シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 322
  2. 323
  3. 324
  4. 325
  5. 326
  6. 327
  7. 328
  8. 329
  9. 330
  10. 331

リソースキットのエキスパートツールについて

山中 大明 2001/12/10 16:49:35

はじめまして。山中と申します。

WinNT4.0TSEで、
Meta1.8+ResourceManagementServices
をインストールしました。
ResourceManagementServicesの分析ツール内の
エキスパートツールに、
5種類のデータベースのレコードがあるのですが、
これらに表示されている各フィールドの単位[ディメンジョン]が
分かりません。
これらフィールドの単位の一覧表などはあるのでしょうか。

よろしくおねがいします。

pancra 2001/12/11 11:00:34

残念ながら、存在しなかったと思います。
[スナップショット]ツール等で表示される単位から逆に計算して
使用した覚えがあります。
マニュアルにはDBのフィールド定義しか掲載されてないんですよね。

山中 大明 2001/12/12 13:55:22

pancraさん
回答の程、ありがとうございます。

[スナップショット]ツール等で表示される
単位から逆に計算するしかなさそうですね。
地道にやってみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームでのNotes起動時にエラー

マツ 2001/12/10 16:31:30

いつも参考にさせてもらっております。
ノーツをメタフレームを通して使用しているのですが、ノーツの起動時に「ノーツサーバーの起動中はシステム管理プログラムが使えません。ノーツサーバーをシャットダウンするか、ロータスノーツアイコンを選択してください。」というエラーが出てしまいます。
何が原因か分かる方がおられましたら御教授ください。

pancra 2001/12/11 11:01:57

メタフレームサーバ上にノーツサーバをインストールしているのでは
ないですか?
でないとおっしゃるようなメッセージそのものが出るはずがないと
思うですが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

No title

マツ 2001/12/10 16:28:43

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Webから起動時の文字化け

nao 2001/12/10 10:30:46

初めて投稿させていただきます。
(先ほど誤って別の場所に投稿してしまいました、申し訳ありません)

Webから公開アプリケーションを起動する方法を取っているのですが
(埋め込みではなく起動だけ)、プログラムが起動した時にブラウザの
画面には”ICAクライアントが起動されました”というような意味の文章が
正しくは表示されるようなのですが、当方では2バイトコード文字が文字化けしてしまいます。
ベンダーにも問合わせたのですが”調べます”とは言っていただけたのですが2ヵ月たってもまだ回答がありません。
どなたか原因あるいは解決方法をご存知でしょうか?

当方の環境は
Windows2000Server + IIS5 + IE5.01 SP2 、
Metaframeは V1.8 SP2 と XP の両方がありますが
NFuseは使っていません。(NFuseを使うと問題ないかも?)


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameサーバのLocalDB

naoi 2001/12/06 14:44:29

はじめまして。naoiと申します。
MetaFrameXP+FR1でテストをしております。
MetaFrameサーバにはログオン情報等が記録されるAccessの
RMLocalDatabase.mdbというMDBがありますが
皆さんそれをどのように最適化しているか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

ちなみに
MetaFrameXPコマンドリファレンスに
DSMAINT COMPACTDB
と言うAccessDBを最適化をするようなコマンドがあり、
実行して見ましたが変化が見られませんでした。

nao 2001/12/10 10:29:17

初めて投稿させていただきます。

Webから公開アプリケーションを起動する方法を取っているのですが
(埋め込みではなく起動だけ)、プログラムが起動した時にブラウザの
画面には”ICAクライアントが起動されました”というような意味の文章が
正しくは表示されるようなのですが、当方では2バイトコード文字が文字化けしてしまいます。
ベンダーにも問合わせたのですが”調べます”とは言っていただけたのですが2ヵ月たってもまだ回答がありません。
どなたか原因あるいは解決方法をご存知でしょうか?

当方の環境は
Windows2000Server + IIS5 + IE5.01 SP2 、
Metaframeは V1.8 SP2 と XP の両方がありますが
NFuseは使っていません。(NFuseを使うと問題ないかも?)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Officeのライセンスについて

satu 2001/12/04 12:30:05

MetaFrameを使用してOffice系のソフト(Word、Excel)を公開したいと思っています。
その時のOfficeのライセンスをいくつ購入していいか分かりません。
接続クライアント数分購入しなければならないのか、同時使用ユーザ分で良いのか教えてください。
仮にクライアントのローカルでOfficeを使用している場合でも、サーバ公開用に別途ライセンスが必要になるのでしょうか?
宜しくお願いします

pancra 2001/12/04 21:01:54

基本は接続クライアント数分です。同時使用ユーザ数分ではないこと
だけは確かです。
クライアントのローカルでOfficeを使用している場合でもサーバ公開
用に別途ライセンスが必要となりはずです。

MMSS 2001/12/05 19:52:11

>クライアントのローカルでOfficeを使用している場合でもサーバ公開
>用に別途ライセンスが必要となりはずです。

OFFICEのライセンス形態によってはその限りではないと思います。
この件に関してはOffice購入担当の窓口とベンダーも含めて
相談すれば良いと思います。クライアント側がサーバ側で公開
するOfficeのバージョンと同じ(又は上)のライセンスをすでに
持っていればOKという解釈も有るようです。
(ただし、これも会社単位でのOFFICEの契約形態によります)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのプリンタが使えない

酒井健 2001/11/23 02:27:55

初めまして、仕事でメタフレームを使っているサラリーマンですが
ちょっとトラブっていて困っています。
トラブルの原因は、コネクション構成ツールでTCPのコネクションを
利用したいのですが、サーバのLANボードがプルダウンメニューに列挙
されず構成ツールを展開した時点で正しくLAN設定がされていませんと
いわれてしまいます。サーバのデバイスマネージャで確認してみましたがLANは正しく動作していますし、実際にクライアントのセッションも
できています。ただ、問題なのは、クライアントからセッションを実行している際にクライアントで設定されているプリンタが何一つあがってきません。で、クライアントのプリンタを使用する設定はコネクション
構成ツールにあるので、見てみたところ、LANのエラーが出ているので
原因はこれではないかと思ったのですが・・・
この問題のおかげで仕事が一向に進展しなくて困っています。
どうか、ご助力をお願い致します。

pancra 2001/11/28 22:30:56

ひょっとしてLANカードが複数刺さっているとかありませんか?

酒井健 2001/12/03 20:03:39

お返事遅れてすみません。
確認してみたところ、複数刺しは無いようです。
う〜ん、困った。

pancra 2001/12/04 00:27:40

関係ないかもしれませんが、MetaFrameをインストールする時にローカルマシンの管理者(exAdministrator)でログオンして実行しましたでしょうか?
DomainAdminのAdministratorでインストールしたとかないですか?

酒井健 2001/12/04 23:27:44

インストールはネームがAdministratorでパスワードを任意に
設定したものでログイン後に行ったはずです。
しかしこれが何らかの障害になりうるんでしょうか?
あとちょっと気になるのが現在のネットワーク構成上、ルータを
使用してクライアントとやりとりを行っているのですがルータを
使用することでメタフレーム上で何か特別な設定を行う必要は
あるのでしょうか?
それとあともう一つあるんですけどメタフレームというのは
ソフトの仕様上、なにもセットアップする端末に問題が無ければ
デフォルトでクライアントのデバイスを公開アプリケーション上で
サポートしてくれるんですよね?
いろいろと質問してしまいましたが、お手数でなければご助力を
お願いしたいのですが・・・

pancra 2001/12/05 11:46:02

>しかしこれが何らかの障害になりうるんでしょうか?
初期インストール時のAdministratorアカウントでインストール
されているのであれば、問題ありません。

>ルータを使用することでメタフレーム上で何か特別な設定を行う必要はあるのでしょうか?
ルータの自動切断時間とメタフレームサーバのKeepAliveの間隔を
調整しておく必要があるかもしれません。

>なにもセットアップする端末に問題が無ければデフォルトで
>クライアントのデバイスを公開アプリケーション上で
>サポートしてくれるんですよね?
デフォルト設定ではクライアントデバイスをマッピング
するように設定されています。

何十台かインストールしましたが、おっしゃるようなケースに
はまったケースは一度も経験しておりません。
OS、サービスパック、メタフレームの順に再インストールした
方が結果的には早く解決するかもしれませんね。
助力にならず、申し訳ないです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスのライセンスについて

mako 2001/12/04 11:09:14

ターミナルサービスのライセンスで困っています。
どなたかご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。
まず、環境がWIN2Kのサーバが2台あります。
一台がドメインサーバで、ターミナルサービスのライセンス管理をしています。
もう一台がターミナルサービスが動作しているWIN2Kサーバです。14台分のライセンスがあり、クライアントも同数ある中で動かしています。
最初に環境を構築する際に、テストで接続したクライアントの接続情報が残ってしまいライセンスの状況を確認したところ、1台だけ一時的なライセンス(90日間使用可能)が割り当てられてしまいました。
そろそろ期限が切れるというメッセージが表示されて気づいたのですが、最初にテストで使用したマシンに割り当てられたライセンスを一時的に割り当てられたマシンで使用できるように変更できる方法をどなたかご存知でしたら教えてください。
お願いします。

pancra 2001/12/04 11:31:14

ライセンスサーバの拡張パッチを適用すると良いのではないでしょうか?(パッチはマイクロソフトのサイトで探してください。)
ただし、適用前に振られたものは拡張された以降のルールは適用
されないと思うので、マイクロソフトに連絡して再度ライセンスサーバのアクティブ化を行うことや、クライアントに保存されたライセンス
情報を削除したりすることが必要かもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの給紙方法

koji 2001/11/30 12:50:11

WIN2000+MetaframeXPの環境で、OBCの商奉行を業務アプリとして運用中ですが、LP-9200のプリンタの給紙方法のデフォルトが「カセット」になってしまいます。そのため、毎回「トレイ」などに手動で設定しており、非常に不便です。サーバー、クライアント共に最新のドライバをインストールしています。クライアントはWIN98です。同様の現象を経験された方、解決策をお持ちの方よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

アプリケーション(画面)が使用不可

Ume 2001/11/26 15:41:11

いつもお世話になっております。Umeです。
Win2000 + MetaFrame1.8(SP2)で公開アプリケーションを使用しています。

VBで作成した画面が正しく表示されず、しかも、マウス、キーボードからの操作が一切不能になることがあり、サーバー管理ツールでキャンセルし、端末を再起動しています。
対処方法がわからず困っています。
何か考えられる事があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

※当事象が発生するケースはGrid(VS−FぇxGrid)を使用しているActiveX.DLLを起動したときです。




必ず発生するのではなく、たまに発生するのですが、最近回数が増えてきています。


pancra 2001/11/30 00:52:10

MetaFrameを購入したリセラーにCitrix宛てにJapanFormを
書いてもらって調べてもらってはいかがでしょう。
まともなリセラーだったらそれくらいはやるでしょう。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。