News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
- 新しく購入したPCにRecieverをインストール出来ないのですが
- RDライセンスサーバ(win2012)とXenApp(Win2003)でのライセンス発行について
- XenApp環境で移動ユーザープロファイルを使用時
- XenApp公開アプリケーションのログオフバッチ
- AccessGateway エクスプレスライセンスについて
- TSCALの有効期限について
- XenApp6.5 のHotfix XA650R01W2K8R2X64090 の適用について
- CPS 4.5 Hotfix Rollup Pack 02 インストールできない
- SecureGateWay経由で外部から公開アプリケーションが起動できない
- 公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない)
新しく購入したPCにRecieverをインストール出来ないのですが
これまでXPのデスクトップPCにて 会社のイントラシステムにアクセスしておりました。
新しくDynabook KIRAを購入したので、そちらにCitrixを導入しようとしました(windows8です)
しかし、ファイルをDownloadした後にインストールしようとしましたが、「このバージョンのreceiverがインストール済の以前のバージョンと互換性がないためセットアップを続行できません」とのエラーメッセージが出てしまいます。
どのようにすればよろしいのでしょうか?
あれこれサイトを調べてみましたが、難解な言葉ばかりで理解出来ません
どなたたか助けていただけないでしょうか?
新しくDynabook KIRAを購入したので、そちらにCitrixを導入しようとしました(windows8です)
しかし、ファイルをDownloadした後にインストールしようとしましたが、「このバージョンのreceiverがインストール済の以前のバージョンと互換性がないためセットアップを続行できません」とのエラーメッセージが出てしまいます。
どのようにすればよろしいのでしょうか?
あれこれサイトを調べてみましたが、難解な言葉ばかりで理解出来ません
どなたたか助けていただけないでしょうか?
インストールしようとしているreceiverのバージョンを教えてください。
また、そのバージョンはWindows8に対応していることを確認してください。
また、そのバージョンはWindows8に対応していることを確認してください。
Windows8をサポートしているReceiver for Windowsは3.3以降です。
下記のURLを参照して下さい。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-33/nl/ja/receiver-win-sys-reqs.html?locale=ja
下記のURLを参照して下さい。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/receiver-windows-33/nl/ja/receiver-win-sys-reqs.html?locale=ja
RDライセンスサーバ(win2012)とXenApp(Win2003)でのライセンス発行について
複数台のXenAppサーバ(Windows2003)用のRDSライセンスサーバとして、ADサーバ(Windows2012)に役割追加でリモートデスクトップサービス→リモートデスクトップライセンスのみ追加しました。
その後、RDライセンスマネージャーでサーバのアクティブ化及びライセンスのインストール(RDS userCAL 2012利用ダウングレード2003へダウングレード)し、MSクリアリングハウスにも該当IDは2003として正常にインストールされているという回答でした。
但し、ライセンスマネージャーでライセンスのバージョンと種類でWIndowsServer2003-TS CAL(接続ユーザー数)がインストールされました。と表示し、ライセンス数も取得数分表示されています。ただし、XenAppアプリはその後も正常に動作していますが、発行済みは”-”表示ですので未発行と思われます。また、XenAppサーバ(Windows2003)のターミナルサーバライセンスでは、ライセンスサーバは表示(接続?)され、アクティブ済みと表示されていますが、製品名はC50-5.02-S ライセンス数も正常に表示されていますが、利用可能は "0"発行済み取得ライセンスすべて発行と表示されています。MSクリアリングハウスに問い合わせした時にダウングレードインストールが正常にされたことは把握できますが、表示が正常かは判断付きかねると回答されてしまいました。インターネット上でいろいろ調べてみましたが、よくわからず、こちらの掲示板にたどり着きました。根本的にWindows2012の役割追加が問題なのかXenApp側に問題あるのがお知恵を拝借したいです。よろしくお願いいたします。
その後、RDライセンスマネージャーでサーバのアクティブ化及びライセンスのインストール(RDS userCAL 2012利用ダウングレード2003へダウングレード)し、MSクリアリングハウスにも該当IDは2003として正常にインストールされているという回答でした。
但し、ライセンスマネージャーでライセンスのバージョンと種類でWIndowsServer2003-TS CAL(接続ユーザー数)がインストールされました。と表示し、ライセンス数も取得数分表示されています。ただし、XenAppアプリはその後も正常に動作していますが、発行済みは”-”表示ですので未発行と思われます。また、XenAppサーバ(Windows2003)のターミナルサーバライセンスでは、ライセンスサーバは表示(接続?)され、アクティブ済みと表示されていますが、製品名はC50-5.02-S ライセンス数も正常に表示されていますが、利用可能は "0"発行済み取得ライセンスすべて発行と表示されています。MSクリアリングハウスに問い合わせした時にダウングレードインストールが正常にされたことは把握できますが、表示が正常かは判断付きかねると回答されてしまいました。インターネット上でいろいろ調べてみましたが、よくわからず、こちらの掲示板にたどり着きました。根本的にWindows2012の役割追加が問題なのかXenApp側に問題あるのがお知恵を拝借したいです。よろしくお願いいたします。
XenApp製品はADも含めWindowsServer2012に対応していません。
おそらく次期Citrix Excaliburからサポートされます。
どちらにしろWindows2003に建っているXenAppのサポートは終了したので手はありません。
おそらく次期Citrix Excaliburからサポートされます。
どちらにしろWindows2003に建っているXenAppのサポートは終了したので手はありません。
ライセンスの運用モードが接続ユーザーで運用しているので、
ライセンスの発行済には表示されないと思います。
ライセンスサーバーの機能でレポーティングツールがあったと思いますので、
レポートを作成してから、確認しては?
ライセンスの発行済には表示されないと思います。
ライセンスサーバーの機能でレポーティングツールがあったと思いますので、
レポートを作成してから、確認しては?
ご回答ありがとうございます。
レポート昨日は正常に作成されましたとメッセージは
表示しますが、レポートは作成されませんでした。
Windows2008サーバがありますのでそちらにライセンスサーバを立ててみて
様子を見たいと思います。
レポート昨日は正常に作成されましたとメッセージは
表示しますが、レポートは作成されませんでした。
Windows2008サーバがありますのでそちらにライセンスサーバを立ててみて
様子を見たいと思います。
Windows2008へライセンスサーバを立てた所、
XenAppサーバ(Windows2003)のターミナルサーバライセンスでみると
今回は正常に利用可能なライセンスとしてライセンス数は表示されますが
相変わらず発行されません。
そこで、質問なのですが、今回リモートデスクトップの役割追加で
ライセンスサーバのみを追加しましたが、セッションホスト等必要なのでしょうか?
それとも、ライセンスは配信するXenAppサーバ(Windows2003)複数台に
それぞれライセンス数を分散してインストールしなければならないのでしょうか?
XenAppサーバ(Windows2003)のターミナルサーバライセンスでみると
今回は正常に利用可能なライセンスとしてライセンス数は表示されますが
相変わらず発行されません。
そこで、質問なのですが、今回リモートデスクトップの役割追加で
ライセンスサーバのみを追加しましたが、セッションホスト等必要なのでしょうか?
それとも、ライセンスは配信するXenAppサーバ(Windows2003)複数台に
それぞれライセンス数を分散してインストールしなければならないのでしょうか?
まずは、MSのホワイトペーパーで概要を確認した方が良いと思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/ff627818.aspx#RDS
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/ff627818.aspx#RDS
XenApp環境で移動ユーザープロファイルを使用時
いつも参考にさせていただいております。
XenApp6.5の環境下で移動ユーザープロファイルを使用しているのですが、
公開デスクトップでデスクトップに入った後にネットワークドライブ経由で
ファイルサーバにアクセスすると以下のメッセージが表示されます。
対応方法や原因をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
「\\Client\G$\aaa/xlsが見つかりません 移動、名前の変更、または削除された可能性があります」
ネットワークは正常な状態です。よろしくお願いします。
XenApp6.5の環境下で移動ユーザープロファイルを使用しているのですが、
公開デスクトップでデスクトップに入った後にネットワークドライブ経由で
ファイルサーバにアクセスすると以下のメッセージが表示されます。
対応方法や原因をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
「\\Client\G$\aaa/xlsが見つかりません 移動、名前の変更、または削除された可能性があります」
ネットワークは正常な状態です。よろしくお願いします。
現在の設定が間違っていて「\aaa/xls」ではなく「\aaa.xls」が正しいってことはないですか?
XenApp公開アプリケーションのログオフバッチ
XenApp6.5公開アプリケーションのログオフのコマンド化について教えてください。
現在10台のXenAppサーバで公開アプリケーションを提供しています。
アプリケーションがフリーズした時等の為、ログオフのバッチを仕込みたいのですが、うまくいきません。
remoteApp等で、接続対象サーバが1台しかない場合はshutdown /lのバッチのRDPファイルを作成
する事で実現していましたが、XenAppではどうしたらよいのかわからないです。
どなたかお知恵をかしてください。
現在10台のXenAppサーバで公開アプリケーションを提供しています。
アプリケーションがフリーズした時等の為、ログオフのバッチを仕込みたいのですが、うまくいきません。
remoteApp等で、接続対象サーバが1台しかない場合はshutdown /lのバッチのRDPファイルを作成
する事で実現していましたが、XenAppではどうしたらよいのかわからないです。
どなたかお知恵をかしてください。
Logoffコマンドにサーバ名とセッション名を指定するとログオフできます。
このコマンドを利用して特定の時刻になるとすべてのXenAppサーバに対して
接続中のセッションを強制的にログオフするような運用をしています。
このコマンドを利用して特定の時刻になるとすべてのXenAppサーバに対して
接続中のセッションを強制的にログオフするような運用をしています。
AccessGateway エクスプレスライセンスについて
AccessGateway 5.0.4(Access Gateway Model 2010)とXenApp 6 Fundamentalsの構築を行っています。
PCよりCitrix ReceiverにてAccessGatewayのログオンポイントに接続すると
「もう一度実行するか、ヘルプデスクに問い合わせてください」となり接続出来ません。
DUBUGLOGにて確認した所、CAG_EXPRESS_SERVERでライセンスエラーとなっているようです。
色々調べた結果、Access Gateway VPX ExpressEditionのライセンス登録を行えば良いと思われますが、このライセンスの入手方法が判りません。
Citrix Access Gateway VPXのダウンロードを行ってもAccess Gateway VPX ExpressEditionのライセンスが入手出来ませんでした
誰かAccess Gateway VPX ExpressEditionのライセンスを入手する方法を知っていたら教えてください。または、Access Gateway VPX ExpressEditionのライセンスなしでもエラーの解決方法を知っていたら教えてください
よろしくお願いします。
PCよりCitrix ReceiverにてAccessGatewayのログオンポイントに接続すると
「もう一度実行するか、ヘルプデスクに問い合わせてください」となり接続出来ません。
DUBUGLOGにて確認した所、CAG_EXPRESS_SERVERでライセンスエラーとなっているようです。
色々調べた結果、Access Gateway VPX ExpressEditionのライセンス登録を行えば良いと思われますが、このライセンスの入手方法が判りません。
Citrix Access Gateway VPXのダウンロードを行ってもAccess Gateway VPX ExpressEditionのライセンスが入手出来ませんでした
誰かAccess Gateway VPX ExpressEditionのライセンスを入手する方法を知っていたら教えてください。または、Access Gateway VPX ExpressEditionのライセンスなしでもエラーの解決方法を知っていたら教えてください
よろしくお願いします。
ライセンスの話は無料の専用窓口があるので、Citrixカスタマーケアに確認してください。
ありがとうございます。
Citrixカスタマーケアに確認に確認してみます
Citrixカスタマーケアに確認に確認してみます
TSCALの有効期限について
TSCALの有効期限について教えてください。
100人分の恒久ライセンスを購入しています。
実際の作業担当者の数はこれより少ないのですが、担当者の入れ替えが激しいため、
使用しなくなった担当者で恒久ライセンスが埋まってしまうことがあります。
恒久ライセンスが埋まっている状態で、新たな担当者が接続すると一時ライセンスが付与され
ますが、たまに90日経って一時ライセンスの有効期限が切れたときに恒久ライセンスが
埋まっている時があります。
このとき、この担当者は接続時にエラーになってしまいます。
とりあえず今はCitrixクライアントと削除して再インストールすることで対応していますが、
例えば、有効期限を短くすることが出来れば、未使用の恒久ライセンスを解放してくれると
考えています。
この問題を解決する方法はないでしょうか?
100人分の恒久ライセンスを購入しています。
実際の作業担当者の数はこれより少ないのですが、担当者の入れ替えが激しいため、
使用しなくなった担当者で恒久ライセンスが埋まってしまうことがあります。
恒久ライセンスが埋まっている状態で、新たな担当者が接続すると一時ライセンスが付与され
ますが、たまに90日経って一時ライセンスの有効期限が切れたときに恒久ライセンスが
埋まっている時があります。
このとき、この担当者は接続時にエラーになってしまいます。
とりあえず今はCitrixクライアントと削除して再インストールすることで対応していますが、
例えば、有効期限を短くすることが出来れば、未使用の恒久ライセンスを解放してくれると
考えています。
この問題を解決する方法はないでしょうか?
Citrix製品は直接関係無い部分ですが、仕様として正規ライセンスの有無に関わらず、
最初に一時CALを消費し、それ以降に正規CALを消費します。
有効期限は90日固定なので変えられないと思いますが、
サーバー側で使ってないCALを失効させれば解決するような気がします。
リモート デスクトップ サービス クライアント アクセス ライセンス (接続デバイス数) を失効化する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732416(v=ws.10).aspx
最初に一時CALを消費し、それ以降に正規CALを消費します。
有効期限は90日固定なので変えられないと思いますが、
サーバー側で使ってないCALを失効させれば解決するような気がします。
リモート デスクトップ サービス クライアント アクセス ライセンス (接続デバイス数) を失効化する
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732416(v=ws.10).aspx
TS-Calの動作に関してはサーバOSのバージョンによって挙動が変わりますし、
接続デバイス、接続ユーザーの種類によっても変わります。
もう少し、環境を詳しく記載した方が良いと思います。
接続デバイス、接続ユーザーの種類によっても変わります。
もう少し、環境を詳しく記載した方が良いと思います。
XenApp6.5 のHotfix XA650R01W2K8R2X64090 の適用について
現在 XenApp6.5 で運用しています。
Hotfix XA650R01W2K8R2X64090 が公開されていますが、同ページを日本語表示にすると
ダウンロードのリンクが htm へのリンクになっていて、mspファイルをダウンロード
する事ができません。
試しに英語表示にすると msp ファイルをダウンロードできます。
この hotfix のサポート言語は
日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、簡体字中国語
となっています。
このhotfix を適用しても問題ないものなのでしょうか?
日本語表示にしたときにダウンロード出来ないようにしているのは、
日本語環境XenApp6.5において、なにか問題があるからなのでしょうか?
CTX137584
Hotfix XA650R01W2K8R2X64090 - For Citrix XenApp 6.5 for Windows Server 2008 R2 - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX137584
Hotfix XA650R01W2K8R2X64090 が公開されていますが、同ページを日本語表示にすると
ダウンロードのリンクが htm へのリンクになっていて、mspファイルをダウンロード
する事ができません。
試しに英語表示にすると msp ファイルをダウンロードできます。
この hotfix のサポート言語は
日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、簡体字中国語
となっています。
このhotfix を適用しても問題ないものなのでしょうか?
日本語表示にしたときにダウンロード出来ないようにしているのは、
日本語環境XenApp6.5において、なにか問題があるからなのでしょうか?
CTX137584
Hotfix XA650R01W2K8R2X64090 - For Citrix XenApp 6.5 for Windows Server 2008 R2 - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX137584
XenApp6.0からHotfixはマルチランゲージ対応なので問題ありません。
また、内部事情はCitrixか代理店に確認してください。
また、内部事情はCitrixか代理店に確認してください。
Reppa さん。
ありがとうございました。
念のため Citrix にも電話で確認したところ、同じ回答をいただきました。
ありがとうございました。
念のため Citrix にも電話で確認したところ、同じ回答をいただきました。
CPS 4.5 Hotfix Rollup Pack 02 インストールできない
CPS 4.5 Hotfix Rollup Pack 02 インストールできません
何か経験のある方
何か経験のある方
最終パッチのHRP07適用すればいいんじゃないですかね。
もしくはCPS4.5のサポートは終了したので諦めましょう。
もしくはCPS4.5のサポートは終了したので諦めましょう。
SecureGateWay経由で外部から公開アプリケーションが起動できない
はじめまして、こんにちわ。
SecureGateWay経由で外部から公開アプリケーションが起動しません。
■環境
クライアント-WAN(インターネット)-FW-サーバー1-サーバー2
サーバー1:DMZ、SecureGateWay、WebInterface
サーバー2:TRUST、XenApp6.5、STA、ライセンスサーバー
OSはともに、Windows Server 2008 R2
■状況
クライアントからブラウザで接続し、公開アプリケーションの一覧が表示されますので、
クリックすると、「起動しています」と表示されますが、少しすると、
「アプリケーションを起動できません。Citirix XenAppサーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
となり起動できません。
サーバー1やサーバー2よりクライアントと同じ操作をすると、
公開アプリケーションは起動します。
シングルホップ環境を立てているつもりです。
サーバー1において、
SecureGateWayの構成ウィザードのWebInterfaceを実行するサーバーは、
間接、このコンピューターにインストール済みにチェックをいれています。
また、WebInterfaceのセキュアなアクセスは「直接」と設定しています。
このあたりの設定がおかしいのかと思っているのですが、
管理者ガイドなどを読みましたがわからず、困っております。
確認すべき点などありましたら、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
SecureGateWay経由で外部から公開アプリケーションが起動しません。
■環境
クライアント-WAN(インターネット)-FW-サーバー1-サーバー2
サーバー1:DMZ、SecureGateWay、WebInterface
サーバー2:TRUST、XenApp6.5、STA、ライセンスサーバー
OSはともに、Windows Server 2008 R2
■状況
クライアントからブラウザで接続し、公開アプリケーションの一覧が表示されますので、
クリックすると、「起動しています」と表示されますが、少しすると、
「アプリケーションを起動できません。Citirix XenAppサーバーに接続できません。
指定されたアドレスにはCitrix XenAppサーバーがありません。」
となり起動できません。
サーバー1やサーバー2よりクライアントと同じ操作をすると、
公開アプリケーションは起動します。
シングルホップ環境を立てているつもりです。
サーバー1において、
SecureGateWayの構成ウィザードのWebInterfaceを実行するサーバーは、
間接、このコンピューターにインストール済みにチェックをいれています。
また、WebInterfaceのセキュアなアクセスは「直接」と設定しています。
このあたりの設定がおかしいのかと思っているのですが、
管理者ガイドなどを読みましたがわからず、困っております。
確認すべき点などありましたら、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
外から接続する場合、ゲートウェイ代替を設定しなければいけなかった気がします。
外からの場合はaltaddrを実行して外のIPから中のIPに変換して、
中からの場合はSGを使わないといったような。
その辺設定してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX109987
http://support.citrix.com/proddocs/topic/web-interface-impington/nl/ja/wi-manage-secure-access-gransden.html?locale=ja
外からの場合はaltaddrを実行して外のIPから中のIPに変換して、
中からの場合はSGを使わないといったような。
その辺設定してみてください。
http://support.citrix.com/article/CTX109987
http://support.citrix.com/proddocs/topic/web-interface-impington/nl/ja/wi-manage-secure-access-gransden.html?locale=ja
公開アプリケーションが起動しない(エラーも出ない)
こんにちは。IE8でXenAppにログインし、公開アプリケーションのアイコンをクリックしてもアプリケーションが起動しません。一応、IEのクリック音みたい音はカチカチいって、何か起動しようとしているようなのですが、Citrixのダイアログが表示される事はなく、何も起動しません。エラーも何も出ません。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
サーバーは遠隔地の別の部署の管理となっており、他の数十台のクライアントは何も問題無いので、こちらで調べるしかありません。
何か原因として考えられる事はないでしょうか。
クライアントのバージョンは10.150.58643.0です。他の正常なマシンも同じです。
まずはシステム要件から確認してください。
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
IE8を使用する為の要件はサーバーがWeb Interface5.2以降になります。
クライアント側はOSにより異なりますが、最低でも11.0以降である必要があります。
http://support.citrix.com/article/ctx121422
原因がわかりました。
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
そのマシンには最初Citrixクライアントが入っておらず、それを知らずにユーザが公開アプリのアイコンをクリックして、icaファイルをオープンするかダウンロードするかのダイアログが表示され、そこはキャンセルしておけばよかったのに、Internet Explorerで開いてしまって、その関連付けが残ってしまったようです。
その後、Citrixクライアントをインストールしても、その関連付けが残ったままになっています。
無理矢理、Windows Explorerのファイルタイプの設定で.ica拡張子をwfica32.exeに関連付けてみたのですが症状は同じです。
もちろん、他のユーザでログインすると正常に公開アプリが起動します。
ここまで原因はわかったのですが、何か対処法はありますでしょうか?
wfica32.exe /setup
で修復できました。
ありがとうございました。
で修復できました。
ありがとうございました。
こんにちは。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
同じような症状なので、wfica32.exe /setupをコマンドプロンプトで実行したのですが
コマンドラインを解析できませんとエラーが発生します。
WindowsXP sp3 homeEdition
IE8
どうすれば、実行できますか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
homeEditionはサポートしてなかった気がしますが。ドメイン参加できないので。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。