シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 70
  2. 71
  3. 72
  4. 73
  5. 74
  6. 75
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79

xenapp6 再インストール

take 2011/04/27 23:14:46

はじめまして

xenapp6.0の再インストールの方法を教えて下さい!!

テストサーバ(windows2008r2)上で、以下の手順に沿って
再インストールを試みたところ

>①xenapp6のインストール
>②再インストールを試す為、一旦、「WINDOWSの追加と削除」を
使って、コンポーネットをアンインストール
>③XENAPPの再インストール

③の再インストールの際に以下の事象が発生しました。

1)xenappのインストールが異常終了
2)ライセンスサーバとWEBInterfaceは正常にインストールが完了

エラーメッセージは
\xenapp server role manager\startup\startupIndeicator.exe exited with code 1603
となっています。

OSから入れ直す方法以外に、可能な対処方法がありましたら教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いいたします

以上

take 2011/04/28 03:09:01

自己解決しました

WINDOWSのRDSのコンポーネントとIISをアンインストール後に、XENAPPをインストールしたところ、エラーなくインストールが完了しました。

おそらく、XENAPPのセットアップ中にインストールされるRDSのコンポーネットが、邪魔をしていたのだと思います。

以上
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp6 インストール

take 2011/04/28 03:02:26

WINDOWS2008r2環境で

xenapp6をインストール後、サーバファームの構成中にIMAエラーが発生し、サービスを確認したところ、「MFCOM SERVICE」が、開始中のまま止まっており、「IMA SERVICE」が起動していないことが分かりました。

このような事象に対して解消方法をご存知の方がおりましたら、ご回答頂けませんでしょうか?

何度も再インストールを試みましたが、改善できません。

どうかよろしくお願いいたします。

以上
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5.0でFolder-Redirectionのエラーが発生

ehan 2011/04/07 20:50:35

いつも参考にしております。
クライアントから接続する際に、常にイベントログにエラーと警告が発生しています。
対処方法、切り分けの進め方、何でもいいので助言頂ければ幸いです。

■環境
 ・サーバー
   Windows Server 2008 x64 Enterprise Edition SP2
  XenApp 5.0
   適用hotfix:rollup 1 (XAJ500W2K8X64R01)
 ・クライアント
  Windows 7 (SP無し)
  Citrix Online Plug-in 12.1.0.30
    ※WebInterface経由で接続しています

■イベントログの内容(ログインするたびにでます)
・エラー(計4つ)
  イベントID:502
  ソース:Folder Redirection
  メッセージ:「ポリシーの適用と、フォルダ "Videos" からフォルダ "\\<サーバ名>\My Documents\<ユーザ名>\My Videos"へのリダイレクトに失敗しました。リダイレクト オプション = 9211」
  次のエラーが発生しました:フォルダ"\\<サーバ名>\My Documents\<ユーザ名>\My Videos"を作成できません。
  エラーの詳細:ネットワーク名が見つかりません(0x80070043)。

  ※同様のエラーがMy Videos の他に、My Picture, My Music, My Documentsで出てます。

・警告(計1つ)
  イベントID:1085
  ソース:GroupPolicy
  メッセージ:「Folder Redirection の設定を適用できませんでした。Folder Redirection の設定には専用のログファイルが有る可能性があります。[詳細情報]のリンクをクリックしてください」
  エラーの説明:この関数を完了できませんでした。

■これまでの調査内容
 同様のエラーでググったところ、↓で同様の現象が出ているようなのですが、
   http://forums.citrix.com/message.jspa?messageID=1541200
 この事例はWin2k8R2+XenApp6.0での現象で、対応方法もWin2K8R2用のWindowsパッチを適用する内容だったため使えませんでした(Win2K8 用のパッチは見つかりませんでした)


フォルダ リダイレクトに関するポリシーの部分とは推測はしているのですが、、、
宜しくお願いします。

Reppa 2011/04/11 10:52:09

別サーバー上にあるファイルをリダイレクトで起動しようとしてませんか?
セキュリティ上「%**」を追加しないと起動できないと思います。

2. コマンドラインの末尾に「%**」を追加します("C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\winword.exe" %**など)。
http://support.citrix.com/article/CTX116949

ehan 2011/04/22 17:14:18

Reppa様

レスが遅くなってしまいすみません。
notepad を公開アプリケーションにして、教えて頂いた内容を試してみましたが結果は同じでした。

なお、ようやっとSW保守の契約を結んでもらえそうなのでメーカーに確認してみます。
原因分かったらこちらにフィードバックします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenServer 5.6 FP1でのRealtek NIC使用について

ごり 2011/04/20 11:15:02

現在XenServerを構築中で、追加したNICがRealtek8169のものでした。
フォーラムなどを検索すると不具合があり、下記内容を適用(Citrix未サポート)すると
解決する旨が記載されておりました。

add the following line to /etc/modprobe.conf
options r8169 use_dac=1

当方の現環境ではNIC0がINTEL、NIC1がRealtekとなっており、
上記適用では起動してきませんでした。
(適用前はbootします)

どのように編集すればよいのでしょうか?
XenServer(Linux)は分からないことが多いのでご教授いただければと思い投稿しました。

ご教授よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

新しいプリンタドライバを追加したら、プリンタがみえなくなる

エコ 2011/04/12 19:35:43

プリンタについて質問させて頂きます

サーバ
OS:Windows Server 2003 SP2

クライアント
OS:WindowsXP SP3

Citrix ver 10.150.58643

プリンタ
富士通

これまでクライアントで問題なくプリンタがみえている状態だったものが
サーバ側に別の新しいドライバを追加したところ、
いくつかのクライアントで今まで見えていたプリンタがみえなくなった、という現象がおきたという連絡を顧客からうけました。どの端末も、というわけではなく一部でということでしたが、こういった現象が起こることはあり得ますでそうか
またあり得る場合、どういった原因か教えていただけると助かります。

情報が不足しているかと思いますので足りないものは随時確認しますので
よろしくお願いします。

P 2011/04/18 10:29:58

プリンタ関連のサービスが停止しているのではないでしょうか?

クライアントが接続する際、
プリンタドライバの不具合などで、プリンタ関連のサービスが停止することがあります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントがサーバ情報を保持しているのか

sakuya 2011/04/12 16:43:07

Citrixサーバとクライアント間についてご質問させてください。

【サーバ、クライアント】
『Citrixサーバ』
OS:
Windows Server 2003 SP2

SW:
XenApp 5.0 FP2

通信方式:
WebInterfasceによる公開アプリの実装


『クライアント』
OS:
WindowsXP SP2

SW:
online-plugin

【構築状況】
現在、一つのファームに2台のサーバを参加させています。
サーバAをBでそれぞれWebInterfaceを構築し、互いのURLをバックアップURLとして設定しています。
想定動作として、クライアントが接続先としてサーバAorBを指定してアプリを実行した場合、
接続先サーバに障害が発生してもバックアップURLとして設定したサーバ経由で再度アプリを実行できると考えております。
※公開アプリのショートカットをクライアントのデスクトップに作成するように設定。

検証として、サーバAを接続先と指定し公開アプリを実行。実行確認後、サーバAのLANを抜線し再度アプリを実行しても
サーバB経由で接続を行いません。


【ご質問内容】
クライアントは最初に接続完了した際に、サーバIPおよびバックアップURLの情報どこかに保持しているのでしょうか。
※過去ご質問された方の回答にレジストリに書かれているとありましたが、当方の環境ではレジストリパスは存在するものの
 ServerURLなどの情報は保持されていませんでした。

(サーバクライアント間の通信方式の当方の認識として
1.online-pluginがWebInterfaceにアクセス
2.WebInterfaceがファームにアクセス(XMLService)
3.ファームが配下のサーバ内でどのサーバが受け持つかを決定(IMA Service)
4.担当サーバのアドレスをWebInterface経由でクライアントに通知
5.クライアントが公開アプリを実行。
)
または、参考URLなどご存知でしたらお願いいたします、
以上、よろしくお願いいたします。

Reppa 2011/04/15 10:11:56

昨今で挙動が変わったとは聞いてませんが・・・。
クライアントのレジストリに書かれていないのであれば何かで失敗してる気がします。
サーバーやらクライアントやらWeb Interfaceを最新にしてみてください。

http://support.citrix.com/article/CTX120121
http://support.citrix.com/article/CTX114386
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

セッションセキュリティをフルアクセスにしたい

tenten 2011/04/05 20:13:04

いつも参考にしております。
セッションセキュリティについて質問です。

サーバー
Windows Server 2008R2 Standard Edition
XenApp6

クライアント
WindowsXp Pro
Citrix Online Plug-in 12.1.0.30

Citrix Online Plug-inを使用しています。
サーバーとはワークグループ接続です。

公開プログラムからのファイルの保存がうまくできません。

公開プログラム実行後、クライアントのCitrixのアイコンを右クリックしコネクションセンターにて確認すると、
セッションセキュリティ
ファイル:アクセスを確認する
になっています。
これをフルアクセスに変更し閉じた後は、保存できます。

しかしながら一度公開アプリケーションを終了すると、次回からもセッションセキュリティの内容は
ファイル:アクセスを確認する
になっています。

これを起動時からセッションセキュリティをフルアクセスにする設定はどのようにすれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

Reppa 2011/04/06 09:45:43

クライアント側の下記レジストリを2に設定してください。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Citrix\ICA Client\Client Selective Trust\
oidInternetRegionIcaAuthorizationDecision\FileSecurityPermission

http://support.citrix.com/article/CTX124927

tenten 2011/04/06 13:08:38

Reppaさん
ありがとうございます。

自分のPCにCitrix Online Plug-in をインストールし確かめたところ
レジストリに該当がありませんでした。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Citrix\ICA Client\ まではあるのですが
Client Selective Trustからがありません。

Reppa 2011/04/06 13:35:28

そういえばデフォルトは無いんでしたね。
下記からダウンロードしてレジストリに追加をしてください。

http://support.citrix.com/article/CTX124882

tenten 2011/04/06 14:59:31

http://support.citrix.com/article/CTX124882
を行いました。
レジストリが存在しました。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Citrix\ICA Client\Client Selective Trust\
oidTrustedSitesRegionIcaAuthorizationDecision\FileSecurityPermission
値を変更し試したところフルアクセスになりました。

解決しました。
ありがとうございます。

Reppa 2011/04/06 16:34:41

ちなみにセキュリティダイヤログが表示されている状態は3(デフォルト)で
[この接続場所では確認しない]にチェックを行うと2(フルアクセス)に値が変更されます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

iPhoneからのアクセス時にサーバ証明書エラー

sas 2011/03/17 14:32:06

お世話になります。

iPhoneにインストールしたCitrixReceiverから、Access Gatewayを介してXenAppサーバにアクセスを試みています。
しかし、「ログインに失敗しました:このサーバ証明書は無効です。”XXX.com(宛先ドメイン名)”に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります」とエラーが表示され失敗します。

ルート証明書はAccessGatewayのCertificate Request GeneratorでCSRファイルを作成し、windowsサービスの証明機関を使って作成した証明書をAccessGatewayとiPhoneにインストールしています。

CSR作成時に入力しているFQDNはAccessGatewayのexternal interface(eth0)に割り当てたもので、Citrix Receiverでアクセスする際の宛先とは別です。またAccess Gatewayでのユーザ認証方式は「ドメインのみ」で、同セグメントにADサーバを置いています。

どなたか上記現象についてご存知の方、アドバイスをお願い致します。

manchigo 2011/03/22 17:47:20

iOSとCitrix receiverの仕様なのですが、2点注意するべき点があります。
(a) SSL通信する際のデジタル証明書のCA証明書、中間証明書は、iPadにプロファイルとしてインストールされている必要がある。
(b) FQDNと記載されて大丈夫かと思うのですが、IPアドレスではだめで、必ずFQDNを設定しこれをDNS登録する必要があります。
上記に点について、大丈夫でしょうか?

sas 2011/03/29 17:30:42

manchigo様

書き込みありがとうございました。
返信が遅くなりましたが、ご指摘頂いた(a)および(b)は問題ありませんでした。
CADのサーバ証明書、iPhoneのルート証明書を入れ直した所、エラーが解消されました。

現在は「ログインに失敗しました:サーバは現在使用できません」とエラーが表示され、
CAGとPNAgentの設定を確認中です。大変恐縮ですが、何か設定でご存知のことはないでしょうか。

宜しくお願い致します。

sas 2011/03/29 21:34:27

上記の件、自己解決しました。
PNAgentとXenAppサーバ間の通信をhttps→httpに変更したところ
エラー表示が消え、Citrix receiver上でアプリが見えるようになりました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバー起動時、ベンダーデーモンが停止している事がある

HN 2011/03/29 16:04:38

お世話になります。

以下の内容で問い合わせ致します。

【構成】
サーバー:Wind2003R2/XenApp5.0

【問い合わせ内容】
サーバー起動時、「Citrix Presentation Server がライセンス サーバーに接続できません。」と表示される事があります。
その際、ライセンス管理コンソールのトップ画面を見ると、ライセンスが適用されていない状態となっています。
ベンダーデーモンの管理画面から「開始」ボタンを実行すれば問題なくライセンスが適用されます。予期せぬ停止が発生すると運用に問題がありますので回避する方法等ありましたらご教示願います。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントから公開アプリケーションを起動する際、サーバー側画面が表示されることがある

HN 2011/03/17 11:11:48

お世話になります。

以下の内容で問い合わせ致します。

【構成】
①サーバー
 ⇒ Wind2003R2/XenApp5.0
②クライアント
 ⇒ Win7/OnlinePlug-in(Full)
③公開アプリケーション
 ⇒ notepad.exe

【問い合わせ内容】
クライアントから公開アプリケーションを起動すると、サーバー側の画面が表示されることがあります(以下2パターン)。
①Windowsログイン画面(発生頻度⇒極稀)
②Windowsが予期せぬシャットダウンから回復した際の画面(発生頻度⇒予期せぬシャットダウンが発生した際は100%)

上記の内容を回避する方法等ありましたらご教示願います。

P 2011/03/18 11:57:57

同一アカウントで複数の接続を行ったり、
Administratorで接続しているのでは?

HN 2011/03/29 15:34:13

Pさん ありがとうございます。


>>>同一アカウントで複数の接続を行ったり、

同一アカウントで複数の接続を行っている可能性はあります。
(オペレーターにはしないようにアナウンスしているのですが、実際は誤ってしているかもしれません。(現場が遠方の為確認が難しいのが現状です。))

>>>Administratorで接続しているのでは?

現地オペレーターにAdministratorのパスワードを開示しておりませんのでAdministratorで接続していることは無いと思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。