シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 326
  2. 327
  3. 328
  4. 329
  5. 330
  6. 331
  7. 332
  8. 333
  9. 334
  10. 335

Metaからの印刷時の用紙について

中村け 2001/04/24 10:45:13

初めて投稿します。且つ、最近Metaに携わったもので試行錯誤しながら環境を構築しています。その中で、クライアントに直結しているプリンタに「ユーザ定義」用紙を使用してMeta経由で印刷を行いたいのですが、クライアントでは設定出来るユーザ定義がサーバ上で立ち上がってくる同一プリンタではユーザ定義が設定できず、クライアント側ではユーザ定義用紙を既定値にしていてもサーバ側がA4となっていればA4で
印刷されてしまいます。これはMetaの仕様としてどうしようも無いことなのでしょうか。どなたか同じ様な事を経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

pancra 2001/04/24 20:31:13

基本的にAutoCreateされたプリンタを使用するのであれば、そのプロパティが有効で
あり、接続した時のクライアント側のプリンタのプロパティは効かなかったと思います。

ただし、MetaFrame1.8のSP2以降のHotFixでプリンタ関連のBugFixで以下のものが含まれていますので、試されてみてはいかがでしょう。
少なくとも、一度保存された設定は残りそうな気がします。

B. 自動作成されるクライアントプリンタの印刷設定が、ユーザープロファイルから
復元されないことがありました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaからの印刷時の用紙について

中村け 2001/04/24 11:01:12

初めて投稿します。且つ、最近Metaに携わったもので試行錯誤しながら環境を構築しています。その中で、クライアントに直結しているプリンタに「ユーザ定義」用紙を使用してMeta経由で印刷を行いたいのですが、クライアントでは設定出来るユーザ定義がサーバ上で立ち上がってくる同一プリンタではユーザ定義が設定できず、クライアント側ではユーザ定義用紙を既定値にしていてもサーバ側がA4となっていればA4で
印刷されてしまいます。これはMetaの仕様としてどうしようも無いことなのでしょうか。どなたか同じ様な事を経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaからの印刷時の用紙について

中村け 2001/04/24 10:57:07

初めて投稿します。且つ、最近Metaに携わったもので試行錯誤しながら環境を構築しています。その中で、クライアントに直結しているプリンタに「ユーザ定義」用紙を使用してMeta経由で印刷を行いたいのですが、クライアントでは設定出来るユーザ定義がサーバ上で立ち上がってくる同一プリンタではユーザ定義が設定できず、クライアント側ではユーザ定義用紙を既定値にしていてもサーバ側がA4となっていればA4で
印刷されてしまいます。これはMetaの仕様としてどうしようも無いことなのでしょうか。どなたか同じ様な事を経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaからの印刷時の用紙について

中村け 2001/04/24 10:53:04

初めて投稿します。且つ、最近Metaに携わったもので試行錯誤しながら環境を構築しています。その中で、クライアントに直結しているプリンタに「ユーザ定義」用紙を使用してMeta経由で印刷を行いたいのですが、クライアントでは設定出来るユーザ定義がサーバ上で立ち上がってくる同一プリンタではユーザ定義が設定できず、クライアント側ではユーザ定義用紙を既定値にしていてもサーバ側がA4となっていればA4で
印刷されてしまいます。これはMetaの仕様としてどうしようも無いことなのでしょうか。どなたか同じ様な事を経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaでOAサーバにしたいんだけど2

KKK 2001/04/16 09:52:41

初めて投稿します。
松浦さんと同じ案件なんですが、課題が2つあります。
(1)クライアント側で、Eメールでの添付Word・Excelファイルのやり取りで、
   添付されたファイルをクリックして自動的にWord・Excelが立ちあがるようにしたい。

(2)各クライアントユーザによって、FEPや単語登録があるので個々で設定できるようにしたい。

の2点です。

MetaサーバにメールソフトとOfficeを入れて、WordやExcelを公開アプリケーションせずにサーバ構築すれば
できると思うのですが、特に(2)のやり方がわかりません。
詳しくわかる方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

構成は松浦さんと同じです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaでOAサーバにしたいけど

松浦 2001/04/11 23:24:58

ひさびさの投稿です。
MetaサーバをOAサーバとしてつかいたいという案件があります。
つまり、WordやExcelをMetaサーバ上の公開apとしてつかいたいという要件です。
私としては、Metaのウインドウ(黒い画面)はユーザに見せたくない。公開ap
のシームレスとして利用させたい。と考えています。その理由は、Metaサーバ上の
ファイルをさわらせたくないからです。
★ここで疑問がひとつ。
Word、Excelなどででファイルを保存するときに、Metaサーバのフォルダが見えて
しまうが、これをクライアントのフォルダにすることはできないでしょうか?
つまり、サーバのフォルダをユーザにみせなくする(見えてもよういが書き込め
ない様にする)方法はないでしょうか?
構成は、WindowsNT4.0_TSE,MetaFrame1.8,MS_Office2000です

愛宕山 2001/04/12 13:55:36

ポリシーエディタで見せないように設定してはいかがでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ネットワークプリンタへの印刷

kazuya 2001/03/29 17:54:46

みなさん、はじめまして。kazuya と申します。
TSE+MetaFrameでシステムを運用しております。

ターミナルサーバにはクライアントのネットワークプリンタのドライバはインス
トール済みです。クライアントからMetaFrameを使用してターミナルサーバへログ
オンした場合、クライアントのネットワークプリンタが、サーバからも(他のク
ライアントからも)見えるようになりますよね?
サーバ上で、[設定]-[プリンタ]で画面を確認すると、接続されて見えるプリンタ
の一覧が表示され、各プリンタの右のところに、"AutoCreated"と表示されていま
す。
ところが、たまに、プリンタ(のアイコン)は見えるのですが、"AutoCreated"と
表示がされず、実際クライアントから印刷をかけても、印刷されないのです。

各クライアントには、ネットワークプリンタの他に、ドットプリンタが(マシン
に直接)接続されています。ドットプリンタは、常に"AutoCreated"と表示もされ、
印刷も出来ます。

クライアント環境のネットワークプリンタは、特別な設定をしないといけないの
でしょうか?このような現象に遭遇された方、どなたかいらっしゃらないでしょ
うか?

pancra 2001/03/30 12:15:10

オートクリエイトプリンタがうまくいかない場合以下の手順で試して見てください。
(1)クライアントに設定されているプリンタを一度全て削除する。
(2)ICAクライアントをインストールする。
(3)設定したいプリンタのドライバをクライアントにLPT1に割り付けてインストールする。
(4)クライアントマシンを再起動する。
(5)メタフレームのサーバに接続してみる。
(6)Autocreateされているか確認。
(7)正常にAutoCreateされていれば、一旦メタフレームサーバより、ログオフする。
(8)クライアントのプリンタのプロパティを開き、ポートを実際のネットワークポート
に修正する。
(9)再度メタフレームサーバに接続し、テストプリントを実行する。

試してみてください。

kazuya 2001/03/30 17:30:45

pancraさん、レスありがとうございます。
試してみようと思います。
後日、結果報告させていただきます。
(ただ、"たまに"という現象ですので、確認が困難かもしれませんが…)
ありがとうございました。

kazuya 2001/04/09 16:19:33

上記の原因が判明致しましたので、ご報告させていただきます。
結論から、言いますと、ローカルプリンタのドライバに原因がありました。
(私のところにも、正しい情報が伝わっていなかったというのも原因ですが…)

ユーザがログオンをすると、サーバ上では、下記のようなダイアログが表示されていました。
「ただちに、Setup.exeを実行してください」かなり端折っていますが、この類のメッセージです。ボタンはOKボタンしかなく、Setup.exeを実行しなくても、正しく印刷(ローカルのプリンタ)できます。このメッセージは、このローカルプリンタのドライバが表示していました。
このダイアログはOKボタンを押すまでは消えません、当然ですが。
現地の担当と、「もしや!?」と思い、OKボタンを押すと、ログオンしたユーザのマシンのネットワークプリンタがAutoCreateされたのです!(感激!)
ユーザの話を聞くと、「気がついたときは、OKボタンを押していた」ということなので、
"たまに"AutoCreateされたり、されなかったり、という現象にみえていたようです。
ローカルプリンタのメーカに問合せをお願いしたのですが、「TSEには未対応」との返答が
あったそうで、ダイアログ消し役が、必要になりました。

※非常に次元の低い原因だったので、書くのは恥ずかしいのですが、
 どこかに、似たような現象でお困りの方がいたら…と思い、書き込みました。

pancra 2001/04/10 17:18:48

サーバ側のプリンタドライバをメーカー製のインストーラで導入するとおっしゃるような
現象になります。もし、プリンタドライバのみ(infファイルの指定)でインストール
可能であれば、この現象は消えると思います。EPSONのインクジェット系なんかは強引にインストーラが入ってしまうのですが・・
ご参考になれば幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

フレームリレーとMetaFrameで動作しません

kam 2001/04/07 00:51:04

どなたかフレームリレーとMetaFrameの相性をご存知ではありませんか?
MetaFrame1.8SP2をWindowsNT4.0TSEで動作させ、専用線(KDDIのフレームリレー経由)で遠隔地からの操作を試みています。
しかし、ログインを表示し、公開APのメニューまでは表示するのですが、アプリケーションを起動するとしばしば接続できません。
(Citrixサーバーがみつからないとのメッセージ)。

NFuseの影響があるのかもとWEBサーバー上でICAファイルをDLして使う様に対策してみましたが、
接続は安定したものの、アプリケーションからオートクリエイトしたプリンタに出力するとサーバーの制御がとまってしまいます。
正確にはなんらかのサービスが制御を握って離さないため、ほとんど動いていないような状態になっています。

Program Neighborhoodからの接続では発生していません。

フレームリレーを使用して接続し印刷まで問題なくできたとか、同様の問題が発生して対策してみえる方がおられましたら
アドバイスをいただけませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Windows 2000 ドメインでの疑問

satu 2001/03/26 19:09:19

すみません。少々教えて頂きたいです。
現在、Windows 2000サーバでドメインを構築し、同一サーバの中にMetaFrameをインストールしてテストを行なっているのですが、NTドメインでは体験したことのない状況ではまってしまいました。
ソリティアを公開アプリケーションとして設定しました。アカウントは"Domain Users"
通常ドメインのユーザマネージャにて、"Domain Users"権限に設定したユーザはMetaFrameにログインできるはずなのですが、はじかれてしまいます。"Domain Admins"の権限を持つユーザは問題無くログインできます。
ドメイン認証の問題かなと思い、クライアントから試してみましたが、"Domain Users"のユーザでドメインに参加はできても、MetaFrameのログオンにははじかれてしまいます。対処の方法を教えてください。よろしくお願いします。

pancra 2001/03/26 19:43:13

ドメインユーザにそのマシンにローカルログインする権利がない為に起こる問題だと
思います。

通常のドメイン認証はネットワーク経由にてログインの権利があれば入れますが
ターミナルサーバやその上にのるメタフレームの場合は実質ローカルマシンにはいれる
デスクトップが表示されると考えられますので、ローカルログインできる権利が必要
となるのではないでしょうか?
NTの場合はドメインユーザマネージャで[原則]-[ユーザの権利]で設定できたものと
同等のものをWin2000の管理ツールの中から設定すれば良いのではないでしょうか?

satu 2001/03/29 09:26:38

回答ありがとうございます。

レス後、Win2000の管理ツールの中でローカルポリシーや、ドメインのポリシー
のローカルポリシーの設定に"Domain Users"を加えたりしてみたのですが、
一向にログオンできません。
どこの何を変更すれば、"Domain Users"がログインできるようになるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

pancra 2001/03/30 10:57:52

手元にActiveDirectoryを設定したWindows2000のサーバがないので、詳細操作はわかりません。申し訳ないです。
ただ、ターミナルサービスを動作させるサーバとActiveDirectoryを管理するサーバを
分けられてはいかがでしょうか?アカウントを管理しているサーバ上にMetaFrameを
インストールした場合と、メンバーサーバにインストールする場合では構成が違って
きますので、運用方法も異なった形になります。
具体的にはメンバーサーバでは匿名ユーザが作成されますが、アカウント管理サーバ
では作成されません。この為、匿名公開アプリケーションを作成することができません。

また、マイクロソフトもアカウント管理サーバにターミナルサービスをさせることを
パフォーマンスの面から推奨しておりません。

どうしてもアカウント管理サーバでローカルログインの権利を付与したい場合は
Windows2000BlackBook等にその方法が書いているようですが、実際にみた事ない
ので、ここでは詳細を書く事ができません。
もし、もう一台マシンが用意できるなら、2台構成で試されてはいかがでしょうか?
Windows2000のメンバーサーバにターミナルサービス&メタフレームをインストール
した場合にはおっしゃる様な現象は現れませんでした。この場合はNTのPDCにアカウント
管理を任せています。
ヒントになれば幸いです。

satu 2001/03/30 17:50:44

色々教えていただき、ありがとうございます。

私もNTのPDCにアカウント管理を任せて、Windows2000をメンバサーバという構成
では経験があり、通常に使用できています。
う〜ん、やっぱりサーバは分けて試したほうがいいみたいですね。
でもこの解決法は探してみたいと思いますので、何か情報がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuseの利用について

Nasuke 2001/03/14 18:12:25

初心者なので、くだらない質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

最近、MetaFrameの試用版を入手し、色々遊んでいたら、
NFuseという便利そうなものがあったので、NFuseを利用して、
Web化を行いました。とても、簡単にWeb化ができたので
嬉しかったのですが、
これを例えば、アプリケーション名の順番に並べ替えるには
どうしたらよいのでしょうか。
どうも、MetaFrameに登録した日付の順番になっているようです。
なるべく、NFuseで作成されたソースを利用して、
最低限のやり方をお願いします。

pancra 2001/03/14 20:17:05

NFuseの管理者ガイドを参照されてはどうでしょうか?
そこにサンプルとか載っているかもしれません。
ちなみにNFuse1.0の管理者ガイドを読むとおっしゃるような事はNFuseJavaオブジェクト
を使用すれば可能であるような事が書いてありました。
最新のNFuseは1.5なので、ここら辺の記述が充実しているとありがたいですね。
まだ確認してません。簡単にできたら教えてください。

Nasuke 2001/03/22 18:50:26

回答ありがとうございました。
早速、NFuseの管理者ガイドを入手して、
アプリケーション名のソートの処理を行ってみました。
実際、上手く行きました。
50音順に表示されました。

でも、サブディレクトリがたくさんあると
ソートの時に異常に負荷がかかるようで、
タイムアウトになってしまいます。
タイムアウト設定は30秒です。
30秒もかかってソートが完了しないのは
だめですよね。
ソートのアルゴリズムは、
私が知っている限り、
最低回数の比較回数でできるものを
採用したので問題はないとは
思いますが。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。