シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 65
  2. 66
  3. 67
  4. 68
  5. 69
  6. 70
  7. 71
  8. 72
  9. 73
  10. 74

xenapp5.5 とsccm2007について

apex 2011/09/15 18:18:00

下記の環境にて実現可能かどうかわかりません。
設定等で、なんとかなるレベルなのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

環境
 ①サーバー  :W2k3 R2
     Sccm2007サーバー

 ②クライアント:W2k3 R2(xenapp5.5)
         Sccm2007クライアント

現象
 ICA接続で②にログインした時に、①から配布通知がこない。

参考
 RDPのコンソールモードで、②にログインした時には、①からの配布通知がくる。
 RDPモードで、②にログインした時には、①からの配布通知がこない。

以上

apex 2011/09/15 18:33:53

xenappのバージョンは、”5.5”ではなく、"5.0"でした。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

分離環境によるレジストリキーの分離について

まめっち 2011/08/30 14:15:50

表題の件ですが分離環境が思うとおり機能しません。
実現したい方法は、以下の通りです。

[実現したい内容]
自作のプログラムにて、あるレジストリキーを参照します。
(例:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\XXXX\XXXX\AAAAA)
ユーザ毎にキー値を変更するため、分離環境に設定し同時ログオンでのアプリ稼動を実現しようとしました。

そこで、分離環境に該当のアプリを登録し、規則欄にて以下のレジストリの分離を登録しました。
ハイブ:HKEY_LOCAL_MACHINE
キー:SOFTWARE\XXXX\XXXX\AAAAA

すると、分離環境ルートには、上記で設定した以外のレジストリがエントリーされています。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Citrix\AIE\分離環境名\REGISTRY\MACHINE\Software\XXXX\XXXX\BBBBB
(このエントリーに、BBBBBではなくAAAAAが登録されると思っていました。)

もちろん上記の設定のため、アプリケーションは思うとおりの動きをしてくれません。
(ユーザBが変更したレジストリ値を、ユーザAも参照してしまう。)

そこで、質問なのですが、分離環境の設定およびレジストリの反映箇所については、
上記のとおりで間違いないでしょうか?

また、バグなどの情報がありませんでしょうか?
(調べた限りは見つけられませんでした。)


尚、使用している環境は以下の通りです。
(古い環境で申し訳ありません)

サーバ:Windows2003 R2 Std
MetaFrame:MetaframPresentationServer4.0(Build2198)

P 2011/08/31 20:07:04

自作のPGであれば、素直にHKEY_CURRENT_USERで動作する様に変更した方が良いのではないかと思います。

まめっち 2011/09/14 14:45:35

回答ありがとうございます。

該当プログラムでは、同様のレジストリを他にも多数使用しており、
簡単にプログラムを直すことができない状況です。
(古いアプリのため、開発ベンダーもあまり触りたくないようです)

そこで、分離環境を使って、システム的に回避できないかを模索しておりました。

他に回答が無い様なので、検証にて確認してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Online Plug-inでアイコンが消える

Apollo 2011/09/01 10:54:43

表題の件ですが、解決方法が見つからないので教えて下さい。

【サーバー】
・Windows Server 2003 R2(32bit)
・Citrix XenApp 5.0

【クライアント】
・Windows XP SP3

【状況】
・クライアント起動時にOnline Plug-inで認証して
 公開アプリケーションがデスクトップ上に表示され
 アプリケーションが利用出来るが、
 暫くパソコンを放置していると、アイコンが消えてしまい
 利用出来なくなってしまう。

・パソコンを再起動すれば解決するのですが、
 頻繁にあるので何とか現象を改善したいと思っています。

自分だけではよく分からなくなってしまったので
お知恵を拝借させて下さい。

Reppa 2011/09/01 17:25:54

一般的にネットワークに切断された時にアイコンは削除されます。
ログオンした状態でパソコンのLANケーブルを抜いてみてください。
ショートカットを削除しないに設定してもアイコンが消えるので。

ちなみにICAクライアントのバージョンは何ですか?
11.2以降でそんな不具合があった気がします。
http://support.citrix.com/article/CTX122834
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VB.NETプログラムでメタフレームにアクセスするとエラー発生

141421356 2011/08/30 12:41:50

XenAppのSDKにあるメタフレームにアクセスするサンプルをもとにして作成したプログラムを実行したところ下記のエラーが発生しました。
どなたか原因の分かる方、ご教授いただけないでしょうか。

CLSID{ED62F4E2-63C2-11D4-94D8-00C04FB0F326}を含むコンポーネントのCOMクラスファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました:80040154。

P 2011/08/31 20:03:45

XenApp環境の詳細、プログラムの内容を記載した方が良いと思います。
これだけの情報では誰も応え様がないと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenDesktop上から接続元PC情報の取得

シータ 2011/07/21 10:06:40

お世話になります。

標題の件で、XenDesktop5で提供する仮想OS(Windows7)上から
XenDesktopへの接続元PC(ローカル)のIPまたはホスト名を
取得できないかと模索しております。

たとえば仮想OS上の環境変数等に接続元PCの情報が設定可能等の
情報がありましたらご教授いただけませんでしょうか。

シータ 2011/08/30 21:54:43

自己解決です

仮想OS上の以下レジストリ値に接続元IPが設定せれていました

⇒コンピュータ\HKEY_MACHINE\SOFTWARE\Citrix\Ica\Session\ClientAddress

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバでアプリケーションw3wp.exe(ntdll.dll)で障害発生しCtxScriptsPoolが停止

penguin 2009/10/05 20:11:58

ICAクライアントでログオンエラー時のサーバ状態を確認すると、イベントログ(アプリケーション)に、
ソース=Application Error、イベントID=1000、レベル=エラー
 「障害が発生しているアプリケーション w3wp.exe、バージョン 7.0.6001.18000、タイムスタンプ0x47919413
 、障害が発生しているモジュール ntdll.dll、バージョン6.0.6001.18000、タイムスタンプ 0x4791a7a6、
  例外コード 0xc0000374、障害オフセット 0x000b015d、プロセスID 0x10f0、アプリケーションの開始時刻
  ~。」のログが出力されています。

またその時点でのIISのアプリケーションプールの状態を確認すると
 CtxScriptsPoolが自動的に"停止"状態に変わっています。

サーバ環境:WindowsServer2008、XenApp5.0、WebInterface5.0.1、IIS7.0

どなたか解決方法をアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

J 2009/10/07 17:55:11

この現象はWindows2008+XenApp5.0+WebInterface環境でまれに発生します。
原因はIIS7のバグのようですが、日本語サイトにはまったく情報がなく、英語のコミュニティサイトにいくつか情報が上がっているのみです。

http://www.west-wind.com/Weblog/posts/461140.aspx
※[例外コード][障害オフセット]が同一のため、根本原因は同一です。

この現象について有効な回避策が明記されている情報は見つけられていませんが、IISと.Net Framework、WebInterfaceを再インストールすることで回避できることがあるということは聞いたことがあります。

penguin 2009/10/10 01:32:47

J様、ご回答頂き有難う御座いました。
[サーバの再起動]や[WebInterfaceのサイトを修復]を行なうとログオン出来るようになりますが、翌日になるとまた同じ現象となり不安定な状態になっています。
IISやWebInterfaceのACCESS管理コンソールの設定変更でなんとかならないか、いろいろ試してみましたが、やはり解決できませんでした。
やっとIISなどの再インストールをする決心がつきました。

zin 2010/11/30 13:45:27

同様の現象が出ています。
Penguinさんは、解決できたんでしょうか?

panda 2011/08/25 18:57:39

かなり前の投稿なので、誰も見ていないかもしれませんが、
私も同様の現象が出ています。
毎晩再起動がかかっているにも関わらず、同様のエラーが
ほぼ1カ月経過した時点で、発生します。
ただ、接続できないということで、サーバを再度再起動すると
なぜか正常に各拠点から接続できるようになります。
もし同様の現象で解決した方がいらっしゃいましたら、
ご教授ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Online plug-inで接続できない

CCS 2011/08/21 12:54:36

はじめまして。現在XenApp6を稼動させております。
・環境
XenAppサーバー…OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise、XenApp6.0
ADサーバー:OS:WindowsServer2008 R2 EnterPrise
クライアント:Windows7

XenAppサーバー、クライアント(Win7)からともにPlug-inWebからの接続はできるのですが、
Online plug-inFullで接続をしようとすると(公開リソースサーバー選択時)
「指定されたサーバーにCitrix Online Plug-in」で接続できません。サーバーが停止
しているか、サーバーから提供されている設定ファイルに問題があるか、入力されている情報が不正です」もしくは「Citrix Online Plug-in」とでサーバーと通信できません。ネットワーク接続を確認してください」と表記され、接続がうまくいきません。(エラーがどちらか1種類でます)

何か設定すべきものがあるのでしょうか・・・?
もしご存知の方おりましたら、ご教授お願い致します(また、Citirx社のこういうページにエラーについては今後調べたほうがよいというものがあれば、重ねてお願い致します。)

ハクナギ 2011/08/21 22:09:46

PNAgentで接続されているように思うのですが、ブラウザ経由で接続する
WebInterface設定とPNAgentで接続する設定の両方(サイト作成)されていますか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが1分経過しないと開かない

Shin 2011/05/02 18:11:59

サーバWindows2008SP2
クライアントWindows7
XenApp5

上記の環境で公開アプリケーションを作成し
クライアントからNeighborfoodで公開アプリケーション起動した際に
『接続が確立しました。機能をネゴシエートしています。』
と1分間表示された後に公開アプリケーションが起動します。

公開するアプリケーションを変更メモ帳等に変更しても
1分間という時間は変わりません。

もっと早く起動したいのですが、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

Reppa 2011/05/02 20:50:26

それはProgram NeighborfoodがWindows7非対応前提で回避策が無いかという話でしょうか?

az1minami 2011/05/04 09:57:20

WebIFでも、同様に時間がかかってますか?
ターミナルサービスとは、差がありますか?
W2k8だと、TsAPPがあるかとおもうのですが、差はありますか?
ADでLOGONプロシジャははずしてみてもおなじですか?
フォルダリダイレクトや移動プロファイルの設定に問題はありませんか?

Win7であれば、最新のコネクションSWだとPN同等の動きだったとおもいます。
最新にして、比べてみてください。

サーバ側では、現時点のWindowsやXenAPP側を含めたPATCHはあたっていますか?
接続時の1分の間に、ADやXenAPPサーバのCPUやDISK I/Oのモニタリングで
特異点は、ありませんか?

ファイルサーバに接続しているような場合に、LANをギガビットにできますか?

1分という値は、メモリDISKベースのシンクラ程度で、DISKベースの1台の
XP パソコンの起動よりも早いとおもいますが、ドメインに参加している
XPパソコンのLOGONと比較して、遅いのでしょうか? 早くないですか?

XenDeskTOPで試してみることは可能ですか?

XenAPPやAD、ファイルサーバ等仮想環境にサーバを構築しているのであれば
物理環境へV2Pして、速度比較はできませんか?

以上、無責任ですが 思いつくままに。

P 2011/05/06 11:39:45

経験的には移動プロファイル利用時で30秒程度、
ローカルプロファイル利用時には10秒程度で接続完了するのが目安かなと思います。

公開アプリケーションの画面が表示されるまでに、
ステータスバーなどで色入りな情報が表示されます。
どこのステップで時間がかかっているのか確認しては如何でしょうか。

Shin 2011/05/06 18:31:01

ご回答ありがとうございます。
NeighborfoodがWin7非対応になっていたのを失念しておりました。
WebIFで運用していこうと考えております。
いただいたアドバイスのすべては、まだ確認できていないのですが
現状を記載させていただきます。

WebIF>>状況変わらず、『接続が確立しました。機能をネゴシエートしています。』と1分間表示後に
公開アプリケーションが起動します。
Win2008のリモートAPP>>クライアントを起動して1度目のアプリケーション起動は30秒ほどかかるのですが、1度アプリを閉じても、2度目以降は、1秒かかるかどうかくらいで起動しました。

WindowsのPATCHはあてたのですが、XenAppについてはPATCH確認中です。
修正が必要なようでしたら、あてていきます。

接続時の1分の間、高負荷になっているということもなさそうでした。
また、XPのPCにつきましても同様の症状が確認されました。
物理環境にて使用しても同様の症状でした。

『接続が確立しました。機能をネゴシエートしています。』の画面で1分間
青いバーが動く画面が表示された後、ようこそと表示され、そこからの起動の
動きはすぐなので、ネゴシエートが1分でタイムアウトしてから、公開アプリの
起動に進んでるような気がしています。

レジストリの値なども調べておりますので、結論が出ましたらまた記載させていただきます。
よろしくお願い致します。

az1minami 2011/05/07 02:48:10

どれが、該当かはこちらではわかりかねますが。

W2k8やWin7でオフラインフォルダの関連でLOGONに時間がかかる件
http://support.microsoft.com/kb/959488
http://support.microsoft.com/kb/2525332

DNSでドメインコントローラやファイルサーバの解決にて時間を食っている場合。
(本件は、KB見当たらず。hosts等で回避可能かも?)

Windows XP Professional 高速ログオンの最適化機能の説明
http://support.microsoft.com/kb/305293

イベント ログ サービスが Windows Server 2008 ベースまたは Windows Vista ベースのコンピューターでデッドロックのための応答を停止します。
http://support.microsoft.com/kb/952664

おまけ、英文を参照の程。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winservergen/thread/105c70f4-7fcf-4430-b28e-54113bab1763

あと、ウイルス対策SWがサーバ側、クライアント側で悪さしていることもあるらしいですが。

まあ、いずれにせよMSの問題なのかとおもいます。正規ルートにてMSへのお問い合わせが
よいかとおおもいます。 TSappでも生じているならMSだけの環境でエスカレーション可能かと。






Shin 2011/05/09 16:15:25

たくさんの回答ありがとございます。

最初に書くべきだったかもしれませんが、現在はテスト環境のため
ウイルス対策ソフト等は未導入で、クローズな環境で構築しています。
本稼動で予定しているデフォルトゲートウェイの値を記述しているのですが
実際はルータは置いてなかったりします。(DNSサーバはクローズ環境内に立てています)

クローズな環境で使用している機器
HUB1台、AD兼DNSサーバ1台、XenAppサーバ1台、クライアントPC1台

まだXenAppのテストをしている状況なので、移動プロファイル等の特筆するような
環境の構築は行っていない状況です。
ADへのログオンは特に遅いという感じでは、ありません。
またTSAppの場合はすぐに起動するのに対して、Xenappだと1分間『接続が確立しました。
機能をネゴシエートしています。』という青いバーが表示される画面が表示後に起動を
開始するという状況です。
しかし、皆さんのレスからルータ等がある本環境だと状況が変わるかも
しれないとも考えております。

来週には本環境で稼動させる予定なので、進捗ありましたら、またご報告させていただきます。

ちなみにレジストリ値は60で検索したのですが、怪しいものはヒットしませんでした(汗
いろいろ情報いただき、ありがとうございます。

P 2011/05/09 16:58:24

ネゴシエートしています辺りで時間がかかっているのであれば、
RDライセンス辺りではないでしょうか。

ちなみに、2回目の接続で1秒というのは再接続しているから早いのだと思います。

Shin 2011/05/09 17:41:40

RDライセンスにつきましては
現状のテスト環境がインターネットに接続できない環境のため
お試し期間扱いとなっております。
そこも原因のひとつかもしれませんね。

本環境時に、そこも登録を済ませ修正したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

Shin 2011/05/17 18:36:33

本番環境で最終設定したのですが、
状況変わらずでした。

1分間待ちながら、ゆっくり対応策を
考えていきたいと思います。

長くなりそうなので〆させていただきますね。
アドバイスありがとうございました。

tkusa 2011/05/19 17:08:39

スレ〆後ですが思い出したので・・・。
私もテスト環境(クローズ)中に同様の問題にぶつかった経験があります。

リンクローカルアドレス(169.254.xxx.xxx)を使用していたりしませんか?

念のため。

shin 2011/08/16 09:16:26

tkusaさん回答ありがとうございます。
テスト環境で稼働中に、IPアドレスを本番環境用とテスト環境用でちょこちょこ切り替えていたので
もしかしたら、あるタイミングでIPをとりそこねて169.254.xxx.xxxになってしまった
可能性はありそうです。

最終的な確認は行えていないのですが、別件でhttp://support.citrix.com/article/CTX125417
にある、修正プログラムをインストールしたところ、拠点担当者より1分かからなくなったという
連絡がありました。
解決しましたので、ご報告させていただきます。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ワークグループでの負荷分散について

san 2011/08/09 14:38:21

お世話になります。

【環境】
 OS:Windows Server 2003 R2 SP2
 XenAPP:CPS4.5

【内容】
 ワークグループで運用を行っているCPSサーバーに
 もう1台CPSサーバーを追加し、負荷分散を行おうとしていますが
 上手くいっていません。

 追加したサーバーにも同一のユーザーを設定し
 公開アプリケーションのサーバーに追加したCPSサーバーを
 設定しようとすると"無効なユーザー"というエラーが表示されます。
 
 何か設定などご存知の方、ご教示お願いします。

 

P 2011/08/09 16:43:36

複数台での運用はWindowsドメインが必須です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6でアプリケーションが起動しない

radio 2011/07/27 23:10:32

はじめまして。

サーバー:Windows2008server R2+Active Directory環境下において『XenApp 6.0』『Web Interface』『ライセンスサーバー』をインストールしました。
クライアントの方は、『Citrix Online Plug-in-Web(Ver.12.0.0)』をインストールしました。

ここで、クライアントPCからXenAppサーバーへのアクセスとログオンはでき、“公開アプリケーション”のアイコンまでは表示出来たのですが、
アイコンをクリックすると、アプリケーションは起動せず、
タスクバーに『'アプリケーションの名前'を開始しています-\\リモート』というものが表示されます。
しかし、それをクリックしても何も表示されません。

仕方なく、再度アプリケーションアイコンをクリックすると、ある程度してから『必要な接続を実行中にエラーが発生しました』というコメントがアイコン上部のメッセージ欄に表示されます。

以前、Windows2008serverにXenApp5FP2をインストールしたときは、こんな状態になりませんでした。

バージョンによって何か設定箇所が異なるのでしょうか?
何かご存知の方ご教示お願いします。

ベジータ 2011/08/01 17:59:28

経験からですが、以下の2つの可能性が考えられると思います。

1.アプリケーションの実行サーバが負荷分散対象から外れている
2.既知の問題でhotfixを適用することで解消する。

どちらもXenApp6.0で発生しアプリケーションが起動出来なくなったことがありますが、
アプリの起動中に止まる現象については、2の対応で解決しました。

1については、サーバの再起動で直るかと思いますので、再起動して
コマンドプロンプトでqfarm /loadと打ってサーバの負荷値を確認してください。

2については、下記ダウンロードからダウンロードできるhotfixを全てダウンロードし、
適用してみて下さい。
http://support.citrix.com/product/xa/v6.0_2008r2/hotfix/general/public?lang=ja&sortBy=RATING

radio 2011/08/08 20:05:48

ベジータさん

期間が開いてしまい申し訳ありません。

2のHotfixを全て適用したところ、問題なく使用することが出来るようになりました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。