News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
SHIFTキー
メタフレームXP1.0、ICAクライアント8.1の環境にて
公開アプリケーション上でSHIFTキーを使用して文字入力をするとSHIFTキーが残る残ってしまう現象がでています。ALT + SHIFT にてSHIFTは解除されますが・・・
ICAの設定にてキーボードの設定を調整しても回避ができません。
何か良い方法、設定等ございますでしょうか
よろしくお願いします。
公開アプリケーション上でSHIFTキーを使用して文字入力をするとSHIFTキーが残る残ってしまう現象がでています。ALT + SHIFT にてSHIFTは解除されますが・・・
ICAの設定にてキーボードの設定を調整しても回避ができません。
何か良い方法、設定等ございますでしょうか
よろしくお願いします。
【緊急】Metaサーバの移行作業について
いつも大変ご参考にさせていただいております。
昨日よりMetaFrameXPe → CitrixPresentationServer4.0の移行作業を実施しましたが
うまくいかず急遽本日フォールバックすることになりました。
旧環境のMetaFrameXPeのサーバーは現在サーバーのホストネームのみ変更しネットワークからはずした状態です。
そこでご質問なのですがこのサーバを移行作業前の状態
(ホストネームを以前に戻しネットワーク接続)に戻し以前までの状態で運用させる際に
各MetaサーバでのChfarmの実行及びデータストアでのCitrixライセンスの登録は必要でしょうか。
ホストネームを以前運用していた状態に戻せばサーバーファームの情報等が復活し問題なく運用できると思っているのですが、どなたかおわかりになりましたらご返信をお願いできないでしょうか。
お手数ですがよろしくお願い致します。
昨日よりMetaFrameXPe → CitrixPresentationServer4.0の移行作業を実施しましたが
うまくいかず急遽本日フォールバックすることになりました。
旧環境のMetaFrameXPeのサーバーは現在サーバーのホストネームのみ変更しネットワークからはずした状態です。
そこでご質問なのですがこのサーバを移行作業前の状態
(ホストネームを以前に戻しネットワーク接続)に戻し以前までの状態で運用させる際に
各MetaサーバでのChfarmの実行及びデータストアでのCitrixライセンスの登録は必要でしょうか。
ホストネームを以前運用していた状態に戻せばサーバーファームの情報等が復活し問題なく運用できると思っているのですが、どなたかおわかりになりましたらご返信をお願いできないでしょうか。
お手数ですがよろしくお願い致します。
そもそもどの様な環境(サーバ台数やOS、metaはXPなのですね)を移行しようとしていたのか?
どの様な移行作業をしようとして失敗し、その結果現状はどうなのか?旧環境のメタフレーム
サーバ全てのホスト名を変更している状況なのでしょうか?インフラ系の作業はちょっとした
掛け違いが大きな違いを生む為、この様な質問(詳細が記述されていない)は乱暴すぎると
思われます。
緊急ならなおさら、きちんとした情報を公開することが解決を早めることになると思います。
それと掲示板に【緊急】の文字は使用しない方が良いと思いますよ。
あなたがどんなに困っていようとビジネス的に関連のない(受発注関係にない)人にとって
緊急でもなんでもないのだから。
どの様な移行作業をしようとして失敗し、その結果現状はどうなのか?旧環境のメタフレーム
サーバ全てのホスト名を変更している状況なのでしょうか?インフラ系の作業はちょっとした
掛け違いが大きな違いを生む為、この様な質問(詳細が記述されていない)は乱暴すぎると
思われます。
緊急ならなおさら、きちんとした情報を公開することが解決を早めることになると思います。
それと掲示板に【緊急】の文字は使用しない方が良いと思いますよ。
あなたがどんなに困っていようとビジネス的に関連のない(受発注関係にない)人にとって
緊急でもなんでもないのだから。
プリンタのマッピングが有効にならない。
お世話になります。
CitrixPresentationServerのコネクション構成ツールで、
ICA3.0のクライアント設定画面にて『プリンタマッピングを無効にする』
からチェックをはずしたのですが、プリンタのマッピングがされません。
クライアントから、公開アプリケーションであるメモ帳の印刷をしようとすると、
サーバー側のプリンタで印刷されてしまいます。(ポリシー設定は何もしていません。)
クライアントのドライブのマッピングなどはできているのですが、プリンタのマッピング
ができません。イベントログを見ても、プリンタマッピングに関するエラーメッセージなどは
表示されてませんでした。また、公開アプリケーションを起動した時や、印刷を実行したときも
エラーメッセージなどは表示されません。
クライアントのプリンタのマッピングを行う場合、何か他の設定等が必要なのでしょうか。
使用している環境は以下の通りです。
サーバー側:Windows2003(SP1) Citrix MetaFrame PresentaionServer4.0
クライアント:Citrix MetaFrame PresentationServer Win32 Webクライアント
(クライアントからはWebInterfaceを使用してアクセスしております。)
よろしくお願いいたします。
CitrixPresentationServerのコネクション構成ツールで、
ICA3.0のクライアント設定画面にて『プリンタマッピングを無効にする』
からチェックをはずしたのですが、プリンタのマッピングがされません。
クライアントから、公開アプリケーションであるメモ帳の印刷をしようとすると、
サーバー側のプリンタで印刷されてしまいます。(ポリシー設定は何もしていません。)
クライアントのドライブのマッピングなどはできているのですが、プリンタのマッピング
ができません。イベントログを見ても、プリンタマッピングに関するエラーメッセージなどは
表示されてませんでした。また、公開アプリケーションを起動した時や、印刷を実行したときも
エラーメッセージなどは表示されません。
クライアントのプリンタのマッピングを行う場合、何か他の設定等が必要なのでしょうか。
使用している環境は以下の通りです。
サーバー側:Windows2003(SP1) Citrix MetaFrame PresentaionServer4.0
クライアント:Citrix MetaFrame PresentationServer Win32 Webクライアント
(クライアントからはWebInterfaceを使用してアクセスしております。)
よろしくお願いいたします。
お世話になります。先ほどのプリンタのマッピングが有効にならない件についてですが、
ポリシーの方でプリンタ設定をしようとしたのですが、
ポリシーの 印刷→クライアントプリンタ→クライアント プリンタのマッピングを無効にする の設定画面で、
「適用する」を選択しても下の欄に表示されている『クライアント プリンタのマッピングを無効にする』のチェックボックスがグレー表示のままでアクティブになりません。
先に質問したプリンタマッピングが有効にならないことと何か関係があるのでしょうか。ちょっと気になったので追記しました。
ポリシーの方でプリンタ設定をしようとしたのですが、
ポリシーの 印刷→クライアントプリンタ→クライアント プリンタのマッピングを無効にする の設定画面で、
「適用する」を選択しても下の欄に表示されている『クライアント プリンタのマッピングを無効にする』のチェックボックスがグレー表示のままでアクティブになりません。
先に質問したプリンタマッピングが有効にならないことと何か関係があるのでしょうか。ちょっと気になったので追記しました。
すみません。基本的なことをまずお聞きしますが、これはオートクリエイトプリンター機能を使用するということですよね。 であればデフォルトでオートクリエイト機能はONになっていると思います。
すると以下の情報を教えてください。
1.クライアント、サーバー双方にMeta対応の同じプリンタードライバがインストールされている?
2.クライアントではそのプリンターが作成されている?
3.Meta管理コンソール上でそのドライバが認識されている?
いずれも基本的な設定ですがこれらを行っている上でプリンタが作成されないのであれば、またちがった原因でしょうね
すると以下の情報を教えてください。
1.クライアント、サーバー双方にMeta対応の同じプリンタードライバがインストールされている?
2.クライアントではそのプリンターが作成されている?
3.Meta管理コンソール上でそのドライバが認識されている?
いずれも基本的な設定ですがこれらを行っている上でプリンタが作成されないのであれば、またちがった原因でしょうね
サーバーファームの削除方法
いつも参考にさせていただいております。
サーバーファームの削除方法がわからずに困っています。
サーバーファーム名を右クリックしても[削除]欄がありません。
何か特殊な方法があるのでしょうか。
大変申し訳ないですがどなたか教えていただけませんでしょうか。
サーバーファームの削除方法がわからずに困っています。
サーバーファーム名を右クリックしても[削除]欄がありません。
何か特殊な方法があるのでしょうか。
大変申し訳ないですがどなたか教えていただけませんでしょうか。
一台しかインストールしていない状態であれば、
CPSをアンインストールするだけです。
複数台の場合は最初にインストールした
サーバ以外を先にアンインストールし、
最後に一台目をアンインストールすればよい
と思います。
(データストアがmdbの場合のみ)
CPSをアンインストールするだけです。
複数台の場合は最初にインストールした
サーバ以外を先にアンインストールし、
最後に一台目をアンインストールすればよい
と思います。
(データストアがmdbの場合のみ)
pancraさん、ご返信ありがとうございます。
CPS自体をアンインストールしなければならないのですね。
了解しました。
初歩的なご質問で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
CPS自体をアンインストールしなければならないのですね。
了解しました。
初歩的なご質問で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
プレビュー→印刷するとA4横がA4縦になる
初めて投稿させて頂きます
以下のような現象が発生しています
公開したAccess.mdbの帳票出力で
プレビュー出力させたものを印刷させると
元々A4横で設定されていたものがA4縦(途中で切れて)で出力されます
○既に印刷ダイアログのプロパティ→レイアウトで印刷の向きが縦になっています
○プレビューせず直接プリンタ出力するものは問題ありません
○また、プレビューを経由するもの全てが上記現象でもないようです
○A4縦のものは問題なくA4縦で出力されます
▽
MetaFrame4.0、Citrix Universal PrinterでクライアントPCの
プリンタをオートクリエイトしています
▽
本掲示板を始め調査を行いましたが
原因不明のままです
どなたかお判りの方がいらっしゃいましたら
宜しくお願いします
以下のような現象が発生しています
公開したAccess.mdbの帳票出力で
プレビュー出力させたものを印刷させると
元々A4横で設定されていたものがA4縦(途中で切れて)で出力されます
○既に印刷ダイアログのプロパティ→レイアウトで印刷の向きが縦になっています
○プレビューせず直接プリンタ出力するものは問題ありません
○また、プレビューを経由するもの全てが上記現象でもないようです
○A4縦のものは問題なくA4縦で出力されます
▽
MetaFrame4.0、Citrix Universal PrinterでクライアントPCの
プリンタをオートクリエイトしています
▽
本掲示板を始め調査を行いましたが
原因不明のままです
どなたかお判りの方がいらっしゃいましたら
宜しくお願いします
はじめまして。
私も同様の現象に悩まされておりました。
Windows 2000+MetaFrameXPのときは大丈夫だったのに、
Windows 2003+MetaFrame4.0にしたらこの現象が発生しました。
こちらの掲示板の「プリンタ印刷時にオプションが反映されない」の回答にありました
>印刷時の向きについては、根本的な解決策ではないと思いますが、
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
を適用したら直りました。
とりあえずはこれで凌ごうと思います。
ご参考まで。
私も同様の現象に悩まされておりました。
Windows 2000+MetaFrameXPのときは大丈夫だったのに、
Windows 2003+MetaFrame4.0にしたらこの現象が発生しました。
こちらの掲示板の「プリンタ印刷時にオプションが反映されない」の回答にありました
>印刷時の向きについては、根本的な解決策ではないと思いますが、
>ポリシーの「従来のクライアントプリンタ」を設定したら、なぜか直りました。
を適用したら直りました。
とりあえずはこれで凌ごうと思います。
ご参考まで。
メタフレームの接続が出来なくなる
いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
クライアントからサーバへの接続が出来なくなる現象が発生し、
困っています。再起動を行うと接続できるようになるのですが。
【環境】
Windows2003Server SE SP1
Citrix Presentation Server Advanced Edition
【イベントログエラー内容】
・ソース:Application Error
・分類:(100)
・イベントID:1000
・説明:エラー発生アプリケーションImaSrv.exe、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生モジュールImaSystem.dll、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生アドレス0x00018857
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
動作環境:Citrix Presentation Server 4.0
Windows 2003 Server
クライアントからサーバへの接続が出来なくなる現象が発生し、
困っています。再起動を行うと接続できるようになるのですが。
【環境】
Windows2003Server SE SP1
Citrix Presentation Server Advanced Edition
【イベントログエラー内容】
・ソース:Application Error
・分類:(100)
・イベントID:1000
・説明:エラー発生アプリケーションImaSrv.exe、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生モジュールImaSystem.dll、
バージョン4.0.2350.0、エラー発生アドレス0x00018857
よろしくお願いします。
負荷評価基準の「メモリ使用率」について
いつもお世話になってます。
CPS4.0Enterprise Editionで
負荷評価基準にデフォルトのサーバーのユーザロードとメモリ使用率を利用する予定ですが
この「メモリ使用率」とは実メモリのみの使用率なのか仮想メモリも含んでいるのかわかる方はいますか?
「拡張」は設定しません。
よろしくお願いします。
CPS4.0Enterprise Editionで
負荷評価基準にデフォルトのサーバーのユーザロードとメモリ使用率を利用する予定ですが
この「メモリ使用率」とは実メモリのみの使用率なのか仮想メモリも含んでいるのかわかる方はいますか?
「拡張」は設定しません。
よろしくお願いします。
自己レスです。
「メモリ使用率」は仮想メモリも全て含んだ使用率だそうです。
「メモリ使用率」は仮想メモリも全て含んだ使用率だそうです。
公開アプリケーションが起動しない
環境
Meta
MetaFrameServer1台
OS:Windows2k SP4
PresentationServer4.0
ActiveDirectory
OS:Windows2003Server R2
ターミナルサービスのプロファイルはMetaへ格納
公開アプリはDomain usersへ公開
上記環境にて公開アプリケーションを起動すると
機動画面(オープニングのスプラッシュ)まで表示されるのですが、そのまま起動しない状況が起こっています。
ただし、ユーザーにDomainAdminsの権限を与えると起動をします。
公開アプリの設定、公開元になるアプリの権限ともDomainUsersで起動する状態です。
webinterface、clientどちらでやっても同じ状況です。
この状況を解決する方法をご存知の方がいたらお教え願います。
Meta
MetaFrameServer1台
OS:Windows2k SP4
PresentationServer4.0
ActiveDirectory
OS:Windows2003Server R2
ターミナルサービスのプロファイルはMetaへ格納
公開アプリはDomain usersへ公開
上記環境にて公開アプリケーションを起動すると
機動画面(オープニングのスプラッシュ)まで表示されるのですが、そのまま起動しない状況が起こっています。
ただし、ユーザーにDomainAdminsの権限を与えると起動をします。
公開アプリの設定、公開元になるアプリの権限ともDomainUsersで起動する状態です。
webinterface、clientどちらでやっても同じ状況です。
この状況を解決する方法をご存知の方がいたらお教え願います。
最初にMetaFrameかWindows2003の問題かの切り分けが必要かと思います。
MetaFrameServer1台に公開アプリが入っているかと思いますので
直にWindows2003のサーバにDomainUsers権限でWindowsログオンをして
アプリケーションが起動できるかどうか試してみてはどうでしょうか。
MetaFrameServer1台に公開アプリが入っているかと思いますので
直にWindows2003のサーバにDomainUsers権限でWindowsログオンをして
アプリケーションが起動できるかどうか試してみてはどうでしょうか。
MetaFrameサーバがダウンしてしまう
環境:MetaFrameサーバ×2台
OS:windows2000server
MetaFrameサーバ2台で負荷分散を行なっております。
数ヶ月に1回と定期的ではありませんが、クライアントよりMetaFrameサーバに接続できないとの
連絡があり、サーバを確認すると、MetaFrameサーバの2台のうち1台が、電源ランプはついているが
モニタが黒くなっており(操作不可)、主電源を押して、再起動するしか方法がなくなる時があります。
再起動すると通常通りサーバに接続できるようになります。
ログを見ると予期せぬシャットダウンが発生したようでした。
このような現象が発生するのがいつも同じサーバです。
このような状況で何か知っている人がいたら、宜しくお願いします。
OS:windows2000server
MetaFrameサーバ2台で負荷分散を行なっております。
数ヶ月に1回と定期的ではありませんが、クライアントよりMetaFrameサーバに接続できないとの
連絡があり、サーバを確認すると、MetaFrameサーバの2台のうち1台が、電源ランプはついているが
モニタが黒くなっており(操作不可)、主電源を押して、再起動するしか方法がなくなる時があります。
再起動すると通常通りサーバに接続できるようになります。
ログを見ると予期せぬシャットダウンが発生したようでした。
このような現象が発生するのがいつも同じサーバです。
このような状況で何か知っている人がいたら、宜しくお願いします。
予期せぬシャットダウン、当方の環境でも発生してました。
調べたらバグみたいでパッチ適用したら
予期せぬシャットダウン発生しなくなりましたよ
調べたらバグみたいでパッチ適用したら
予期せぬシャットダウン発生しなくなりましたよ
サンバルカンさんお返事ありがとうございます。
何のパッチを適用したのかもう少し詳しく教えてはいただけませんでしょうか?
何のパッチを適用したのかもう少し詳しく教えてはいただけませんでしょうか?
IEのお気に入りに並べ替えできない
Citrix Presentation Server 4.0を利用しています。
Windows Server 2003 SP1のIEを公開アプリケーションに登録して
IEを利用できるようにしました。
参照したサイトをお気に入りに追加したり、削除することができて、
他にお気に入りの整理を開いて、フォルダの作成や移動、名前の変更、
削除もできるのですが、マウスを使って並べ替えすることができません。
IEのお気に入りメニューを開いて、マウスを使ってドラッグ&ドロップ
しようとすると、マウスのところに車両通行止めのようなマークが表示
されて表示順の並び替えの移動ができません。
サーバの管理者は問題ないのですが、ユーザ権限の人達にそのような
現象がおきているので、とりあえずグループポリシーを調査したところ
「マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする」で
Cドライブを指定すると、そのような現象が起きることが判りました。
(Cドライブの内容は極力見せたくないと考えています)
今までこのようなことが起きた時に実際に他の方法で対応したり、
思いつくままでも何か回避策がありましたらご教授いただければと
思います。
Windows Server 2003 SP1のIEを公開アプリケーションに登録して
IEを利用できるようにしました。
参照したサイトをお気に入りに追加したり、削除することができて、
他にお気に入りの整理を開いて、フォルダの作成や移動、名前の変更、
削除もできるのですが、マウスを使って並べ替えすることができません。
IEのお気に入りメニューを開いて、マウスを使ってドラッグ&ドロップ
しようとすると、マウスのところに車両通行止めのようなマークが表示
されて表示順の並び替えの移動ができません。
サーバの管理者は問題ないのですが、ユーザ権限の人達にそのような
現象がおきているので、とりあえずグループポリシーを調査したところ
「マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする」で
Cドライブを指定すると、そのような現象が起きることが判りました。
(Cドライブの内容は極力見せたくないと考えています)
今までこのようなことが起きた時に実際に他の方法で対応したり、
思いつくままでも何か回避策がありましたらご教授いただければと
思います。
追加情報です。
グループポリシーの設定ですが、設定の箇所は以下になります。
ユーザーの構成→管理用テンプレート→Windows コンポーネント
→エクスプローラ
→マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする
グループポリシーの設定ですが、設定の箇所は以下になります。
ユーザーの構成→管理用テンプレート→Windows コンポーネント
→エクスプローラ
→マイコンピュータからドライブにアクセスできないようにする
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。