シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceを経由してPresentation Server 4.5に接続しません。

ゆう 2009/02/05 18:35:55

皆様のお知恵を拝借したく、はじめて投稿させて頂きます。
下記環境でCPSへの接続をインターネット経由で試みております。

サーバ:Win 2003 R2 64bit + CPS4.5
クライアント:Win XP

サーバはDMZに設置されており、ルータでNATを行っています。
サーバからインターネットへの接続も確認済みです。

Web Interfaceを利用し、サイトにアクセスし、ログインするところまではできています。
しかし、アプリケーションを起動する際に、「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたサブネットアドレスへの通信経路がありません」もしくは「Citrix Presentation Serverに接続できません。指定されたアドレスにはCitrix Presentation Serverがありません。」というメッセージのどちらかが常に表示されます。
クライアントをサーバと同じセグメントにつなぎ、接続確認をしたところ問題なく、アプリ
ケーションは起動しました。
また、サーバ側ではaltaddr /set Global_IP も設定済みです。
Citrixのサポートページをいくつか見て、試してはいますが、CPS初心者なので、どれを
設定すべきか今一つ正確に把握できていません。

また、これでは情報足りない等々あれば、お書き頂ければと思います。
何か設定しておくべき箇所等あれば、お教えいただきたく宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

時々、突然キーボードの入力が効かなくなる

JJ 2009/02/02 15:40:25

エンドユーザーが、公開アプリケーションを使用中に、何らかの操作をしているうちに、突然キーボードが全く効かなくなる現象が出ています。
テンキーを押しても反応がなく、もちろん、アルファベット、ファンクションキーも効かなくなります。
その時は仕方ないのでマウスで操作し、一旦公開アプリケーションを終了して、再度、接続しなおすと直ります。
また、上記とは関係ありませんが、NumLockキーがOnの時、テンキーが効かなく、offの時に効いたりすることも時々あります。
hotfixなどを調べてみましたが同様の現象が載っていませんでした。
どなたか同様の現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

<サーバ環境>
・Windows2000server sp4
・MetaFrame Presentation Server 4.0
 (PSJ400W2KR02.msp適用。最新のPSJ400W2KR06.mspは適用していない)

<クライアント環境>
・WindowsXP Pro
・ICAクライアント Ver.9.00.32649

p 2009/02/02 21:05:02

キーボードはCPSセッションのみ利用不可になりますか?

障害発生時、ローカルアプリケーションもキーボード利用が出来ない?
また、メモ帳などを公開アプリにしても発生しますか?
もしかしたら、inputman等のocx障害ではないですか?

ちなみに、テンキーがUSBタイプであれば、
高速にテンキーを打ち続けたときに、numlockのon/offが入れ替わることがあります。
確かUSBテンキーの割り込みの仕様だったと思います。

JJ 2009/02/03 08:48:50

レス有難うございます。
ローカルアプリケーションではキーボードは利用できます。CPSセッションのみです。
またキーボードは一般によく売られている日本語106キーのフルキーボードです。
VBなどで作成した公開アプリケーションでないため、inputmanの障害ということは可能性が低そうです。
サーバにはIMEとATOKがインストールしてありますが、IME、ATOKの問題ということはないでしょうか?

メモ帳などでも現象が発生するかは、今度現象が出た時に調べてみます。

sss 2009/02/03 13:22:40

ICAクライアントのスピードスクリーンの設定はどうでしょうか。これを有効にした場合と、無効にした場合とで現象がかわるとか。icaクライアントの設定の「デフォルトのオプション」タブの「Speed Screen」の項目です。

JJ 2009/02/03 16:35:06

レス有難うございます。
なるほど、現在の設定は「オン」にして運用しています。
「オフ」にしても現象が出るか見てみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Licence Server11.5インストール後にDCOMのエラーログ

ROCKWELL 2008/10/24 11:23:36

Licence Server11.5インストール後にDCOMのエラーがライセンスサーバーログ(10016)に出るようになりました。(下記の症状と全く同じエラーになります。)
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=237664&tstart=0
環境は、ライセンスサーバー1台、CPS4.5が3台です。(全てVmware Server1.0.7 Guest上で動作)
とりあえず、CPS4.5を1台だけにPSJ450W2K3R03.mspをインストールしてます。
(このパッチをあてるのにLicence Server11.5が必須で、うまくいけば他2台もPSJ450W2K3R03.mspをあてる予定なんですが・・・)
どうすれば解決するかご教授ください。

tkusa 2009/02/03 14:22:44

もう解決済みかもしれませんが・・・。

私も上記現象+SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
.Net Framework 2.0 SP1のインストールで回避できました。
お試しになってみては・・・。

PSJ450W2K3R03のページに以下の記載があります。
http://support.citrix.com/article/CTX117463

• Hotfix Rollup Pack 3をインストールして再起動したときに、Access管理コンソールが使用するSuite Monitoring and Alerting(SMA)サービスが起動しないことがあります。この問題を解決するには、システムにインストールされている.NETを.NET 2.0 SP1にアップグレードしてください。[#198103]

tkusa 2009/02/03 16:32:07

上記の私のレスですが、却下します。
イベントビューアを先程開いたところ、10016エラーが出ておりました・・・。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストール後のライセンスサーバーエラー

ROCKWELL 2008/10/23 12:32:57

Presentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストール後、再起動したら
「古いライセンスサーバーが動いてます。アップグレードするか新しいバージョンを入れてくれ!」
と叱られます。
ライセンスサーバーは、別で構築してありますが、何(どのバージョン)を入れればいいんでしょうか?
ちなみに管理コンソール4.6(最新?)に入っているライセンスサーバーを入れてます。
(保守契約はしてません。すべて私が構築しました)
構成:ライセンスサーバー1台、PSサーバー3台です。
(とりあえずPSサーバー1台を更新したら、メッセージがそのサーバーだけ出るようになってしまいました)
ご存知の方、教えてくださいませ。

ROCKWELL 2008/10/23 15:17:46

なんとか自己解決しました。

monaken 2008/10/28 18:34:16

ROCKWELL様

当方もPresentation Server4.5にPSJ450W2K3R03.mspをインストールしたら、
同様の現象が発生して困っています。

解決された方法を教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

匿名 2008/10/29 18:41:17

R03はライセンスサーバーのアップグレードが必要です。
現時点でMyCitrixからダウンロードできる11.5を入れてください。

Document ID: CTX117463
Hotfix Rollup Pack 3 for Citrix XenApp 5.0 and Citrix Presentation Server 4.5 for Microsoft Windows Server 2003 32-bit Edition - Japanese
http://support.citrix.com/article/CTX117463
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
・このHotfix Rollup Packをインストールするには、
 CitrixライセンスサーバーVersion 11.5が動作している必要があります。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ROCKWELL 2008/10/30 12:17:25

RP03インストール後にIMA Serviceの起動にエラーがでる場合はIMAのFIXも出てます。

monaken 2008/10/31 13:14:41

ROCKWELL様
匿名様

アドバイスありがとうございました。
おかげさまで無事解決致しました。

ちなみに、
PSJ450W2K3R03.mspの後にライセンスサーバーVersion 11.5入れると、
ROCKWELL様と同様にライセンスサーバーログ(10016)が発生しましたので、
一旦両方とも削除し、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
の順にインストールする事でエラーもでなくなりました。

ドキュメントをよく読むと、先にライセンスサーバーを入れておく必要があると書いてありますね。
反省です。

taka 2008/12/24 19:45:14

ROCKWELL様

当方はPS4.5のPSJ450W2K3R03.mspのインストールしていませんが、
同じ様なライセンスエラーがでます。
その上、IMA Serviceの起動にエラーがでてサービスが起動しません。
一度、ライセンスサーバーVersion 11.5、PSJ450W2K3R03.msp、IMAのFIX
の手順でインストールしようと思いますが、IMAのFIXの場所が良く分かりません
教えて下さい。

Rockwell 2008/12/25 14:06:33

http://support.citrix.com/article/CTX117463
の「このリリースに関する注意」 →
このHotfix Rollup Packのインストールに関するそのほかの問題とその解決方法については、Knowledge CenterのCTX118776を参照してください。 →
インストールガイド - Hotfix Rollup Pack 3 for XenApp 5.0/Presentation Server 4.5
の「インストールに関する既知の問題」の2つ目の項目です。

http://support.citrix.com/article/CTX113836

tkusa 2009/02/03 14:27:06

私も同現象で悩んでおりましたが、
上記レスを参考に回避できました。ありがとうございます。
ただし、
ライセンスサーバーVersion 11.5
PSJ450W2K3R03.msp
IMAのFIX
を実施したのですが、SMAサービスが起動しない現象が発生しました。
これは.Net 2.0 SP1の適用で解消できました。

一応、情報まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

cpviewer.exe が起動できない

spit 2009/01/30 00:45:31

はじめまして

突然、印刷できなくなりました。
OSはWindowsXPです。
プリンタの機種に関わらず印刷できません。

通常、印刷を実行すると
クライアントPC上で cpviewer.exe が起動し
その状態をタスクトレイのアイコンで確認できますが
印刷ができなくなってからは cpviewer.exe の起動を確認できません。

テンポラリには、spl*.tmp ファイルができています。
多分、サーバーからの印刷データだと思いますが
メモ帳で開こうとすると、アクセスが拒否されました。

以上、よろしくお願いいたします。

p 2009/02/02 20:48:24

印刷関連のサービスが停止しているのでは?
対象のサービスの再起動、または、サーバの再起動で直りませんか?

spit 2009/02/02 23:06:24

レス、ありがとうございます。
シトリックスのサイトを調べたら
クライアントPC側のウィルス対策ソフトの影響で
上記内容と同様の不具合が発生するというトピックがありました。
試しに、ウィルス対策ソフトを削除したら
印刷できるので、それが原因だと思います。
そのトピックには、ウィルス対策ソフトのパッチをあてろと書いてあるので
次は、それを試してみようと思います。
ありがとうございました。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ユーザーID入力用の公開アプリケーションにWebInterface認証ユーザーIDでシングルサインオンを実現したい。

上田 2009/01/26 14:17:35

CPS4.5でのWebInterfaceで初期認証を完了後に表示される公開アプリケーションにユーザーID、パスワードを入力する画面を定義しています。何とかWebInterface初期画面で認証受けたADのユーザーIDパスワードを連携するようなシングルサインオンを実現したいが可能でしょうか?
 パスワードマネジャーでは実現可能のようですが、なんとか公開アプリケーションのPGを修正しても対応したいです。

p 2009/02/02 20:59:16

CPSの機能では無理です。
アプリで実装しては如何ですか?
ログオンしているアカウント情報はapiで取得できると思います。
ただし、この場合そもそもアプリのログオン画面が不要な気もしますが?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントにサーバのコンピュータロック画面が表示される

fron 2008/12/15 13:45:51

公開アプリを使用しているクライアントで、突然サーバ上のコンピュータのロック画面が表示されて
しまいます。
この現象は、MetaFrameの認証をLDAP認証に変更してから発生しているように思われます。
ADのポリシーでは、コンピュータのロックを行うポリシーとしていますが、ロック時間はサーバ上で指定していませんので、クライアント側での設定としています。
クライアント側のロック時間を延ばしても、やはりサーバロックの画面が表示されてしまいます。

何か対応策はありませんでしょうか?

sss 2008/12/16 15:44:09

すみません、確認させてください。adのポリシーは、サーバーにかけているでしょうか。クライアントにかけているでしょうか。よろしくお願いします。

p 2009/01/08 20:18:27

画面ロックのポリシーってユーザー単位でしか設定できないのではないでしょうか?

fron 2009/01/27 15:39:00

ADのポリシーは、ドメイン全体にかけておりこの場合は、サーバもクライアントも同じドメインに
所属しています。
クライアントは、ドメインユーザでPCおよびMetaframeの公開アプリケーションにログインして
おります。
一瞬、画面が一面グレーになったるすることもあり、同じ日に複数台のPCで発生しているようです。

ちなみに、画面ロックポリシーはユーザ単位に設定していますので、サーバのロック画面が表示
された場合に、クライアントユーザのドメインユーザ・パスワードでロックの解除が可能な状況
です。

公開アプリケーションと一緒に、デスクトップもクライアントに公開されているようなイメージ
になっていると考えられるのでしょうか?

p 2009/02/02 20:56:55

対象のポリシーをwmiフィルター等で除外しては?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ライセンスサーバーの登録について

Jun 2009/02/02 10:01:42

CPS4.5でライセンスサーバーを登録する作業で、「ライセンスサーバーのショートカットの追加」にてサーバー名を入力すると「リモートサーバーがエラーを返しました(503)サーバーを使用できません」と出てしまいますが、なにが原因でしょうか?よろしくお願いします。

p 2009/02/02 20:49:57

サーバ構成など記載した方が良いですよ。
また、ライセンスサーバのローカルログオンでも障害が発生するのか等・・・
もう少し情報があった方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップ利用時のユーザプロファイルが消えない

AK 2008/12/03 15:33:53

本日3台あるCPSサーバの1台にハード障害が発生し、
公開デスクトップユーザーを強制ログオフしました。
その後管理コンソールを起動し、公開デスクトップの接続先サーバ
から障害の発生しているサーバを除外しました。
障害が起きたサーバに接続していたユーザの一時ユーザプロファイルが
残っているのですが削除したほうがよいのでしょうか?
(ADのポリシーで一時プロファイルは削除するようにしています。)

M 2008/12/03 19:26:18

移動プロファイルなどで構成されているのであれば、消した方がいいと思います。もともとのプロファイルは存在しているので。
と思いますが、いかがでしょうか。

AK 2008/12/04 16:21:50

M様ご回答ありがとうございます。
サーバ再起動後、プロファイルフォルダを削除し、正常動作を確認しました。

azu 2009/01/27 22:31:47

公開デスクトップの接続先サーバを負荷分散機能によって切り替えるのは判るのですが、どのように
定義したら良いのでしょうか?

pancra 2009/01/29 16:38:52

>公開デスクトップの接続先サーバを負荷分散機能によって
>切り替えるのは判るのですが、どのように定義したら良い
>のでしょうか?

管理者マニュアル及びヘルプファイルを読みましょうよ。

そもそも他人のスレに便乗して違う質問するのはいかがなものか?
と思います。新規にスレ立てた方が良いと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開デスクトップに割り当てた10台のサーバ同士は通信しあっているのですか?教えてください

AZU 2009/01/28 10:27:44

公開デスクトップに割り当てた10台のサーバ同士は通信しあっているのですか?教えてください

pancra 2009/01/29 16:34:21

富士通さんCitrixのシステムインテグレータなのだから自社のサポートに聞くべきでは?
といっては身も蓋もないのかな?

>サーバ同士は通信しあっているのですか?

目的語が書かれていないので、抽象的過ぎて、
答えようがありませんが、

アプリケーションサーバは基本的にデータストアを担当している
サーバ(CPSの場合あり)やデータコレクタを担当しているサーバ
(CPS)と通信しています。またライセンスサーバとも通信しています。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。