シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 98
  2. 99
  3. 100
  4. 101
  5. 102
  6. 103
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107

公開アプリケーションが起動不可になり、「リモートサーバでアプリケーション起動要求を実行できません。」のエラーメッセが表示される

tkusa 2009/03/27 12:10:21

いつも拝見させて頂いております。
ソフトウェアの評価業務で以下のCPS環境を構築しております。
CPS4.5 FP1:Windows Server2003 R2 SP2 x1
AD サーバ:Windows Server2003 R2 SP2) x1
ハード:Dell PowerEdge T300

先日、上記環境のバックアップ(ドライブごとイメージで保存)を行った後、それぞれのサーバにWindows Server2008をインストール、
Windows Updateを実施し、ADとXenApp5..0 for Server2008環境(x32&x64、Japanese&Englishの計4組み合わせ)を上記サーバPCにインストール後、
イメージでCPS4.5FP1環境に復元したところ、以前は正常だった公開アプリケーションが起動不可になってしまいました。
【手順】
1.クライアントからPNAログオン画面で、ユーザ名・パス・ドメインを入力 →問題なし
2.画面右下のPNAアイコンをクリックすると公開アプリの一覧が表示される →問題なし
3.任意の公開アプリをクリックすると、以下のメッセージがポップアップして、起動を拒否されます。
「リモート サーバでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは、管理者に連絡してください。」

CPSサーバのイベントログを確認すると、PNAソースからエラーが発生しています。
------------------------------------------------------------------------------------------
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Program Neighborhood Agent at c:\inetpub\wwwroot\Citrix\PNAgent
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
ユーザ:N/A
説明:代替アドレスが見つかりませんでした。これは、アドレス http://25-12795:80 [com.citrix.xml.NFuseProtocol.RequestAddress]の XML Serviceから報告されました。
[ログID:277fb0e9]
--------------------------------------------------------------------------------------------

【補足】
1.公開しているアプリケーション全てが起動できませんでした。
2.PNAgentだけでなく、PNやWeb Interfaceでも同現象です。
3.手順3,でエラーメッセがポップアップした直後、画面右下のPNAアイコンで、「アプリケーション XXXXXXXX を準備しています」のメッセージが表示されます。
これはエラーメッセでOKを押下したと同時に消えます。
4.イメージ復元は「Acronis True Image11」完全版で採取しており、これまで何回にもわたり環境変更の都度使用しており、実績があります。


XenApp5.をインストールしたことやWindowsUpdateでこのような現象が起きるとも思えませんが、
これらがOS以外の部分(ブートエリア等)を書き換えたりして起こった可能性もあるのかなとも思い、記載致しました。
よろしくご教授の程、お願い致します。

hakata 2009/04/04 00:48:24

>上記サーバPCにインストール後、イメージでCPS4.5FP1環境に復元したところ

Windows2008をインストールした後に、W2K3+CPS4.5FP1のイメージを復元というのはいったいどんな目的があるのでしょうか。単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのことでしょうか。

tkusa 2009/04/05 21:45:48

>>hakataさん
レスありがとうございます。

>どんな目的があるのでしょうか?
XenApp5.0 for Server2008の評価が終了後、前身のCPS4.5FP1環境でも評価をする必要がありまして、復元した次第です。

>単にマシンのOSを元に戻したら動かなくなったというだけのこと?
そういうことになります。

しげっち 2009/04/06 17:42:01

Acronisを利用してイメージよりリカバリーした場合、Build番号によっては復元時に
問題が発生したりします。
一度最新のBuildをダウンロードし、試してみてください。

tkusa 2009/04/06 20:28:47

>>しげっちさん

回答ありがとうございます。
そういう事もあるのですね、初耳でした。
早速試してみて、結果をまた上げてみます。
ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントインストールについて

TANI 2009/04/01 17:03:37

いつも参考にさせていただいております。

サーバー:CPS4.5でクライアントをProgram Neighborhood10.1の運用をしたく
環境を構築してきたのですが、クライアントにインストールするPNをCompornentsメディアに
存在するica32pkg.msiでインストールを行う形をとっているのですが
ADユーザー個々でインストールをしたく、ADユーザーにはUsers及びPower Usersの
権限しかありません。
管理者権限がないユーザーがmsiをインストールしようとすると、Citrix Presentation Server
クラインアント本体はインストールできずWebクライアントのみしかインストールできません。

使用ユーザーが多いため、CPSクライアントのインストールは各ユーザーに行わせたいのですが
何とかUsersの権限でCPSクライアント(Program Neighborhood)のインストールは
できないものでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

しげっち 2009/04/02 00:29:00

ICAクライアントの導入が終了するまで一時的な管理者権限を有するアカウントを
作成し、runasコマンド等でそのユーザ権限で導入するのはいかがでしょうか。
一時的にとはいえ、セキュリティー的に問題はありますが、インストールする
要件は満たせると思います。
現在、環境を新規に構築されているとのことですが、今後のクライアントソフトの
バージョンアップも考慮してWebInterfaceも併せて導入されてみてはいかがでしょうか。
また、導入されようとしている10.10のクライアントはバグが多く含まれていますので
10.xx台を利用されるのでしたら10.20をおすすめします。

TANI 2009/04/06 10:43:53

しげっち様

ご回答ありがとうございます。やはり、一時的にでも管理者権限を付与しなければならないということですね。
インストール台数が多く、時期も区々のためユーザーの管理ができないためインストール時期を決め、その間は管理者権限を付与し、そのあとには管理者権限を外すような運用を考えます。

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PSJ400W2KR06適用でライセンスサーバ接続エラー

ame 2009/03/31 12:03:14

CPS4.0にPSJ400W2KR06を適用したところ、ライセンスサーバー接続へのエラーが出てしまいました。そのため、ライセンスサーバーのバージョンを11.5にアップしようと思ったのですが、(そもそも、11.5にした状態で適用すべきものでした。)つい最近11.6がでており、mycitrixから11.5のダウンロードができませんでした。

PSJ400W2KR06インストール後の状態で、11.6にアップしても大丈夫でしょうか?
このあたり、どなたかすでに実施した方がいましたら、教えてください。

poko 2009/03/31 13:36:36

CitrixのライセンスサーバーはCPS本体とは全く別モジュールなので
特に問題は無いはずですよ。

kaba 2009/04/04 00:39:33

ライセンスサーバーは11.6にアップしても大丈夫です。
以前のバージョンだとライセンスが認識されません。CPSサーバーが立ち上がったときにライセンスサーバーが見つからないというエラーが出てしまいます。

同様にCPS4.5もR03を使うときにはライセンスサーバーを変更する必要があります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリ、ローカルアプリ同時実行中の画面切替について

TCHIDA 2009/03/27 10:56:35

こんにちわ。
少々お知恵を拝借いたしたく掲示板に投稿いたしました。

環境
CPS4.5
Widnows 2003Server STD
DBserver , APPServer の2台構成で
WebInterFace +WebClientで公開アプリを設定しまして利用しています。

お知恵を拝借したい内容ですが、
Web Interface でログイン。公開アプリケーション起動。(会計ソフト等)
それとは別に並行して作業を行うため、メールソフトとかメモ帳とかローカルPCのアプリケーションを同時起動。

で利用している環境で公開アプリケーションの会計ソフト等で、
何かしら処理(伝票登録、印刷等)のクリックをすると
公開アプリのウインドウがアクティブでなくなり、
ローカルで起動しているアプリがアクティブになるという現象に見舞われています。
この状況だとその特定の処理の度にウィンドウ切替になってしまうので、
アクティブにするために公開アプリのウインドウを毎回クリックしなくてはいけません。

私の持ちえている情報は、CPS4まではありましてCPS4ではこのような症状はありませんでした。
4.5からの機能なのか、設定の問題なのかわからずにいます。

ご存知の方おりましたら、お知恵を拝借お願いいたします。

TCHIDA 2009/03/28 12:02:01

自己レスです。
CPS4.5のメディアキットに付属していた
ica32 Webクライアントソフト(Ver10.100.55836)を使用していましたが、
これをCitrixのウェブサイトから最新のものをDownloadし、
検証しましたところ、この症状はなくなりました。

以上
失礼いたしました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5が購入でできない

TAKA 2009/03/18 11:25:19

教えていただきたいのですが
使用しているソフトがXenAppの検証が終わっていない為
Presentation Server 4.5を新たに導入したいのですが
2月末で出荷停止と言われました

XenAppをPresentation Server 4.5にダウングレードにてインストールする等の
手立ては無いのでしょうか

ご存知で有れば教えてください

TCHIDA 2009/03/18 20:38:43

3月1日にCitrixライセンス10Userを購入しました。
購入先の担当者によるとXENAPP5.0のライセンスであるが、
ダウングレード権があるので、大丈夫だということでした。

ただ、ライセンスサーバインストールの段階で、
ライセンスサーバで製品のエディションなんとかとでたので、
バージョンの違いだろうと思いCitrixに問い合わせしましたら、
xapp5.0 でも cps4.5 でも cps4.0 でも使用できると返答でした。

私の落ちは、cps4.5 のStanderdで構築してたのですが、
実は、Advanced Edition用だったみたいで構築しなおしたらOKでした。

参考になるかどうかわかりませんが、一応

しげっち 2009/03/19 00:00:38

現在販売されているXenApp5.0ですが、Windows2003用に限っては4.5と同じですよ。
XenAppのメディアキットを買えば一通りの製品が含まれているので一度確認してみて
下さい。
また、ライセンスを購入した際に発行されるMyCitrixのアカウントでログインすれば
旧バージョンのISOイメージがダウンロードできます。
KBにも記載されているのですが、4.5やXenApp5.0(Windows2003版)に最新のHotFix(R03)
を適用する場合、ライセンスサーバを11.5へアップデートする必要があります。
最新版のライセンスサーバですが、MyCitrixのアカウントでログインすればダウンロード
出来ます。

TAKA 2009/03/26 15:01:41

ありがとうございます。やってみます
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラー番号

ルーキー 2009/03/23 14:56:42

はじめまして、初心者です。

エラー番号の内容一覧というのはどこかに存在するのでしょうか?

ちなみに「エラー番号2306」 ICAクライアント設定マネージャ:ファイル C:....\launch[1].ica
が見つかりません。ということで途方に暮れてます。

アドバイスよろしくお願いします。

kon 2009/03/23 18:14:46

どちらの質問が優先順位が高いのでしょうか?

後者のエラーに関しての質問でしたら、そちらの環境や状況を詳しく書かれることを
お勧めします。
製品名・製品のバージョン、インストールしているサーバのOS、クライアントのOS、
クライアントにインストールしたCitrix製品名・バージョン、どういった操作をした
ときにエラーが出ているのか、といったことを書いて頂くと、書きやすいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDeskTopインストールでActiveDirectory設定ウィザードが起動しない

ジョー 2009/03/06 10:43:36

サーバ構成は以下の通りです。
①XenDeskTop(Windows Server 2003 SP2)⇒②のドメインに参加
②ActiveDirectory(Windows Server 2003 SP2)⇒①の為のoUとユーザを追加済み

XenDeskTopのインストール過程でActiveDirectory設定ウィザードが起動されるのですが、以下のエラーダイアログが表示されてActiveDirectory設定ウィザードが起動しません。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Domain Failure

The current domain could not be connected.
Please verify the following:

The current user has sufficient privileges to access the current domain.
DNS is configured to allow this machine to contact a domain controller in the current domain.

This tool will now exit. You can run the tool again from the Start menu.

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ActiveDirectory側の設定の問題なのか、XenDeskTop側の設定の問題なのか不明なため、困っています。助けてください。

von 2009/03/15 22:20:59

XenDeskTopのインストール過程で、ADにXenDeskTop管理用のOUを作るけど、そこで落ちてるんですかね?
XenDeskTop(Windows Server 2003 SP2)でのインストールは、ActiveDirectoryドメインのDomain adminのユーザーで試してみました?

ジョー 2009/03/23 16:53:11

vonさん、レスありがとうございます。

現在、XenDeskTop管理用のOUを作成する画面が起動しない状況です。
XenDeskTopのインストールに関しては、Domain Adminユーザでは試していないです。
ActiveDirectoryドメインのDomain Userのユーザで実施しました。
その後、Domain UserのユーザをDomain Adminグループに追加しましたが、うまくいきませんでした。
XenDeskTopはかなりハードルが高いようなので、今はXenAppでデスクトップ環境を公開するようにしました。こちらはうまくいきました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ica設定について

uccc 2009/03/12 17:52:29

いつもお世話になっています。
現在、Webinterfaceを利用していますが初めてアクセスしたときにクライアントのダウンロード
を求められ実行をするのですが、そのICA設定のキーボードレイアウト/入力システムの部分が
デフォルトがユーザプロファイルになっています。最初からサーバのデフォルトに設定したい場合
どうすればいいですか?すいませんよろしくお願いします。

しげっち 2009/03/23 09:16:23

default.icaを編集することでキーボードレイアウトを変更することができます。
KeyboardLayout=(Server Default)
を追加すれば目的の動作をすると思いますよ。

uccc 2009/03/23 14:11:55

ありがとうございます!やってみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバについて

タック 2009/02/25 10:17:08

CPS4.5で構築したライセンスサーバが既存にあり(CPSサーバとライセンスサーバは別サーバとしして分けています)、今回新しくXenApp5.0サーバを構築するのですが、XenApp5.0のライセンスサーバとして、既存のCPS4.5用のライセンスサーバを兼用することなんてできるのでしょうか?
XenApp5.0は5.0用に5.0メディアを使って新しくライセンスサーバを構築しなければいけないものなのでしょうか?

ご存知の方がいましたら、ご教授のほど宜しくお願い致します。

タック 2009/02/25 12:16:02

追記です。
既存のライセンスサーバはWin2003Server
新規にインストールするXenApp5.0サーバは2008Serverです。

kon 2009/02/26 18:34:10

ご要望の条件ではありませんが、CPS4.0(Windows2000Server)とCPS4.5(Windows2003Server)の混在環境を実現させようとしたところ、
CPS4.0のライセンスサーバがインストールされたサーバにCPS4.5のサーバファームを接続させることはできませんでした(接続させようとしてもエラーになりました)。
また、CPS4.5のライセンスサーバがインストールされたサーバに、CPS4.0のサーバファームを接続させましたが、ライセンス情報が取得できませんでした。
Citrix社に問い合わせたところ、CPS4.0とCPS4.5のコネクションライセンスは共通(SAの更新状況によってはXenApp5.0も)ですが、CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
CPS4.5とXenApp5.0での確認ではないので不確かですが、推奨されたものではないようです。
ご参考まで。

hh 2009/02/26 19:27:56

konさんへ、やはり気になるので書かせてもらいます。
>CPSのバージョン混在でのライセンス共有はお勧めしないとの回答でした。
ということは、お勧めしないけどできそうな感じですね。

ライセンスをダウンロードしなおして実施されたらどうでしょうか。

kon 2009/02/27 16:11:14

hhさんへ
私の場合、別の業務用件に合わせて検証した際の一時的な環境で、評価版ライセンスで行っています。
CPS4.5の評価版ライセンスを持ったライセンスサーバに、同じく評価版で構築したCPS4.0のサーバファームでの接続ができなかったというものです。

きくりん 2009/03/03 10:14:04

CPS4.5およびXenApp5.0を1台のライセンスサーバで管理することは全く問題ありません。
ただし、Hotfixの適用具合によっては、ライセンスサーバのバージョンアップが必要です。
因みに現在のライセンスサーバの最新は11.5です。

また、ライセンスファイルにはSAの有効期限が記録されております。
そのため、CPS4.5で使用している既存のライセンスのSA有効期限がXenApp5.0の
リリース前に切れていた場合にはXenApp5.0ではそのライセンスは有効となりません。
SAを更新するか、若しくはXenApp5.0用に新たにライセンスを購入する必要があります。

物理的にライセンスサーバが参照できないのであれば、名前解決やポート27000が通じていない等が考えられますが、
有効なライセンスが見つからないというエラーであれば、SAの有効期限か若しくはEditionが異なる等の問題と思われます。

※評価版ライセンスの場合は、全Editionが利用できる代わりに「そのバージョンの製品の評価」のためのライセンスですので、新旧問わず別バージョンのCPSには有効となりません。

タック 2009/03/06 13:28:15

皆さん回答ありがとうございます。
一点追加で質問です。

評価版のライセンスだと別バージョンのCPSには有効にならない

とのことですが、例えば、CPS4.5と5.0がそれぞれ評価版のライセンスだとした場合に、
5.0で立てたライセンスサーバに対して4.5の評価版のライセンスをインストールしても、4.5は使えないということでしょうか?

きくりん 2009/03/19 16:47:40

Citrix LicensingはXenApp(CPS)とは別プロダクトであり、
管理できるライセンスが制限されることはございません。
たとえ5.0の評価用として構築したライセンスサーバでもCPS4.5の評価ライセンスを
アップロードすればCPS4.5の評価を行うことは可能です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ClientNameが重複しています。

TR 2009/03/19 13:55:49

初めて投稿いたします。

Windows XP SP2「ICAクライアントver.9.15」でのWebInterface接続は、正常に行え、
クライアント名も表示されてる状況です。
サーバのdefault.icaに"CLIENTNAME="を追加済み ※大文字

今回、Vista対応のICAクライアントのver.10.15をインストールし、WebInterface接続を
行ったところ、下記エラーが発生いたします。

 エラー番号 2314
 受信したICAファイルが破損しています。ICAファイルのセッションWFCientのキーClientNameが重複しています。

サーバのdefault.icaの"CLIENTNAME="を"ClientName="に変更すると「ICAクライアントver.10.15」の場合、
下記エラーが発生いたします。「ICAクライアントver.9.15」は正常

 Citrix Presentation Server に接続できません。プロトコルドライバのエラー

また、「XenApp plugin」でも同じ症状が発生いたします。

回避方法をよろしくお願いいたします。

[接続方法]
 Web Interface
[サーバ]
 OS:Windows Server 2003 SP1
 CPS 4.0
[クライアント]
 OS:Windows Vista Business SP1 ICAクライアント ver.10.15
Windows XP SP2 ICAクライアント ver. 9.15

しげっち 2009/03/19 15:43:03

下記URLに同様の事象に関する情報が載っています。

http://support.citrix.com/article/CTX114370
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。