シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 314
  2. 315
  3. 316
  4. 317
  5. 318
  6. 319
  7. 320
  8. 321
  9. 322
  10. 323

プリンタが残り、印刷できない

sae 2002/04/26 13:11:29

こんにちは、佐伯と申します。

Windows2000Serverで、MetaFrameXPa FR1を使ってACCESSの
公開アプリケーションを行っています。

下記URL
「http://www.citrix.co.jp/support/faq3.html#Q28」
と同様のエラー「プリントジョブを送り、ICAコネクションをログオフ
/切断後、再接続して、プリントしようとすると、エラーが表示され、
プリントすることが出来ない」
が出て困っております。
URLではMetaFrame1.8の記述なので、このServicePackはXPaには適用できません。
どなたか、回避方法をご存知ないでしょうか?

エラーは、
「印刷、プレビューを行う前にプリンタをセットアップする必要
があります」とクライアント側に出ます。

また、サーバに残ったプリンタは、印刷中のドキュメントが残っているため
削除できません。

何かご存知のかたよろしくお願いします。

sae 2002/04/26 15:53:55

SP1のreadmeに上記URLと同様の問題に関する記述がありました。
readmeは先に読んでおくべきですね。

そこには、あるレジストリの設定を1にする、とありましたが、
レジストリはおろか、途中のフォルダから存在していませんでした。
これって再インストールでしょうか?
それとも、手動で追加してよいものなのでしょうか?

pancra 2002/04/26 20:34:29

手動で追加してよいですよ。ただし、スペルを間違えないように気をつけないといけませんが・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

残ったプロセスの終了の仕方

dive 2002/04/26 17:05:34

いつも参考にさせて頂いています。
早速ですが、どなたかご教授ください。

VBで作ったプログラムを公開アプリケーションでユーザーに公開しています。
あるとき、サーバーのタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になっていたのでプロセスを確認しました。するとユーザーに公開しているアプリケーションの一つが異常終了したようで、そのプロセスがCPUを使用したままになっていました。
そこでそのプロセスを終了しようとすると
「操作を完了できませんでした。アクセスが拒否されました」と表示されプロセスを終了することができません。
異常を起こしたアプリケーションを修正することはもちろんですが、今後このようなことが発生した場合、どのようにしてプロセスを終了すればよいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NFuse1.6(MetaFrame XP FR1)について

PEE 2002/04/24 11:08:37

以前投稿させて頂きましたが以下の問題が発生しました。
NFuseを利用して公開アプリケーションを利用しています。
Webクライアントでログオン後、公開アプリケーションを
起動します。公開アプリケーションは終了せず起動したままです。
しばらくして違う公開アプリケーションを起動しようとすると
セッションの有効期限がきれました?のような感じの
メッセージ表示されWebクライアントがログオフされます。
再度ログオン後、公開アプリケーションを起動すると
2重ログオン防止の設定をしている為、公開アプリケーションが
起動しません。

上記有効期限を調整する所はNFuseなのでしょうか?
Webサーバーなのでしょうか?
NFuse1.51では発生していなかったような気がしますが・・・。

よろしくお願いします。

pancra 2002/04/24 13:56:53

認証チケットの仕組みを利用していれば、有効期限がきれるという現象はありえますね。
こまかなところでNfuseも新機能が追加されてますね。

PEE 2002/04/24 14:14:30

ありがとうございます。
確認してみます。

PEE 2002/04/26 15:02:37

チケットの有効期限を変更しても変化でません。
そこでNFuse.confファイルのSessionFied.NFuse_TicketTimeToLive
のMAX値知っている方教えていただけないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントからサーバに接続できません

usami 2002/04/25 23:00:44

たびたびお世話になります。
また質問させていただきたいのですが、

新たにクライアントを増やそうと、ICAクライアントを端末に
インストールし、アプリケーションセットの設定を行ないサーバに
接続を試みましたが、以下のメッセージが出て接続ができません。

<エラーメッセージ>
アプリケーションセット"×××"には古い情報が含まれています。
アプリケーションセットを開いて、更新をクリックしてください。
更新できない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。

※×××:アプリケーションセット名です


しかし、
カスタムICAコネクションの追加から接続すると正常に接続できてしまいます。
現在、正常に稼動している他のクライアントと設定は同じはずなのに
なぜ接続できないのでしょうか?

考えられる原因等、ご教授ください。
よろしくお願いします。

pancra 2002/04/25 23:52:03

[サーバの場所]の指定でプロトコルが違っているとかは考えられませんか?XPでの推奨はTCP/IP+HTTPですから。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他のクライアントのプリンタが見えてします

usami 2002/04/22 17:35:38

はじめまして、usamiと申します。
メタフレームの印刷に関しての質問です。
ご存知の方、こ教授ください。

問題というのは、以下の環境で、あるWindowsユーザでログインした際に、
違うユーザで接続した際にオートクリエイトされたプリンタが見えてしまっているということです。
試しにサーバ上のメモ帳を公開して「印刷」と選ぶ or 公開デスクトップにログインして「設定」→「プリンタ」を見ても全てのプリンタが選択可能になっています。

ユーザの権限は、全てPowerUserが与えられてます。(アプリの要件のため)
現状、接続クライアント×2+サーバに設定されているプリンタの計8台が表示されていますが、個々のクライアントがそれぞれ自分の設定しているプリンタだけを見える
ようにすることは可能でしょうか?
よろしく御願いします。



環境ですが、
同一LAN環境に、サーバ2台、クライアント3台、プリンタが2台接続されています。

サーバ1:Windows2000+ターミナルサービス+MetaframeXPs(SP1)
サーバ2:Windows2000+OracleDB
クライアント1〜3:Windows98SE+ICAクライアント6.20
プリンタ1:EPSON LP-8600(ネットワークプリンタ)
プリンタ2:EPSON VP-5200(クライアント2に直付け+共有設定)

また、サーバ、クライアントにはそれぞれのOSにあったプリンタ1・プリンタ2
のドライバがインストールされています。 

pancra 2002/04/23 12:36:47

ユーザにPowerUserの権限を与えていることによる副作用と考えられます。

AutoCreateプリンタではなく、ネットワークプリンタを使用する方法に切り替えればおっしゃるようにそのユーザのみといった形が可能であると考えます。

AutoCreateプリンタを使用されるのであれば、PowerUserではなくUser権限にしないと無理かなと思います。

usami 2002/04/24 16:36:25

pancraさん レスありがとうございます。

さっそく試してみます。
ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

イメージの表示

gyoku 2002/04/19 11:07:15

OSがWINNT351で
デルバイ for Mata Frame Standarf V1.0 Windows3.51対応版
を使用してる者ですが。
印字かける時ですがプレビューアで見ようとすると
イメージが入っている文書に関しては
”メモリ資源不足です。処理を打ち切ります。詳細コード:{44}”
とでてしまいます。
なにかOS上での設定があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Nobu 2002/04/19 13:30:15

当社のほうで、上記の問題の認識をしております。
NT3.51の場合、最近のイメージ情報(JPEGのヘッダ情報等)を扱えない場合があります。
OS側でイメージ処理を行わなず、デルバイ側でイメージ処理をさせるように修正モジュールを作成しました。
その対応モジュールは正規ルートを通じて、近日中に配布する予定となっております。

gyoku 2002/04/23 11:59:41

日付の方が解りましたら教えて下さい。お願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

デルバイ掲示板リリースのお知らせ

Nobu 2002/04/19 17:57:50

MetaFrameの印刷トラブルに悩まされている方へお知らせです。
印刷ソリューションパケージ「デルバイ for MetaFrame」の
専用の掲示板をリリースしました。
みなさん、どうぞご利用下さい。
アドレスは、こちらです↓
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/derubai/bbs.php
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

NT3.51について質問!!

gyoku 2002/03/15 16:14:57

OSがWINNT351で
デルバイ for Mata Frame Standarf V1.0 Windows3.51対応版
を使用してる者ですが。
初歩的な質問なんですが。。。
システム設定の”自動配信情報”
にて、”自動配信を受ける”にチェックが入らないのです。
誰か対応を教えて下さい。おねがいします。

orcana 2002/03/15 19:28:55

ご質問頂いた機能は、カスタマイズの機能としてご提供させて頂いております。只今、正規ルートにてご対応させて頂いておりますので、申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さいませ。

gyoku 2002/04/19 11:03:41

対応わかりました ありがとうございまず
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WANクライアントからのプリンタ出力エラー

sae 2002/04/17 13:35:46

新たな問題発生のため書き込みます。

サーバー4台でWin2000Server−MetaFrameXPa1.0 FR1をロードバランスさせています。
WANを介してクライアント(Win2000)からACCESSの印刷を実行した際、エラーが出て出力できない場合が時々あります。エラーのおおまかな内容は、「ドキュメント”XXXX”がLPT1に出力するときにエラー」となってます。クライアントを一旦落とし、もう一度接続・印刷しなおすとエラー無く出力できます。
現象は、プリンタに関係なく出ているようです。
なおサーバー側でのプリンタの設定に関しては、
・2台をLPT1ポートに設定している
・他のプリンタはサーバーのプロパティから追加した。
・ドライバの自動複製を行なった。
他に何の設定も行なっておりません。

説明不足かもしれませんが、何かご存知の方、よろしくお助け願います。

pancra 2002/04/18 20:13:32

プリンタドライバ導入用にサーバに設定したプリンタは消してくださいね。実際の印刷には使用できませんので・・
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントの単語登録

sae 2002/04/17 11:48:45

こんにちは。お世話になってます。
MetaFrameの仕組みをよく分かっていなくて申し訳ないのですが、
不明な点があり、質問いたします。

4台のサーバーでWindows2000Server、MetaFrameXP FR1をロードバランスしています。
クライアントが、公開しているACCESS上でIMEの単語登録を行なった場合は、他のクライアントにも同じ単語が適用されてしまうのでしょうか?それとも接続ユーザごとに設定は分かれるものなのでしょうか?
また4台それぞれに同じ単語登録をしなければいけないのでしょうか?

恐縮ですが、どなたかご存知の方よろしくお願いします!

pancra 2002/04/17 12:30:05

接続しているユーザ名が同じであれば、適用されるのが正しいでしょう。
個別のユーザ名を使用して単語登録を行っている場合においてはそれぞれのIMEの設定を確認し、別々の辞書ファイルを参照していれば、個別の単語登録が可能です。

4台それぞれに単語登録する必要があるかはMetaFrameの話ではなく、
プロファイルの管理をどのようにされるのかにかかっていると思います。つまりNT/2000のユーザ管理についてどうするかのと言うことです。
ローカルプロファイルを使用されているのであれば、4台全てに単語登録が必要となると思います。

sae 2002/04/17 12:51:02

pancraさんレスありがとうございます。

ユーザは全て2000クライアントで、
別のサーバのActiveDirectoryにドメイン参加させています。
MetaFrameサーバもこのActiveDirectoryのドメイン上にあります。
これなら、大丈夫でしょうか?
知識不足ですいません。

sae 2002/04/18 17:22:17

ActiveDirectoryユーザとコンピュータで
移動ユーザプロファイルを設定いたしました。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
負荷がかかるとのことですが、
接続台数が多くても30台を超えることはないので、
問題ないと判断しました。
実際問題なく動いております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。