News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
SecureGatewayとXenDesktop
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいことがあるのですが、XenDesktop5リモートアクセス環境として、SecureGateway3.1は利用可能なのでしょうか?CTX社のproddocsをなめたのですが、この組み合わせの記載は見つけられず、、、
CPS4.5+SG3.1の組み合わせは経験がありますが、
メーカーサポートは無いと思います。
SGもバージョンアップするのがベストだと思います。
メーカーサポートは無いと思います。
SGもバージョンアップするのがベストだと思います。
お返事、ありがとうございます。
なるほど。SG3.2であれば、大丈夫ということでしょうか?
なるほど。SG3.2であれば、大丈夫ということでしょうか?
「個人設定を読み込んでいます。」で一分位止まる
「個人設定を読み込んでいます。」でログオン時に一分ぐらい止まってしまいます。
プロファイルが大きくなっているのかと思い、サイズを小さくしましたが改善されません。
調査する方法はありませんでしょうか?
0S:W2003SERVER
CITRIX:CPS4.5
クライアント WINDOWSXP
プロファイルが大きくなっているのかと思い、サイズを小さくしましたが改善されません。
調査する方法はありませんでしょうか?
0S:W2003SERVER
CITRIX:CPS4.5
クライアント WINDOWSXP
RemoteApp接続で同じ現象が発生するか確認してください。
同じぐらい止まるのであればOS側の問題です。
同じぐらい止まるのであればOS側の問題です。
リモートデスクトップでは同現象は発生しませんでした。
管理者で全てのプロセスを監視し、
ログオン中にどのプロセスが遅延しているのか確認してはどうでしょうか。
ログオン中にどのプロセスが遅延しているのか確認してはどうでしょうか。
SecureGateway管理者ガイド
SecureGateway管理者ガイドのp94の構成の場合、クライアントデバイスはリバースプロキシに
接続をすると思いますが、この図の通りファイアウォールのポート443を開けると直接SecureGatewayサーバにアクセスできてしまわないですか?
何か考え違いをしてるか、もしくは設定で回避できるのでしょうか?
http://66.165.176.77/servlet/KbServlet/download/17789-102-18836/Secure-Gateway-For-Windows-Administrators-Guide.pdf
接続をすると思いますが、この図の通りファイアウォールのポート443を開けると直接SecureGatewayサーバにアクセスできてしまわないですか?
何か考え違いをしてるか、もしくは設定で回避できるのでしょうか?
http://66.165.176.77/servlet/KbServlet/download/17789-102-18836/Secure-Gateway-For-Windows-Administrators-Guide.pdf
CPS4.0からXenAppへの移行について
Meta初心者です。
表題の件ですが、現在利用中のCPS4.0(Windows2000Server)から
XenAppへの移行を検討中です。
XenAppの仕様で、6.0の場合稼動できるOSがWin2008R2のため、
アプリの移行が難しい(対応工数が膨大になる)状況です。
そこで質問ですが、XenApp6.0+XenApp5.0FP3+CPS4.0の
同一ファームでの稼動は可能でしょうか?
移行できるものは6.0へ移行する。だめな場合は5.0FP3で稼動させる。
それでもだめな場合は、現行のMetaもしくは4.5でしばらく稼動させ
そのうちアプリを改修して上位バージョンへ移行したいと考えています。
XenApp5.0FP3が2013年3月までという事なので、できれば一つでも多くのアプリを
XenApp6.0へ移行したいです。
他に何か良い案がありましたらご教示願います。
以上。
表題の件ですが、現在利用中のCPS4.0(Windows2000Server)から
XenAppへの移行を検討中です。
XenAppの仕様で、6.0の場合稼動できるOSがWin2008R2のため、
アプリの移行が難しい(対応工数が膨大になる)状況です。
そこで質問ですが、XenApp6.0+XenApp5.0FP3+CPS4.0の
同一ファームでの稼動は可能でしょうか?
移行できるものは6.0へ移行する。だめな場合は5.0FP3で稼動させる。
それでもだめな場合は、現行のMetaもしくは4.5でしばらく稼動させ
そのうちアプリを改修して上位バージョンへ移行したいと考えています。
XenApp5.0FP3が2013年3月までという事なので、できれば一つでも多くのアプリを
XenApp6.0へ移行したいです。
他に何か良い案がありましたらご教示願います。
以上。
CPS4はサポート終了しているため、
メーカーからの正式な回答も無いと思います。
設定パラメータ、ポリシーの構造も違うので、同居させない方が良いのではと思います。
また、OSの違いから移動プロファイルの問題も懸念されます。
別ファームで管理し、ユーザーのデスクトップアイコン等の配置などで、
ファームが分かれている事をユーザーに意識させない事が良いのではと思います。
スマートな方法では無いですが、シンプルな構成ではと思います。
メーカーからの正式な回答も無いと思います。
設定パラメータ、ポリシーの構造も違うので、同居させない方が良いのではと思います。
また、OSの違いから移動プロファイルの問題も懸念されます。
別ファームで管理し、ユーザーのデスクトップアイコン等の配置などで、
ファームが分かれている事をユーザーに意識させない事が良いのではと思います。
スマートな方法では無いですが、シンプルな構成ではと思います。
回答ありがとうございます。
やはり、同居は無理ですよね。
一応、何か良い方法があるか確認したかったのですが、
無理のようなのであきらめます。
ありがとうございました。
やはり、同居は無理ですよね。
一応、何か良い方法があるか確認したかったのですが、
無理のようなのであきらめます。
ありがとうございました。
Citrix XenApp6.0の構築方法について
Citrix XenApp6.0の構築方法について
CitrixXenApp6.0を構築しています。
○環境
ターミナルサーバ:Windows Server 2008 R2
Citrix:XenApp6.0
AD:Windows Server 2003
Office2007
いずれも日本語環境
○設定状況
・WindowsTerminal設定
各ユーザーでログインができるとことまで確認。
・XenApp
ライセンスサーバ、WebInterface、サーバーファームが全て同居。
・Clinet
Citrix On Plug-in Ver12.1をインストール済み
○結果
ClientのWebからサーバへアクセスしログイン画面が表示されるが
ログインができない。
Citrix On Plug-inツールからもログインができない。
ただし、リモートデスクトップでのログインは問題なし。
以前、CPS4.5を構築した際は、利用可能なアプリケーション登録などの
UIが用意されていましたが、同じようなツールが見当たりません。
また、簡易マニュアルも用意されておりあまり難しくなかったイメージが
あります。
○質問
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ログインできない理由や
簡易マニュアルなどの情報をお持ちの方がいましたらば教えて頂けますか?
情報が不足しているようであれば、随時情報を更新します。
CitrixXenApp6.0を構築しています。
○環境
ターミナルサーバ:Windows Server 2008 R2
Citrix:XenApp6.0
AD:Windows Server 2003
Office2007
いずれも日本語環境
○設定状況
・WindowsTerminal設定
各ユーザーでログインができるとことまで確認。
・XenApp
ライセンスサーバ、WebInterface、サーバーファームが全て同居。
・Clinet
Citrix On Plug-in Ver12.1をインストール済み
○結果
ClientのWebからサーバへアクセスしログイン画面が表示されるが
ログインができない。
Citrix On Plug-inツールからもログインができない。
ただし、リモートデスクトップでのログインは問題なし。
以前、CPS4.5を構築した際は、利用可能なアプリケーション登録などの
UIが用意されていましたが、同じようなツールが見当たりません。
また、簡易マニュアルも用意されておりあまり難しくなかったイメージが
あります。
○質問
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ログインできない理由や
簡易マニュアルなどの情報をお持ちの方がいましたらば教えて頂けますか?
情報が不足しているようであれば、随時情報を更新します。
インストール順序を変更することでうまくできました。
本件Closeします。
本件Closeします。
同様の現象が当方でも出ております。
インストール順序をどのようにされましたのでしょうか。
当方ではWebInterfaceとサーバファームは別環境なのですが、
サーバファームのイベントログに「Citix XML Serviceオ
ブジェクトが見つかりません:404 Not Found」が記録されて
いるのですが同じような現象でしょうか。
お手数ですが、お教え願います。
インストール順序をどのようにされましたのでしょうか。
当方ではWebInterfaceとサーバファームは別環境なのですが、
サーバファームのイベントログに「Citix XML Serviceオ
ブジェクトが見つかりません:404 Not Found」が記録されて
いるのですが同じような現象でしょうか。
お手数ですが、お教え願います。
帳票(Excel)からのデータコピーについて
公開アプリケーションから出力される帳票(excel)の中身をコピーし、
ローカルのExcelに貼り付けたいのですが、出来ません。
ローカルのExcelから、帳票にコピペはできるのですが・・・
Citrix Presentation Server 4.5を使用しています。
どなたか、MetaFrame上のExcel帳票からコピー ⇒ ローカルExcelへ貼り付ける方法を
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
クリップボードの共有を禁止しているのではないでしょうか?
リモートデスクトップのリダイレクト設定は「未構成」となっておりました。
実際にWindowsのリモートデスクトップでは、コピペできましたので。。
MetaFrame特有の設定がどこかにあるのでしょうか?
設定としてはCitrixのポリシーで無効になっているか、
コネクション構成で無効になっているか、
Web InterfaceのINIファイルで無効になっているかですかね。
http://support.citrix.com/article/CTX103160
http://support.citrix.com/article/CTX102466
新しいバージョンのICAクライアントでも発生するか確認してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX113059
コネクション構成で無効になっているか、
Web InterfaceのINIファイルで無効になっているかですかね。
http://support.citrix.com/article/CTX103160
http://support.citrix.com/article/CTX102466
新しいバージョンのICAクライアントでも発生するか確認してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX113059
マニュアルなど一読する事が最低限のマナーではと思います。
CPSサーバーを追加する事になりました。
この度、CPSサーバーを追加する事になりました。
現在1台CPSサーバーが稼働中なのですが、クライアント端末増加に伴い、CPSサーバーを1台追加する事になりました。
2台目の場合、1台目と環境を合わす必要があると思いますが、何か2台目の追加で注意することはありますか?
教えて下さい。
初心者ですみません。
現在1台CPSサーバーが稼働中なのですが、クライアント端末増加に伴い、CPSサーバーを1台追加する事になりました。
2台目の場合、1台目と環境を合わす必要があると思いますが、何か2台目の追加で注意することはありますか?
教えて下さい。
初心者ですみません。
丸投げはマナー的にどうかと思います。
マニュアル等を読んだ後、懸念点などを絞り込むのが第一ではないでしょうか。
マニュアル等を読んだ後、懸念点などを絞り込むのが第一ではないでしょうか。
Citrix Online Plug-inによるログイン後の動作に関して
こんにちは。
現在、Citrix Online Plug-inからXenAppサーバ2台(Windows Server 2003と2008)を用途に応じて接続しています。
通常、ログオン画面でアカウント認証後、タスクトレイ上のアイコンから公開デスクトップのアイコンをクリックすることで対象となるXenAppサーバのデスクトップ環境に接続すると思うのですが、まれにログオン直後、2003のXenAppサーバに自動的に接続する動きをすることがあります。(常に発生するわけでなく、2003/2008と接続を切り替えていると頻繁に発生します)
一旦キャンセルして2008用のアイコンを叩いても、2003への接続が自動で走り、結果2003と2008の両方に接続した状態となってしまいます。
上記に関する原因および対応策などについて何方かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
※使用しているOnline Plig-inのバージョン:11.2
現在、Citrix Online Plug-inからXenAppサーバ2台(Windows Server 2003と2008)を用途に応じて接続しています。
通常、ログオン画面でアカウント認証後、タスクトレイ上のアイコンから公開デスクトップのアイコンをクリックすることで対象となるXenAppサーバのデスクトップ環境に接続すると思うのですが、まれにログオン直後、2003のXenAppサーバに自動的に接続する動きをすることがあります。(常に発生するわけでなく、2003/2008と接続を切り替えていると頻繁に発生します)
一旦キャンセルして2008用のアイコンを叩いても、2003への接続が自動で走り、結果2003と2008の両方に接続した状態となってしまいます。
上記に関する原因および対応策などについて何方かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
※使用しているOnline Plig-inのバージョン:11.2
可能性の1つとして、
前回接続時のセッションが残っていて、
再接続しているのでは?
管理コンソールでセッションが残っていないかを確認してはどうでしょうか。
前回接続時のセッションが残っていて、
再接続しているのでは?
管理コンソールでセッションが残っていないかを確認してはどうでしょうか。
WebInterface 検出不能
こんんちわ
WindowsServer2003 SP2 新規インストール+最新パッチ適用済みのマシンに評価用XenApp5.0をインストールしました。
インストールは正常に終了し、デリバリーサービスコンソールの不具合を修正(CTX126048)しましたが、WebInterfaceを検出できません。
何度か再インストールを試みましたが改善しません。「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」内のWebIntefaceを見るとアイコン部分に下矢印のマークがついております。
インストールに失敗してもいないしエラーのログも見受けられません。
アドバイスをお願いします
WindowsServer2003 SP2 新規インストール+最新パッチ適用済みのマシンに評価用XenApp5.0をインストールしました。
インストールは正常に終了し、デリバリーサービスコンソールの不具合を修正(CTX126048)しましたが、WebInterfaceを検出できません。
何度か再インストールを試みましたが改善しません。「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」内のWebIntefaceを見るとアイコン部分に下矢印のマークがついております。
インストールに失敗してもいないしエラーのログも見受けられません。
アドバイスをお願いします
Web Interfaceが5.2以降でWeb Interface用の管理コンソールが別にあったというオチは無いですかね(笑)
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-new-in-this-release-gransden.html
http://support.citrix.com/proddocs/index.jsp?topic=/web-interface-gransden/wi-new-in-this-release-gransden.html
とりあえずWIを使用しない方向で進めてます。
時間が空いたら試してみたいと思います。
情報、ありがとうございました!
時間が空いたら試してみたいと思います。
情報、ありがとうございました!
>Web Interfaceが5.2以降でWeb Interface用の管理コンソールが別にあったというオチは無いですかね
OKでした!
認識不足ですみません。。。
OKでした!
認識不足ですみません。。。
管理者コンソールでログオン出来ない
はじめまして、質問させて頂きます
管理者コンソールでアプリケーションを使用しているユーザーを目視しようとした途端に
サーバーがブルースクリーンになって再起動しました
再起動後は無事に動作してますが、再度管理者コンソールを起動すると
1度目はパススルー認証が出て、ここでは何も入力せずキャンセル選択
2度目以降はパススルー認証が出ず
MetaFrame XPサーバー、ユーザー名、パスワード、ドメインの欄が空白になり
各箇所に正しい値を入れると「サーバーファームにログオン出来ません」と表示され、
間違った値を入れると「指定したメタフレームサーバー"xxx(入力したサーバー名)"に接続出来ません」と表示されます
いずれも管理者コンソールでログオン出来ません
環境
MetaFrameXP FR3
OS:windows2000serverSP4
サーバー:IBM systemX225
以前の様に管理者コンソールを使用出来るようにしたいのですが
どなたかご存知の方、お教え願えないでしょうか?
MetaもOSもサポート外なのでブルースクリーンの原因は分からないと思いますが、
とりあえずサーバーのサービスで自動で起動するようになっていて開始されてない物が無いか確認してください。
IMAサービスが落ちているような気がします。
とりあえずサーバーのサービスで自動で起動するようになっていて開始されてない物が無いか確認してください。
IMAサービスが落ちているような気がします。
ブルースクリーン時のメモリダンプを解析しては如何でしょうか。
原因の絞り込みができ、回避策も検討できるのではないでしょうか。
メモリダンプの解析ツールはMSがフリーで提供しています。
管理コンソールに接続できない件は
Reppaさんの記載してあるとおりIMAサービスが停止していると思います。
IMAサービスが停止した時に自動でサービスを再起動する様に設定してはどうでしょうか、
また、管理コンソールをクライアントPCで利用してはどうでしょうか、
もしかすると、少しでも運用停止が回避できるかもしれません。
また、ライセンスを購入した業者等からMetaXPのサービスパックを入手してはどうでしょうか、FR3(SP3)以降に対応されている可能性もあります。
原因の絞り込みができ、回避策も検討できるのではないでしょうか。
メモリダンプの解析ツールはMSがフリーで提供しています。
管理コンソールに接続できない件は
Reppaさんの記載してあるとおりIMAサービスが停止していると思います。
IMAサービスが停止した時に自動でサービスを再起動する様に設定してはどうでしょうか、
また、管理コンソールをクライアントPCで利用してはどうでしょうか、
もしかすると、少しでも運用停止が回避できるかもしれません。
また、ライセンスを購入した業者等からMetaXPのサービスパックを入手してはどうでしょうか、FR3(SP3)以降に対応されている可能性もあります。
返答が送れてすみません
管理コンソールでログオン出来ない件はIMAサービスが停止していた為のようです
今はログオン出来るようになりました
ReppaさんPさんありがとうございます
ブルースクリーンの原因はこれが考えられるようです
http://support.citrix.com/article/CTX102361
ディスプレイドライバ、JVMバージョン、ブルースクリーンのメッセージが合致しました
管理コンソールでログオン出来ない件はIMAサービスが停止していた為のようです
今はログオン出来るようになりました
ReppaさんPさんありがとうございます
ブルースクリーンの原因はこれが考えられるようです
http://support.citrix.com/article/CTX102361
ディスプレイドライバ、JVMバージョン、ブルースクリーンのメッセージが合致しました
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。