News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
メタフレームで他支店のプリンターに印刷可能なのでしょうか
1.本社
メタサーバ
2.支所A
クライアントA
プリンターA
3.支所B
クライアントB
プリンターB
支所Aで支所BのプリンターBに印刷できるのでしょうか?
メタサーバ
2.支所A
クライアントA
プリンターA
3.支所B
クライアントB
プリンターB
支所Aで支所BのプリンターBに印刷できるのでしょうか?
メタの標準機能であるオートクリエイトプリンタではできません。
まれにバグや設定不備により、他クライアントのプリンタが見えたり、
管理者権限持ってると見えたりしますが、通常のユーザではプリンタ
フォルダにも現れないはずです。
いわれている様な機能を実現するにはメタサーバ上にプリンタBをネットワーク
プリンタとして登録して使うと言う方法がオーソドックスだと思いますよ。
まれにバグや設定不備により、他クライアントのプリンタが見えたり、
管理者権限持ってると見えたりしますが、通常のユーザではプリンタ
フォルダにも現れないはずです。
いわれている様な機能を実現するにはメタサーバ上にプリンタBをネットワーク
プリンタとして登録して使うと言う方法がオーソドックスだと思いますよ。
ICA WinCE クライアントのインストールについて
みなさん
お世話様です。芝通アドバンス牧と申します
早速ですが、表題の件何か情報おもちでしたら
何卒よろしくお願いいたします
お聞きしたいこと:
1.Citrix ICA WinCEクライアントをインストールしたいのですが、
プロセッサの種類で、
x86
SH-3
SH-4
MIPS
PowerPC
ARM
とありますが、
どれをインストールするかは
WinCEの何で判断したらよいでしょうか?
2.ちなみに、CitrixMetaFrameXPのCDに
同梱されている上記全てを試しましたが、
「この種類のデバイスではアプリケーションは
起動できません。デバイスに合ったアプリケーションを
セットアップしてください。」
となってしまいます
ActiveSyncで試そうとしましたが
下記機種はパートナーシップが設定できないので
前述の方法で試していますが
何かやり方が間違っているのでしょうか?
WinCEの機種:
CPU=Intel(R)PXA255 300MHZ
os=ALF ARK-890/WindowsCE.NET4.2
以上よろしくお願いいたします
お世話様です。芝通アドバンス牧と申します
早速ですが、表題の件何か情報おもちでしたら
何卒よろしくお願いいたします
お聞きしたいこと:
1.Citrix ICA WinCEクライアントをインストールしたいのですが、
プロセッサの種類で、
x86
SH-3
SH-4
MIPS
PowerPC
ARM
とありますが、
どれをインストールするかは
WinCEの何で判断したらよいでしょうか?
2.ちなみに、CitrixMetaFrameXPのCDに
同梱されている上記全てを試しましたが、
「この種類のデバイスではアプリケーションは
起動できません。デバイスに合ったアプリケーションを
セットアップしてください。」
となってしまいます
ActiveSyncで試そうとしましたが
下記機種はパートナーシップが設定できないので
前述の方法で試していますが
何かやり方が間違っているのでしょうか?
WinCEの機種:
CPU=Intel(R)PXA255 300MHZ
os=ALF ARK-890/WindowsCE.NET4.2
以上よろしくお願いいたします
ターミナルライセンスサーバ障害時の動作
以下のような環境を想定して
ターミナルライセンスサーバが停止した場合のユーザ影響を次のように考えています。
齟齬がないか、また、猶予期間(復旧しなくても一時ライセンスでしのげる期間)はどれぐらいかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
環境:
CPS4.0(W2k3)3台で、うち1台はライセンスサーバ(兼MetaFrameライセンスサーバ)
1.これまでにログインしたことのあるユーザ
→影響なし(ライセンスが切れるまで)
2.一度もログインしたことのないユーザ
→テンポラリのライセンスが付与される
ターミナルライセンスサーバが停止した場合のユーザ影響を次のように考えています。
齟齬がないか、また、猶予期間(復旧しなくても一時ライセンスでしのげる期間)はどれぐらいかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
環境:
CPS4.0(W2k3)3台で、うち1台はライセンスサーバ(兼MetaFrameライセンスサーバ)
1.これまでにログインしたことのあるユーザ
→影響なし(ライセンスが切れるまで)
2.一度もログインしたことのないユーザ
→テンポラリのライセンスが付与される
MetaFrameサーバへの接続が出来なくなります。
いつも参考にさせていただいてます。
[概要]
現在、MetaFrame Presentation Serverを使用し、計3台でロードバランスを
構成し運用を行っております。その際に不定期にサーバへ接続が出来なくなる現象が
発生してしまいます。
1台目 問題なく常時接続が可能
2台目 接続が出来なくなる
3台目 接続が出来なくなる
[環境]
サーバOS:Windows Server 2003 SP1
MetaFrame Presentation Server
※3台とも同様
接続クライアント:XP Pro,2000 SP4
※パッチ等は全て最新にしてあります。
[詳細]
接続クライアントで公開アプリケーションを起動時に接続中のインジケータが途中
で停止し、メッセージで再接続していますと表示され、停止したままになってしま
います。その際、必ず接続先のサーバは2・3台目のサーバとなっています。
なお、この現象の対応としては現在サーバの再起動で対応しております。
サーバ再起動後はクライアント側からの接続も問題なくできています。
また、クライアント側からサーバへ接続が出来なくなった場合にサーバのイベント
エラーに時々以下のものが表示されます。(ご参考になれば・・・)
イベント名:CLTMGR
イベントID:1000
内容:クライアントマネージメントバーチャルドライバを初期化できませんでした。
(エラー13)
このような障害に関しての対応をご存知の方がおりましたらご教授をお願いいたします。
[概要]
現在、MetaFrame Presentation Serverを使用し、計3台でロードバランスを
構成し運用を行っております。その際に不定期にサーバへ接続が出来なくなる現象が
発生してしまいます。
1台目 問題なく常時接続が可能
2台目 接続が出来なくなる
3台目 接続が出来なくなる
[環境]
サーバOS:Windows Server 2003 SP1
MetaFrame Presentation Server
※3台とも同様
接続クライアント:XP Pro,2000 SP4
※パッチ等は全て最新にしてあります。
[詳細]
接続クライアントで公開アプリケーションを起動時に接続中のインジケータが途中
で停止し、メッセージで再接続していますと表示され、停止したままになってしま
います。その際、必ず接続先のサーバは2・3台目のサーバとなっています。
なお、この現象の対応としては現在サーバの再起動で対応しております。
サーバ再起動後はクライアント側からの接続も問題なくできています。
また、クライアント側からサーバへ接続が出来なくなった場合にサーバのイベント
エラーに時々以下のものが表示されます。(ご参考になれば・・・)
イベント名:CLTMGR
イベントID:1000
内容:クライアントマネージメントバーチャルドライバを初期化できませんでした。
(エラー13)
このような障害に関しての対応をご存知の方がおりましたらご教授をお願いいたします。
環境:windows2003STDsp1、XPFR3SP4+ロールアップパッケージr01
XPFR3ですが、同じような事で困っています。
再起動も行っていますが、ライセンスっぽいようなので下記対策を実施しています。
①Metaサーバーのターミナルサービス構成のライセンスサーバー発見モードを手動にしているが、
実存しないサーバーも指定しているのでレジストリの中の情報を実存するライセンスサーバーのみに変更した。(ターミナルサービス構成の画面からは変更・削除が効きませんでした。ゆえにレジストリを変更しました。)http://support.microsoft.com/kb/279561/ja
②x509の証明書のレジストリキーを削除し、クライアントのレジストリのMslisecingキーを削除した。http://support.microsoft.com/kb/329896/ja
接続できなくなった時に、クライアントのレジストリでMslicesingキーを削除してMeta接続をしたらライセンスを引っ張ってこなかったです。=Metaサーバーが正しくライセンスサーバーを認識していない?可能性があります。
接続出来ない状況を再現するにはいろいろありますでしょうが、ご確認ください。
XPFR3ですが、同じような事で困っています。
再起動も行っていますが、ライセンスっぽいようなので下記対策を実施しています。
①Metaサーバーのターミナルサービス構成のライセンスサーバー発見モードを手動にしているが、
実存しないサーバーも指定しているのでレジストリの中の情報を実存するライセンスサーバーのみに変更した。(ターミナルサービス構成の画面からは変更・削除が効きませんでした。ゆえにレジストリを変更しました。)http://support.microsoft.com/kb/279561/ja
②x509の証明書のレジストリキーを削除し、クライアントのレジストリのMslisecingキーを削除した。http://support.microsoft.com/kb/329896/ja
接続できなくなった時に、クライアントのレジストリでMslicesingキーを削除してMeta接続をしたらライセンスを引っ張ってこなかったです。=Metaサーバーが正しくライセンスサーバーを認識していない?可能性があります。
接続出来ない状況を再現するにはいろいろありますでしょうが、ご確認ください。
ライセンス管理コンソールの認証
Windows2003Server
・AD構築
・Presentation Server 4.0
で管理コンソールのライセンス管理コンソールで
インストールした時点ではライセンス管理コンソールは認証できていたが
数日たって
ライセンスファイルを取り込もうとして
ライセンスコンソールを開いたとき、ようこその下に
”正しく認証されていません。もう1度実行するか システムの管理者に問い合わせてください”
とエラーが出て認証が出来ない。
このエラーの解決法を知っている人がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
・AD構築
・Presentation Server 4.0
で管理コンソールのライセンス管理コンソールで
インストールした時点ではライセンス管理コンソールは認証できていたが
数日たって
ライセンスファイルを取り込もうとして
ライセンスコンソールを開いたとき、ようこその下に
”正しく認証されていません。もう1度実行するか システムの管理者に問い合わせてください”
とエラーが出て認証が出来ない。
このエラーの解決法を知っている人がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ライセンスサーバーのIISの設定変更は行いましたか?
(参考)
http://support.citrix.com/article/CTX107637
私も以前、同じ現象が起きました。
環境は、
・Windows2003Server
・AD構築
・Presentation Server 4.0
Tomoさんと同じです。
調べた結果、上のサイトに行き着きましたが、私の場合それでも認証ができませんでした。
そこで、ライセンス管理コンソールのURLを
"http://127.0.0.1/lmc/index.jsp"
というように、IPアドレス指定したところ正常に開く事ができました。
(この場合、私はライセンスサーバー上で開いたのでアドレスが127.0.0.1となっています)
"localhost"や"サーバー名"では、エラーが表示され開けません。
また、"192.168.・・・"というようにアドレス指定した場合も開けません。
上記のようにアクセスすると開けると思います。
ただ、原因は私も不明です。
(申し訳ございません。解決になっていなかったら。。)
もし、この原因を知っている方がいらっしゃいましたら、私も教えていただきたく思います。
(参考)
http://support.citrix.com/article/CTX107637
私も以前、同じ現象が起きました。
環境は、
・Windows2003Server
・AD構築
・Presentation Server 4.0
Tomoさんと同じです。
調べた結果、上のサイトに行き着きましたが、私の場合それでも認証ができませんでした。
そこで、ライセンス管理コンソールのURLを
"http://127.0.0.1/lmc/index.jsp"
というように、IPアドレス指定したところ正常に開く事ができました。
(この場合、私はライセンスサーバー上で開いたのでアドレスが127.0.0.1となっています)
"localhost"や"サーバー名"では、エラーが表示され開けません。
また、"192.168.・・・"というようにアドレス指定した場合も開けません。
上記のようにアクセスすると開けると思います。
ただ、原因は私も不明です。
(申し訳ございません。解決になっていなかったら。。)
もし、この原因を知っている方がいらっしゃいましたら、私も教えていただきたく思います。
http://support.citrix.com/article/CTX107637&searchID=20160269
外部から接続出来ないケース
MetaFrameServer4.0のWEBインターフェースで外部向けに公開テストでアプリケーションを実行しています。
そこで、不思議な事に接続できる環境と出来ない環境に分かれてまして、本来の業務で使って欲しい環境では接続出来なくて困っています。
接続出来ない環境では「MetaFrameサーバが見つかりません」というエラーが出ます。ファイアーウォールがあるので、問い合わせをしたら「80、443、1494については制限をしていない」という話です。環境的に繋がらない理由というのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
そこで、不思議な事に接続できる環境と出来ない環境に分かれてまして、本来の業務で使って欲しい環境では接続出来なくて困っています。
接続出来ない環境では「MetaFrameサーバが見つかりません」というエラーが出ます。ファイアーウォールがあるので、問い合わせをしたら「80、443、1494については制限をしていない」という話です。環境的に繋がらない理由というのはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
windows2003ターミナルサービスにOffice2000
お世話になります。
windows2003ターミナルサービスにOffice2000のインストールをする予定があります。
OSが2000Serverのターミナルサービスの場合は以下のURLの通り
mstファイルを指定する方法でインストール可能ということは分かっております。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313
OSが2003の場合も同じでできるのでしょうか。
自分で試せばわかることですが、すぐに環境が用意できそうに無いため、質問させていただきました。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
windows2003ターミナルサービスにOffice2000のインストールをする予定があります。
OSが2000Serverのターミナルサービスの場合は以下のURLの通り
mstファイルを指定する方法でインストール可能ということは分かっております。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;224313
OSが2003の場合も同じでできるのでしょうか。
自分で試せばわかることですが、すぐに環境が用意できそうに無いため、質問させていただきました。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
こちらでは、OSが2003でも同様の手順で
問題なくインストールできました。
ご参考になればと思います。
問題なくインストールできました。
ご参考になればと思います。
SAKURA様
情報ありがとうございます。
こちらでも、Win2000のターミナルサービスと同様の手順でやってみようと思います。
情報ありがとうございます。
こちらでも、Win2000のターミナルサービスと同様の手順でやってみようと思います。
印刷エラーでドキュメントが削除できないの件
いつも参考にさせていただいています。
この掲示板でプリンタの印刷エラー関係の掲示板も見ました
サービスのPrint Spoolerを再起動すればドキュメントを削除できると
いうことは解りましたが、複数の人が常に印刷をしているためSpoolerを停止することが
できません
印刷エラーとなったドキュメントのユーザだけのSpoolerを再起動する方法は
ありませんか?SPOOLERの管理のしかたから考えると無いように思いますが...
他に良い方法があればぜひとも教えて頂きたく
ご教授のほど宜しくお願いします
(まじで困っています)
環境
MetaFrame Presentation Server3.0(Win2K sp4)
めたきち
この掲示板でプリンタの印刷エラー関係の掲示板も見ました
サービスのPrint Spoolerを再起動すればドキュメントを削除できると
いうことは解りましたが、複数の人が常に印刷をしているためSpoolerを停止することが
できません
印刷エラーとなったドキュメントのユーザだけのSpoolerを再起動する方法は
ありませんか?SPOOLERの管理のしかたから考えると無いように思いますが...
他に良い方法があればぜひとも教えて頂きたく
ご教授のほど宜しくお願いします
(まじで困っています)
環境
MetaFrame Presentation Server3.0(Win2K sp4)
めたきち
いつもお世話になっております。
弊社でも同様の事象が発生し、困っています。
そこで、少し調べてみたところ以下の情報がありました。
http://www.rolanddg.co.jp/support/ht/mpx-50.html#34291
WindowsXP/2000でdriverのプリンタスプーラにあるデータを削除したいが、キャンセル(削除)を選択しても消えない
弊社ではお客様先に環境があるため、まだテスト出来ていませんが、
\WINDOWS\system32\spool\PRINTERSに印刷ジョブが格納されているような動きに見受けられます。
なにかの参考にでもなればと思い、投稿しました。
以上、宜しくお願い致します。
弊社でも同様の事象が発生し、困っています。
そこで、少し調べてみたところ以下の情報がありました。
http://www.rolanddg.co.jp/support/ht/mpx-50.html#34291
WindowsXP/2000でdriverのプリンタスプーラにあるデータを削除したいが、キャンセル(削除)を選択しても消えない
弊社ではお客様先に環境があるため、まだテスト出来ていませんが、
\WINDOWS\system32\spool\PRINTERSに印刷ジョブが格納されているような動きに見受けられます。
なにかの参考にでもなればと思い、投稿しました。
以上、宜しくお願い致します。
IBMフロッピーの使用
公開されているアプリケーションが(ポリシーにもよるが)icaクライアントを経由して
ローカルPCのフロッピーディスクからデータを使用できることはわかっています。
が、icaクライアントのマシンに52DiskLなどのIBMフロッピドライバをインストールして
IBMフォーマットのフロッピーを公開アプリケーションがアクセスする、ということは
できますでしょうか?
実績あるかたがいらっしゃれば、ご助言をお願いいたします。
ローカルPCのフロッピーディスクからデータを使用できることはわかっています。
が、icaクライアントのマシンに52DiskLなどのIBMフロッピドライバをインストールして
IBMフォーマットのフロッピーを公開アプリケーションがアクセスする、ということは
できますでしょうか?
実績あるかたがいらっしゃれば、ご助言をお願いいたします。
アプリケーション起動に失敗、エラーも出ない
過去に同じような悩みを持った方々がいらっしゃったようなので、
ご相談したいと思います。
開発中のシステムにて、クライアントからアプリケーションを起動すると、
接続ポップアップ画面が左から右へ流れる途中で消えてしまいます。
タスクトレイのアイコンも、点滅することなく消えてしまいます。
(うまく起動できたときは、タスクトレイのアイコンが点滅するのですが・・)
エラーのポップアップも何も出ません。
ユーザープロファイル下のICAClient下ログへはCONNECT・DISCONNECTの出力があり、
メタフレームサーバーにはTerminalServiceのイベントログも出力されています。
どうも、サーバーへ接続出来ても、ネゴシエートに失敗しているような気がします。
問題の事象は、以下の構成で発生します。
サーバー
・Windows2000Server 1台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
また、クライアントの管理者権限ユーザーでは
アプリケーションは正常に起動しますが、ドメインユーザー(Usersグループ)
では、ユーザーによってうまく起動したりしなかったりします。
Microsoftに記載のあるレジストリ編集(MSLicensingキー)等も実施してみましたが、
効き目はありません。
問題の発生しているPCが、あるメーカーのノートPCに偏っていることから、ファームウェアとの関連等も疑っています。
同様の事象について、過去に相談されていた方がいらっしゃいましたので
何か解決策・調査方法をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
ご相談したいと思います。
開発中のシステムにて、クライアントからアプリケーションを起動すると、
接続ポップアップ画面が左から右へ流れる途中で消えてしまいます。
タスクトレイのアイコンも、点滅することなく消えてしまいます。
(うまく起動できたときは、タスクトレイのアイコンが点滅するのですが・・)
エラーのポップアップも何も出ません。
ユーザープロファイル下のICAClient下ログへはCONNECT・DISCONNECTの出力があり、
メタフレームサーバーにはTerminalServiceのイベントログも出力されています。
どうも、サーバーへ接続出来ても、ネゴシエートに失敗しているような気がします。
問題の事象は、以下の構成で発生します。
サーバー
・Windows2000Server 1台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
また、クライアントの管理者権限ユーザーでは
アプリケーションは正常に起動しますが、ドメインユーザー(Usersグループ)
では、ユーザーによってうまく起動したりしなかったりします。
Microsoftに記載のあるレジストリ編集(MSLicensingキー)等も実施してみましたが、
効き目はありません。
問題の発生しているPCが、あるメーカーのノートPCに偏っていることから、ファームウェアとの関連等も疑っています。
同様の事象について、過去に相談されていた方がいらっしゃいましたので
何か解決策・調査方法をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
MSLicensingに対するアクセス権が無いという事はありませんか?
試しにターミナルサービスクライアントソフトをインストールしてみるといかもしれません。(アクセス権の問題であれば正常化される為)
試しにターミナルサービスクライアントソフトをインストールしてみるといかもしれません。(アクセス権の問題であれば正常化される為)
ドフさんのスレに対する追記のような形で失礼します。
(解決策でなくてすみません。)
私どもの環境でも、同様の現象が発生しており、現在調査中です。
・クライアントの管理者権限ユーザーではアプリケーションは正常に
起動する。
・ドメインユーザー(Usersグループ)では、アプリケーションが
正常に起動しない。
→「接続をネゴシエートしています。。。」というポップアップ
画面が表示され、プログレスバーが30%程度の進捗で止まって
しまいます。
そのまましばらく待っていると、ポップアップ画面が消えて
しまいます。
ちなみに、わたしどもの環境は以下のとおりです。
<サーバ環境>
【Webサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
Web Interface
【認証サーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
(ActiveDirectoryを設定)
【アプリケーションサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
MetaFrame Presentation Server3.0
(Hotfix MPSJ300W2K3R02までを適用)
<クライアント>
・WindowsXP SP1
(お客様の環境なので、機種までは特定できていません)
(解決策でなくてすみません。)
私どもの環境でも、同様の現象が発生しており、現在調査中です。
・クライアントの管理者権限ユーザーではアプリケーションは正常に
起動する。
・ドメインユーザー(Usersグループ)では、アプリケーションが
正常に起動しない。
→「接続をネゴシエートしています。。。」というポップアップ
画面が表示され、プログレスバーが30%程度の進捗で止まって
しまいます。
そのまましばらく待っていると、ポップアップ画面が消えて
しまいます。
ちなみに、わたしどもの環境は以下のとおりです。
<サーバ環境>
【Webサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
Web Interface
【認証サーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
(ActiveDirectoryを設定)
【アプリケーションサーバ】
Windows Server 2003 Standard Edition
MetaFrame Presentation Server3.0
(Hotfix MPSJ300W2K3R02までを適用)
<クライアント>
・WindowsXP SP1
(お客様の環境なので、機種までは特定できていません)
【補足】
クライアントには、Administrators権限でMetaFrame Webクライアント
(Ver8.0)をインストールしています。
インストールは、Webサーバ(Web Interface)から各クライアントに対して
MetaFrame Webクライアントを自動配信する設定としています。
クライアントには、Administrators権限でMetaFrame Webクライアント
(Ver8.0)をインストールしています。
インストールは、Webサーバ(Web Interface)から各クライアントに対して
MetaFrame Webクライアントを自動配信する設定としています。
NotePadなど他の公開アプリケーションにしてもそのような現象はでますか?
NotePadやEXCELで試してみましたが、同様の現象でした。
結局、対応は
「ローカルPCのPowerUser権限を、ドメインユーザに対して付与する」
こととしました。
PowerUser権限だと問題なく接続できたので、業務に影響がでるのを
避けるためにそのようにしました。
(逃げの策ですが。。。)
結局、対応は
「ローカルPCのPowerUser権限を、ドメインユーザに対して付与する」
こととしました。
PowerUser権限だと問題なく接続できたので、業務に影響がでるのを
避けるためにそのようにしました。
(逃げの策ですが。。。)
皆様、ご回答ありがとうございます。
>しゅーまっはさん
ご回答ありがとうございます。
MSLicensingに対するアクセス権ですが、
Microsoftのレポート等あれこれ調べまして、
Usersグループ(私どもの環境のドメインユーザーが属しているグループ)への
アクセス権を変更いたしました。
結果として、私どもの問題については解消しませんでした。
ただ、別環境にてrungonさんと同じ現象(ネゴシエート画面表示が進まなくなり、
消えてしまう)が発生していたのですが、そちらについてはアクセス権変更によって
接続できるようになりました。
アクセス権変更は、Citrixのページの以下を参照いたしました。
CTX105658 - MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストール する場合、UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与 されないことがある
なお、私どもの環境での問題は、
Program Neighborhood「アプリケーションセットの設定」にて
SpeedScreenを「自動」へ変更したところ、
どのユーザーでも安定して起動できるようになりました。
ただ、なぜそれで解消したのかが分かっていません。
どなたか、SpeedScreen設定と、挙動安定との因果関係について
アドバイスいただけましたらお願い致します。
>しゅーまっはさん
ご回答ありがとうございます。
MSLicensingに対するアクセス権ですが、
Microsoftのレポート等あれこれ調べまして、
Usersグループ(私どもの環境のドメインユーザーが属しているグループ)への
アクセス権を変更いたしました。
結果として、私どもの問題については解消しませんでした。
ただ、別環境にてrungonさんと同じ現象(ネゴシエート画面表示が進まなくなり、
消えてしまう)が発生していたのですが、そちらについてはアクセス権変更によって
接続できるようになりました。
アクセス権変更は、Citrixのページの以下を参照いたしました。
CTX105658 - MetaFrameクライアント.exeインストーラパッケージで新規インストール する場合、UsersグループにMSLicensingレジストリキーへの特殊なアクセス許可が付与 されないことがある
なお、私どもの環境での問題は、
Program Neighborhood「アプリケーションセットの設定」にて
SpeedScreenを「自動」へ変更したところ、
どのユーザーでも安定して起動できるようになりました。
ただ、なぜそれで解消したのかが分かっていません。
どなたか、SpeedScreen設定と、挙動安定との因果関係について
アドバイスいただけましたらお願い致します。
先代ドフよりシステムを受けついて約1年経ちますが、最近ある端末(1台)で同様の現象が発生しています。
識者の方ご協力をお願いいたします。
システム構成は以下のように変化しています
MetaFrameサーバー(2台間のロードバランス等は無く運用上は独立の関係)
・Windows2000Server 2台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
※MetaFrameへの接続については、各ドメインユーザ毎に異なるものをMetaFrameサーバ内に作成している。
症状は以前と同様で、当該端末PCのあるユーザで公開アプリケーションを起動しようとすると、
タスクトレイの通信アイコンが数秒で消えてしまいます。
但し今回の事象は「不安定」というものではなく、症状が継続している所が異なっています。
公開アプリケーションは2つありますが、そのどちらも起動できません。
問題の端末を調べましたが、以下のような状況です。
① 別のドメインユーザ(同権限)で当該PCへログオンし、公開アプリケーションを起動すると正常に起動する。
② 問題の発生するユーザの個人ディレクトリ(Documents and Settings)からICAClientディレクトリを削除した後、
ProgramNeiberhoodを起動(削除したICAClientが再構成される)し、ユーザ情報を再設定して接続を試しても状況は変化しない。
③ ②のICAClient以下を正常に起動したユーザのものと比較したところ、
接続できないユーザのICAClientには「UISTATE.INI」が作成されていない(おそらく正常にサーバへ接続すると作成されるファイル)。
接続に成功したユーザから一時的に同ファイルをコピーしても改善はしない。
④ ②で接続は回復しないものの、ProgramNeiberhoodの画面を起動すると公開アプリケーションの情報(アイコンや説明等)は表示されている。
⑤ ①~④を実施後、ProgramNeiberhoodを再インストールしても状況は全く同じ。
⑥ ①~⑤を試した後、別のMetaFrameサーバへ接続先を変更したところ問題なく起動した。
上記内容、特に②と⑥から考えるとクライアント側に問題は無く、MetaFrameサーバ側、
特にログイン後の動作に問題があると推測されます。
当該PCが接続できなかったサーバを調査したところ、状況は以下のとおりです。
①接続できないドメインユーザがMetaFrame接続に使用するユーザIDについて、特にロックや破損は無く、
ログオンが成功するユーザIDとのプロパティ差異も見当たらない。
※ローカルログオンは試せないが、他PCサーバから当該IDを使用したフォルダ参照等が可能
②MetaFrameの管理画面から公開アプリケーションの設定を確認したが、特に問題のユーザIDからの実行設定に変更はない。
③イベントログに特にエラー等は見られない。
どなたか改善方法、チェックすべき設定等があれば教えていただけませんでしょうか。
識者の方ご協力をお願いいたします。
システム構成は以下のように変化しています
MetaFrameサーバー(2台間のロードバランス等は無く運用上は独立の関係)
・Windows2000Server 2台
・MetaFrame Presentation Server3.0
クライアント
・WindowsXP SP1 40台
・クライアントは、グループウェアドメインへ参加
※MetaFrameへの接続については、各ドメインユーザ毎に異なるものをMetaFrameサーバ内に作成している。
症状は以前と同様で、当該端末PCのあるユーザで公開アプリケーションを起動しようとすると、
タスクトレイの通信アイコンが数秒で消えてしまいます。
但し今回の事象は「不安定」というものではなく、症状が継続している所が異なっています。
公開アプリケーションは2つありますが、そのどちらも起動できません。
問題の端末を調べましたが、以下のような状況です。
① 別のドメインユーザ(同権限)で当該PCへログオンし、公開アプリケーションを起動すると正常に起動する。
② 問題の発生するユーザの個人ディレクトリ(Documents and Settings)からICAClientディレクトリを削除した後、
ProgramNeiberhoodを起動(削除したICAClientが再構成される)し、ユーザ情報を再設定して接続を試しても状況は変化しない。
③ ②のICAClient以下を正常に起動したユーザのものと比較したところ、
接続できないユーザのICAClientには「UISTATE.INI」が作成されていない(おそらく正常にサーバへ接続すると作成されるファイル)。
接続に成功したユーザから一時的に同ファイルをコピーしても改善はしない。
④ ②で接続は回復しないものの、ProgramNeiberhoodの画面を起動すると公開アプリケーションの情報(アイコンや説明等)は表示されている。
⑤ ①~④を実施後、ProgramNeiberhoodを再インストールしても状況は全く同じ。
⑥ ①~⑤を試した後、別のMetaFrameサーバへ接続先を変更したところ問題なく起動した。
上記内容、特に②と⑥から考えるとクライアント側に問題は無く、MetaFrameサーバ側、
特にログイン後の動作に問題があると推測されます。
当該PCが接続できなかったサーバを調査したところ、状況は以下のとおりです。
①接続できないドメインユーザがMetaFrame接続に使用するユーザIDについて、特にロックや破損は無く、
ログオンが成功するユーザIDとのプロパティ差異も見当たらない。
※ローカルログオンは試せないが、他PCサーバから当該IDを使用したフォルダ参照等が可能
②MetaFrameの管理画面から公開アプリケーションの設定を確認したが、特に問題のユーザIDからの実行設定に変更はない。
③イベントログに特にエラー等は見られない。
どなたか改善方法、チェックすべき設定等があれば教えていただけませんでしょうか。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。