News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
Program Neighborfood エージェントが起動しない
いつも拝見させて頂き、参考にしております。
Program Neighborfood エージェントをインストールしたクライアントPCで、タスクバーにあるエージェントのアイコンを右クリック→ログオンを押下しても、接続しない現象が起こっております。
また、タスクバーのエージェントのアイコンを右クリック→サーバーの変更から正しくサーバ名を入力し、「更新」ボタンを押したところ、
「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」
と表示されてしまいます。
現在のところ、エージェントを起動させる回避策として、エージェントを起動させる前に
・クライアントからProgram Neighborfood(エージェントでない)を起動し、「更新」ボタンなりでCPSサーバと通信させる
・クライアントからブラウザでWeb Interfaceを起動してCPSサーバと通信させる
このどちらかを行うと、エージェントのログインウィンドウがポップアップし、そこから実行しております。以後は問題なくエージェントを使用できます。ただし、クライアントPCを再起動した場合には、同じ手順を踏まないとエージェントを使用できません。
エージェント自らCPSサーバに接続にいっていないような動作なのですが、原因は何でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
《実行環境詳細》
(ADサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・アカウントは移動ユーザプロファイル
(CPSサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・Citrix Presentation Server4.5 FP1
・WIとエージェントのサイトを作成済み
(クライアント)
・Windows XP sp2 x32bit
・CPS Client Package V10.200でWeb Interface、Program Neighborhood、Program Neighborhoodエージェントをインストール
Program Neighborfood エージェントをインストールしたクライアントPCで、タスクバーにあるエージェントのアイコンを右クリック→ログオンを押下しても、接続しない現象が起こっております。
また、タスクバーのエージェントのアイコンを右クリック→サーバーの変更から正しくサーバ名を入力し、「更新」ボタンを押したところ、
「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」
と表示されてしまいます。
現在のところ、エージェントを起動させる回避策として、エージェントを起動させる前に
・クライアントからProgram Neighborfood(エージェントでない)を起動し、「更新」ボタンなりでCPSサーバと通信させる
・クライアントからブラウザでWeb Interfaceを起動してCPSサーバと通信させる
このどちらかを行うと、エージェントのログインウィンドウがポップアップし、そこから実行しております。以後は問題なくエージェントを使用できます。ただし、クライアントPCを再起動した場合には、同じ手順を踏まないとエージェントを使用できません。
エージェント自らCPSサーバに接続にいっていないような動作なのですが、原因は何でしょうか?ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
《実行環境詳細》
(ADサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・アカウントは移動ユーザプロファイル
(CPSサーバ)
・Windows Server2003 R2 Enterprise x64bit sp2
・Citrix Presentation Server4.5 FP1
・WIとエージェントのサイトを作成済み
(クライアント)
・Windows XP sp2 x32bit
・CPS Client Package V10.200でWeb Interface、Program Neighborhood、Program Neighborhoodエージェントをインストール
自己レスですみませんが補足させてください。
エージェントインストール後、クライアントのタスクバーにCPSロゴのアイコンが表示されると思いますが、そのアイコン上で右クリック→サーバーの変更
→サーバーアドレス で入力するのは、サーバー名(CPSサーバのホスト名)で問題ないですよね?
エージェントを全てデフォルトでインストールしたので、CPSサーバホスト名が[25-12795]の場合、
サーバーアドレス:25-12795 と入力しているのですが、
「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」
と表示されてしまいます。
また、前レスで示した回避策でエージェントログイン後、サーバの変更を覗くと
http://25-12795/Citrix/PNAgent/config.xml
になっています。
クライアントPC再起動後、再びサーバの変更を覗いてみるとアドレスはそのまま残っていますが、
更新しても同じエラーが発生してしまいます・・・。
エージェントインストール後、クライアントのタスクバーにCPSロゴのアイコンが表示されると思いますが、そのアイコン上で右クリック→サーバーの変更
→サーバーアドレス で入力するのは、サーバー名(CPSサーバのホスト名)で問題ないですよね?
エージェントを全てデフォルトでインストールしたので、CPSサーバホスト名が[25-12795]の場合、
サーバーアドレス:25-12795 と入力しているのですが、
「Program Neighborfood エージェントが、入力されたサーバーと通信できませんでした。サーバーがダウンしているか、サーバーからの設定ファイルの内容にエラーがあります。
または、入力された詳細が正しくない可能性があります。もう一度実行してください」
と表示されてしまいます。
また、前レスで示した回避策でエージェントログイン後、サーバの変更を覗くと
http://25-12795/Citrix/PNAgent/config.xml
になっています。
クライアントPC再起動後、再びサーバの変更を覗いてみるとアドレスはそのまま残っていますが、
更新しても同じエラーが発生してしまいます・・・。
PNエージェント用のサイトを作っていない事はないでしょうか?
WebInterface用のサイトを作成しただけではPNエージェントから利用できなかったと思います。
WebInterface用のサイトを作成しただけではPNエージェントから利用できなかったと思います。
トピ主です。
現象ですが、無事解決しました。
現象発生していたクライアントでは、優先DNSの設定をしていなかったのが原因でした。
大変失礼しました。
>>piさん
ご回答ありがとうございました。
現象ですが、無事解決しました。
現象発生していたクライアントでは、優先DNSの設定をしていなかったのが原因でした。
大変失礼しました。
>>piさん
ご回答ありがとうございました。
サーバーを入れ替えたいがライセンスはどうなるの?
PresentationServer4.0を利用しているが、サーバーをインストールしているWindows2000のサーバーをWindows2003に入れ替えようと思います。
このとき、Windows2000を1週間ほど並行して利用したいが、Windows2003へのライセンスはどのようにすればよいのでしょうか
このとき、Windows2000を1週間ほど並行して利用したいが、Windows2003へのライセンスはどのようにすればよいのでしょうか
CPSのライセンスとTSのライセンスと両方の質問かな?
icaクライアントから特定のアプリケーションサーバにつなぐ方法
ICAクライアントについて、教えてください。
CitrixProgramNeighborhoodをインストール後、複数台あるアプリケーションサーバ
への接続設定を行っていますが、クライアント側より、特定のアプリケーションサーバに
接続したい場合、何か設定をすればどのアプリケーションに接続するという設定はクライ
アント側よりできるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
CitrixProgramNeighborhoodをインストール後、複数台あるアプリケーションサーバ
への接続設定を行っていますが、クライアント側より、特定のアプリケーションサーバに
接続したい場合、何か設定をすればどのアプリケーションに接続するという設定はクライ
アント側よりできるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
クライアントから公開アプリケーション接続で、
特定のCPSサーバを選択する事は出来ません。
公開アプリケーションをサーバ毎に設定する等、サーバ側での工夫を行う事しか出来ないと思います。
特定のCPSサーバを選択する事は出来ません。
公開アプリケーションをサーバ毎に設定する等、サーバ側での工夫を行う事しか出来ないと思います。
サーバ側で設定するしかないのですね。。了解です。
ご回答ありがとうございました。助かりました!
ご回答ありがとうございました。助かりました!
質問の意図を把握できているかわかりませんが
カスタムICAコネクションを使った場合、
指定したサーバーにつながったと記憶していますが
できませんか?
カスタムICAコネクションを使った場合、
指定したサーバーにつながったと記憶していますが
できませんか?
ACROBAT9 std
以下のような現象で困っています。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 32bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1
ACROBAT:ACROBAT9.0J STD ライセンス版
上記環境上でPDF作成するとすると、PDF作成直後にライセンシングが動作していません。
のメッセージが表示されて、2回目以降PDFが作成できなくなります。
通常、ライセンスバージョンはアクティベーションなど必要ないのでは?
ADOBEのホームページ上でバージョン8において同じ現象がでていて、解決方法を試しましたが
同じ状態です。
どなたか検証された方よろしくお願いいたします。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 32bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1
ACROBAT:ACROBAT9.0J STD ライセンス版
上記環境上でPDF作成するとすると、PDF作成直後にライセンシングが動作していません。
のメッセージが表示されて、2回目以降PDFが作成できなくなります。
通常、ライセンスバージョンはアクティベーションなど必要ないのでは?
ADOBEのホームページ上でバージョン8において同じ現象がでていて、解決方法を試しましたが
同じ状態です。
どなたか検証された方よろしくお願いいたします。
すみません、一点確認です。change user /install コマンドを実施してから導入されましたか?
textboxで右詰め入力した文字が半分欠ける
下記の環境で、vb6.0で開発したアプリを公開してますが、
TextBoxフィールドに数値を右詰め入力した数字の右半分欠けてしまいます。
Enter等でフィールドを抜けると正常に表示されます。
シームレス/非シームレスとも同様の現象になります。
回避策をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
[環境]
製品バージョン:cps4.5 Advanced Edition (Hotfix PSJ450W2K3R02適用済み)
クライアント:Ver.10.200.2650
サーバーOS:Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition SP1
クライアントOS:Windows2000 sp4/ Xp sp3
アプリ開発ツール:VB6.0
TextBoxの主なプロパティ:Apearance=3D、BorderStyle=実線、Font=MSゴシック
TextBoxフィールドに数値を右詰め入力した数字の右半分欠けてしまいます。
Enter等でフィールドを抜けると正常に表示されます。
シームレス/非シームレスとも同様の現象になります。
回避策をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
[環境]
製品バージョン:cps4.5 Advanced Edition (Hotfix PSJ450W2K3R02適用済み)
クライアント:Ver.10.200.2650
サーバーOS:Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition SP1
クライアントOS:Windows2000 sp4/ Xp sp3
アプリ開発ツール:VB6.0
TextBoxの主なプロパティ:Apearance=3D、BorderStyle=実線、Font=MSゴシック
公開デスクトップでエラーが出る。 権限が足りない?
以下のような現象で困っています。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 64bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1 64bit
Client : FMV シンクライアント
※MetaServerはドメインのメンバサーバです。
現象 シンクライアントからdomain admin権限を持ったアカウントで公開デスクトップを起動しようとすると問題 ないのですが、domain admin権限を外すと以下のエラーが出てしまいます。
エラー内容 このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのユーザーアクセス許可がコノコンピューターで必要です。 ~~~~~
RemoteDesktopUsers権限は与えてあります。RDPは問題なく機能しています。
アドバイス御願い致します。
環境 MetaServer os : Window2003ServerR2 64bit
Meta : PresentationServer4.5 fp1 64bit
Client : FMV シンクライアント
※MetaServerはドメインのメンバサーバです。
現象 シンクライアントからdomain admin権限を持ったアカウントで公開デスクトップを起動しようとすると問題 ないのですが、domain admin権限を外すと以下のエラーが出てしまいます。
エラー内容 このリモートコンピュータにログオンするには、ターミナルサーバーのユーザーアクセス許可がコノコンピューターで必要です。 ~~~~~
RemoteDesktopUsers権限は与えてあります。RDPは問題なく機能しています。
アドバイス御願い致します。
CPSのサーバを構築された際、Citrixライセンスサーバは正常に動作していました
でしょうか。
ターミナルサービス構成の「非管理者には公開アプリケーションのみ起動可能にする」
の設定を変更が必要です。
の設定を変更が必要です。
カスタムICAコネクションでデスクトップ接続しているのでは?
クライアント接続時 ネットワークドライブのマッピングは
初歩的な質問になってしまうかもしれませんがどなたか教えてくください。
クライアントより Citrix Neighborhoodで接続し、 公開アプリ起動し(メモ帳でも)、
”名前をつけて保存”時に
サーバ側でネットワークドライブのマッピングしているのが(例 Zドライブ)
でてこないのは(Zドライブが)何がぬけておりますでしょうか?。
サーバ側のローカルドライブ(Cドライブ Dドライブ(CD-ROM))はでてくるのですが
ネットワークドライブがでてきません。
ご教授いただけると幸いです。
クライアントより Citrix Neighborhoodで接続し、 公開アプリ起動し(メモ帳でも)、
”名前をつけて保存”時に
サーバ側でネットワークドライブのマッピングしているのが(例 Zドライブ)
でてこないのは(Zドライブが)何がぬけておりますでしょうか?。
サーバ側のローカルドライブ(Cドライブ Dドライブ(CD-ROM))はでてくるのですが
ネットワークドライブがでてきません。
ご教授いただけると幸いです。
クライアント側のドライブが表示されない場合
1.CPS(MetaFrameXPでしょうか)のポリシーによりクライアントドライブがマッピング
されない設定が施されている
2.アカウントの設定によりクライアントのドライブがマッピングされないように
設定が施されている
3.ADのポリシーやローカルセキュリティーポリシーでドライブのマッピングを
無効にする設定が施されている
のどれかに該当すると思われます。
現在現象が発生しているサーバ環境やクライアント環境をもう少し具体的に
書いていただけると解答が得られやすくなると思いますよ。
1.CPS(MetaFrameXPでしょうか)のポリシーによりクライアントドライブがマッピング
されない設定が施されている
2.アカウントの設定によりクライアントのドライブがマッピングされないように
設定が施されている
3.ADのポリシーやローカルセキュリティーポリシーでドライブのマッピングを
無効にする設定が施されている
のどれかに該当すると思われます。
現在現象が発生しているサーバ環境やクライアント環境をもう少し具体的に
書いていただけると解答が得られやすくなると思いますよ。
しげっち さん レスありがとうございます。
・サーバ環境は、ADサーバありで、CPSはAdvancedです。
・クライアントはXPノーマルです。
ご指摘の1・2・3みてみたいとおもいます。(どこを開けばいいのか詳しくないのですが(^^;
例のリンク先でもあればレスいただけるとさいわいです。
お世話様です。
・サーバ環境は、ADサーバありで、CPSはAdvancedです。
・クライアントはXPノーマルです。
ご指摘の1・2・3みてみたいとおもいます。(どこを開けばいいのか詳しくないのですが(^^;
例のリンク先でもあればレスいただけるとさいわいです。
お世話様です。
公開アプリケーションの設定 (CPS4.5 & WIN Server2003 X64)
お世話になります。CPS3.0からCPS4.5へバージョンアップとマシンを64bitにしました。
公開アプリケーションの設定を以前行った管理コンソールから設定をしようとしたのですが、アプリケーションの更新F5 しかメニューが出てきませんでした。CPS4.5から変わったのかわかりません。
単純なことかもしれませんが、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
公開アプリケーションの設定を以前行った管理コンソールから設定をしようとしたのですが、アプリケーションの更新F5 しかメニューが出てきませんでした。CPS4.5から変わったのかわかりません。
単純なことかもしれませんが、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
設定はAccess管理ツールで行うようになりました。
間違えました。
Access管理コンソールです。
Access管理コンソールです。
ICAデフォルトのショートカットキー変更方法について
ショートカットキー「Shift+F2」が公開アプリケーション上のショートカットキーと競合して
困っております。。
CPS側での設定作業のみ(クライアント側はいじらない)で、本現象を回避することは可能でしょうか?
【構成】CPS4.5、ICAクライアント9.0
*********************************************
タイトルバーの表示/非表示:このショートカットキーを押すと、[Citrix ICAクライアント]ウィンドウのタイトルバーの表示/非表示が切り替わります。[タイトルバーの表示/非表示]ショートカットキーは、デフォルトではShift+F2に設定されています。
*********************************************
困っております。。
CPS側での設定作業のみ(クライアント側はいじらない)で、本現象を回避することは可能でしょうか?
【構成】CPS4.5、ICAクライアント9.0
*********************************************
タイトルバーの表示/非表示:このショートカットキーを押すと、[Citrix ICAクライアント]ウィンドウのタイトルバーの表示/非表示が切り替わります。[タイトルバーの表示/非表示]ショートカットキーは、デフォルトではShift+F2に設定されています。
*********************************************
CPS4.5サーバの所属先ドメインの変更
いつも参考にさせて頂いたています。
同様のトピが無かったので質問させてください。
データストアサーバを含む全CPSの所属先ドメインの変更作業を
考えています。この場合、各サーバを新ドメインに参加させる
だけではなく、他に何か設定変更作業は必要でしょうか?
お手数ですが情報お持ちの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく。
以上宜しくお願い致します。
同様のトピが無かったので質問させてください。
データストアサーバを含む全CPSの所属先ドメインの変更作業を
考えています。この場合、各サーバを新ドメインに参加させる
だけではなく、他に何か設定変更作業は必要でしょうか?
お手数ですが情報お持ちの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく。
以上宜しくお願い致します。
管理コンソールやライセンス管理コンソール等を扱えるユーザとしてサーバのローカルadministrator権限を持ったユーザを追加しておいた方が良いと思います。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。