シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 179
  2. 180
  3. 181
  4. 182
  5. 183
  6. 184
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188

クライアントのタスクバーに名称が出ない場合がある。

キム 2006/03/07 18:13:55

どなたかご存知でしたら教えてください。

Presentation server 4.0の評価版が届いたので、アプリを評価しはじめたところですが、
VCのアプリとnotepadをサーバーで公開したあと、クライアントのPCでブラウザで
ログインし、アプリを起動すると、
VCのアプリの方は、クライアントPC下のタスクバーに何も表示されず、
notepadはかならず、メモ帳と表示されます。
タスクバーに出てこないのでタスクの切り替えができないのです。
Citrix Program Neighborhoodでクライアントから起動した場合は、
正しくタスクバーに表示されます。
何かIEの設定か、サーバーの設定がおかしいのでしょうか?

ひさ 2006/03/09 14:59:28

CPS側で設定するとことは特にありませんので、VCでのアプリの作り方に
問題があると思われます。
CPSではタイトルバーの情報を表示しているだけだと思います。
アプリのタイトルバーにアプリケーション名を表示していますか?
NotePadはローカルで起動してもアプリケーションのタイトルバーにメモ
帳という名前が表示されますよね?
当該のVCアプリをローカルで起動した場合は、タイトルバーに名前が表示
されますか?

キム 2006/03/10 09:02:12

ひさ様

すいません、記述を間違えました。
実はVCではなく、Boland C++ で記述しています。

>アプリのタイトルバーにアプリケーション名を表示していますか?

上記については、表示しております。

>当該のVCアプリをローカルで起動した場合は、タイトルバーに名前が表示
>されますか?

上記については、正しく表示されます。

それと、評価しているときに、例えばもう一台のクライアントPCから同じユーザーで
ログインした場合は、アプリも切り替わって、後でログインしたクライアントPC上
に画面表示されますが、その場合は、下のタスクバーに出てくることがあります。
やはり、アプリの作りの問題でしょうか?

しゅーまっは 2006/03/14 18:22:55

まずはいろいろなアプリケーションで試してみるといいでしょう。
メモ帳やワードパッドなど。
それら一般的なアプリケーションでもアプリケーション名が表示されないようであれば
CITRIX側の問題かもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Meta FR3 + Acrobat 6 でPDF作成

Noguchi 2004/10/24 17:06:38

MetaframeXP FR3を入れている環境にAcrobat6をいれて、
ExcelからPDFに変換するプログラムを作成中です。
AcrobatをインストールしてExcelを起動し、PDF作成アイコンを押して変換しようとしたところ
PDFファイル作成不可エラーが出てしまいました。
指定しているポートはEveryoneで書込みOKにしましたが、これでもNG。
アドバイスいただけると嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。

foo 2004/10/25 11:48:02

AdobeAcrobatってサーバでの使用は認められていないと聞いていますが...(あくまでもクライアント製品で、ライセンス体系が用意されていないという意味)

bar 2004/10/25 13:52:38

ライセンス的には、インストールしたサーバそのものの分と、そのサーバにぶら下がれるクライアントPCの全台数分の製品を買う必要があったはずですが。

Nobody 2004/10/25 14:04:21

テストではプログラム起動でなく手動でやってますよね・・・

ざわ 2004/10/25 15:30:25

バージョンが異なりますが、こんなのありました。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222535+002

TD 2004/10/29 11:54:10

一応、こちらのリンクを記載しておきますね。
#6.0に関する記載です。
実際の検証結果ドキュメントは英語です。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224090+002+3

以前MetaFrame経由で普通の印刷からDistllerで印刷を試してみたこと
がありますが、6.0は全滅だった記憶が。。。
5.Xだと微妙に動いたような気もするのですが。。。
#かなり記憶が曖昧です

開発の内容は存じませんが、MetaFrame対応している他のPDFライ
ター開発メーカーをあたるという方法もあると思います。

Noguchi 2004/10/30 16:29:17

皆様、ありがとうございます。
なんとか解決しました。
原因と方法について、今度記載します。(山を越えたら、、、)

きくりん 2004/11/02 19:00:14

弊社の環境でも同様の現象が発生しています。
Noguchi様、解決策を御教授願えませんでしょうか?

2004/11/03 11:51:54

PDFファイルの出力先をMetaFrameが
インストールされているサーバにしたところうまくいきました。
クライアントだとダメでした。

Nobody 2004/12/08 11:47:53

http://www.citrix.co.jp/support/readme/win2000_sp3_fr_readme.html

bushi 2006/03/01 17:22:30

当所でも次の環境でPDFへの変換を試みたところ出力に失敗しました。
是非設定方法を教えていただけませんでしょうか。
Metaサーバ:Windows 2003 Server Standard Edition ,
Citrix MetaFrame Presentation Server 3.0
 アプリ:Adobe Acrobat 6.0 Stanadard

si 2006/03/03 14:20:21

私の環境でもadobe製品がバージョン6.xxで正しく動作しませんでした。。
Windows Server 2003 が正式にサポートされたのは最近のAcrobat 7.0.5
からなので、アップグレードしないと根本解決は厳しいのかもしれません。

masa.o 2006/03/12 21:11:11

私の環境でもAdobe PDFへ印刷出力しようとして失敗しました。
(処理中のまま応答なしの状態)
OS:Windows Server 2003 SP1
CPS:Citrix MetaFrame Presentation Server 4.0
アプリ:Adobe Acrobat 7.0 Professional
 ※Acrobat 7.0は評価版を使用していることもありますが・・・。

管理者アカウントでMetaFrameにログインして、例えばメモ帳を開いて編集して
印刷する際にAdobe PDFを指定すると、PDFファイルに変換できるのですが
一般ユーザーで同様のことを行なおうとすると、出力の途中でアプリ応答なし
の状態に陥ってしまいます。

これが一般ユーザーに管理者の権限を追加したところ、上手く処理できてしまいました。
おそらくどこか設定が足りないのか、印刷(PDFへの出力)はサポートされていないのか
不明です。。。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreatePrinterで作成したプリンタがセッションが切れても残ってしまう。

じょなさん 2006/03/07 17:25:10

cps4.0で運用しています。

cpsにログインするとAutoCreatePrinterでプリンタが作成され、
metaサーバーのプリンタの管理で、クライアント名\プリンタ名で確認できます。
cpsからログオフすると、普通は、AutoCreatePrinterで作成されたプリンタは削除されるはずですが、残った状態になってしまいます。
この状態で、ログインするとプリンタ名は見えるのですが、用紙サイズ等が見えない状態になっています。

ログオフ時にAutoCreatePrinterで作成されたプリンタが削除されない原因は何か考えられないでしょうか?

じょなさん 2006/03/11 12:09:10

METAサーバーにインストールしたプリンタドライバを削除したら、現象が回避されました。

どうもプリンタドライバの互換性がない場合に、このような状況が起きるようです。
(citrixのhpに出ていました。)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリがなかなか起動されない。

メッシ 2006/03/08 18:24:07

こんにちわ。お世話になっています。
検証用メタサーバー上に公開アプリケーションとして、フリーセルを
登録しました。
OSが2000のクライアントから公開アプリであるフリーセルを起動してみたのですが、
「ログオンスクリプトを実行しています」というステータスでいっこうに公開アプリ
ケーションが表示されません。

これはどういったことが原因なのでしょうか。
メタサーバはOSはWindows 2000 ServerでPresentation Server
4.0になります。

メタメタ 2006/03/08 23:48:59

どんな切り分けをしたのですか?

メッシ 2006/03/09 08:51:59

メタメタ様

愚問で恐縮ですが、「どんな切り分け」というご質問の意味を
理解できません。申し訳ありませんがサルでも分かるぐらいの
表現でもう一度ご質問頂けないでしょうか。
お恥ずかしいかぎりです。

メタメタ 2006/03/09 12:10:00

私はサルの言葉は分らないので、
サルでも分かるように説明することは出来ません。
それはさておき、簡単な例で説明しましょう。

例えば、遠くに住むメッシさんのご親戚から電話があって
「テレビが急に見えなくなった」と相談を受けたとします。
その場合、メッシさんはどうアドバイスしますか?

電器屋さんに修理をお願いする?
いやいや、その前にやることがありますよ。

「テレビが見えなくなった」原因は、
テレビ自体の故障以外にも色々考えられます。
ざっと考えただけでも、
停電、コンセントが抜けている、テレビ局側のトラブル、
天候などによる電波の乱れ、リモコンの電池切れ、
もしくはご親戚の視力が急に落ちた可能性だってあります。

それらの考えられる原因を特定するために、
メッシさんは何をなさいますか?
「他の電気製品は?」とか「ビデオなら写るのか?」とか
「他の局は?」などと聞くことが原因の特定には有効ですよね。
その作業のことを「(問題の)切り分け」と言うのです。

メッシさんの最初の質問は、
ただ単に「テレビが見えません」と言っているに等しいです。

メッシ 2006/03/09 12:17:10

メタメタ 様

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
公開アプリケーションとして登録してみたのは、メモ帳とフリーセルの2つでして、
クライアントはXP、2000、98、95で公開アプリケーションを起動できるか試してみました。

2000端末以外は、メモ帳もフリーセルも起動できるのですが、
当端末だけ、いずれの公開アプリを起動しようとしても、先述しました
「ログオンスクリプトを実行しています」という状態のままなんです。

ひさ 2006/03/09 14:53:58

クライアントとMetaサーバは同一のドメインに参加していますか?
2000のクライアントは正常にドメインにログオンできますか?
DNSは正しく設定されていますか?

ログオンのところで問題が発生しているのであれば、MetaFrameより先に
ドメイン環境として正しいのかどうかを疑ったほうが良いと思います。

メッシ 2006/03/10 14:15:32

公開アプリケーションをもう一度つくりなおしてみました。
気になったのが、”サウンドのサポート”というところの
チェックを外してみました。
そしたら問題の2000端末でも起動してくれました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの設定について

Caya 2006/01/26 16:09:50

プリンタの設定について先日から相談させていただいております。
少し、お聞きしたいことが変わったのと、
長めになってきましたので新しく投稿させてもらっています。

印刷がクライアントでうまくいかないと連絡があり、
(通常はうまくいくのに、縮小した場合に数値が上下逆さまになり、印刷されています)
UPDをおそらく使っているのだろうから、同じドライバをインストールを…
と言うアドバイスを頂きまして、
クライアントで使用しているドライバと同じものをサーバーにインストールしてみました。

クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは
AAAA、BBBB、の二つだとします。
サーバーのプリンタとファックスに表示されているドライバ
BBBB、CCCC、DDDDの3つだとしまして、
クライアントがサーバにつなぎ、プリンタの指定をする際に表示されるのは
セッション1のクライアントからのAAAA、セッション1のクライアントからのBBBB、
BBBB、CCCC、DDDD
のような形で表示されています。
ポリシーには、ユニバーサルドライバに、
要求されたドライバが無効な場合はユニバーサルドライバを使用するを設定してある状態です。
この場合、印刷する場合に、クライアントで
セッション1のクライアントからのBBBBが、UPDになり、
印刷指定する場合にはBBBを指定する、ということなのでしょうか?

サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
Citrix Universal Printer、
HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
の4つが含まれて表示されるのに対し、
プリンタとファックスでは表示されていないのです。
しかし、プリンタとファックスのサーバーのプロパティのドライバタブには表示されています。

Knowledgeで検索した”ユニバーサルプリンタの作成方法”には、
プリンタとファックスの表示にHP Color LaserJetが表示されています。
私のプリンタとファックスに表示がない、と言うことは
ユニバーサルドライバは名前だけで、実際はない状態なのでしょうか?
ユニバーサルプリンタの作成方法に乗せてあるレジストリの作成は行ってみましたが、
やはり、表示されません。

長々と申し訳ありませんが、何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

Caya 2006/01/26 16:16:45

すみません、
環境を記述していませんでした。
Citrix Presentation Server4.0、Windows Server2003 SP1 で
クライアントはWindowsXPを使用しています。

メタメタ 2006/01/28 00:31:37

> クライアントのプリンタとファックスに表示されているドライバは

> サーバーの管理コンソールのプリンタの管理-ドライバでは、
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
> の4つが含まれて表示されるのに対し、
> プリンタとファックスでは表示されていないのです。

「論理プリンタ」のことを「ドライバ」だと勘違いしていませんか?

Caya 2006/01/31 09:41:36

回答ありがとうございます。
管理コンソール、プリンタとFAXのプロパティにある
> Citrix Universal Printer、
> HP Color LaserJet 4500 (MetaFrame PCL5c Universal Driver)、
> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
上記4つが論理プリンタなのでしょうか?

プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティのドライバタブ
にあるので、ドライバだと思っておりますが…
さらに、これがUniversal Printer Driver だと思っておりました。
この4つはプリンタとFAXに表示がなくても動作していると考えて問題ないのでしょうか?
それとも、Universal Printer Driver はインストールされてない、と言うことなのでしょうか…

また、昨日クライアントで何か印刷されたのか、
突然
[使用されたプリンタのドライバ名(クライアント、サーバ共にインストールしてあるドライバ)] ESC/P R というのが
同じく、プリンタの管理-ドライバや、プリンタとFAXのサーバーのプロパティに追加されていました。
これは、Citrixでプリンタを使用した場合普通に起こるものなのでしょうか?

しゅーまっは 2006/01/31 10:21:38

1.サーバー側に導入するプリンタドライバは、Windows2003のドライバを利用する。
2.サーバーにドライバ導入後、プリンタとファックスに表示されるプリンタを削除する。

Caya 2006/02/01 09:51:34

回答ありがとうございます。
サーバーのプリンタとFAXに表示されるプリンタは削除してしまうものなのですね。
クライアントで指定するのはサーバー側のものかと考えておりましたが
違うことがわかり、また一歩前進できました。
ありがとうございました。

中 智直 2006/03/09 20:45:52

上記4つのうちの下記2つはMetaFrameに対応してるのでしょうか?
Versionの値はあるのでしょうか?
()してるというのは別名をいみしてるのでしょうか?
PSとPCLはドライバの種類なのでしょうか?

> HP Color LaserJet PS (MetaFrame PS Universal Driver)、
> HP LaserJet Series II (MetaFrame PCL4 Universal Driver)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NeighberhoodクライアントがWindowsのショートカットキーで最小化できない

Neighber 2006/03/09 19:28:28

Win2000+Meta1.8で運用しています。
クライアントはCitrix Program Neighberhoodのバージョン6.01です。
クライアントで公開アプリケーション使用中に[Windowsロゴ]+[M]で最小化
しようとしても、公開アプリケーションが最小化できません。
そういう仕様なのでしょうか?
[Windowsロゴ]+[D]は効きますが、気になるのでご存知の方ご教示いただけ
ればと思います。よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

評価版4.0インストール

SO 2005/10/05 12:39:47

winwin2k3enterpris edition sp1環境下にて評価版4.0インストールを試みているのですが
presentationServerのインストール画面にて
インストールの最後の方に「致命的なエラー」がでてインストール中止されてしまします。
「致命的なエラー」とでるだけでどこを修正して再挑戦してよいものか困っています。
同じようなエラーに遭遇された方、いましたら解決策のアドバイスお願いできませんか?

TD 2005/10/06 20:55:26

便乗ですが、
私も同じ症状がでて困ってます。
原因がさっぱり分かりません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

brightlife 2005/10/07 16:24:07

Ver.4からドメインコントローラで設定したサーバには
そのようなメッセージがでるです。
ワークグループでいきまっしょい。

BrightLife
http://brightlife.itbdns.com/

jkim 2006/03/07 13:41:01

ActiveDirectoryとMetaFrameを1台のマシンで稼動していると
MFPS30のServisePack2005.04も同じく「致命的な」で中断しますね。
しかも元のMFPS30も破壊され、運用不可能に陥ってくれます。

ADとMFを別個のマシンに分離すると正常にServisePackできました。

kt 2006/03/09 16:41:00

私も同じことを体験しました。
結局、インストールの手順書をVer3のものを使ってました。
Ver4のものを使用すれば問題なくインストールできましたよ。
結局は、jkimさんの言う通り、ドメインコントローラとMetaのServerを
同一マシンで許可している(Ver3)か許可していない(Ver4)の差みたいです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CtrixNFuse

hsi 2006/03/08 13:16:17

いつもお世話になっております。

クライアントからCitrixNFuseからリモートデスクトップを開く時に

《移動プロファイルが読み込まれなかったため、ローカルプロファイルで
 ログオンしようとしています。プロファイルへの変更は、ログオフする
 ときサーバーにコピーされません。正しいセキュリティが設定されてい
 ないプロファイルフォルダーのサーバーコピーが既にあるため、プロフ
 ァイルは読み込まれませんでした。現在のユーザーまたはAdmini
 stratorグループがフォルダの所有者でなければなりません。ネ
 ットワーク管理者に問い合わせてください。》

このようなメッセージが表示される原因がわからない状態です。

このユーザを一度削除し、再度作り直すと上記のメッセージは表示されなくなるのですが、

このメッセージが表示される原因がわからない為何の解決にもならないので

分かる方いらっしゃいましたらご教授のほどお願いします。

メタメタ 2006/03/08 23:49:41

NFuse特有の現象なのですか?

hsi 2006/03/09 09:12:15

おはようございます。

特有なのかは分かりませんが、ユーザプロファイルの登録時は正常に動作していたのに
ある日突然、上記のようなメッセージが表示される事があり、設定した業者に
問い合わせた時、原因は一切教えていただけず「ユーザプロファイルを
再登録すると直るでしょう」ということだけ言われたのですが、私は
そういうことでなく原因がわからないと解決にならないと言ったにも
かかわらず、言わないという事は何かいえないことがあるのか、それとも
分からないのかどちらかだと思いました。

OS:Windows2000server
MetaサーバへはUnix(ソラリス)が入口となって認証等を行っています。
申し訳ありませんが、設定内容などは、一切教えていただいてないので把握していません。
設置した業者の対応が非常に悪く取引止めたくらいです。

以上よろしくお願いします。

ひさ 2006/03/09 14:50:29

移動プロファイルが破損したかなにかで、正常に読み込めないのが原因でしょう、
ネットワークに問題があって読み込めないだけなのかもしれませんが、プロファ
イルの再作成で復旧したということは、やはりプロファイルの破損でしょう。

これは、MetaFrameやNFuseの問題というよりは、Windowsのドメインの問題だ
と思います。

hsi 2006/03/09 15:48:32

返事ありがとうございます。

ドメインに関する情報を調べたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが複数起動されてしまいます

芝通アドバンス牧 2006/02/28 17:21:40

いつもお世話になっております。
芝通アドバンス牧と申します

早速ですが、以下何か情報等
お持ちでしたら何卒よろしくお願い申し上げます

お聞きしたいこと:
ICAクラインアトから
ある公開アプリケーションを
ダブルクリック等を例えば2回とか行った場合、
同じ公開アプリが2個起動されてしまいますが、
①これをなんとか、回避することはできますか?
②もしくはそうなった場合、なにかその「2個起動」を
特定する方法はありますか?

コンソールモニターからは
セッション ICA-tcp#99 が2個います
(モニター上の情報は全て同じです)

環境:
MetaFrameは、MetaFrameXP、
サーバーはWindows2000です。

以上何卒よろしくお願い申し上げます

nos 2006/03/01 09:01:42

公開アプリケーションのプロパティに同時インスタンス数を制限できる項目があります。
(XPでの設定場所は違うかもしれないです。確認してください。)

ただ過去ログ(1ユーザー1インスタンスについて)によると
Hotfixの適用が必要なようです。
http://support.citrix.com/article/CTX107899
の67
http://support.citrix.com/article/CTX107982
の34

芝通アドバンス牧 2006/03/01 11:42:30

nos様
ご回答ありがとうございます
1.公開アプリケーションのプロパティを確認してみます
2.又、教えて頂いた過去ログの内容も
  確認してみます

以上よろしくお願いいたします

芝通アドバンス牧

芝通アドバンス牧 2006/03/01 13:00:50

お世話様です
芝通アドバンス牧でございます

早速確認してみましたが
「公開アプリケーションのプロパティに同時インスタンス数を制限できる項目があります。
」が見つけられませんでした。

MetaFrameXPではそのような設定はできないのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします

MT 2006/03/02 18:41:59

XP の Edition と FR は何でしょう?
たしか「接続の制限」は、Advance 以上で現れた機能だと思います。

いつものフォーラムの方が、レスが付きやすいのでは・・・

芝通アドバンス牧 2006/03/03 10:33:43

MT 様
ご回答ありがとうございます
XPsのFR3でございます
なにか関連情報、参考Webサイトなどございましたら
お教え頂けますでしょうか?

ちなみにお教え下さい
「いつものフォーラムの方」とは
どこでしょうか?
以上よろしくお願いいたします

MT 2006/03/06 19:55:03

失礼しました。要件は「アプリケーションの制限」の方でしたね。

経験上、XPsとXPa以上では、現れる機能が違うので、そんなもんだと思ってましたが、特にHELPにも製品の機能制限等記述されてないと思いましたので調べて見ました。
下記を参照して見て下さい。

http://support.citrix.com/article/CTX102111&searchID=16277428

この書き方だと仕様なんだか障害なんだかわかりませんね。
Citrix様には、当たり前と言われても困るんですが、その様に製品別機能制限に明記して欲しい物ですね。

他のフォーラムとは、レアな開発ツールのフォーラムです。
MetaFrameの情報収集には、この掲示板が一番充実しております。
皆様には、混乱させるような事を書きまして申し訳ありませんでした。

nos 2006/03/06 21:57:27

大変失礼しました。

Editionによる違いの理解が足りていませんでした。
ありがとうございます。ということは、この場合、
エディションをあげる。または
公開するアプリケーションをもともと2個起動できないようにする。

しかないのでしょうか?

芝通アドバンス牧 2006/03/07 17:55:16

MT様、nos様情報ありがとうございました

MT様より教えて頂きましたサイトを参照すると
xpsではできなさそうですね。

当バージョンではnos様が仰っている
上記方法しかなさそうですね。

本当にありがとうございました。

芝通アドバンス牧
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

別のクライアントで接続されていた画面が表示される

JJJ 2006/03/07 16:10:56

<環境>
CPS4.0(Windows2003)

<内容>
あるクライアントPCから、ユーザ001でCPSサーバに接続している状態で、他のクライアントPC
から同じくユーザ001で接続をかけたところ、先に接続していたクライアントPCとCPSサーバの接続が切れてしまい、後から接続をかけたクライアントPCとCPSサーバが接続されてしまいました。同じユーザであれば、先に接続していた方が優先されて、後から接続をかけたものは弾いて欲しいのですが、対応方法などございますでしょうか。
ご教授のほど、何卒よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。