シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 122
  2. 123
  3. 124
  4. 125
  5. 126
  6. 127
  7. 128
  8. 129
  9. 130
  10. 131

CPS上でのアーカイバの選定について

NORI 2008/01/11 14:14:27

Win2003Server R2 32bit + CPS4.5上に載せる適当なアーカイバを探しておりますが、
参考までに皆様がお使いのお勧めソフトウェアを教えていただければと思います。

・フリーソフトである
・マルチユーザー対応(各ユーザーが解凍先等それぞれの設定を持てる)
・Adminからインストールして、初回はデフォルト設定が各ユーザーの反映させることができる

このような条件に合うソフトがあれば、SBC環境で使う上では合格なのかなと考えています。
皆様のお勧めのソフトウェア、またはご意見等ございましたら、参考までにぜひお聞かせ願えたらと思います。宜しくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

グラフィックリソースの制限

ai 2008/01/10 13:41:43

ちょっとお尋ねしたいのですが、グラフィックに関するリソースはサーバ
のグラフィックボードの性能に依存しますか? それともグラフィックボー
ドも仮想化されたものになりますか?

例えばウインドウに対して::CreateCompatibleBitmapをするとします。フ
ルカラーのウインドウに対しては一般のWindows環境で12回めぐらいで失
敗してNULLが返ります。(色数を落とすと40回めぐらいまで可能です)

スタンドアロンのWindows環境で10画面分のグラフィックリソースを使用
可能(=11画面めで失敗する)するプログラムがあったとして、これをクラ
イアント11台で起動できるのは1個でしょうか、10個でしょうか。

仮想化されていると思っていたので、後者のつもりでいましたが、違い
ますか? (ものすごく遅くなってしまい、実用速度にならなくても構いま
せん)

通常のメモリについては、遅くなっても確保はできるようなのですが、
グラフィックボードについてはどうなのか、教えてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ポリシー設定について

TANI 2007/12/28 12:38:09

いつも参考にさせていただいています。

Server:Windows2003 R2 SP2 + CPS4.5

でAuto Createされるプリンタ名が長くなってしまうのでポリシーで
”従来のクライアントプリンタ”にするように設定したのですが
notopad等を公開アプリケーションに設定し、印刷をかけようとすると
オフラインとなり印刷できません。

Aute Createされたプリンタ名はClient/xxxxx/プリンタ名ときちんと
表示されるのですが印刷ができません。以前のCPS4.0であれば
その設定で問題なく印刷できたのですが4.5で何か変わったのでしょうか?
ポリシーの適用先はサーバーにしてあります。

他のポリシーで”ネイティブトライバの自動インストール”等を設定した場合
問題なく印刷されるのですがこの”従来のクライアントプリンタ”の設定のみが
うまくいかず困っています。

HotFixはあてておらずデフォルトのままです。色々検索してみたのですが
どのHotFixを当てるべきかわからず、このHotFixというのがあれば
教えてください。よろしくおねがいします。

ほか 2008/01/06 22:51:20

PSJ450W2K3R01 を適用することで回避できます。
http://support.citrix.com/article/CTX112745

[Hotfix PSJ450W2K3003より][#161053] を参照してください。

TANI 2008/01/10 12:34:09

ほかさん ありがとうございました。
ご教授いただいたHotfixを適用したところ現象は回避できました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンターが作成されない

斉藤 2007/12/21 13:49:35

いつも参考にさせていただいております。

類似の書き込みは多々ありましたが解決に至らなかったので書き込みさせていただきます。

現在以下の構成で運用中なのですがクライアントからCPSで提供しているシステム(シームレスウィンドウで使用)を起動するとプリンターが自動作成されないことがあります。

その際、サーバーのログには特にメッセージはあがっていないので
サービスが落ちている事は考えづらいと思います。
また、カスタムICAコネクションで接続をしても作成されない時があります

この現象の解決方法をご存じの方がいましたらご教授願えないでしょうか
よろしくお願いいたします。

構成内容
Windows2003Server R2 Std SP2
CPS4.5(ライセンスサーバー×1台、アプリケーションサーバー×7台)
PSJ450W2K3R01、PSJ450R01W2K3035適用済み
接続ユーザー数は平均100ユーザー前後
使用プリンターは各メーカーの物が数機種ずつあります。

HARU 2007/12/25 14:26:25

特定のクライアント端末で発生しますか?

違う現象かもしれませんが、当方では、クライアント端末とサーバーに
インストールしているプリンタドライバのバージョンが違うということ
が原因でAutoCreatePrinterが作成されないということがありました。
ちなみにそのときのプリンタはKyocera mita 2860 KX でした。

プリンターが自動生成されない時点でサーバーには何かしらのログが出る
と思いますので、もう少しログを確認するのも良いかもしれませんね。

見当違いの発言でしたらあしからず。。

斉藤 2008/01/09 14:25:49

HARU様

回答が遅くなり申し訳ありません。

現象が発生するクライアントは特定のものではありません
私のマシンでも発生することがあります

ドライバのバージョンが異なる可能性は高いので調査してみたいと思います

また、自動生成されていない時にログが上がっていないのでなかなか調査が進みません

別の問題かも知れませんがログオフ時に自動生成されたプリンターが削除されない現象が
出ているのでそちらをまず解決してみたいと思います
(プロファイルのアンロードがうまくいかないのでMSのUser Profile Hive Cleanup Serviceを使用してみたいと思います)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

オートクリエイトしたプリンタがオフラインに

こけこ 2007/12/18 17:29:56

いつも参考にさせていただいております。

ご質問させていただきます。

ProgramNeigherhoodから公開アプリケーションにつなぎ
印刷しようとするとエラーになってしまいます。

原因がわからないのですが、CPSのプリンタをみると
何個かのプリンタがオフラインになってしまっています。

どのような原因が考えられるでしょうか?
御回答よろしくお願い致します。

環境
windows2003Server
CPS4.0
で、Hotfixは何もあてていません。

もぐ 2008/01/07 13:21:05

CPS4.0の既知の不具合として現象が報告されています。

公開情報では、「Rollup Pack R2」で改善とされていましたが、
私の利用している環境では、それでも現象が発生していた為、
先日「Rollup Pack PSJ400W2K3R04」の適応を実施し、
今のところ現象は発生していません。
HotFixの適応をされてないとの事でしたので、一度検討されては如何でしょうか?

http://support.citrix.com/article/CTX113781
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

途中で入力できなくなります。回避策はありますか?

moninchimochi 2007/12/13 17:04:47

かなりの頻度で以下の症状が発生しますが、回避策はあるのでしょうか?

公開アプリケーション実行中に文字入力ができなくなります。
この状態でもマウスの移動やクリックができることがあります。

サーバー
 Metaframe Presentation Server, Advanced Edition Version:3.0
 Service Pack:なし
 OS:Windows Server 2003, Standard Edition Version: 5.2 (Build 3790)

クライアント
 ICAクライアント ver.10.00.52110
 ICAクライアント ver.10.150

MS-IMEを使用している時が怪しいようですが、どのようなことを調べるとよいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

CITRIX製品はバグだらけ? 2007/12/30 00:27:39

もしかして、メッセージボックスなどのダイアログを表示した直後に発生しませんか?
でしたら当方でも同一の現象が発生します。
ICAクライアントのバグではないかと思っております。
公開アプリのIMEバーをタスクバーから出しておくと回避できませんか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5からSQLServerへの認証が上手くいかず、インストールに失敗する

ymoto 2007/12/14 00:32:33

CPS4.5をインストールしようとしていますが、以下のような現象で失敗しております。

●現象
・CPSインストール時、以下のエラーでインストールに失敗する。
 "エラー26013。ファンクション InitializeTree2のCTX_IMA_InitializeTree2でエラーが発生しました。
 データベース用のユーザー名とパスワードを確認してください。"
・Citrixサイト上では以下の情報があるが、該当しない。
 原因の2項目(ANSI…を使用)についてはチェックボックスをオンにした状態でこのエラーが発生している。
  http://support.citrix.com/article/CTX109139
・SQLServer側のイベントビューアで以下のエラーが出ている。
 ユーザー'NT AUTHORITY\ANONYMOUS LOGON'はログインできませんでした。[クライアント: **.**.**.**]
⇒CPSからSQLServerへの接続時、エラーの内容の通り認証が上手く行っていないと推測している。

 
●環境
CPSとSQLのサーバは物理的に別の筐体です。
・CPS4.5 FP1 (OS Windows2003R2 Std)
・SQL Server2005 Std(OS Windows2003R2 Ent)

・CPSサーバ からSQLServerへアクセスするデータソースの設定
  SQLServerがログインIDの権限の確認を行う方法:ネットワークへのログインIDで、WindowsNTの認証メカニズムを使う
  データソース作成時の接続テストでは、問題なく接続できている。
  データソース作成後、CPSのインストールウィザードで、SQLServerを実行してるサービスアカウント(AD上のユーザ)でデータストアにアクセスするよう指定
 ※このAD上のユーザは、サービス用アカウントでWindowsへの対話型ログインはできないよう設定されています


状況からCPSというよりSQLServer側に何か見落としがあるのかもと思っておりますが…

何か気がつく点があればご指摘いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

ymoto 2007/12/28 17:28:56

自己レスです。
最終的に、以下の件が原因でした。
「※このAD上のユーザは、サービス用アカウントでWindowsへの対話型ログインはできないよう設定されています」

DBサーバ側でもログインできる権限が必要なようで、対話型ログオンができるアカウントで実施したところ問題なくインストールできました。
ちなみに、CPSサーバ側・DBサーバ側両方にログオンできる権限がないと同種のエラーが発生します。
最低限の権限のみ設定しようとアクセスされるDBサーバ側のみにログオンできる権限とした際も同じエラーとなりました。
(ローカルセキュリティポリシーでログオンイベントの監査の習得を設定して実験すると詳細なログが見れます)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Web Interfaceからアプリケーションを起動、プロキシ検出エラー

guest 2007/12/27 19:11:45

Web Interfaceからアプリケーションを起動すると、プロキシ検出エラーが表示され接続できません。
IEのプロキシ設定は「自動構成」「自動構成スクリプト」を使用するにしてます。
IEのプロキシ設定を「プロキシ」で設定するとエラーが出ないです。
どうしても、自動構成スクリプトを利用する必要があります。
エラーを回避できないでしょうか。


■環境
Citrix Presentation Server 4.5
サーバOS:Windows Server 2003 R2 SP1
クライアントOS:Windows2000pro SP4


■エラーダイアログ
CitrixPresentationServerに接続できません。
プロキシ検出エラーが発生しました。
プロキシ自動設定スクリプトから不適切な結果が戻されました。



■自動構成スクリプト内容
function FindProxyForURL(url, host)
{
if (isInNet(host, "xxx.xxx.xxx.xxx", "255.255.255.0")) {
return "DIRECT";
}
else if (isInNet(host, "xxx.xxx.xxx.xxx", "255.255.255.0")) {
return "DIRECT";
}
else {
return "PROXY xxx.xxx.xxx.xxx:8080";
}
}
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Oracle10Gに接続できなくなります

メタ 2007/12/25 14:28:22

サーバー
 OS:Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition SP2
 IIS 6.0
 CPS 4.5.1
公開アプリケーション
 VB6のアプロケーション
データベース
 Oracle 10g

公開アプリを登録後は、データベースに接続されるのですが
再度、公開アプリを起動するとデータベースに接続しに行けなくなります。
接続形式は、ADOを使用しています。

ACCESSのMDBファイルにはODBCを使用しての接続はできています。

何か情報があればよろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS40でIMEの入力モードを直接入力にするとキー入力できなくなる

TKO☆彡 2007/12/25 10:57:02

公開アプリ使用時にMSIMEの入力モードをシステムトレイアイコンをマウスクリックして直接入力に変更すると、公開アプリのキー入力を受け付けなくなります。
フォーカスは当たっていますが、入力できません。
ローカルのアプリ(メモ帳やExcel等)を起動すると公開アプリへの入力が出来るようになります。
但し、ローカル側のIMEがATOKの場合は発生しません。

どなたか、回避策をご存じの方がおられましたら、ご教授願います。

・環境
サーバ:Win2KSV(SP4)、PresentationServer4.0(Hotfix:PSJ400W2KR04)、
MSIME2000(7.0.1)
クライアント:WinXpPro、ProgramNeighborhoodAgent10.150、MSIME2003(9.0.5516)

以上、宜しく御願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。