シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 141
  2. 142
  3. 143
  4. 144
  5. 145
  6. 146
  7. 147
  8. 148
  9. 149
  10. 150

Windows2000のみが公開アプリケーションを起動できません

Help 2007/05/07 17:46:21

WindowsXPは正常にメタに接続できるのですが、Windows2000のクライアントのみが公開アプリケーションを起動できなくなってしまいました。

現象
 メタサーバを2台設置しておりますが、本番機として使用していましたサーバが突然CPU使用率100%から
 下がらなくなってしまい、周辺機器も含め一度電源を落とし再起動を行いました。
 
 上記の作業を行った後、Windows2000のクライアントのみが公開アプリケーションを起動できないという
 現象に見舞われてしまいました。
 現在はもう一台(テスト機として使用していた)のメタサーバを本番環境に整え稼動中ですがWindows2000
のクライアントは公開アプリケーションを起動できません。

 現在はXPのクライアントのみで業務を行っている状態です。
 良い方法をお教えください。

環境
 メタサーバOS:Windows2000 Server
 ドメインサーバOS:Windows2000 Server
 ICA:Var8.0
MetaFrameXP FR3

宜しくお願いします。

ドフ 2007/05/08 10:37:05

詳しくありませんが、どなたも回答されていないようなので・・・

文面を読む限りではTerminalServiceライセンス周りで不整合が出ていると思います。
Win2000のクライアントから公開アプリを起動する際、サーバ側のイベントログに
「ライセンスが無い」という主旨のエラーは出ていませんか? 確認したほうが皆さんの助言を受けやすいかと思います。
また、クライアントのWin2000がProかどうかも手がかりになりますかね・・

WinXPからのアクセスと違い、Win2000からのアクセスは「サーバ側にライセンスを登録する必要がある」という点で異なると思います。
このあたりから切り分けていくのが良いかと。
経験上、サーバのシステム日付を前後したり、何かのきっかけで登録したライセンス情報が破損する事もあるようで、
その場合はサーバ側のライセンス「再アクティブ化(ターミナルサービスライセンスの再インストール)」を行って復旧しなければならなかった事がありました。

MetaFrameかWindowsかの判断が難しいところですが、頑張ってください。

ドフ 2007/05/08 11:52:04

すいません、アクセスできるWinXPを勝手に「Pro」だと理解して書きました・・・

p 2007/05/09 12:40:33

始めまして。

win2000のクライアント側でOFFICEUPDATEの下記パッチを当てたことで、
公開アプリを使用できなくなったことが以前ありました。
・Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB913580)
・Windows 2000 Service Pack 4 用の更新プログラムロールアップ1 (KB891861)
この2つをアンインストールしてもらうことで、公開アプリが使用できるようになりました。

関係ないかもしれませんが、参考までに・・・。

APT 2007/05/10 19:45:12

こんにちわ
公開アプリケーションのログオン時にCPUを大量消費していれば、おそらくログオンダイアログ(winlogon.exe = GINA)が働いているせいでしょう。
2000ではダメでXPだとOKというのがちょっとわかりませんが。
http://support.citrix.com/article/entry.jspa?entryID=6932
http://support.microsoft.com/kb/891861/ja#
pさんの症状もおそらくSR1の問題だと思われます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ログイン済みのユーザでのログインの抑止について

雪だるま 2007/02/06 14:59:11

利用者数>ライセンス数 の環境でPresentation
server を使用しています。
ライセンス数が少ないので早い者勝ちで使用して
いるのですが、既にログイン済みのユーザアカウント
で別の利用者がログインしてしまうと、先に使用
していた利用者の画面が後からログインした利用者
に奪われてしまいます。
そこで既にログオンしているユーザアカウントで
ログオンしようとしてもログオンさせないように
したいのですが可能なのでしょうか?

ぴぐ 2007/02/08 14:27:22

ワークスペースの利用を禁止する設定を行なってはどうでしょうか?
これでセッションを奪われる事はないと思いますが、
そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。

DT 2007/05/09 20:45:03

横槍で申し訳ありません。

>そもそも、同一アカウントでログオンするのは推奨しません。

この記述を裏付ける、参照URLなどありましたらご教示いただ
けませんでしょうか。探しているつもりなのですがなかなか
見つかりません。
ご有識者の皆様よろしくお願いします。

当方、同一アカウントを使いまわして運用していますが、いま
のところ問題ありません。

CPS4.0 OS:Windows2003Server 1台
メタClient端末 OS:WindowsXP pro 15台
Webinterface利用、ワークグループ環境。


けろけろ 2007/05/10 10:18:46

「既にログオンしているユーザアカウントでログオンしようとしてもログオンさせないようにしたい」件ですが、
ファーム内で公開されている全てのアプリケーションに対して、
アプリケーションの制限「各ユーザについて1インスタンスのみ許可する」にチェックを入れると簡単に解決できるのではないでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

同時接続数の制限

Jun 2007/05/09 14:48:51

いつもお世話になります。

一つの公開アプリケーションをあるネットワークアドレスのPCから接続した時だけ、
同時接続数の制限を設けたいと思います。

例えば、
192.168.0.0/24のネットワークにあるPCから公開アプリケーションに接続する場合の、
同時接続数は10まで。

やり方として、
ポリシーの設定で、ユーザーのワークスペース→接続→同時接続数を制限する、
の最大接続数を指定し、ポリシーの適用先としてIPアドレス範囲を指定すれば、
できるのでは?と試していますがうまく行きません。
やり方そのものが間違いなのでしょうか?


環境:
Windows2000Server(ワークグループ)
CPSa3.0
WebInterface3.0

ご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンターのオートマッピング時にクライアント名を付けない方法

JUN 2007/05/07 20:23:38

プリンターのオートマッピング時にクライアント名を付けないようにすることは可能でしょうか。
例えばクライアントマシンが、CLA だとしたらMETA上では

Client/CLA#/プリンタ名

となる思うのですが、これを

プリンタ名

というようにすることは可能でしょうか。
ご教授ください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.0で管理コンソールにログオンできない件とデータストアの復元について

sms 2007/05/07 18:22:38

 お世話になります。
以下の問題の解決策がわからず困っております。

<環境>
サーバ1 WinServer2003R2 DC
サーバ2 WinServer2003R2 + CPS4.0(Standard Edition)

サーバ1が死んでしまったためOSから再セットアップしました。

そのため、ドメインのAdministratorのSIDが別物になってしまい、
MetaFrame管理コンソールにログオンすることができなくなりました。

こういう場合は、CPS4.0の再インストールしか方法はないのでしょうか?

また、CPS4.0を再インストール後に、データストアを復元して公開アプリ
ケーションの設定を元に戻すことは可能なのでしょうか?

※単純にデータストアのバックアップを戻しただけではうまくいかず、
IMAのサービスが起動しなくなってしまいました。

ご存知の方おりましたら、お知恵をかしていただけますでしょうか?

 よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

従来形式のプリンタ名(クライアント名¥プリンタ名)に4桁の番号が付く

拠点の担当窓口 2007/05/02 17:51:18

いつもなら、「Clientname\LS6700S」といったプリンタ名が
オートクリエイトされるのですが、

タイミング不定で、「Clientname\LS6700S_0001」のように
どのクライアントからの接続のオートクリエイトプリンタにも
番号が勝手に付いてしまう現象に陥っています。

一度このような状況になってしまうと、Metaframeサーバを
再起動で回避するしかありません。(他にも方法があるかも
しれませんが、手っ取り早いので再起動してしまっています)。

いつまでもそうしてはいられないので、できれば解決の糸口
でも見つかればと思っています。

同じような現象に遭われた方いらっしゃいませんでしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントのドライブのマッピングについて

ine 2006/11/14 10:45:38

はじめまして。
クライアントのドライブとのマッピングについて教えてください。
MetaFrameで公開されている.Netアプリケーションを起動し
ファイルダイアログ等を開くと、以下のように表示されます。
 ・C
 ・D
 ・'クライアントのE$' (T:)
 ・'クライアントのD$' (U:)
 ・'クライアントのC$' (V:)
getLogicalDrive()を利用すると、T:/U:/V:などは取得できますが
ボリューム名「クライアントのC$」などが取得できません。
例えば、アプリ側でクライアントのC:temp\testフォルダにアクセスするために、
ボリューム名「クライアントのC$」を取得する方法はありますか?
あるいは、C:→V:、D:→U:などのマッピングのルールがあれば
教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。

グレートニダ 2006/11/18 00:28:16

SHGetFileInfo()でどうですか?

見つけた 2007/04/28 05:33:15

GetVolumeInfoで出来ますよ。

pancra 2007/05/02 10:57:38

>あるいは、C:→V:、D:→U:などのマッピングのルールがあれば
>教えていただきたく。
割り当たる順番はVから逆順と決まってます。
ただし、サーバードライブのマッピングを
実行している場合を除く。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ローカル起動と公開アプリケーションでの起動のパフォーマンスについて

大橋 2007/04/18 22:31:17

いつもお世話になっております。

Windows 2000 ServerにMetaFrameXP FR3を導入し、VB6.0のクラサバ型システムを
構築しています。

MetaFrameサーバ上でVB6.0アプリをローカル起動させた時の処理速度と公開
アプリケーション(VB6.0アプリを公開しています)のアプリを起動させた時の
処理速度が2倍ほど開きがあります。(公開アプリケーションの方が遅い。)

どちらも同じサーバ上で処理が行われているのですから同じスピードになりそうな
ものですが、公開アプリケーションのパフォーマンスを向上させる方法はあるので
しょうか?

ご存知の方、ご教授下さい

靴屋のスミス 2007/04/26 14:48:35

アプリが立ち上がってから、何か操作をした時に遅いのでしょうか。
もしそうなら画面の書き換えが頻繁だというような特徴があるのではないかと思います。

アプリの起動自体が遅いという話であれば、ログオン処理に時間がかかっています。
ローカルアプリを起動する場合はログオン済の状態からですが、
公開アプリケーション起動の場合は MetaFrame サーバー上で Windows のログオン処理が走ってからアプリの起動が始まりますので 2 倍程度で済むなら御の字かと。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プリンタの設定

あひる 2007/04/05 21:38:04

いつも参考にさせていただいています。
早速ですが、質問があります。

イベントビューアに以下のようなログが出ています。

クライアントプリンタの自動作成に失敗しました。ドライバをインストール
できません。ドライバがサーバー上に登録されていません。ドライバのマッピングが
指定されていません。
クライアント名Aのプリンタ:(セッション○の・・・
プリンタドライバ:・・・


現状としては、クライアントのプリンタ設定で印刷しようとしています。
実際に接続時にクライントプリンタは認識されており、紙も出力されています。

しかし、実際に上記のようなエラーが出ているため、何か不具合を起こしている
のではないかと心配しています。

ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

はまちゃん 2007/04/24 16:37:12

プリンタドライバがサーバに登録されていないためです。
もし、クライアントの通常使うプリンタのみ使用する場合は
ICAコネクション構成で調整をしてきてください。

gosh 2007/04/25 11:03:58

http://support.citrix.com/article/CTX109378&searchID=42672003
が公開されていますね
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameXP FR3管理コンソールにログインできない

Ken 2004/06/23 18:21:24

お世話になります。
弊社環境は、ドメインコントローラ1台(TSライセンスサーバー)(A)、アプリケーションサーバー(B)1台でBにMetaFrameをインストールしています。
インストール時は、ドメインのadministratorで作業をしていたのですが、AをOSから再インストールしてしまったために、ドメインのadministratorのSIDが別物になってしまい、MetaFrame管理コンソールにログインすることができなくなってしまいました。
この現象は、MetaFrameを再インストールするしか方法が無いのでしょうか?また、何か方法がある場合、どのようにしたらいいのでしょうか?
お手数ではございますが、ご教授願います。
OSは全てwindows2000server(SP4)です。

CCEA 2004/06/24 01:07:10

MetaFrame管理者が認証できないためです。本来なら再インストールです。

ただし回避する技があります。それは誰か有識者が語ってくれるでしょう。

Ken 2004/06/24 18:18:22

お返事ありがとうございます。

やはり、原則は再インストールですか・・・

どなたか有識者の方、回避策をご教授願います。

CCEA 2004/06/25 15:55:32

メールしましょうか。先ほど確認して動作しました。>Kenさん

Ken 2004/06/25 20:05:37

はい、お手数ですが、お願いいたします。

Meta 2007/04/24 18:23:04

 お世話になります。
上記方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか?
実は、まさにその状態で困っております。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。