News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
Patch Set
はじめまして。いつもお役に立たせて頂いております。
現在、Win2003sv sp1 + CPS4.0環境にて使用しておりますが
CPS4.0に関するHotfixを一切適用していない状況のため
種々の不具合は発生し、改めてHotfixを適用しようと考えておりますが
如何せん種類が多く、英字でのものがほとんどなため
適用順序等が分かりません。
どなたか、適用手順等が記載されているサイトをご存知ないでしょうか?
または、一括して適用可能なPatchSet等はリリースされておりませんでしょうか?
初心者故、誠にはずかしながらお力添えの程、よろしくお願い申し上げます。
現在、Win2003sv sp1 + CPS4.0環境にて使用しておりますが
CPS4.0に関するHotfixを一切適用していない状況のため
種々の不具合は発生し、改めてHotfixを適用しようと考えておりますが
如何せん種類が多く、英字でのものがほとんどなため
適用順序等が分かりません。
どなたか、適用手順等が記載されているサイトをご存知ないでしょうか?
または、一括して適用可能なPatchSet等はリリースされておりませんでしょうか?
初心者故、誠にはずかしながらお力添えの程、よろしくお願い申し上げます。
CitrixのサイトにCPSのHotFixをダウンロードするページがありますが、
日本語のHotFixを選択し、ReadMeを見れば、日本語で解説していますよ。
日本語のHotFixを選択し、ReadMeを見れば、日本語で解説していますよ。
ハード入替について
いつも大変お世話になっております。
過去ログを検索しましたが、対象方法が分からなかった為投稿させて頂きました。
<現在の構成>
1.Windows 2000 SV + CPS4.0 ad(データストアアクセス版)
2.Windows Server 2003 SP1 +CPS4.0 ad(TSCALライセンスサーバ,CPSライセンスサーバ)
上記サーバ1についてリースアップに伴いハード入替を行うかどうか検討しております。
【質問】
予算の関係上サーバ2単体で運用を行いたい。
Windows 2000 のデータストアを流用して、サーバ2単体で稼動できるのか。
以上宜しくお願い申し上げます。
過去ログを検索しましたが、対象方法が分からなかった為投稿させて頂きました。
<現在の構成>
1.Windows 2000 SV + CPS4.0 ad(データストアアクセス版)
2.Windows Server 2003 SP1 +CPS4.0 ad(TSCALライセンスサーバ,CPSライセンスサーバ)
上記サーバ1についてリースアップに伴いハード入替を行うかどうか検討しております。
【質問】
予算の関係上サーバ2単体で運用を行いたい。
Windows 2000 のデータストアを流用して、サーバ2単体で稼動できるのか。
以上宜しくお願い申し上げます。
データストアの移動が課題ならこのあたりの情報が参考になりますよ。
http://support.citrix.com/article/CTX102255
http://support.citrix.com/article/CTX102255
すけ 様
回答ありがとうございます。大変助かりました。
早速、テストを行ってみます。
回答ありがとうございます。大変助かりました。
早速、テストを行ってみます。
D2000バックグラウンドエンジンの起動速度について
いつも見させていただいております。
D2000で作成したシステムの印刷処理において
バックグラウンドで動作するReportsエンジンの起動が遅い
という現象が発生しております。
Citrix Presentation Server(以下CPS)を介さず、
サーバ自体で同じ処理を実行した場合、Reportsエンジンは
即時起動するのですが、CPSを介すると起動が遅くなります。
原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
又、何らか起動を早くする方法は無いでしょうか。
○環境
Windows 2003 Server Standard Edition Service Pack 1
Citrix Presentation Server 4.5
ORACLE Developer r6i Forms & Reports
D2000で作成したシステムの印刷処理において
バックグラウンドで動作するReportsエンジンの起動が遅い
という現象が発生しております。
Citrix Presentation Server(以下CPS)を介さず、
サーバ自体で同じ処理を実行した場合、Reportsエンジンは
即時起動するのですが、CPSを介すると起動が遅くなります。
原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
又、何らか起動を早くする方法は無いでしょうか。
○環境
Windows 2003 Server Standard Edition Service Pack 1
Citrix Presentation Server 4.5
ORACLE Developer r6i Forms & Reports
CPS4.0上で業務アプリケーションを起動
CPS4.0上で、自社開発アプリケーション動作テストをしています。
自社開発アプリケーションは、データをPDFに変換すると同時に、あて先情報CSVデータを
作成し、処理の最後にあて先情報CSVを元にPDFをメールで送ると言う内容です。
インストール直後はファイル作成からメール送信まで問題なく動作していたのですが、
ある日突然、PDF作成後にPDFファイルが開いてしまい、処理が中断する様になってしまいました。
また、別の日には、CSV作成後にメモ帳が開く様になってしまいました。
開いてしまったファイルは、それぞれ手動で閉じない限りアプリケーションは最後まで進まなくなっってしまいました。
サーバ上でメタフレームを使わずに同じアプリケーションを動作させた場合は、現在も問題なく処理が終了します。
どなたかよろしくお願いいたします。
自社開発アプリケーションは、データをPDFに変換すると同時に、あて先情報CSVデータを
作成し、処理の最後にあて先情報CSVを元にPDFをメールで送ると言う内容です。
インストール直後はファイル作成からメール送信まで問題なく動作していたのですが、
ある日突然、PDF作成後にPDFファイルが開いてしまい、処理が中断する様になってしまいました。
また、別の日には、CSV作成後にメモ帳が開く様になってしまいました。
開いてしまったファイルは、それぞれ手動で閉じない限りアプリケーションは最後まで進まなくなっってしまいました。
サーバ上でメタフレームを使わずに同じアプリケーションを動作させた場合は、現在も問題なく処理が終了します。
どなたかよろしくお願いいたします。
VISTAからのリモートデスクトップ接続について
端末がXP、TSサーバーがWINDOWS2003の構成でシステムを稼動させているのですが、
端末がVISTAになり、XPと同様にTSへ接続するとシステムのメニュー画面のフォーカスの
移動速度(表示速度)が遅くなっています。
1.VISTAからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下してもフォーカスの移動が遅い
2.VISTAからリモートデスクトップ接続を切断
3.XPからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下するとフォーカスの移動が早い
4.XPからリモートデスクトップ接続を切断
5.VISTAからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下するとフォーカスの移動が早くなっている
これはどのようなことが考えられるのでしょうか
言葉が足らないかもしれませんが、設定等で確認すべき箇所があるのでしたら教えていただけませんか
端末がVISTAになり、XPと同様にTSへ接続するとシステムのメニュー画面のフォーカスの
移動速度(表示速度)が遅くなっています。
1.VISTAからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下してもフォーカスの移動が遅い
2.VISTAからリモートデスクトップ接続を切断
3.XPからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下するとフォーカスの移動が早い
4.XPからリモートデスクトップ接続を切断
5.VISTAからログオンID:CL01でログインし、矢印キーを押下するとフォーカスの移動が早くなっている
これはどのようなことが考えられるのでしょうか
言葉が足らないかもしれませんが、設定等で確認すべき箇所があるのでしたら教えていただけませんか
dsmaint config コマンドについて
今回、既存のサーバファームにサーバを1台追加することになり、
CPS4.0のインストールを実行したところ、データストア(Oracle)の指定で
Oracleユーザのパスワードが分からないため、インストールが中断している状態です。
※パスワードを管理していなかったのが悪いのですが・・・。
そこで、dsmaint config コマンドを使用して、パスワードを変更したいと
考えております。その際の注意事項として、以下の質問がありますので、ご教示
お願い致します。
1./dns:の指定は必要か。/dns:の指定が必要な場合は、フルパスでファイル
を指定すべきか。
2.コマンド実行時は、IMAサービスを停止しておく必要があるか。
《環境説明》
・Windows 2000 Server (SP4)
・Citrix Presentation Server 4.0
・Oracle 8.1.7 でデータストアを管理
宜しくお願い致します。
CPS4.0のインストールを実行したところ、データストア(Oracle)の指定で
Oracleユーザのパスワードが分からないため、インストールが中断している状態です。
※パスワードを管理していなかったのが悪いのですが・・・。
そこで、dsmaint config コマンドを使用して、パスワードを変更したいと
考えております。その際の注意事項として、以下の質問がありますので、ご教示
お願い致します。
1./dns:の指定は必要か。/dns:の指定が必要な場合は、フルパスでファイル
を指定すべきか。
2.コマンド実行時は、IMAサービスを停止しておく必要があるか。
《環境説明》
・Windows 2000 Server (SP4)
・Citrix Presentation Server 4.0
・Oracle 8.1.7 でデータストアを管理
宜しくお願い致します。
Oracle側でパスワード変更すれば良いと思いますが、
Oracleの管理者パスワードも不明ですか?
Oracleの管理者パスワードも不明ですか?
インストールエラー
ICAクライアントをインストールすると「INTERNAL ERROR2756]
がでます。
詳細情報はわかりませんが、どのような場合でこのエラーが発生するのでしょうか?
がでます。
詳細情報はわかりませんが、どのような場合でこのエラーが発生するのでしょうか?
CPSをワークグループで構築・運用後にドメイン参加する場合
いつも、拝見しとても参考にさせていただいております。
今現在、CPS4.0 advanceをワークグループ上で構築し、負荷分散機能は使用せず
直接ネイーバーフッドからサーバを直接運用しています。
この環境をあらたにドメインに参加させ負荷分散機能を使用しての運用を行うことになりました。
その場合、現在使用中のCPS環境は再構築する必要があるのでしょうか?(データストアの再構築・再インストールなど)もし、ご経験のある方や、お解りになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
<現在の構成>
OS:Windows Server2003 R2 SE
CPS4.0 Advanced edition
Meta構成: Meta管理サーバ(ライセンスサーバ・ターミナルサーバ・AcsessSuite)
Metaサーバ1 (アプリケーションサーバ データストア)
Metaサーバ2 (アプリケーションサーバ)
Metaサーバ3 (アプリケーションサーバ)
以上です。なにとぞ宜しくお願いします。
今現在、CPS4.0 advanceをワークグループ上で構築し、負荷分散機能は使用せず
直接ネイーバーフッドからサーバを直接運用しています。
この環境をあらたにドメインに参加させ負荷分散機能を使用しての運用を行うことになりました。
その場合、現在使用中のCPS環境は再構築する必要があるのでしょうか?(データストアの再構築・再インストールなど)もし、ご経験のある方や、お解りになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
<現在の構成>
OS:Windows Server2003 R2 SE
CPS4.0 Advanced edition
Meta構成: Meta管理サーバ(ライセンスサーバ・ターミナルサーバ・AcsessSuite)
Metaサーバ1 (アプリケーションサーバ データストア)
Metaサーバ2 (アプリケーションサーバ)
Metaサーバ3 (アプリケーションサーバ)
以上です。なにとぞ宜しくお願いします。
再インストールは不要です。
公開アプリケーションの公開先サーバーとドメインユーザーの追加などの管理コンソールによる作業が必要です。
また、ターミナルサービスでリモート接続を許可するユーザーを登録する Remote Desktop Users グループにドメインユーザーを追加するという Windows 側の作業が必要です。
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/73de2d7f-3cc3-4afb-88a2-dd0698c5d5091041.mspx?mfr=true
公開アプリケーションの公開先サーバーとドメインユーザーの追加などの管理コンソールによる作業が必要です。
また、ターミナルサービスでリモート接続を許可するユーザーを登録する Remote Desktop Users グループにドメインユーザーを追加するという Windows 側の作業が必要です。
http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/73de2d7f-3cc3-4afb-88a2-dd0698c5d5091041.mspx?mfr=true
他のユーザのプリンタを非表示
公開するアプリケーションの要件で、ユーザにAdministrator権限を与えています。
そうすると、仕様上ログインしている他のユーザのプリンタもプリンタ選択時に表示
されます。
何とかして自分自身のオートクリエイトプリンタだけを表示させたいと考えています。
良い方法をご存知の方は知恵をお貸しください。
【環境】
Windows 2003 SP1
CPS4.5
そうすると、仕様上ログインしている他のユーザのプリンタもプリンタ選択時に表示
されます。
何とかして自分自身のオートクリエイトプリンタだけを表示させたいと考えています。
良い方法をご存知の方は知恵をお貸しください。
【環境】
Windows 2003 SP1
CPS4.5
ターミナル構成ツールでデフォルトプリンタのみ接続する
にチェックを入れれば解決するのでは。
にチェックを入れれば解決するのでは。
教えてください!!
質問です。
今度初めてCitrix Presentation Serverを使用するのですが、
1.アプリケーションのインストールは通常通り(ローカルPCに)インストールなのですか?
2.公開アプリがアクセスするデータベースからtxtファイルなどはもってこれるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識を貸してください。。。
今度初めてCitrix Presentation Serverを使用するのですが、
1.アプリケーションのインストールは通常通り(ローカルPCに)インストールなのですか?
2.公開アプリがアクセスするデータベースからtxtファイルなどはもってこれるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、知識を貸してください。。。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。