix ICA クライアント環境で実行すると下記のエラーメッセージ(VB側)が表示されます。
「実行時エラー'3704':オブジェクトが閉じている場合は、操作が許可されません。」
いろいろと探してみたのですが、解決策など明記してあるサイトにたどり着けませんでした。
どうぞご教授ください。
VB側のコーディングは以下の通りです。
【VB】
Private Function fnc_Calc() As Boolean
Dim cn As ADODB.Connection
Dim cmd As ADODB.Command
Dim strUpdDate$
On Error GoTo fnc_Calc_Err
fnc_Calc = False
Screen.MousePointer = vbHourglass
Set cn = New ADODB.Connection
Set cmd = New ADODB.Command
cn.ConnectionString = DBCon$
cn.CursorLocation = adUseServer
cn.Open
'更新日時
strUpdDate$ = Format$(Now(), "yyyy/mm/dd hh:nn:ss")
'トランザクション開始
cn.BeginTrans
With cmd
'コネクションをコマンドに設定
Set .ActiveConnection = cn
'コマンド種別 = ストアド
.CommandType = adCmdStoredProc
'ストアド名を指定
.CommandText = "usp_Calc"
'パラメータ追加:引数(I/O)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_intShoriYM", adInteger, 6, adParamInput, Format$(frmMenu.imDate年月.Value, "YYYYMM"))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_datPROC_YMD", adDBTimeStamp, 135, adParamInput, CDate(strUpdDate$))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcPROC_NAME", adVarChar, 100, adParamInput, lbltitle.Caption)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcUSER_NAME", adVarChar, 30, adParamInput, USER_NAME$)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@o_intSysErrCD", adInteger, 10, adParamOutput)
End With
'ストアド実行
cmd.Execute
If cmd.Parameters(1).Value < 0 Then
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox "更新に失敗しました。", , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
Exit Function
End If
'コミット
cn.CommitTrans
'解放
cn.Close
Set cn = Nothing
Screen.MousePointer = vbDefault
'戻り値
fnc_Calc = True
Exit Function
fnc_Calc_Err:
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox CStr(Err.Description), , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
End Function
DB:sqlserver2000
VB6.0で開発したプログラムから
ストアドプロシージャ(sqlserver2000)を実行しているのですが
ローカルで実行するとエラーになりませんが、
Citrix ICA クライアント環境で実行すると下記のエラーメッセージ(VB側)が表示されます。
「実行時エラー'3704':オブジェクトが閉じている場合は、操作が許可されません。」
いろいろと探してみたのですが、解決策など明記してあるサイトにたどり着けませんでした。
どうぞご教授ください。
VB側のコーディングは以下の通りです。
【VB】
Private Function fnc_Calc() As Boolean
Dim cn As ADODB.Connection
Dim cmd As ADODB.Command
Dim strUpdDate$
On Error GoTo fnc_Calc_Err
fnc_Calc = False
Screen.MousePointer = vbHourglass
Set cn = New ADODB.Connection
Set cmd = New ADODB.Command
cn.ConnectionString = DBCon$
cn.CursorLocation = adUseServer
cn.Open
'更新日時
strUpdDate$ = Format$(Now(), "yyyy/mm/dd hh:nn:ss")
'トランザクション開始
cn.BeginTrans
With cmd
'コネクションをコマンドに設定
Set .ActiveConnection = cn
'コマンド種別 = ストアド
.CommandType = adCmdStoredProc
'ストアド名を指定
.CommandText = "usp_Calc"
'パラメータ追加:引数(I/O)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_intShoriYM", adInteger, 6, adParamInput, Format$(frmMenu.imDate年月.Value, "YYYYMM"))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_datPROC_YMD", adDBTimeStamp, 135, adParamInput, CDate(strUpdDate$))
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcPROC_NAME", adVarChar, 100, adParamInput, lbltitle.Caption)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@i_nvcUSER_NAME", adVarChar, 30, adParamInput, USER_NAME$)
.Parameters.Append fnc_SetParam(cmd, "@o_intSysErrCD", adInteger, 10, adParamOutput)
End With
'ストアド実行
cmd.Execute
If cmd.Parameters(1).Value < 0 Then
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox "更新に失敗しました。", , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
Exit Function
End If
'コミット
cn.CommitTrans
'解放
cn.Close
Set cn = Nothing
Screen.MousePointer = vbDefault
'戻り値
fnc_Calc = True
Exit Function
fnc_Calc_Err:
'ロールバック
cn.RollbackTrans
MsgBox CStr(Err.Description), , "警告"
If Not (cn Is Nothing) Then
cn.Close
Set cn = Nothing
End If
Screen.MousePointer = vbDefault
End Function
話の流れから何を言ってるか分からないです。
新しい質問は新しいトピックを作成してください。
ただ、新しいトピックを作成する前にリモート接続でOS側の問題か確認してくださいね。
リモート接続で同じ現象が出る場合はここの掲示板ではなくて、Microsoftの掲示板に問い合わせをしてください。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
新しい質問は新しいトピックを作成してください。
ただ、新しいトピックを作成する前にリモート接続でOS側の問題か確認してくださいね。
リモート接続で同じ現象が出る場合はここの掲示板ではなくて、Microsoftの掲示板に問い合わせをしてください。
http://support.citrix.com/article/CTX127143
MFCOMが開始中のままだんまりをつづけて・・・
shinさんとは別人です^^;
これまで、公開アプリケーションで業務運用してきましたが、突然、プレゼンテーションサーバーとの接続ができなくなってしまい、難儀しております、情報がありましたらご教授おねがいします。
接続できない原因はIMAサービスが起動していないことと、MFCOMサービスも開始中のままだんまりを続けているのだと判明しましたが、原因と対処方法がわからず困っております。
どなたか、情報はありませんでしょうか?
イベントログでは、IMAサービスが固有の原因で起動できませんでした。のログがでており
また、MFCOMのサービスが開始中のままだんまりをつづけておりますので、多分これだろうとおもい、いろいろと探してみたのですが、どれも違うようで・・・
参考にしたドキュメントは
CTX112626
ctx103738
CTX105993
ですが、解決できませんでした。
ちなみにやったことは
w7をクライアントとして追加したぐらいです・・・・(pn接続で。。。)
【サーバー環境】
SERVERは、プレゼンテーションサーバー4.5 の ノーパッチ。
【クライアント】
ICA10.1です
情報お願いします。
これまで、公開アプリケーションで業務運用してきましたが、突然、プレゼンテーションサーバーとの接続ができなくなってしまい、難儀しております、情報がありましたらご教授おねがいします。
接続できない原因はIMAサービスが起動していないことと、MFCOMサービスも開始中のままだんまりを続けているのだと判明しましたが、原因と対処方法がわからず困っております。
どなたか、情報はありませんでしょうか?
イベントログでは、IMAサービスが固有の原因で起動できませんでした。のログがでており
また、MFCOMのサービスが開始中のままだんまりをつづけておりますので、多分これだろうとおもい、いろいろと探してみたのですが、どれも違うようで・・・
参考にしたドキュメントは
CTX112626
ctx103738
CTX105993
ですが、解決できませんでした。
ちなみにやったことは
w7をクライアントとして追加したぐらいです・・・・(pn接続で。。。)
【サーバー環境】
SERVERは、プレゼンテーションサーバー4.5 の ノーパッチ。
【クライアント】
ICA10.1です
情報お願いします。
ローカルホストキャッシュの再作成をしてみてはどうですか。
http://support.citrix.com/article/CTX102706
http://support.citrix.com/article/CTX102706
WEBINTERFACEからの公開デスクトップでプロトコルドライバーエラー
いつも参考にさせてもらっています。
現在、以下のCPS環境を構築済みです。
環境は下記となります。
【サーバー】
Windows Server 2003R2 Standard Edition SP1
1.Presentationサーバ
Citrix Presentation Server
Ver:4.5 build 3600
2.Access管理コンソール
Ver:4.5
3.Citrixライセンスサーバ
Ver:11.6.1 build 10007
4.WebInterfaceサーバ
Ver:5.4.0.59
【クライアント】
WindowsXp Pro SP2(想定)
Citrix Online Plug-in 12.1.0.30
質問です。
いままで利用していた環境ではなく、
今回新規で構築しWebInterfaceをクライアントと見立て、
Webクライアント(Online Plug-in 12.1.0.30)をインストールし、
Webinterfaceへアクセス
↓
ID・PW・ドメインを入力し、AD認証
↓
公開デスクトップ起動中
すると下記エラーとなります。
「アプリケーションを起動できません。Citrix XenAppサーバに接続できません。
プロトコルドライバーのエラー」
CPSのポート1494はリッスンしてます。
下記を見つけ対応しましたが、解消しませんでした。
<参考サイト1>
http://support.citrix.com/article/CTX106872
<参考サイト2>
http://support.citrix.com/article/CTX110673
以上、よろしくお願いします。
現在、以下のCPS環境を構築済みです。
環境は下記となります。
【サーバー】
Windows Server 2003R2 Standard Edition SP1
1.Presentationサーバ
Citrix Presentation Server
Ver:4.5 build 3600
2.Access管理コンソール
Ver:4.5
3.Citrixライセンスサーバ
Ver:11.6.1 build 10007
4.WebInterfaceサーバ
Ver:5.4.0.59
【クライアント】
WindowsXp Pro SP2(想定)
Citrix Online Plug-in 12.1.0.30
質問です。
いままで利用していた環境ではなく、
今回新規で構築しWebInterfaceをクライアントと見立て、
Webクライアント(Online Plug-in 12.1.0.30)をインストールし、
Webinterfaceへアクセス
↓
ID・PW・ドメインを入力し、AD認証
↓
公開デスクトップ起動中
すると下記エラーとなります。
「アプリケーションを起動できません。Citrix XenAppサーバに接続できません。
プロトコルドライバーのエラー」
CPSのポート1494はリッスンしてます。
下記を見つけ対応しましたが、解消しませんでした。
<参考サイト1>
http://support.citrix.com/article/CTX106872
<参考サイト2>
http://support.citrix.com/article/CTX110673
以上、よろしくお願いします。
セッション画面の保持を使っているなら2598も開ける必要があります。
>Windows Server 2003R2 Standard Edition SP1
>2.Access管理コンソール
> Ver:4.5
最新バージョンをインストールされているかと思いますが、
一部古いのは何か理由があるんですか?
あとHotfixはR06ですか?
他のバージョンも2003 SP2、管理コンソール4.7.2にすることをお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX126734
>Windows Server 2003R2 Standard Edition SP1
>2.Access管理コンソール
> Ver:4.5
最新バージョンをインストールされているかと思いますが、
一部古いのは何か理由があるんですか?
あとHotfixはR06ですか?
他のバージョンも2003 SP2、管理コンソール4.7.2にすることをお勧めします。
http://support.citrix.com/article/CTX126734
長い間、レス出来なく申し訳ございませんでした。
結果、自己解決出来ました。
CPS側の画面保持を無効し、公開デスクトップが可能となりました。
>最新バージョンをインストールされているかと思いますが、
>一部古いのは何か理由があるんですか?
業務アプリが対応していないため
>あとHotfixはR06ですか?
R06です。
>他のバージョンも2003 SP2、管理コンソール4.7.2にすることをお勧めします。
>http://support.citrix.com/article/CTX126734
管理コンソールは4.5のまま様子をみたいと思います。今後不具合が出た際に
、管理コンソール4.7.2にすることを検討します。
ありがとうございました。
結果、自己解決出来ました。
CPS側の画面保持を無効し、公開デスクトップが可能となりました。
>最新バージョンをインストールされているかと思いますが、
>一部古いのは何か理由があるんですか?
業務アプリが対応していないため
>あとHotfixはR06ですか?
R06です。
>他のバージョンも2003 SP2、管理コンソール4.7.2にすることをお勧めします。
>http://support.citrix.com/article/CTX126734
管理コンソールは4.5のまま様子をみたいと思います。今後不具合が出た際に
、管理コンソール4.7.2にすることを検討します。
ありがとうございました。
CPS4.0 => Win2008 R2 Server 接続
現在「Citrix Presentation Server 4.0」をWindows 2003 Serverに構築し、
Windows 2000 Server の業務アプリ(応研など)を使用しています。
今回、業務アプリ側サーバーの更改を予定しております。
現行「Citrix Presentation Server 4.0」からの新Windows 2008 R2 Server への接続、
使用は可能でしょうか?
業務アプリは、Windows 2003 Serverでの動作は問題ありません。
(Citrixサーバーに再インストールします)
Windows 2000 Server の業務アプリ(応研など)を使用しています。
今回、業務アプリ側サーバーの更改を予定しております。
現行「Citrix Presentation Server 4.0」からの新Windows 2008 R2 Server への接続、
使用は可能でしょうか?
業務アプリは、Windows 2003 Serverでの動作は問題ありません。
(Citrixサーバーに再インストールします)
XenAPP(またはXeskTOP)の公開APが動作するサーバのOS、
業務を動作させているサーバのOS
XenAPPのクライアントを動作させるOS
業務APとXenAPPまたはXenDeskTOPの関連。(VBやJAVAのクライアントAPをXenDeskTOPで
公開し、業務AP(Win2kサーバ)にアクセスするとか、サーバAはXXXXとか
もう少し具体的におねがいします。
単純にW2kサーバのAPをW2k8R2で動くかだと、エンド側(開発元)の責任ですし。
CPS4の公開APをXenAPP6(w2k8R2用)だと、かなり敷居が高いような。
OFFICE程度であれば、うごくでしょうけどね。
業務を動作させているサーバのOS
XenAPPのクライアントを動作させるOS
業務APとXenAPPまたはXenDeskTOPの関連。(VBやJAVAのクライアントAPをXenDeskTOPで
公開し、業務AP(Win2kサーバ)にアクセスするとか、サーバAはXXXXとか
もう少し具体的におねがいします。
単純にW2kサーバのAPをW2k8R2で動くかだと、エンド側(開発元)の責任ですし。
CPS4の公開APをXenAPP6(w2k8R2用)だと、かなり敷居が高いような。
OFFICE程度であれば、うごくでしょうけどね。
>現行「Citrix Presentation Server 4.0」からの新Windows 2008 R2 Server への接続、
>使用は可能でしょうか?
XenAppの動き的にサーバーからサーバーに接続という意味が分からないので詳細にお願いします。
>使用は可能でしょうか?
XenAppの動き的にサーバーからサーバーに接続という意味が分からないので詳細にお願いします。
皆様、ありがとうございます。
SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2000 Server + SQL2005 + AP(応研/建設大臣 等)
SV2(CPS4サーバー・APクライアント):Win2003 Server + CPS4.0
新SV2(AD,AP,DBサーバー):Win2008R2 Server + SQL2008 + AP(応研/建設大臣 等)
・SV1の更改を行います。SV2の環境はそのまま使用することを希望します。
・SV2ではSV2にインストールしたAPクライアント機能を公開します。
AP類は、SV2のWin2003環境で動作します。
・SV2が新SV1のクライアントとなった場合(ここまでは可能)、APの公開、
クライアントPCからの使用が可能か?です。
・クライアントOSは、XP、7が混在します。
以上、よろしくお願いいたします。
SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2000 Server + SQL2005 + AP(応研/建設大臣 等)
SV2(CPS4サーバー・APクライアント):Win2003 Server + CPS4.0
新SV2(AD,AP,DBサーバー):Win2008R2 Server + SQL2008 + AP(応研/建設大臣 等)
・SV1の更改を行います。SV2の環境はそのまま使用することを希望します。
・SV2ではSV2にインストールしたAPクライアント機能を公開します。
AP類は、SV2のWin2003環境で動作します。
・SV2が新SV1のクライアントとなった場合(ここまでは可能)、APの公開、
クライアントPCからの使用が可能か?です。
・クライアントOSは、XP、7が混在します。
以上、よろしくお願いいたします。
構成にもよりますが。
SV1のADとDBが、W2k8R2になると
SQL2005 > SQL2010になる。DB側の仕様変更などのチェック必要。
ActiveDierctoryの機能強化、フォルダリダイレクト、セキュリテェイ設定やGPOなどのチェックが必要。(ADは切り離すのも手です。)
APも動いているそうですので、2008R2の64BIT環境での動作確認。
Directoryのパス、MyDocumentsの場所が変わっているので確認が必要。
(APで直接指定していると、FilenotfoundでAPが落ちる)
BVや.netFrameWoRKの仕様変更への対応が必要。
SV2にターミナルサービスで接続後、クライアントAPが動作すればCPSのXenAPPで
公開するだけ。まずは、ターミナルサービスでの動作確認をしてください。
Citrixからの保障はとりあえず、おいといて、wINDOWS7やxpのクライアントから
WINDOWS2003上のcps4.5には、オフィスやNotePAd、IE6などが使える事は確認
されています。 (CPS4.0と4.5でそんなに差はなかったので問題ないはず)
まずは、現状SV1,SV2環境でWindows7にクライアントを入れてテストして問題なければ
新SV1,SV2となっても、SV2への接続ができているのでSV1の問題となります。
(SV2にターミナルサービスで接続して、新SV1へのAPの接続ができれば、環境設定の
可能性もあります)
個人的に、最も気になるのがADもかねているSV1です、自分が担当した場合には、
SV3に、SQL2010と AP(応研/建設大臣等を入れて、ADのサーバはそのままにするかも。
ADのバージョンアップって、それなりにリスクあります。
今後のことも考えて、ADと AP(応研/建設大臣 等)はにします。
SV1のADとDBが、W2k8R2になると
SQL2005 > SQL2010になる。DB側の仕様変更などのチェック必要。
ActiveDierctoryの機能強化、フォルダリダイレクト、セキュリテェイ設定やGPOなどのチェックが必要。(ADは切り離すのも手です。)
APも動いているそうですので、2008R2の64BIT環境での動作確認。
Directoryのパス、MyDocumentsの場所が変わっているので確認が必要。
(APで直接指定していると、FilenotfoundでAPが落ちる)
BVや.netFrameWoRKの仕様変更への対応が必要。
SV2にターミナルサービスで接続後、クライアントAPが動作すればCPSのXenAPPで
公開するだけ。まずは、ターミナルサービスでの動作確認をしてください。
Citrixからの保障はとりあえず、おいといて、wINDOWS7やxpのクライアントから
WINDOWS2003上のcps4.5には、オフィスやNotePAd、IE6などが使える事は確認
されています。 (CPS4.0と4.5でそんなに差はなかったので問題ないはず)
まずは、現状SV1,SV2環境でWindows7にクライアントを入れてテストして問題なければ
新SV1,SV2となっても、SV2への接続ができているのでSV1の問題となります。
(SV2にターミナルサービスで接続して、新SV1へのAPの接続ができれば、環境設定の
可能性もあります)
個人的に、最も気になるのがADもかねているSV1です、自分が担当した場合には、
SV3に、SQL2010と AP(応研/建設大臣等を入れて、ADのサーバはそのままにするかも。
ADのバージョンアップって、それなりにリスクあります。
今後のことも考えて、ADと AP(応研/建設大臣 等)はにします。
Windows7からCPS4.5への接続は。WebIFでのみ、当方では確認しています。
PNやPNAgentはつかわないので、チェックしてません。
PNやPNAgentはつかわないので、チェックしてません。
ありがとうございます。
前提の説明にミスがありました。
SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2000 Server + SQL2005 + AP(応研/建設大臣 等)
SV2(CPS4サーバー・APクライアント・ADメンバサーバー):Win2003 Server + CPS4.0
新SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2008R2 Server + SQL2008 + AP(応研/建設大臣 等)
「新」はSV2でなく、SV1です。 SV1を更改します。
新SV1については、AD移行、DB移行など難題はありますが、出来る前提でおります。
APも2008/64、2003環境、ともに動作する前提です。
前提の説明にミスがありました。
SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2000 Server + SQL2005 + AP(応研/建設大臣 等)
SV2(CPS4サーバー・APクライアント・ADメンバサーバー):Win2003 Server + CPS4.0
新SV1(AD,AP,DBサーバー):Win2008R2 Server + SQL2008 + AP(応研/建設大臣 等)
「新」はSV2でなく、SV1です。 SV1を更改します。
新SV1については、AD移行、DB移行など難題はありますが、出来る前提でおります。
APも2008/64、2003環境、ともに動作する前提です。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。