News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
IPアドレスを取得するアプリをクライアント側で使用する
お世話になっております。
アプリが実行された環境のNIC名からMACアドレス、IPアドレスなどの情報を取得するアプリがあり、
XenApp5.0FP2サーバ上でアプリを公開し、クライアントから実行するとサーバのNIC情報に基づいたMACアドレス、IPアドレスが取得されます。
サーバ上で実行しているので当然といえば当然なのですが、この情報を実行したクライアント環境の情報を取得するようにするには、
XenApp側の設定でどうにかなるものなのでしょうか?
アプリケーション側で対応すべきなのでしょうか?
御教授頂ければ幸いです。
アプリが実行された環境のNIC名からMACアドレス、IPアドレスなどの情報を取得するアプリがあり、
XenApp5.0FP2サーバ上でアプリを公開し、クライアントから実行するとサーバのNIC情報に基づいたMACアドレス、IPアドレスが取得されます。
サーバ上で実行しているので当然といえば当然なのですが、この情報を実行したクライアント環境の情報を取得するようにするには、
XenApp側の設定でどうにかなるものなのでしょうか?
アプリケーション側で対応すべきなのでしょうか?
御教授頂ければ幸いです。
プールしたIPアドレスをユニークに払い出す機能はありますが、
クライアントのIPアドレス、MACアドレスを取得する機能は無かったと思います。
クライアントのIPアドレス、MACアドレスを取得する機能は無かったと思います。
p様。
情報提供ありがとうございます。m(__)m
自分なりにも調査し、備わっている機能を片っ端から触ってみましたがどうにかなるようなものではなさそうでした。
本掲示板で活躍されている方であり、本件は「出来ない」として認識しておくこととします。
ありがとうございました。
情報提供ありがとうございます。m(__)m
自分なりにも調査し、備わっている機能を片っ端から触ってみましたがどうにかなるようなものではなさそうでした。
本掲示板で活躍されている方であり、本件は「出来ない」として認識しておくこととします。
ありがとうございました。
WIのログオン画面のカスタマイズについて
お世話になります。
下記の環境で、XenApp5.0FP2を検証中です。
OS:W2K3 Std x86 SP2
XenApp:XenApp 5.0
FP:Feature Pack 2(roll up 5)
WI:Web Interface 5.2
そこで質問ですが、
WIのログオン画面(ID,パスワード,ドメイン名を入力する画面)に、
任意のメッセージを表示することは可能でしょうか?
イメージ的には、ID,パスを入力する欄の下に、WIの使い方の説明文やリンクを
表示させたいと考えております。
以上、よろしくお願い致します。
下記の環境で、XenApp5.0FP2を検証中です。
OS:W2K3 Std x86 SP2
XenApp:XenApp 5.0
FP:Feature Pack 2(roll up 5)
WI:Web Interface 5.2
そこで質問ですが、
WIのログオン画面(ID,パスワード,ドメイン名を入力する画面)に、
任意のメッセージを表示することは可能でしょうか?
イメージ的には、ID,パスを入力する欄の下に、WIの使い方の説明文やリンクを
表示させたいと考えております。
以上、よろしくお願い致します。
Citrix Web Interface Managementの機能でWIのデザイン変更が可能です。
Webサイトの外観のカスタマイズを選べば、ある程度のカスタマイズは可能です。
この機能で不十分であれば、ソースを直接修正しては如何でしょうか?
Webサイトの外観のカスタマイズを選べば、ある程度のカスタマイズは可能です。
この機能で不十分であれば、ソースを直接修正しては如何でしょうか?
Xen-Appでのプリンタ表示について
いつも参考にさせていただいております。
Xen-App経由で印刷を行なう際に全拠点のプリンタが各ユーザーに表示されます。
プリンタの台数が多いので自分が本当に印刷したいプリンタを探すのに手間をとり
また、間違って印刷したりなどの運用障害が度々発生します。
Xen-Appの機能で自分が使用したいプリンタのみ表示させる方法はあるのでしょうか?
あればやり方を教えて下さい。
Xen-App経由で印刷を行なう際に全拠点のプリンタが各ユーザーに表示されます。
プリンタの台数が多いので自分が本当に印刷したいプリンタを探すのに手間をとり
また、間違って印刷したりなどの運用障害が度々発生します。
Xen-Appの機能で自分が使用したいプリンタのみ表示させる方法はあるのでしょうか?
あればやり方を教えて下さい。
印刷に関してローカルプリンタ、ネットワークプリンタ、クライアントプリンタ等の
方式がありますが、どれかも記載されていません。
もう少し、環境について詳しく記載した方が良いと思います。
良くある例ではAdmin、もしくは、PowerUser権限を付与しているため、
全ユーザーのプリンタが見える事があります。
方式がありますが、どれかも記載されていません。
もう少し、環境について詳しく記載した方が良いと思います。
良くある例ではAdmin、もしくは、PowerUser権限を付与しているため、
全ユーザーのプリンタが見える事があります。
WindowsServer2003R2(SP1)+CPS4.5環境へWindowsServer2003SP2の適用時の注意点
お世話になります。
WindowsServer2003R2(SP1)+CPS4.5環境へWindowsServer2003SP2を適用する際の注意すべき点はありますでしょうか。
一応、CTX113062,CTX122453には目をとおしております。
またSP2適用時、CPSのサービス停止は必要でしょうか。
通常のWindowsUpdate時は特にCPSのサービスは停止せずに適用してました。
WindowsServer2003R2(SP1)+CPS4.5環境へWindowsServer2003SP2を適用する際の注意すべき点はありますでしょうか。
一応、CTX113062,CTX122453には目をとおしております。
またSP2適用時、CPSのサービス停止は必要でしょうか。
通常のWindowsUpdate時は特にCPSのサービスは停止せずに適用してました。
CPSのサービス停止は必須ではないと思います。
SP2の適用はCPS関連では問題ないと記憶していますが、
セキュリティ面等の強化でアプリケーション、プリンタドライバ等が対応しているかの方が重要だと思います。
SP2の適用はCPS関連では問題ないと記憶していますが、
セキュリティ面等の強化でアプリケーション、プリンタドライバ等が対応しているかの方が重要だと思います。
返信頂き、ありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、CPSサービス起動状態で、問題なくSP2が適用できました。
CPSにもプリンタドライバのエラーも特に発生していませんでした。
SPの適用時はいつもドキドキしていたので、ほっと一安心です。
ありがとうございました。
お返事が遅くなりましたが、CPSサービス起動状態で、問題なくSP2が適用できました。
CPSにもプリンタドライバのエラーも特に発生していませんでした。
SPの適用時はいつもドキドキしていたので、ほっと一安心です。
ありがとうございました。
ユーザ単位で異なるIPアドレスを設定する
Citrixのバージョンは何でもいいのですが、ユーザ単位で
固定のユニークなIPアドレスを割り当てることは可能でしょうか?
たとえば、Aさんがログインしたら、10.10.10.100を割り当てる。
Bさんがログインしたら10.10.10.101を割り当てる。
といった具合です。
よろしくお願いします。
固定のユニークなIPアドレスを割り当てることは可能でしょうか?
たとえば、Aさんがログインしたら、10.10.10.100を割り当てる。
Bさんがログインしたら10.10.10.101を割り当てる。
といった具合です。
よろしくお願いします。
CPSの再起動方法
お世話になります。
サーバーを再起動せずに、CPSのみを再起動させるためには、どのサービスを再起動させればよいでしょうか?
使用しているのは、CPS3.0になります。
よろしくお願いします。
サーバーを再起動せずに、CPSのみを再起動させるためには、どのサービスを再起動させればよいでしょうか?
使用しているのは、CPS3.0になります。
よろしくお願いします。
CPSの環境が手元にないので、詳細名は確認できませんが、、、
CPS のコアなサービスは IMA です。(Independent Management Architecture)
このサービスを停止し、Citrix xxx というサービスも合わせて停止、その後に
再度サービススタートでよろしいかと思います。
CPS のコアなサービスは IMA です。(Independent Management Architecture)
このサービスを停止し、Citrix xxx というサービスも合わせて停止、その後に
再度サービススタートでよろしいかと思います。
IMAサービスを停止する場合
関連サービスも停止するので注意が必要です。
可能であれば、OS再起動の方が確実かと思います。
関連サービスも停止するので注意が必要です。
可能であれば、OS再起動の方が確実かと思います。
遅くなりましたが、回答していただいたみなさまに感謝します。
次に、再起動させる機会があれば、実施してみます。
今回は、サーバーを再起動させました。。。
次に、再起動させる機会があれば、実施してみます。
今回は、サーバーを再起動させました。。。
メタフレーム管理コンソールのドライバー一覧に表示されない
かねてより、プリンタドライバの不正が考えられるようなので、APサーバにおいてプリンタドライバの再インストールをしました。
しかし、管理コンソールのドライバー一覧には表示されていませんでした。
操作手順としては以下の通りです。
1.APサーバのプリンタドライバ削除→確認
2.APサーバへ新規プリンタドライバ(2種類)のインストール→成功
3.管理サーバーからプリンタドライバを複製する作業において、
2種類のうち1種類のプリンタドライバAのみ表示され、もう片方Bが表示されない。
(APサーバ上ではもう片方のドライバBは認識されています。)
過去のトピックとレスを見たのですが、いまいちよく分かりませんでした。
もしこのような事象についてご存知であればご教授願います。
しかし、管理コンソールのドライバー一覧には表示されていませんでした。
操作手順としては以下の通りです。
1.APサーバのプリンタドライバ削除→確認
2.APサーバへ新規プリンタドライバ(2種類)のインストール→成功
3.管理サーバーからプリンタドライバを複製する作業において、
2種類のうち1種類のプリンタドライバAのみ表示され、もう片方Bが表示されない。
(APサーバ上ではもう片方のドライバBは認識されています。)
過去のトピックとレスを見たのですが、いまいちよく分かりませんでした。
もしこのような事象についてご存知であればご教授願います。
MetaXPがWindows2003上で動きますか
Windows2000サーバが2010/7/13をもってサポート終了となります。
osをWindows Server 2003 R2 Standard Edition (32-bit x86)に切替た時、
MetaXPは、Windows Server 2003 R2 上で稼動するのでしょうか。
osをWindows Server 2003 R2 Standard Edition (32-bit x86)に切替た時、
MetaXPは、Windows Server 2003 R2 上で稼動するのでしょうか。
Win2003用のCDがあったので、Win2003には対応していますが、
発売の時期を考えると、Win2003R02はサポート外だと思います。
動作すると思いますが、既にサポートされていない過去バージョンなのでオウンリスクですね。
ちなみに、Win2003移行はTS-CALが必要になるので要注意です。
発売の時期を考えると、Win2003R02はサポート外だと思います。
動作すると思いますが、既にサポートされていない過去バージョンなのでオウンリスクですね。
ちなみに、Win2003移行はTS-CALが必要になるので要注意です。
Windows 2000 Server のサポート終了と言うことで Windows Server 2003 への
OS 移行をお考えのようですが、MetaFrameXP もすでに EOL(End Of Life) で
サポートされていない製品です。(2007年6月30日)
http://www.citrix.co.jp/products/cps/faq01.html
OS 移行をお考えのようですが、MetaFrameXP もすでに EOL(End Of Life) で
サポートされていない製品です。(2007年6月30日)
http://www.citrix.co.jp/products/cps/faq01.html
XenDesktop3 ログオン情報の保存
はじめまして
IEを用いたXendesktop3へのログオン時、ユーザー名:パスワード:ドメインの入力を省く事は可能でしょうか?
テスト環境
・サーバ#1 AD(Win2008)
・サーバ#2 DDC(Win2003R2)
・クライアント#1 DesktopAgent(WinXP)
・クライアント#2 Desktop Receiver(WinXP)
クライアント#2のIEを用いて ⇒ サーバ#2へ接続しXendesktop環境の動作テストを行っております。
上記接続時 ユーザー名:パスワード:ドメインの3点を毎回入力行っているのですが
事前にどこかへ情報登録し入力を省く事って可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
IEを用いたXendesktop3へのログオン時、ユーザー名:パスワード:ドメインの入力を省く事は可能でしょうか?
テスト環境
・サーバ#1 AD(Win2008)
・サーバ#2 DDC(Win2003R2)
・クライアント#1 DesktopAgent(WinXP)
・クライアント#2 Desktop Receiver(WinXP)
クライアント#2のIEを用いて ⇒ サーバ#2へ接続しXendesktop環境の動作テストを行っております。
上記接続時 ユーザー名:パスワード:ドメインの3点を毎回入力行っているのですが
事前にどこかへ情報登録し入力を省く事って可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
Web Interfaceでのクライアントソフトの公開について
Web Interfaceでのクライアントアプリケーション公開時、クライアントに必要なソフトが
インストールされていない場合、公開サイト上からクライアントソフトをダウンロード/
インストールが可能となっており、必要とされる以下の手順を実施しました。
設定手順
①Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients配下にComponentsCDの内容をコピー
②Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients\ica32配下にica32web.msiを作成
③IIS再起動
しかし、特に画面上変化なく、相変わらず「Citrix のクライアントダウンロードサイト」が
表示されてしまいます。
上記手順以外に、何か必要な設定等があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
環境は以下の通りです。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
インストールされていない場合、公開サイト上からクライアントソフトをダウンロード/
インストールが可能となっており、必要とされる以下の手順を実施しました。
設定手順
①Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients配下にComponentsCDの内容をコピー
②Program Files\Citrix\Web Interface\4.5\Clients\ica32配下にica32web.msiを作成
③IIS再起動
しかし、特に画面上変化なく、相変わらず「Citrix のクライアントダウンロードサイト」が
表示されてしまいます。
上記手順以外に、何か必要な設定等があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
環境は以下の通りです。
WindowsServer2003R2
Citrix XenApp5.0/Advanced
IIS6.0
WebInterfaceを再インストールして、
再インストールする際、ウィザードでクライアントをダウンロードできる設定にしては如何でしょうか。
確か、インストール途中でクライアントのCDを求めてくる箇所があったと思います。
再インストールする際、ウィザードでクライアントをダウンロードできる設定にしては如何でしょうか。
確か、インストール途中でクライアントのCDを求めてくる箇所があったと思います。
WebInterface.confを修正してみてはいかがでしょうか。
修正方法はCTX113024で公開されています。
修正方法はCTX113024で公開されています。
お世話になります。
p様>
再インストールしてはみたのですが症状変わらずでした。
しげっち様>
修正方法の提供ありがとうございました。
無事にクライアントモジュールへのリンク表示とダウンロード、インストールが
できました。
WebInterface.confのWelcomeMessage_jaにモジュールリンクを埋め込み、
ウェルカムメッセージの表示欄に常時表示させてしまおうかと考えておりましたが
すっきりしました。
ありがとうございました。
p様>
再インストールしてはみたのですが症状変わらずでした。
しげっち様>
修正方法の提供ありがとうございました。
無事にクライアントモジュールへのリンク表示とダウンロード、インストールが
できました。
WebInterface.confのWelcomeMessage_jaにモジュールリンクを埋め込み、
ウェルカムメッセージの表示欄に常時表示させてしまおうかと考えておりましたが
すっきりしました。
ありがとうございました。
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。