News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
サーバ側でBeep音を消す方法について
現在、WindowsServer2003(sp2)の環境で、MetaFrameXPを導入しております。
公開アプリケーションを使用しておりますが、エラーなどが発生した場合に、
ビープ音がなってしまいます。
クライアント側で[デバイスマネージャ]より[Beep]のプロパティを変更することで
解決することは確認できましたが、クライアント台数が300台ほどあり、
1台ずつ設定するには時間がかかるため、どうにかサーバ側で対処できないものかと
思っております。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
公開アプリケーションを使用しておりますが、エラーなどが発生した場合に、
ビープ音がなってしまいます。
クライアント側で[デバイスマネージャ]より[Beep]のプロパティを変更することで
解決することは確認できましたが、クライアント台数が300台ほどあり、
1台ずつ設定するには時間がかかるため、どうにかサーバ側で対処できないものかと
思っております。
対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
これでいいのかな?
http://support.citrix.com/article/CTX106128
http://support.citrix.com/article/CTX106128
返信ありがとうございます。
ただ、現在のサーバ環境はSP2を既に適用している状況です。
以前、上記の記載の通り、試しにレジストリを変更してみましたが
それでも改善されませんでした。
そうでしたか・・・当方はこれで解消しましたのでOKかと思ったのですが・・・。
(当方環境はWindowsServer2003R2SP2+CPS4.5)
あとはサーバーの再起動を行わないと結果は反映しませんので、もし未実施
であれば行ってください。
(当方環境はWindowsServer2003R2SP2+CPS4.5)
あとはサーバーの再起動を行わないと結果は反映しませんので、もし未実施
であれば行ってください。
MetaFrameXP 側のデバイスマネージャで Beep を停止、無効にすれば
良かったような気がします。
手元に検証機がないので、試せていませんが。。
「デバイスマネージャ」を開く
「表示」「非表示デバイスの表示」をクリック
「プラグアンドプレイではないドライバ」を展開
「Beep」のプロパティを開く
「ドライバ」タブを開く
「停止」ボタンをクリック
「種類」を「無効」に変更する
良かったような気がします。
手元に検証機がないので、試せていませんが。。
「デバイスマネージャ」を開く
「表示」「非表示デバイスの表示」をクリック
「プラグアンドプレイではないドライバ」を展開
「Beep」のプロパティを開く
「ドライバ」タブを開く
「停止」ボタンをクリック
「種類」を「無効」に変更する
takaさま
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘の通り、再起動をおこなっておりませんでしたので
先ほどおこないましたところ、Beep音が解消されました。
大変助かりました。ありがとうございました。
dsmaintさま
返信ありがとうございます。
レジストリ追加で解消されましたが、
念のため、Metaサーバ側のBeepについても無効にすることに
いたしました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ご指摘の通り、再起動をおこなっておりませんでしたので
先ほどおこないましたところ、Beep音が解消されました。
大変助かりました。ありがとうございました。
dsmaintさま
返信ありがとうございます。
レジストリ追加で解消されましたが、
念のため、Metaサーバ側のBeepについても無効にすることに
いたしました。
ありがとうございました。
メタフレーム3.0のサーバー移行に関して
現在、メタフレームのサーバーを移行しています。
メタフレームのバージョンは3.0で5年前に取得したライセンスを
今回も使用できるだろうと思い、ライセンスサーバーのインストール後
5年前にダウンロードしたライセンスファイルをライセンスマネージャーコンソールから
アップロードしたところ、アップロード自体は正常に出来たのですが
サーバーを再起動すると、
「このサーバーで使用可能なライセンスがインストールされていません」とメッセージが
表示され、ライセンスの認証が出来ない情況になっています。
上記のような移行を行う場合、前のライセンスを使用することは出来ないのでしょうか?
再度3.0のライセンスを取得すれば、ライセンスの認証は可能なのでしょうか?
どなたか、同様の経験があればアドバイスをお願い致します。
メタフレームのバージョンは3.0で5年前に取得したライセンスを
今回も使用できるだろうと思い、ライセンスサーバーのインストール後
5年前にダウンロードしたライセンスファイルをライセンスマネージャーコンソールから
アップロードしたところ、アップロード自体は正常に出来たのですが
サーバーを再起動すると、
「このサーバーで使用可能なライセンスがインストールされていません」とメッセージが
表示され、ライセンスの認証が出来ない情況になっています。
上記のような移行を行う場合、前のライセンスを使用することは出来ないのでしょうか?
再度3.0のライセンスを取得すれば、ライセンスの認証は可能なのでしょうか?
どなたか、同様の経験があればアドバイスをお願い致します。
情報が少ないので、上記の条件で思いつくのは下記の2点です。
ライセンスサーバのホスト名は同一か?
CPSのエディションがライセンスファイルのエディションと合っているか?
ライセンスサーバのホスト名は同一か?
CPSのエディションがライセンスファイルのエディションと合っているか?
セッションが残る
サーバ環境 Windows Server 2003 R2
Citrix Presentation Server 4.5
クライアント環境 Windows XP PRO SP2
hotfix(PSJ450R02W2K3008.msp、PSJ450W2K3R02.msp)
クライアント側で公開アプリを終了した時に、毎回ではないですが、
ICAコネクションセンターのアイコンが残り、ログオフを選択しない限り
公開アプリのアイコンをクリックしても起動しなくなってしまいます。
サーバーの管理コンソール上では、公開アプリは終了しているのに、
アクティブでセッションが残ってしまいます。
管理ツールにある[ターミナル サービス構成]のセッションタブで、
”切断されたセッションを終了”の設定を1分に設定し、
切断されたセッションが残ることはなくなっていますが、
アクティブでセッションが残ってしまうと、
クライアントのICAコネクションセンターでログオフするか、
サーバーの管理コンソール側でセッションをリセットする以外方法がありません。
hotfixがで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Citrix Presentation Server 4.5
クライアント環境 Windows XP PRO SP2
hotfix(PSJ450R02W2K3008.msp、PSJ450W2K3R02.msp)
クライアント側で公開アプリを終了した時に、毎回ではないですが、
ICAコネクションセンターのアイコンが残り、ログオフを選択しない限り
公開アプリのアイコンをクリックしても起動しなくなってしまいます。
サーバーの管理コンソール上では、公開アプリは終了しているのに、
アクティブでセッションが残ってしまいます。
管理ツールにある[ターミナル サービス構成]のセッションタブで、
”切断されたセッションを終了”の設定を1分に設定し、
切断されたセッションが残ることはなくなっていますが、
アクティブでセッションが残ってしまうと、
クライアントのICAコネクションセンターでログオフするか、
サーバーの管理コンソール側でセッションをリセットする以外方法がありません。
hotfixがで解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
以下のURLを参照してください。
http://support.citrix.com/article/CTX102282
http://support.citrix.com/article/CTX102282
サーバ環境 Windows Server 2008 (32bit
Citrix XenApp5.0
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境
クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2
クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。
サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”
・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません
と3つセットでログが残ってます。
2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。
WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。
IISはインストール後特別設定等は行っておりません。
Citrix XenApp5.0
IIS7.0
hotfixなし
ドメインコントローラーなし
ワークグループ環境
クライアント環境 Windows XP PRO SP3
Citrix Online Plug-in - Version 11.2
クライアントからログオン画面に接続しようとすると
”リモートサーバーでアプリケーション起動要求を実行できません。詳しくは管理者に連絡してください”
のエラーが表示されログオンできません。
サーバーのイベントビューアには
サイトパス”c:\inetpub\wwwroot\Ctrix\PNAgent”
・XMLServiceトランザクションに応答できませんでした
・XMLServiceと通信できませんでした
・サーバーはこの要求をサポートしてません
と3つセットでログが残ってます。
2008server上でCitrix Program Neighborhoodがインストールできたので
メモ帳を公開アプリで設定したところ起動しました。
WebInterface・IISのあたりかなという気はするのですが、
解決できず困っています。
IISはインストール後特別設定等は行っておりません。
テンポラリファイル満タンで稼動しなくなる
メタフレームサーバのテンポラリファイルが蓄積され、Cドライブ満タンになり、稼動しなくなる。
大変困っております。誰か助けてください。
大変困っております。誰か助けてください。
詳細を記載しないと、誰も助けれません。
プリンタの自動作成ができなくなる
シトリックスPS4.5でプリンタの自動作成ができなくなります。
サーバーを再起動かけると解消されますが、時間がたつと再度作成されなくなります。
対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
サーバーを再起動かけると解消されますが、時間がたつと再度作成されなくなります。
対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
NEC MultiWrighter など、オートクリエイトに悪影響を及ぼすドライバを持つプリンタがあります。ユニバーサルドライバで接続してもやはり失敗してしまうのでしょうか。
プリンタ関係のサービスが停止しているのでは、
何か問題を発生するプリンタドライバがあると思います。
1機種ずつ切り分けては?
何か問題を発生するプリンタドライバがあると思います。
1機種ずつ切り分けては?
XenApp5.0 インストール時のファイル容量確認から進まない
お世話になっております。
初心者ですが、いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。
今回どうしても解決できない問題がありお力をお借りしたいです。
【現象】
・VirtualSever2005R2上に作成した仮想環境上に作成したWindows2008R2(32BIT)に
XenApp5.0をインストールするときに「必要なディスク容量を計算しています...」という
メッセージが出た後先に進まなくなってしまう。
【環境】
OS:Windows2003R2上にVirtualServer2005R2
VirtualServer2005にWindows2008 Enterprise R2(32BIT)
S/W:XenApp5.0 ライセンスサーバ等
実行内容としては、管理者権限にて実行しております。
DISK容量は当然問題ありません。
特にエラーが発生することなく「必要なディスク容量を計算しています...」から先にすすみません。
同じような状況になった方からアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
初心者ですが、いつも拝見させていただき参考にさせていただいております。
今回どうしても解決できない問題がありお力をお借りしたいです。
【現象】
・VirtualSever2005R2上に作成した仮想環境上に作成したWindows2008R2(32BIT)に
XenApp5.0をインストールするときに「必要なディスク容量を計算しています...」という
メッセージが出た後先に進まなくなってしまう。
【環境】
OS:Windows2003R2上にVirtualServer2005R2
VirtualServer2005にWindows2008 Enterprise R2(32BIT)
S/W:XenApp5.0 ライセンスサーバ等
実行内容としては、管理者権限にて実行しております。
DISK容量は当然問題ありません。
特にエラーが発生することなく「必要なディスク容量を計算しています...」から先にすすみません。
同じような状況になった方からアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
virtualSever2005であれば単に時間がかかるだけでは?
経験では丸1日かかった場合もあります。
経験では丸1日かかった場合もあります。
VirtualServer2005R2のSP1にさらに修正パッチがいくつか出てますが、それをいれても改善されないのでしょうか?
http://support.microsoft.com/?kbid=948515
http://support.microsoft.com/?kbid=948515
ActiveDirectoryフォルダリダイレクト時のICAログオフエラー
現在XenApp5 5台でロードバランスを行いIME2003(windows 2003 Server)
を使用しています。
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#1290
上記を参考にApplicationDataのActiveDirectoryフォルダリダイレクトを行ったところ、
ICAの接続がログオフされない状態になりました。
手動でログオフを行うと、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗[ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが
初期化に失敗しました。]というエラーメッセージがでます。
また、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗が原因だと思われるのですが、アプリケーションを終了した後もアクティブでセッションが
残るようになってしまいました。
ActiveDirectoryフォルダリダイレクトの設定をしていない端末は自動で接続が切れる事確認してあります。
通常どおり終了時に自動で接続が切れるようにする解決方法をご教授ください。
を使用しています。
http://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/index.html#1290
上記を参考にApplicationDataのActiveDirectoryフォルダリダイレクトを行ったところ、
ICAの接続がログオフされない状態になりました。
手動でログオフを行うと、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗[ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションが
初期化に失敗しました。]というエラーメッセージがでます。
また、imejpdsvr.exe-DLL初期化の失敗が原因だと思われるのですが、アプリケーションを終了した後もアクティブでセッションが
残るようになってしまいました。
ActiveDirectoryフォルダリダイレクトの設定をしていない端末は自動で接続が切れる事確認してあります。
通常どおり終了時に自動で接続が切れるようにする解決方法をご教授ください。
User Profile Hive Cleanup Serviceを検討しては如何でしょうか。
返信ありがとうございます。
調べて検討してみようと思います。
ロードバランスをしているメタサーバーにインストールでよろしいでしょうか?
調べて検討してみようと思います。
ロードバランスをしているメタサーバーにインストールでよろしいでしょうか?
VBScriptの実行時エラーについて
お世話になっております。
公開アプリケーションでVBScriptで作成したプログラムを実行させようと思うのですが、
エラーが発生してしまいます。
【内容】
エラー:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
コード:800A01AD
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー
【環境】
■サーバ
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
S/W:Citrix MetaFrame Presentation Server3.0
■クライアント
OS:Windows XP SP2
S/W:Program Neighborhood Version7.100.21825
アプリケーションの場所で設定するコマンドラインは以下のように記述しています。
WScript C:\test.vbs
対処方法として挙げられていた「権限の付与」についても、Everyoneフルコントロールで
Systemやアプリケーションのフォルダへ付与しましたが、同じエラーが表示されてしまいます。
もし対処方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
公開アプリケーションでVBScriptで作成したプログラムを実行させようと思うのですが、
エラーが発生してしまいます。
【内容】
エラー:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
コード:800A01AD
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー
【環境】
■サーバ
OS:Windows Server 2003 R2 SP2
S/W:Citrix MetaFrame Presentation Server3.0
■クライアント
OS:Windows XP SP2
S/W:Program Neighborhood Version7.100.21825
アプリケーションの場所で設定するコマンドラインは以下のように記述しています。
WScript C:\test.vbs
対処方法として挙げられていた「権限の付与」についても、Everyoneフルコントロールで
Systemやアプリケーションのフォルダへ付与しましたが、同じエラーが表示されてしまいます。
もし対処方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
追記です。
以下のスクリプトを実行すると2行目で上記のエラーが発生します。
1行目:Set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
2行目:intShellCount = objShell.Windows.Count
よろしくお願いします。
以下のスクリプトを実行すると2行目で上記のエラーが発生します。
1行目:Set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
2行目:intShellCount = objShell.Windows.Count
よろしくお願いします。
度々すみません。上記質問の追記です。
以下の仕様をMetaFrame環境でVBScriptまたはVB.NETで実現したいのですが、何か良い方法はありますか?
【実現したい仕様】
複数IEを起動する際、別プロセスでIEを起動後、その起動したIEに対して制御(Windowのツールバーを非表示にする、ステータスバーの内容の取得等)を行ないたい。
VBScriptで実装しようとしたところ、MetaFrame環境だと上記質問で記述した2行目でエラーとなってしまいます。
公開デスクトップで実行する分には正常に動作するため、MetaFrame環境に原因があるのかなと考えております。
何か良い方法があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
以下の仕様をMetaFrame環境でVBScriptまたはVB.NETで実現したいのですが、何か良い方法はありますか?
【実現したい仕様】
複数IEを起動する際、別プロセスでIEを起動後、その起動したIEに対して制御(Windowのツールバーを非表示にする、ステータスバーの内容の取得等)を行ないたい。
VBScriptで実装しようとしたところ、MetaFrame環境だと上記質問で記述した2行目でエラーとなってしまいます。
公開デスクトップで実行する分には正常に動作するため、MetaFrame環境に原因があるのかなと考えております。
何か良い方法があればご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
もしかして、公開アプリケーションの設定で
直接、VBSファイルを指定していますか?
直接、VBSファイルを指定していますか?
申し訳ないです。
上の方に書いてありました。
wscriptって記載していましたね。
同じようなエラーがMSのサイトに記載していましたが、
参考にならないのでしょか?
http://support.microsoft.com/kb/194801/ja
上の方に書いてありました。
wscriptって記載していましたね。
同じようなエラーがMSのサイトに記載していましたが、
参考にならないのでしょか?
http://support.microsoft.com/kb/194801/ja
ご回答ありがとうございます。助かります。
お教え頂いたMSのサイトの調査も行なったのですが、改善されませんでした。
また、CreateObjectは正常に実行されているようでして、その次で落ちてしまいます。
Set objShell=WScript.CreateObject("Shell.Application")
では落ちず、
intShellCount=objShell.Windows.Count
でエラーとなっているようです。
objShell.Windows.CountがMetaFrame環境だと動作しない仕様なのかなと考えておりまして、何か代替方法は無いものかと模索しております。。。
お教え頂いたMSのサイトの調査も行なったのですが、改善されませんでした。
また、CreateObjectは正常に実行されているようでして、その次で落ちてしまいます。
Set objShell=WScript.CreateObject("Shell.Application")
では落ちず、
intShellCount=objShell.Windows.Count
でエラーとなっているようです。
objShell.Windows.CountがMetaFrame環境だと動作しない仕様なのかなと考えておりまして、何か代替方法は無いものかと模索しております。。。
クライアント側で表示されたメッセージの参照について
【環境】
WindowsServer2003R2+PresentationServer4.5
【質問内容】
クライアント側で実行したアプリケーションにて、エラーメッセージが表示された場合、
このエラーメッセージが表示されているクライアント側の画面を参照したいのですが、
サーバ側から参照する方法はありませんでしょうか?
リモートデスクトップ接続などを使用するしかないでしょうか?
何かいい方法があればご教示戴きたく。素人的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
WindowsServer2003R2+PresentationServer4.5
【質問内容】
クライアント側で実行したアプリケーションにて、エラーメッセージが表示された場合、
このエラーメッセージが表示されているクライアント側の画面を参照したいのですが、
サーバ側から参照する方法はありませんでしょうか?
リモートデスクトップ接続などを使用するしかないでしょうか?
何かいい方法があればご教示戴きたく。素人的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
端末側のイベントログを参照しては如何でしょうか?
負荷評価基準のアプリケーションへの割り当てについて
負荷評価基準をアプリケーションに割り当てる際、アプリケーションで許可しているサーバーに
割り当てができると思いますが、
アプリケーションのプロパティで対象サーバーの削除追加を行った際、
負荷評価基準の割り当ても消えてしまうものなのでしょうか?
実機で実証ができないので教えていただけると助かります。
割り当てができると思いますが、
アプリケーションのプロパティで対象サーバーの削除追加を行った際、
負荷評価基準の割り当ても消えてしまうものなのでしょうか?
実機で実証ができないので教えていただけると助かります。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。