シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 120
  2. 121
  3. 122
  4. 123
  5. 124
  6. 125
  7. 126
  8. 127
  9. 128
  10. 129

画面の切り替え

ホゲホゲ 2008/02/19 14:29:35

メタ初心者です。

画面の問題で2点ほどお願いいたします。

①クライアント端末でAlt+Tabやタスクバーをクリックして画面を切り替えようとすると
 うまく切り替わらない場合が多々あります。そのときは最前面の画面を最小化して後ろの
 画面を表示させるしかありません。

②メインの画面からサブ画面が呼ばれているのですがサブ画面が表示されている間は
 メイン画面を操作できない状態にしています。(画面の切り替えはできる)
 この状態でメイン画面を最前面に表示させると裏にいったサブ画面が戻らなくなります。
 そのときは一度システムを落とす必要があります。

以上の2点に関して類似ししている事例をご存知でしたら
宜しくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Presentation Server管理コンソールファームメニューが足りない。。

AKI 2008/02/15 16:34:34

META初心者です。


Presentation Serverインストールサーバにて管理コンソールを起動しますと、
左のメニューツリー[XXXファーム]以下のメニューがあきらかたりません。
現在表示されているメニューは以下。
・アプリケーション(右クリックしてもメニューがでません)
・負荷評価基準
・ポリシー
・プリンタの管理
・サーバ

なぜなのでしょうか?アプリケーションの公開の選択もできず困っております。
よろしくおねがいいたします。

HAM 2008/02/15 18:51:38

ログインアカウントに管理権限が無いに1票。
インストール時の管理者ログインアカウントで
管理コンソールにログインしてみては?
パススルーしてる場合はWindowsから入りなおす
のが手っ取り早いですかね。

AKI 2008/02/18 18:42:39

HAMさんありがとうございました。

今回の問題結論は、citrix4.0-->4.5により
PresentationServer管理コンソールにあった機能が
Access管理コンソールに移行されておりました。

例えば、APの公開はcitrix4.0ではPresentationServer管理コンソール
にておこなっておりましたが、4.5よりAccess管理コンソールより行うなど。

お騒がせしましたが、旧Ver使用されたかた、もしくは旧Verマニュアル
お持ちの方はご注意下さい。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

エラー「リーバーに接続できません。」について

メタ初心者 2008/02/18 10:11:34


メタルレーム初心者です。

今まで問題なく運用できていたのですが、
ここ1ヶ月くらい前より公開アプリケーション起動時にエラーが
出るようになりましたが原因が分かりません、
また、エラーメッセージを「OK」ボタンで閉じた後は問題なく運用できます。


環境
サーバーOS:Windows2000Server
クライアント:WindowsXP SP2
メタフレーム:Citrix Presentation Server 3
発生頻度:週に1~2回
発生タイミング:公開アプリケーション起動時


----エラーメッセージ ここから----
MetaFrame リーバーに接続できません。
ICA ブラウザと通信できません。
ネットワークの問題が発生しているか、
または[サーバーの場所]の修正が必要である可能性があります。
----エラーメッセージ ここまで----

オラクルとのやり取りは出来るので、ネットワークの問題とも
考えにくいです。

どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

スプーラ作成中に固まってしまう

コリキ 2006/01/26 18:06:27

クリスタルレポートにて帳票を作成している最中にスプーラが出来きれない状態で
フリーズしてしまいます。
何か回避策がありますでしょうか

Citrix Presentation Server4.0、Windows Server2003 SP1 で
クライアントはWindowsXPを使用しています。



コリキ 2006/02/13 16:07:47

MetaFrameの問題ではなかったようです。

100 2008/02/14 14:44:31

すみません。
同じような問題に直面しました。
クリスタルレポートのバージョンか何かの問題ですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5の不具合?

910-h 2008/02/06 16:42:21

CitrixPresentationServer4.0から4.5へのアップグレードを行いました。
クライアント側の既設XeroxDocuCentreプリンタを、メタフレーム接続時にクライアントプリンタ自動作成
する運用に変化はありませんが、クライアントプリンタの「プロパティ」を開こうとすると、
サーバ側サービスの「CitrixPrintManagerServiceだったか?・・・」が停止してしまいます。
サービスの開始で復旧します。(でもテストプリントや設定変更ができません)
同じXeroxのDocuPrintでは発生しません。
ドライバの更新を行っていないのが引っ掛かりますが、他で発生していませんか?

さかむけ太郎 2008/02/12 11:12:50

既にご参照されているかもしれませんが…、
FUJI XEROX社のサイトにある情報をご確認されてみてはいかがでしょうか。
何か解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。

「Windows® Terminal Server(Service)およびCitrix社 MetaFrame® / Citrix Presentation ServerTM への対応状況」
http://download.fujixerox.co.jp/metaframe.html
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションのプロセスIDから実行ファイルのパスを取得

maruta 2008/02/06 01:13:23

MetaFrameサーバ上で公開しているアプリケーションのプロセスIDから、
そのプロセスの実行ファイルのパスを取得するにはどうしたらよいでしょう?

WMIでできるかと思い、Win32_ProcessのExecutablePathを取得してみたのですが
空文字列しか取得できませんでした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

PCをリプレースしたら動作しない

ど素人 2007/09/04 17:45:13

お世話になります。
以下についてご教示お願い致します。

サーバ:Windows2000 ドメインサーバ
クライアント:WindowsXP

現象:クライアントPCのリリース期限がきたため、新しいPCにリプレースをしたら、
公開アプリが起動できなくなった。

新旧PCの違いは、機種ぐらいで他は同じということです。(他業者の方が担当しています。)
私の担当は、旧PCのICAClientを新PCにインストールし、公開アプリを動作させることです。

1.インストールは、問題なくできました。
2.公開アプリを起動すると反応なし。
  wfcwin32.logを見ると公開アプリを起動(CONNECTED to)してもすぐに
  切断(DISCONNECTED from)されています。(200ms~400msぐらいで)
3.カスタムICAコネクションを使用し、管理者権限でサーバに接続しようとしましたが
  結果は同じです。
4.別の旧PCにインストールしたら問題なく動作します。

一応、新旧PCを並べてどこが違うのか調査したのですが、わかりませんでした。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。



Netwanderer 2007/09/05 13:55:26

情報が少ないので、判断が難しいです。
当たり前のようなことをお聞きしますが。

1.Citrix Presentation Serverのバージョンは?
2.クライアントのOSであるXPのエディションは?(Home or Professional)
 もしHomeの場合、Terminal ServiceのCALは追加されているか?
3.Citrix Presentation ServerのCALは足りているか?
4.クライアントPCでCitrix Program Neighborhoodを起動し、そこへ公開アプリの設定を行い、できあがったアイコンをダブルクリックすると、公開しているプログラムのアイコンがウィンドウ内(あと設定によってはデスクトップ)にできるのですが、それはでてきているのか?
5.公開アプリを起動すると出てくるダイアログは、処理が進むにつれてメッセージが変わってきますが、どういうメッセージが表示されていきますか?
6.カスタムICAコネクションでサーバへ管理者としてログインした際、認証画面まで進むのか、認証も通るのであればその先はどこまで進むのか?

まずはこれらの情報が不足しています。

ど素人 2007/09/05 15:44:44

ありがとうございます。
今わかっている情報を記述します。

4.クライアントPCでCitrix Program Neighborhoodを起動し、
そこへ公開アプリの設定を行い、できあがったアイコンをダブルクリックすると、
公開しているプログラムのアイコンがウィンドウ内(あと設定によってはデスクトップ)に
できるのですが、それはでてきているのか?
→できています。

5.公開アプリを起動すると出てくるダイアログは、処理が進むにつれてメッセージが変わってきますが、どういうメッセージが表示されていきますか?
→一瞬、ダイアログが表示されますがすぐに消えてしまいます。
 あとは、なにも動作していない状態になります。(起動する前の状態)

6.カスタムICAコネクションでサーバへ管理者としてログインした際、認証画面まで進むのか、認証も通るのであればその先はどこまで進むのか?
→こちらも同様で、一瞬、ダイアログが表示されますがすぐに消えてしまいます。
 あとは、なにも動作していない状態になります。




ドフ 2007/09/06 10:37:20

スレ汚しかもしれませんが・・

>新旧PCの違いは、機種ぐらいで他は同じということです。(他業者の方が担当しています。)

私の環境でも開発環境で同じ事象が過去に発生しました。
そのときはクライアントPCのHW破損修理中に、全く同じ機種を同じ環境(IPやHOST名他)に
セットアップしたものでした。もちろんサーバへのリモートデスクトップ接続も不能になりました。

結果として「現状を維持した解決策」は見つからず、Metaサーバ側のTerminalServiceLisenceを
再アクティブ化後、ライセンス登録をやりなおして解消する方法をとりました。
これはMSにTerminalServiceの不具合として問合せ、その対応として試行した方法の1つです。
http://support.microsoft.com/kb/248430/ja
http://support.microsoft.com/kb/814593/

察するにMetaサーバ側(TerminalServiceLisence側)でクライアントにライセンスを割り当てる際、
クライアントのHOST名やIP以外にPCの固有情報を取り込んでしまうつくりになっている気がします。
全く同じ環境に構成しても、Macアドレスは同じにできませんし、
TerminalServiceLisence側で「同じHOST名のPCに重複してライセンスを割り当てない仕組み」を組んでいると考えるのも自然な気がします。

いずれにせよ私の場合は開発環境だったので抵抗無く対応できましたが、
ライセンス情報を削除等管理できない現行の仕組みでは本番では影響が大きすぎます。
クライアントPCの入れ替えなどよくある話のはずなので、他の方の意見も聞いてみたいです。

si 2007/09/06 14:17:49

TSCAL関連のエラーかもしれませんので、一度、レジストリ サブキー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing 以下の
キー二つを削除し、再起動されてはいかがですか?

> →一瞬、ダイアログが表示されますがすぐに消えてしまいます。
>  あとは、なにも動作していない状態になります。(起動する前の状態)

TSCALが期限切れとなっている場合などによく、こういう状態になります。

早めに解決できるとよいですね。

ど素人 2007/09/06 14:49:59

ありがとうございます。
早速、サーバを調査してみます。

2007/10/04 08:42:40

サーバー側とクライアント側のイベントは?もしわかれば教えていただけないでしょうか?

kinchan 2007/10/29 14:54:52

いつもこの掲示板を参照させて頂いております。
実はまったく同様の現象が私の環境でも発生しおり
非常に困っております。
リプレースした端末は計2台でどちらも同様の現象です。

もし解決されていらっしゃるのであれば
どのように対応されたかお聞きさせてもらえないでしょうか?
ドフ様の対応は再アクティブ化での対応とのことでしたが‥
現在は既に本稼動中の環境となっており
その対応は非常に困難な状況となっております。

ですのでもしその他の対応で上記問題を解消されて方が
いられましたら是非ご教授願います。
よろしくお願い致します。

以上




ドフ 2007/10/30 15:54:11

Windows側のライセンスに詳しい人にお伺いしたいのですが・・

Win2000にてMetaサーバを構成し、WinXPProSP1から初めてICAにて公開APを使用したとします。
この直後、Metaサーバ側のターミナルサービスライセンス画面のツリー「既存のWindows2000ライセンス」の右ペイン(ライセンス一覧)に、
そのマシンのPC名が登録される・・という動きは正しいのでしょうか?

同じように複数のWinXPから公開APを使用しても、ここに登録されるPCとされないPCがあるのが気になっています。
おそらくここにPC側の情報が握られてしまい(しかも個別削除できない)、クライアントの情報が変わるかレジストリの情報が壊れるかすることで、
アクセスできなくなるのではと思っています
(レジストリを見る限りでは内部にDBを構成しているようですし・・)。

クライアント側のライセンス情報を削除しても駄目、サーバ側のライセンス設定を初期化すると回復する・・という
状況からすると、目に見える部分ではこれしかないような気がするのです。

si 2008/01/30 18:21:07

もうすでに解決されているかもしれませんが…。

> ドフ様の対応は再アクティブ化での対応とのことでしたが‥
> 現在は既に本稼動中の環境となっており
> その対応は非常に困難な状況となっております。

再アクティブ化を行ってもすでにクライアント側に配布されているライセンス
ファイルは有効ですから、アクセスできなくなるといったこともないと思いますよ。

一時的に非アクティブ化、再アクティブ化を行うだけであれば
稼動中の環境には特に影響はないと思います。

Netwanderer 2008/02/04 17:49:27

他人の質問に答えている場合ではなくなりました(笑)。
私も同じような現象に遭ってしまいました。

顧客の利用しているPCが不調になったため、修理に出している間に代替機を提供いたしました。
その代替機は以前も提供していて、その際にはMetaサーバへ接続できたのですが、
今回は接続ができなくなってしまいました。
ターミナルサーバのライセンスサーバに接続できないようです。

それで、この掲示板に書かれていた

>si posted this message at 2007/09/06 14:17:49
>TSCAL関連のエラーかもしれませんので、一度、レジストリ サブキー
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing 以下の
>キー二つを削除し、再起動されてはいかがですか?

これを試してみたところ、正常に接続するようになりました。

ちなみに、マイクロソフトのサポートオンラインにも関連する情報が載っていました。

「リモート コンピュータがセッションを切断しました」
http://support.microsoft.com/kb/921045/

追伸:ここの掲示板は本当に役立ちますね。助かります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

IE7対応

Bさん 2008/02/01 17:05:50

CPS4.0でWebインターフェイスを使用しています。
2/13のWindowsUpDateでIE7.0になると不具合があるのでしょうか・
InternetExplorer7.0の対応状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスの起動に失敗する現象

さかむけ太郎 2008/02/01 11:12:04

OS起動時にターミナルサービスの起動が失敗し、その後サービスが自動的に
再起動されているのに、クライアントからMetaFrameに接続ができなくなると
いう現象が発生し、解決方法を探しております。
同様の現象をご存知の方がいらっしゃいましたら、何か情報を頂けると幸いでございます。

動作環境は下記のようになります。
サーバ環境:
Windows Server 2003 SP1
MetaFrame Presentation Server 3.0(MPSJ300W2K3R05適用済み)
サーバは、自動で夜にシャットダウンし、朝に起動するようにしています。
同一構成のサーバを2台設置し運用中(片方はライセンスサーバ兼任)です。

現象はどちらか片方のサーバで発生するのですが、問題になるのは、
クライアントからサーバに接続を行う際、接続できないサーバに対しても
(負荷分散が働き)接続を行おうとするため、接続できないサーバに割り振ら
れたクライアントは延々と接続することができなくなるということです。

問題の現象について現在わかっていることは、
・現象は2台のサーバで同時に発生する訳ではない。
・正常に動作しているサーバと現象が発生している最中のサーバで、サービス
 の起動している内容を比較しても差はない。
・不定期ではあるが再現性がある(エラー発生時のイベントログの出力パターンが同じ)。

既に試行している対処
・TerminalServiceのサービス起動失敗時のOS再起動->OS再起動に失敗する
・TerminalServiceのサービス起動失敗時のサービス再起動->設定中
・Citrix XTE Server サービスの再起動では解決しない
・MetaFrame COM Server サービスの再起動では解決しない

現在検討している対策
・Windows Server 2003 SP2の適用
・Presentation Server 4.0へのアップデート

不用意にSP2や4.0のインストールを行うことで、別の問題の発生することを危惧して
おりますので、適用には慎重になっております。

何か良いお知恵が御座いましたら、宜しくお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントからの接続エラー

かず 2008/01/30 12:34:58

Presentation Server4.5を利用して、クライアント(Proguram Navorfood)で、公開アプリケーションに接続する場合に、以下のエラーが表示されます。

■エラー内容
要求したPresentation Serverの名前が見つかりません。
サーバが利用不可であるか、入力したサーバ名が正しくない可能性があります。

クライアントは、Presentation Server自体にインストールしてアクセスしても同様の
現象となります。
Access管理コンソールでアラートは検出されていませんし、Presentation Server自体も見えています。

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。