シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 93
  2. 94
  3. 95
  4. 96
  5. 97
  6. 98
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102

ターミナルサービスライセンスサーバが見つかりません

サンキュー玉蟲 2009/07/30 19:30:06

はじめまして。お世話になります。

Windows Server 2008 で XenApp 5 を導入します。

AD上にTSライセンスサーバを立て、TSCALもアクティブ化しました。

ターミナルサーバ側のターミナルサービス構成にて
接続ユーザー数とライセンスサーバの指定をしたのですが、
ローカル管理者でターミナルサーバにログインすると、
タスクトレイの通知領域に
「ターミナルサービスライセンスサーバが見つかりません。」
のバルーンが表示されます。

ドメイン管理者権限でログオンすると出ませんし、ライセンス診断も正常に表示されます。
XenAppPluginでのアプリの起動も問題ありません。

ローカル管理者でターミナルサーバにログインしたときのこのメッセージが気になるのですが
問題はないのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサーバーのエラーでクライアントが接続でくなくなる現象について

Rubi 2009/04/23 14:23:37

以前より参考にさせて頂いていましたが、今回初めてご質問させて頂きます。

CPS×3台(内1台にTS・CPS各ライセンスサーバ)で構築されています。
TSはデバイスCALになります。(Win2003、AD環境)

特定のクライアントからいつものように接続しようとしたところ
「ライセンスを提供するターミナルサーバーのライセンスサーバが使用できないため・・・」
というメッセージが出て、それ以降、接続ができなくなりました。
サーバ側でTSの画面を確認したところ、該当のクライアントへはライセンスが
きちんと発行されており、有効期限もあと1か月以上先の日付でした。

サーバ側で何らかの操作を行い対処するのかと思っていますが、いろいろ調べてみても
どのような操作をすればよいのかわかりません・・・。

皆様のお力をお借りできればと思っております。
よろしくお願いします。

Hakunagi 2009/04/29 12:17:07

Windows 2003 ResourceKitの中にあるコマンドでクライアントがどのサーバからTS-CALを
受け取ったのかを確認することが出来ます。
実際にクライアントがどのサーバからTS-CALを受け取っているのかを確認してみては
いかがでしょうか。
それ以外ですと、クライアントのレジストリでTS-CALの情報が格納されている
キーを削除して問題なく接続できるかですね。

Rockwell 2009/05/22 12:11:20

Windows2003にSP2は、当然インストール済みですよね?!

kusuri 2009/07/30 16:56:31

HKLM\SOFTWARE\Microsoft\MSLicensing\HardwareID\ClientHWID
を削除してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

WEBクライアントをインストールできない

ボルボックス 2009/07/30 15:22:01

WEBクライアントをインストールできません。
インストーラーを実行すると
「ネットワーク\\XXXXXX\XXX\XXX\XXXXXX\にアクセスできませんでした。」
とエラーメッセージが出てインストールできずに終了してしまいます。

<環境>
OS:Windows XP Pro
前提条件:
・ウイルスソフトは入っていないです。
・古いWebクライアントは入っていないです。
・管理者権限でログインしています。

ファイアオールをOFFにしてインストールしようとしても駄目でした。

気になっているのが、このPCには以下のアプリがインストールされていることです。

・Curlの実行クライアント
・Demonツール(仮想ドライブ)

これはインストールに影響を与えるのでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5(XenApp)のインストール時にIMAサービス起動エラーが発生する

metameta 2009/01/24 00:42:59

WindowsServer2003環境にCPS4.5(データストアはORACLE)をセットアップしておりますが
Presentation Serverのインスール時に以下のエラーが発生してしまい先に進めません。

エラー 26008。IMAサービスの起動時にエラーが発生しました(CTX_IMA_StartIMAService Error = 1053(0X0))。

関連するサービスが起動しているか?データストアに接続可能か?
ODBC接続可能か?など環境周りを確認しましたが解決に至っておりません。

どなたか対応方法・確認箇所等の情報をお持ちでしたらご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

kunimari 2009/07/28 20:31:24

metameta様

私は下記のようエラーでした。(微妙に違うのは、当方はデータストアをACCESSで
設定してるからかもしれません)

26005. IMAサービスを起動できませんTX_MF_IMA_StartIMAService
State = 1

CITRIXのKNOWLEDGE CENTERにて以下の情報を発見しました。

CTX104843 「IMAサービスを起動できませんCTX_MF_IMA_StartIMAService。」というエラーメッセージが表示される
解決方法]

この現象は、データストアが大きくなっている場合、またはMetaFrameサーバーとデータストア間のWANリンクが低速な場合に発生します。

インストール中にサービスコントロールマネージャがタイムアウトするため、IMAサービスが起動に失敗します。

IMAサービスの起動に時間がかかる場合、インストールのロールバックが原因でサービスコントロールマネージャのエラーメッセージが表示されます。その場合は、サービスコントロールマネージャのタイムアウト値を設定する必要があります。タイムアウト値を設定するには、以下のレジストリキーに値を追加します。

注: レジストリエディタの使用を誤ると、深刻な問題が発生する可能性があり、Windowsの再インストールが必要になることがあります。レジストリエディタは自己の責任と判断の範囲でご使用ください。

HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥ServicesPipeTimeoutへ移動し、以下の値を作成します。

名前: ServicesPipeTimeout
タイプ: DWORD
値: Decimal: 600000 (このミリ秒の値は10分と同じです。必要な場合はこの値を少なく設定できます)。

サーバーを再起動し、MetaFrameのインストールを開始します。

****
ただし、2003R2でレジストリを探してみると、上記のレジストリの値は存在しませんでした。
そこで、私は以下のレジストリの値を変更してみたらOKでした。


HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥Session Manager
¥CriticalSectionTimeout

しかも、初期値は「2592000(10進)」でしたので「6000000」にしてみました。

値を変更したのは、ライセンスサーバーではないほうのサーバーです。(エラーが出たサーバー)




  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

接続エラー

メタフレーム太郎 2009/07/22 12:49:36

新規端末にProgram Neighborhood(ICAクライアント)をインストールし、
公開アプリケーションに対するカスタムICAコネクションを設定しました。
その後、端末にAdministrators権限を持ったユーザーでログオンすると、
正常に公開アプリケーションのサーバに接続できますが、(
一般の)Users権限のユーザーでログオンしたところ、
「ネットワークまたはダイヤルアップに問題があるため、
MetaFrame サーバーに接続できません。
クライアントの自動再接続処理は、後で再開されます。
問題が解決されない場合は、ネットワーク管理者に連絡してください。」となり接続できません。
どうすれば回避できるでしょうか。
クライアントのレジストリのMslisecingキーは一度削除しましたが回避できません。

サーバ:Windows 2000 Server sp4  Meta Frame XP
クライアント:Windows XP Professinal sp3 

よろしくお願いします。

sin 2009/07/22 16:05:28

接続ユーザーのローカルコンピュータに対する権限を確認してみてください。
admin権限をもっているユーザーで接続できるとのことですので該当端末のローカルユーザーの
権限不足が考えられます。
(レジストリに対して書き込み権限がない為、接続できないんでは?)
パワーユーザーの権限を与えてみてはいかがでしょう?

メタフレーム太郎 2009/07/23 16:00:51

ご協力ありがとうございます。
sinさんがおっしゃられている通り確認しましたら
権限を与えることにより接続可能になりました。
本当にありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログオンスクリプトの無効化について

OO 2009/07/14 16:33:06

いつも参考にさせていただいています。

CPS4.5 Windows2003serer R2 SP2で
クライアントはPN10.1でアプリを運用しています。

別サーバーであるADサーバーでログオンスクリプトとして
特定ADユーザーにネットワークドライブを設定する形を
とっているのですが、PNでCPSに接続する際に
同スクリプトが動作し、数秒ですがDOS画面が表示され
ネットワークドライブを割り当てている形になってしまいます。

AD上でのログオンスクリプトはユーザー単位でネットワークドライブ
を設定するのみのバッチのため、
CPSサーバーに接続する際にログオンスクリプトが起動しないように
CPSサーバーのローカルセキュリティポリシー等で
ログオンスクリプトを無効化することはできないでしょうか?

よろしくお願いします。

まっつあん 2009/07/14 18:47:18

はじめまして。いつも質問ばかりしてるので回答させていただきます。

私のところもそれで悩みましたが、以外な回避策を見つけています。
ICA接続するユーザでの環境変数を調べてみると、
COMPUTERNAMEのところがサーバ名になっています。
通常ここは自分のPC名になるはずですが、ICA接続するときは
CLIENTNAMEに自分のPC名が入ります。

この変数COMPUTERNAMEで判断してICA接続のユーザでは
スキップさせています。
スキップさせると、ユーザには一瞬だけDOS画面らしきものが表示されます。

ログオンスクリプトを完全に表示させないのであれば
グループポリシーで可能です。
ユーザの構成>管理用テンプレート>システム>スクリプトの下に
『実行中のレガシログオンスクリプトを表示しない』 を有効に
『実行中のログオンスクリプトを表示する』を無効に
すると完全に表示されません。

ただこれやると、スクリプトが走ったかどうか心配にはなりますけどね。

P 2009/07/22 14:42:48

Win2003のGPOであれば、
WMIフィルターで除外可能です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

TSライセンスサーバの移動について

まっつあん 2009/07/13 11:56:05

いつもお世話になっています。

TSライセンスサーバサービスを現在のサーバから、他のサーバに移動させる場合、
現在のサーバで非アクティブ化して、移動先のサーバでアクティブ化する方法で
うまく行くんでしょうか?

環境はADで、同じAD上のサーバへの移動です。

TSライセンスサーバについては、メタをインストールした時にしか
作業していないものですから、少し自信がありません。

まっつあん 2009/07/13 13:14:20

もうひとつ補足です
現行のTSライセンスサーバーサービスは、ドメコン上です。
移動したい先も同じくドメコン上です。

まっつあん 2009/07/13 13:27:05

たびたびすみません、書くの忘れてました
WindowsServer2003StandardのADです

fff 2009/07/17 14:25:58

1.他のサーバーのライセンスサーバーをアクティブにして、ライセンスも有効にする。
2.各CPSサーバーの参照先ライセンスサーバーを、移動先のライセンスサーバーにする。
で、よろしいかと思いますが、いかがでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

VMのIPアドレスを取得するには

TAKA 2009/07/09 10:35:43

はじめまして。
XenAPI等を使い管理機能が限定されたXenCenter5.5簡易版の作成を考えおります。
(社内Webでの状況確認用であり、今のところ各種の情報表示メインを考えております。)
開発言語はC#です。
各VMには、DHCPサーバにてIP自動配布しております。

【質問】
起動されたVMのIPアドレスを取得するXenAPI等はあるのでしょうか?

XenCenterではSeachタブ内の『Adderss』の項目に各VMに割り当てられているIPアドレスが
表示されています。同じようにIPアドレスを取得できないかと思いまして・・・・

調べた感じでは、物理host(XenServer)では『Host』クラスを使えばAddressが取得できますが
あくまで物理hostのみのようですし・・・・
取得時は
get_record(XenAPI.Session session, string _host)
を使いました。

『VM』クラスにはMACは取得できましたがIPアドレスは取得出来ないようですし・・・・
get_record(XenAPI.Session session, string _vm)
にて取得。



暫定としましては、取得したVMのMACを使い、DHCPサーバに問い合わせしてIPアドレスを取得と
しようかと考えてます。しかし、何かスマートじゃない気がしてなりません。

他にスマートな方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが起動しない

GU2 2009/07/07 14:34:59

 はじめまして。たびたび参考にさせていただいております。

 このたび、Windows Server 2003 R2 SP2上でXenAppServer5.0の評価を行っているのですが、外部からの接続は受け付けるのですが、どうしても公開アプリケーションが起動できません。

 SSLを利用せずルータのバーチャルサーバを利用して、Web Interfaceの接続方法を以下の通りにしていました。

 バーチャルサーバ設定(IPマスカレードとほぼ同一機能です)
 外部IP:公開ポート → 内部IP:80
 外部IP:1494    → 内部IP:1494
 外部IP:443     → 内部IP:443


 アクセスルート:デフォルト(変換)
 ファイヤーウォール変換:クライアントおよびゲートウェイ 内部アドレス:1494 = 外部アドレス(IP):バーチャルサーバの公開ポート
 ゲートウェイ設定:特に無し

 この設定で行ってみると、最初のICAコネクションが内部IPアドレスで表示された後、『サーバにアクセスしました。応答を待っています』と表示されて止まってしまいます。

 そこで、アクセスルートとゲートウェイ設定を以下の通りに変更して行ってみました。

 アクセスルート:デフォルト(ゲートウェイ直接)
 ゲートウェイサーバー:完全修飾ドメイン名 ポート:バーチャルサーバの公開ポート
 セキュリティチケット:http://内部アドレス/scripts/CtxSTA.dll

 これで接続しようとすると、ICAコネクションで完全修飾名に接続詞に行くと表示された後、証明書の検証に失敗しましたと表示されました。

 Metaフレームを触るのが初めてということもあり、何か主要な部分の設定が抜けているのかもしれません。

 手前勝手なことで申し訳ありませんが、お知恵をお借りできませんでしょうか?

 何卒よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

グループポリシー変更の影響について

DP 2009/07/07 11:01:52

お世話になっています。

6/25にパスワードポリシーの件で質問を投げた者です。

前回に引き続き、ローカルポリシー変更に伴う影響の確認についてです。

■質問

グループポリシーの変更にあたり、Metaframe側で設定変更等は必要でしょうか?

■作業内容

グループポリシー「ターミナル サービスを通したログオンを許可する」を
Metaframe利用ユーザーの所属グループに対してもOFFにします。

■意図

当方では、リモート接続(またはMetaframeを利用)する/しないに関わらず、同じグループに
所属させている為、リモート接続の権限コントロールができていません。
今回、この辺りを整理する手始めとして各グループからリモートデスクトップ接続権限を外す為に
「ターミナル サービスを通したログオンを許可する」をOFFにする計画を検討しています。

ターミナルサービスでのログオン権限についてはグループ「RemoteDesktopUsers」で
権限割り当てを行うように運用変更する予定です。

■環境1
OS:Windows Server 2003 SE SP1
Citrix MetaFrame XP Server for Windows whith Featuer Releas 3
Citrix Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R01

■環境2
OS:Windows Server 2003 R2 EE SP1
Citrix Hotfix Rollup Pack XJ400W2K3R03
Citrix MetaFrame Access Suite ライセンスサーバー
Citrix MetaFrame Presentaion Server for Windows PSJ400W2K3R03

アドバイス、ご教授をお願い致します。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。