シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 100
  2. 101
  3. 102
  4. 103
  5. 104
  6. 105
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109

更新系アプリケーションのフリーズ

哲人 2009/02/19 17:59:55

中間サーバー(Metaサーバー)3台にAPサーバー7台及びその他サーバーの構成で更新系のアプリケーションが動いていますが、特定のエンドユーザーのみ特定の処理でフリーズする事象が生じています。また、上記同構成(アプリケーションも同様)でその他5拠点に提供していますが同事象が確認されません。
現在、原因が全く特定出来ていない状態ですが何かありますでしょうか?

特定の処理のCPU負荷は確かに高くレスポンスが遅いことは確認していますが、砂時計の状態でフリーズするといった現象は特定ユーザーに限ります。

端末のスペックに影響される?サーバーのユーザープロファイルの設定の問題?通信インフラの問題?
何か分かる方がいれば情報提供いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

t 2009/02/20 09:49:30

なんともいえませんが、小職なら、可能ならその特定ユーザーのプロファイルを初期化して、現象確認。サーバー毎にDefaultユーザープロファイルが異なる可能があれば、それぞれのサーバーでのプロファイルでの動作確認。というアプローチで障害状況を確認します。まずは、とりあえず・・。

哲人 2009/02/20 10:33:34

コメントいただきありがとうございます。
現在以下を実際の業務で使用していただき状況を確認している状況です。
①端末のスペックに影響されているかの確認
最新の端末を同ユーザーでログインして使用していただいている
②ユーザープロファイルの設定に影響されているかの確認
最新の端末を新たに作成したユーザーでログインして使用していただいている

①については異常が確認されました。
現在②で1週間程度様子を見る予定です。
(②に異常が確認されない場合には元の端末に戻し新しいユーザーで
ログインしテストする予定です) 

また何か分かることがあればコメントいただければ幸いです。

t 2009/03/04 19:44:24

フリーズするのは、どのタイミングですか?ログオン時?アプリ利用時?あるいは、時間帯など。ログオン時でユーザー依存であれば、ユーザープロファイルを調査するといいかもしれません。そのユーザーだけ、得意な状態になっているかもしれません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログインユーザ以外の移動プロファイルと移動ホームフォルダを非表示にしたい。

Citrix初心者のおもちゃ箱 2009/03/02 18:44:28

この掲示板でXenApp導入のため色々と勉強させて頂いております。

ユーザプロファイルとユーザホームを共有のフォルダへ作成し
移動プロファイル、移動ユーザホームとしておりますが
エクスプローラで共有フォルダを指定すると他ユーザのプロファイルや
ホームが見えてしまいます。
ユーザプロファイルは、自プロファイル以外はアクセス出来ないのですが
ユーザホームは、自ユーザホーム以外もアクセス出来てしまいます。
そこで、自プロファイル、自ホーム以外は表示させないようにしたいと思い
マイクロソフトのAccess-based Enumerationをインストールしました。
ユーザプロファイルは、自プロファイル以外は表示されなくなりましたが
ユーザホームについては、自ユーザホーム以外も表示されますし、アクセスも
できてしまいます。
ユーザホームも自ユーザホーム以外を非表示にする方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授いただきたくよろしくお願いします。

2009/03/04 19:35:53

>ユーザプロファイルとユーザホームを共有のフォルダへ作成し
>移動プロファイル、移動ユーザホームとしておりますが
>エクスプローラで共有フォルダを指定すると他ユーザのプロファイルや
>ホームが見えてしまいます。
の設定方法について、具体的に書いてあると、返事がしやすいかもしれません。
通常であれば、そのようなことはない、はずなので。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンター設定情報のCPSへの反映手順は?

Bluecity_web 2009/03/04 15:48:38

現在以下の環境で運用しています。
・CitrixPresentationServer4.0
・サーバOS:Windows2003R2
・クライアントOS:WindowsXPSP2
・ICAクライアント:9.230.50211
上記環境で、プリンタ印刷時にクライアント側インストールプリンターでAutoCreateされる印刷
しています。(CPS側にもドライバーインストールしてあり,マッピング設定済みです)

現在,社内/国内の設置ネットワークプリンターに関しては,
プリンターベンダーから提供されるユーティリティをインストールしてクライアントPCでのプリンター設定情報をCPSに反映させる事が出来ています。 が, USベンダー(Xerox社)から購入のプリンターに関してはこの様な便利なユーティリティは提供されていない様子で苦慮しています。
 クライアントPCでのプリンター設定情報をCPS側に反映させる手立ては無いのでしょうか?

 現在は接続の度にデフォルトでAutoCreateされてしまい,都度設定変更を余儀なくされています。
:end

Tom 2009/03/04 19:29:53

USベンダーのプリンターは、サーバーにドライバーを導入しないで、メタのユニバーサルプリンターを使用したらどうでしょうか。これだと、公開アプリケーション起動時にクライアント側の設定でAutoCreateされます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントからの接続時エラーについて

UNI_KON 2009/03/03 11:49:00

Ver4.5.1 シンクライアントで運用しています。

使用中のクライアントをログアウトして、再度接続しようとすると、(プレゼンテーションサーバに接続できません)と表示され接続できなくなりました。特にエラーらしきメッセージはサーバになく、原因不明です。
どなたか、原因調査の切り口をご存知ないでしょうか。

2009/03/04 09:32:09

色々と試したことを記載してあると返事がしやすいと思います。ログアウトして、どれくらいたってから再接続していますか?(何分くらい)。それと、この現象を回避するためには、クライアントPCを再起動すれば、最初の一回は接続できるということですか?
現象は特定の端末で発生しているのですか?いつも発生しているのですが、たまにですか?時々ですか?移動プロファイルは構成されていますか?クライアントはWEBI/Fですか、PNですか?など
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラー

KKK 2009/03/03 09:39:30

お世話になります。
最近になって、Program Neighborhood エージェントのアプリケーション更新エラーとして「入力されたアカウント情報は無効です。もう一度実行してください」が頻繁に出力される様になってしまいました。
何故この様な現象になってしまうのか検討もつかない状況です。
もし、同じ様な境遇に陥った方でなんらか対処した経験をお持ちの方が御座いましたら、ご教授願えないでしょうか。
当方の環境は、
サーバ環境
Windoew2000Server
Citrix Presentation Server 3.0

クライアント環境
WindowsXP pro SP2

になります。
どうかよろしくお願い致します
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタードライバが複数見える現象

shio 2009/01/30 13:24:40

サーバ Win2003 SP2
    Presentation Server 4.5
クライアント WinXP SP2
クライアントの権限がPowerUserです。
ICAクライアントを使用バーションは最新のもと4.5の同梱品のもの

上記環境で、まれにオートクリエイトされたプリンタドライバが複数(他のクライアント分)が印刷時見えてしまいます。クライアントのバーション関係なく現象が発生します。

運用として、使用者とPCがイコールではないため、ユーザーIDを変更してログインすることが多々あります。
必ずでないため原因が特定できないのですが、何か情報をお持ちでしたらご教授ください。

p 2009/02/02 20:51:58

プリンタドライバが複数見えると言うのは経験がありません。
プリンタアイコンが複数見えるのでは?

状況を正確に書いた方が良いと思います。
また、複数見えると言う箇所も、どのように見えるのか書いた方が良いと思います。

shio 2009/02/10 12:24:05

レス ありがとうございます。
表現が下手ですみません。

印刷の際プリンタ選択画面で実際のログインユーザ以外のプリンタ(Client/xxxxx/プリンタ名のxxxxxが違うユーザ)がまれに現れます。

たとえばPC1でログインして
Client/pc1/プリンタA
Client/pc3/プリンタA←これは?何?

メタのアカウントを頻繁に違うPCでアクセスさせているのでプロファイルの問題かな?ともおもいますが・・・。いかがでしょうか。 

きくりん 2009/02/20 16:17:39

ポリシーで「セッション固有のダイナミックなクライアントプリンタを作成する」に
設定してみてください。

shio 2009/02/27 16:52:09

きくりんさん
ありがとうございます。
試してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバのローカルドライブを非表示にしたい。

uccc 2009/02/17 17:52:03

いつも質問ばかりですいません。
cpsサーバというよりwindowsだと思うのですが質問させて下さい。
トピック検索で下記のような回答があったので
ユーザーの構成
- 管理用テンプレート
-- Windows コンポーネント
---- エクスプローラ
-----・ 指定したドライブを [マイ コンピュータ] 内で非表示にする
-----・[マイ コンピュータ] からドライブにアクセスできないようにする
c,dドライブを設定したところクライアント側のドライブも見えなくなって
しまいました。

サーバのみ設定をするにはどのようにすればいいのでしょうか。
ちなみにドメイン環境下です。

よろしくお願いします。





t 2009/02/18 11:23:16

サーバーのローカルポリシーのみで設定してはいかがでしょうか。

uccc 2009/02/18 11:32:01

お世話になります。
ローカルセキュリティ設定
-ローカルポリシー
--セキュリティオプション
のところでしょうか?
目が節穴なのか見つけだせません・・・。

t 2009/02/18 14:25:07

ローカルポリシーの同じような場所ですよ、「ユーザーの構成」「管理用テンプレート」「Windowsコンポーネント」「エクスプローラ」を選択・・・。ただし、サーバーのコンソールも影響を受けるので、動作確認がとれたら、グループポリシーなどの適用を検討されたらよろしいかと思います。

t 2009/02/18 15:01:55

補足です、mmcのスナップイン追加で、グループポリシーエディタの追加のコンソールで実施します。

しげっち 2009/02/18 17:54:50

「ローカル セキュリティ ポリシー」でドライブへアクセス制限を設定した瞬間から
Administratorや管理者もドライブが見えなくなったりアクセスできなくなってしまい
ます。その為、ポリシー設定用のアカウント(管理者権限)を作成し、そのアカウント
でのみポリシーの設定を変更します。たとえば「poladmin」とか。
ポリシーの設定情報は「%SystemRoot%\system32\GroupPolicy」に保存されており、
ログイン時にこのフォルダ内のファイルを読み込みます。
ポリシーを適用したくないユーザはこのフォルダのアクセス権を「拒否」に設定
する事でポリシーが適用されなくなります。
Administratorや他の管理権限を必要とするアカウントに対してこの設定を実施します。
ポリシー変更用のアカウントにはこの設定をしないようにしてください。

書かれている内容からすると、もしかしてドメイン環境下での問題でしょうか?

uccc 2009/02/19 12:55:40

お世話になります。
ようやく皆さんのおかげで実現することができました。
ありがとうございました。
甘えついでにお聞きしたいのですが、グループポリシーで設定する方法は具体的には
どうのようにすればよいのでしょうか。
前述でも記入しましたが設定方法がまずいのかクライアントのドライブも
見えなくなってしまったのです。
それともユーザを切り替えて使用するのでしょうか?

fdfd 2009/02/20 09:57:45

この情報が参考になると思います。http://support.microsoft.com/kb/231287/ja

uccc 2009/02/27 16:23:47

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プライマリーDNSサーバが停止状態でデータストアサーバを起動したときの動作

KKK 2009/02/19 10:51:34

昨日ですが、データストアサーバの再起動したところ、
IMAサービスがCPU使用率100%、COMSERVERの起動に失敗するといった事象が
発生しました。
その際、プライマリーのDNSサーバが停止していたいのですが、
プライマリーのDNSサーバが停止しているときに、
IMAサービスがセカンドのDNSを探すのに起動に時間がかかり、
COMSERVERの起動に失敗するといった事が考えられるのでしょうか。
同じような経験をされた方がいましたらぜひともご教授下さい。

HHH 2009/02/26 13:58:56

プライマリDNSサーバ停止中に、アプリケーションサーバやWEBIFサーバを起動した時の動作についてご存知の方がいましたら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します

kon 2009/02/26 18:39:06

OSなどの環境情報を記入して頂いたほうが、良いと思います。
OS Windows2000Server、CPS4.0の環境では、プライマリDNSの停止による障害はありませんでした。
私の環境は、プライマリのDNSサーバは、ドメインコントローラにインストールされているので、それに付随したエラーなどは出ますが。
ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションで

ME5614D2 2009/02/12 14:41:16

OS:Windows 2003 R2
Meta: MetaFrameXP FR3
symantec endpoint protection 11をインストールしているのですが公開アプリケーションを開くたびにタクスバーの「インジケータ」内にサーバ側のsymantec endpoint protectionのクライアントが表示されて困っています。
表示されないようにできないでしょうか?

きくりん 2009/02/20 16:02:29

Symantec Endpoint Protectionのコンソールを開き、
[設定の変更]から[クライアント管理]の「オプションの設定」を起動して
[一般]タグの「通知領域にシマンテック製品のセキュリティアイコンを表示する」の
チェックを外せばいいのでは?

N 2009/02/22 01:38:36

Symantecのサイトにある、TS・CPSのホワイトペーパーを参照されてはいかがでしょう。

gsx1300r 2009/02/25 13:30:09

Nさんのおっしゃる通り、symantecのサイトに答えがありますよ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS上でアプレットを起動しようとしたらエラーとなる

なべぞ~ 2009/02/20 17:20:54

現在、CPSでWebのテストを実施しています。
CPS上でアプレットを起動しようとしたところ、以下のエラーが出ます。
「オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです」
CPSではなくWinXP端末で実施した場合はエラーになりませんでした。
.java.plicyについてもWinXP端末と同様にDocuments and Settings内のログインユーザに設定されています。

上記事象を解消するにはどうしたらよいでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。