News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
サービスパック2のインストール
単純な質問ですがご教授ください。
現在MetaFrameXP1.0 SP1を使用しておりますが、
FR2をインストールせずにSP2のみをインストールしようと
考えています。
その際のWindowsInstallerのバージョンは、1.1のままでも
インストール可能なのでしょうか。
識者の方々、よろしくお願い致します。
現在MetaFrameXP1.0 SP1を使用しておりますが、
FR2をインストールせずにSP2のみをインストールしようと
考えています。
その際のWindowsInstallerのバージョンは、1.1のままでも
インストール可能なのでしょうか。
識者の方々、よろしくお願い致します。
WindowsInstallerのバージョンは、1.1ではだめだったと思います。
ちなみに、SP2またはFr2のみのインストールだとユニバーサルプリンタドライバーが入らないんじゃないかと記憶しています。
ちなみに、SP2またはFr2のみのインストールだとユニバーサルプリンタドライバーが入らないんじゃないかと記憶しています。
かぱぷさんのおっしゃる通りWindowsInstallerの
バージョンは2.0でなければSP2はインストールできませんでした。
ありがとうございました。
バージョンは2.0でなければSP2はインストールできませんでした。
ありがとうございました。
メタフレサーバのためのアプリ導入って・・・?
メタフレ初心者です。 で・・・ いまテスト構築中なのですが、
MetaというかTerminalServiceのサーバの件って質問してもよろしいでしょか?
TerminalServiceのサーバー(アプリケーションモード)に新規にそのサーバーだけに関わるアプリケーション(公開しないもの)をインストールするのはどうやったらよいのかご存知 もしくは 経験のある方 いらっしゃいます??
(バックアップ系のSWや、セキュリティ系のアプリなどなど 各種もろもろ サーバーが自分自身のために使いたいアプリがあると思うのですが・・・)
アプリケーションモードになっていると、うまくいかない気がするのです・・・
change user してインストールモードでインストールしたものを利用するのでしょか???
なんかよくわからなくなってきたこのごろです。。
ご存知でしたら・・・ よろしくお願いいたしますm(_ _)m
MetaというかTerminalServiceのサーバの件って質問してもよろしいでしょか?
TerminalServiceのサーバー(アプリケーションモード)に新規にそのサーバーだけに関わるアプリケーション(公開しないもの)をインストールするのはどうやったらよいのかご存知 もしくは 経験のある方 いらっしゃいます??
(バックアップ系のSWや、セキュリティ系のアプリなどなど 各種もろもろ サーバーが自分自身のために使いたいアプリがあると思うのですが・・・)
アプリケーションモードになっていると、うまくいかない気がするのです・・・
change user してインストールモードでインストールしたものを利用するのでしょか???
なんかよくわからなくなってきたこのごろです。。
ご存知でしたら・・・ よろしくお願いいたしますm(_ _)m
バックアップソフト及びウィルスソフトはそれぞれのソフトの
インストール方法に従うだけです。
お使いになるソフトのメーカーに問い合わせることが近道です。
terminalService環境下での動作保証をしてない場合は
論外ですが・・
インストール方法に従うだけです。
お使いになるソフトのメーカーに問い合わせることが近道です。
terminalService環境下での動作保証をしてない場合は
論外ですが・・
ありがとうございました。。 一応 Symantecのサイトを参考に いったんリモート管理モードに切り替えてから アプリ導入 ⇒ アプリケーションモードに切り替え で実験してみて うまくいきそうだったのでこれでちょっとやってみる予定。。。
どうなることやら (--;;
どうなることやら (--;;
MetaFrame経由での印字方法
はじめまして&宜しくお願いします。
MetaFrame経由での印字方法について教えて下さい。
◇環境
MetaFrameXP SP1(Windows2000Server+SP1)
◇質問内容
オートクリエイト機能とプリントサーバのインポート機能が混在
している場合は、どちらの設定が有効になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
MetaFrame経由での印字方法について教えて下さい。
◇環境
MetaFrameXP SP1(Windows2000Server+SP1)
◇質問内容
オートクリエイト機能とプリントサーバのインポート機能が混在
している場合は、どちらの設定が有効になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
どちらも有効です。
AutoCreatePrinterのポート名について
初めまして、いつも参考にさせて頂いております。
AutoCreatePrinterのポート名なのですが、
Client\コンピュータ名#プリンタ名と自動的に付いているようですが
後からこちらから変更することは可能でしょうか?
ポート名が長いと印刷できない基幹業務アプリがあるので
短くさせたいのですが・・・。
ネットワーク印刷ならポート名を指定できるので印刷できております。
何か情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
環境:
Windows2000Server SP2
MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease1+SP1)
評価版
AutoCreatePrinterのポート名なのですが、
Client\コンピュータ名#プリンタ名と自動的に付いているようですが
後からこちらから変更することは可能でしょうか?
ポート名が長いと印刷できない基幹業務アプリがあるので
短くさせたいのですが・・・。
ネットワーク印刷ならポート名を指定できるので印刷できております。
何か情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
環境:
Windows2000Server SP2
MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease1+SP1)
評価版
NFuseの場合はコンピュータ名の部分がデフォルトでは長くなって
しまう為、設定により変更することができます。
ただし、通常のICAクライアントからの接続の場合において
上記のルールを変更する方法は無かったと思われます。
消極的な案ですが、コンピュータ名とプリンタ名を短く
設定することをお勧めします。
しまう為、設定により変更することができます。
ただし、通常のICAクライアントからの接続の場合において
上記のルールを変更する方法は無かったと思われます。
消極的な案ですが、コンピュータ名とプリンタ名を短く
設定することをお勧めします。
遅くなりましたが返信有難う御座います。
取りあえずはNFuseの検討と名前を短くして評価を続けて見ます。
情報有難う御座いました。
取りあえずはNFuseの検討と名前を短くして評価を続けて見ます。
情報有難う御座いました。
IMAサービスが起動されません・・
メタフレームがインストールされているサーバーを起動したところ
IMAサービスが立ち上がらなくなってしまいました。
イベントビューアにてシステムログを見てみたところ、
"failed to load plugin ImaPsSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"
"failed to load plugin ImaRuntimeSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"
"failed to load initial plugins with error IMA_RESULT_FAILUER"
と3つの警告がでていました。
METAFRAMEをはじめて間もないため、何のことやらさっぱりわかりません。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみにmetaframeXP servicepack1 です。
IMAサービスが立ち上がらなくなってしまいました。
イベントビューアにてシステムログを見てみたところ、
"failed to load plugin ImaPsSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"
"failed to load plugin ImaRuntimeSs.dll with error IMA_RESULT_FAILUER"
"failed to load initial plugins with error IMA_RESULT_FAILUER"
と3つの警告がでていました。
METAFRAMEをはじめて間もないため、何のことやらさっぱりわかりません。
何が原因なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみにmetaframeXP servicepack1 です。
ActiveDirectory環境下であれば、名前解決がDNSベースでうまくいっているかどうかを確認してみてはいかがでしょう。
DNSの名前解決は問題ないと思います。
読み込めないといわれているdllファイルもちゃんとあるのですが・・
読み込めないといわれているdllファイルもちゃんとあるのですが・・
メタフレームサーバのマシン名を変更したりしていませんでしょうか?
一度も正常に起動していないのでしょうか?
もし正常に起動していたのなら、その状態から何を変更したのかを
記述していただけるとヒントになるかもしれません。
また、windowsバージョン及びサービスパック、HotFix等の適用状況等
も不明なので、より詳しく書いていただけると良いと思います。
一度も正常に起動していないのでしょうか?
もし正常に起動していたのなら、その状態から何を変更したのかを
記述していただけるとヒントになるかもしれません。
また、windowsバージョン及びサービスパック、HotFix等の適用状況等
も不明なので、より詳しく書いていただけると良いと思います。
ありがとうございます。
サーバーのマシン名は変更していません。
IPアドレスは変更したことがありますが、再度ICAファイルを作成しなおしたら動作したため、問題はないと思ってました。
ほかにも設定を変えなければいけないのでしょうか?
OSはWINDOWS2000SERVERのSP2を使用しています。
サーバーのマシン名は変更していません。
IPアドレスは変更したことがありますが、再度ICAファイルを作成しなおしたら動作したため、問題はないと思ってました。
ほかにも設定を変えなければいけないのでしょうか?
OSはWINDOWS2000SERVERのSP2を使用しています。
ネットワーク環境について
これから、メタフレームを導入しようかと考えているのですが・・・
現在、試用版でテストをしていますが、LAN内ではまったく問題なく動くのですが、外部からは接続はされるようなのですが、
以下のエラーがでてしまって、何も表示されません。
考えられる原因がわかればありがたいのですが・・・
「アプリケーションセット’○○アプリケーションセット名’には古い情報が含まれています。アプリケーションセットを開いて、[更新]をクリックしてください。更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください」
と表示されます。
どなたか、是非ご教授をお願い致します。
現在、試用版でテストをしていますが、LAN内ではまったく問題なく動くのですが、外部からは接続はされるようなのですが、
以下のエラーがでてしまって、何も表示されません。
考えられる原因がわかればありがたいのですが・・・
「アプリケーションセット’○○アプリケーションセット名’には古い情報が含まれています。アプリケーションセットを開いて、[更新]をクリックしてください。更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください」
と表示されます。
どなたか、是非ご教授をお願い致します。
メタフレームXPs(FR1/sp1)を導入してまもない新米管理者です。
同じ問題で悩んでいます。
私共のネットワーク環境ですが、VPNルーターで各拠点をつないでいます。
拠点のICAクライアントには、TCP/IP(HTTP+TCP/IP)プロトコルを使用し、
メタフレーム・サーバのアドレスを直接指定しているのですが、
サーバが見つからず、エラーとなっているようなのです。
もし、原因と思われるものがわかる方がおられましたら、ご教授のほどお願いいたします。
同じ問題で悩んでいます。
私共のネットワーク環境ですが、VPNルーターで各拠点をつないでいます。
拠点のICAクライアントには、TCP/IP(HTTP+TCP/IP)プロトコルを使用し、
メタフレーム・サーバのアドレスを直接指定しているのですが、
サーバが見つからず、エラーとなっているようなのです。
もし、原因と思われるものがわかる方がおられましたら、ご教授のほどお願いいたします。
ロードバランス
MetaFrameXPaをインストールすると、負荷基準の割り当てをしなく
ても自動的にロードバランスされてしまうのでしょうか?
ても自動的にロードバランスされてしまうのでしょうか?
公開アプリケーションの実行サーバとしてXPaがインストールされているサーバを複数指定している場合においてはデフォルト設定であれば、
それぞれのサーバにデフォルトの負荷評価基準が割り当てられており
その負荷評価基準に従い、ロードバランスされます。
それぞれのサーバにデフォルトの負荷評価基準が割り当てられており
その負荷評価基準に従い、ロードバランスされます。
ロードバランス不具合について
現在2台のMetaFrameサーバが稼働してまして、ロードバランスの評価基準を「デフォルト」で設定してますが、その内1台のMetaFrameサーバーに45台、あとの1台に0台というクライアント接続状況になっています。
うまくロードバランスできていないようですので、お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
うまくロードバランスできていないようですので、お解りになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
負荷評価基準「デフォルト」はユーザのロード数を負荷評価の項目と
して使用し、MAXユーザが100と想定したものだと理解しております。
デフォルトの負荷評価基準をコピーして別の負荷評価基準を作成
されてはいかがでしょうか。
MAXユーザを25くらいに設定して、その評価基準を各サーバに割り当て
てテストをおこなってみてください。
それでも一人も別のサーバに割り振られないのであれば、別のところ
に原因があると思われます。
データコレクタがきちんと動作していないとか?
サーバがデータコレクタと通信できていないとか?
サーバの属しているサーバファームが別であるとか?
して使用し、MAXユーザが100と想定したものだと理解しております。
デフォルトの負荷評価基準をコピーして別の負荷評価基準を作成
されてはいかがでしょうか。
MAXユーザを25くらいに設定して、その評価基準を各サーバに割り当て
てテストをおこなってみてください。
それでも一人も別のサーバに割り振られないのであれば、別のところ
に原因があると思われます。
データコレクタがきちんと動作していないとか?
サーバがデータコレクタと通信できていないとか?
サーバの属しているサーバファームが別であるとか?
pancraさん色々とありがとうございます。
アドバイス内容で試してみます。
アドバイス内容で試してみます。
選択したCitrixサーバーは接続を受け入れていません。
初めまして、higashiといいます。
現在、サーバーをNT4.0のTSEとMetaFrameXPsでクライアントをWBTにICAクライアントをインストールして使用しております。
一日に一回サーバーをオートリブートする設定にしているのですが、一度再起動時にフリーズする現象が起きました。
その時に接続を試みたところ、”選択したCitrixサーバーは接続を受け入れていません。”というメッセージが表示されました。
初めて見るメッセージだったので、何か知っている事がありましたら教えて下さい。
現在、サーバーをNT4.0のTSEとMetaFrameXPsでクライアントをWBTにICAクライアントをインストールして使用しております。
一日に一回サーバーをオートリブートする設定にしているのですが、一度再起動時にフリーズする現象が起きました。
その時に接続を試みたところ、”選択したCitrixサーバーは接続を受け入れていません。”というメッセージが表示されました。
初めて見るメッセージだったので、何か知っている事がありましたら教えて下さい。
NFuseにてUsers権限でログオンできない
いつも参考にさせていただいております。
・Windows2000Server
・MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease2)+NFuse
上記環境にて、NFuseでアプリケーションを公開しようと、下記の操作を行いました。
・Server側にてUser(権限:DomainUsers(Users))を作成
・Citrix管理コンソールより公開アプリケーションを設定し、作成したUserアカウントを選択
※ターミナルサーバーモードはアプリケーションサーバーです
WebブラウザにてUserにてログオンしようとすると
「エラー:原因不明のエラーが発生しました。」
と表示されてログオンできません。
Userに“Domain Admins(Administrators)”の権限を与えるとログオンできるようになります。
Users権限のみでログオンさせる為には、どのような設定が必要でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
・Windows2000Server
・MetaFrame XP 1.0 for Windows(FeatureRelease2)+NFuse
上記環境にて、NFuseでアプリケーションを公開しようと、下記の操作を行いました。
・Server側にてUser(権限:DomainUsers(Users))を作成
・Citrix管理コンソールより公開アプリケーションを設定し、作成したUserアカウントを選択
※ターミナルサーバーモードはアプリケーションサーバーです
WebブラウザにてUserにてログオンしようとすると
「エラー:原因不明のエラーが発生しました。」
と表示されてログオンできません。
Userに“Domain Admins(Administrators)”の権限を与えるとログオンできるようになります。
Users権限のみでログオンさせる為には、どのような設定が必要でしょうか?
ご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
以下項目を確認されてはいかがでしょうか?
1.プロダクトコードの未入力
2.ライセンスコードの未入力
3.試用期間切れ。
4.ライセンスのアクティブ化がされていない。
1.プロダクトコードの未入力
2.ライセンスコードの未入力
3.試用期間切れ。
4.ライセンスのアクティブ化がされていない。
アドバイスありがとうございます。
製品・コネクション共にライセンスをアクティブ化済みです。
他には何か原因は考えられますでしょうか?
何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。
製品・コネクション共にライセンスをアクティブ化済みです。
他には何か原因は考えられますでしょうか?
何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。
FRレベルを無しにしてログオンを試してみてください。
本体(XP1.0)はアクティブ化していても
FR2がアクティブじゃないとAdmin権限でしかログイン
できなかったと思います。
本体(XP1.0)はアクティブ化していても
FR2がアクティブじゃないとAdmin権限でしかログイン
できなかったと思います。
アドバイスありがとうございます。
Citrix管理コンソールより、FRレベルの設定を「なし」にして
試してみましたが現象は変わりませんでした・・・
MetaFrame XP 1.0 for Windows,Feature Release 2
MetaFrame XP 1.0,Feature Release 2 Connection Pack
ともにアクティブ化済みです。
他には何か原因は考えられますでしょうか?
何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。
Citrix管理コンソールより、FRレベルの設定を「なし」にして
試してみましたが現象は変わりませんでした・・・
MetaFrame XP 1.0 for Windows,Feature Release 2
MetaFrame XP 1.0,Feature Release 2 Connection Pack
ともにアクティブ化済みです。
他には何か原因は考えられますでしょうか?
何かお気づきの点がありましたら、
アドバイスよろしくお願い致します。
MetaFrameサーバーはどのサーバーに導入されているのでしょうか?ドメインコントローラだとデフォルトではUser権限ではログオンができません。
ありがとうございます。
ご指摘の通り、MetaFrameサーバーはドメインコントローラに
なっています・・・
ドメインコントローラのままでもUser権限でログオンできるように
設定できるのでしょうか?
もし可能であれば、設定方法をご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ご指摘の通り、MetaFrameサーバーはドメインコントローラに
なっています・・・
ドメインコントローラのままでもUser権限でログオンできるように
設定できるのでしょうか?
もし可能であれば、設定方法をご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
ユーザにサーバへのローカルログオンの権限を付与すれば可能だと
思いますが、お勧めしません。
思いますが、お勧めしません。
ローカルログオンの権限を与えたらログオンできるようになりました。
とりあえずは、この方法で凌ごうと思います。
他によい方法があれば、アドバイスを頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
とりあえずは、この方法で凌ごうと思います。
他によい方法があれば、アドバイスを頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。