シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 221
  2. 222
  3. 223
  4. 224
  5. 225
  6. 226
  7. 227
  8. 228
  9. 229
  10. 230

TSライセンスサーバについて

Hudson 2005/02/07 11:02:56

ご教示ください。
MetaFrameサーバ:W2K(SP4)、MPS3.0
クライアントPC:全てWXPProまたはW2KPro
この環境の場合、TSライセンスサーバを構築する必要はあるのでしょうか。
ライセンスの購入は必要ないと考えますが、TSライセンスサーバおよびアクティブ化は必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。

さるきんぐ 2005/02/08 16:30:03

TSライセンスサーバおよびアクティブ化は必要です

Hudson 2005/02/09 11:11:38

さるきんぐさん レスありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

AutoCreateとポリシーについて

まるがり〜まん 2005/02/07 13:34:30

基本的なご質問ですが、よろしくお願いします。

アカウント毎のプリンタの設定を行いたいと思います。
但し、数台のクライアントからは、クライアントの通常使うプリンタから出力させる設定を引継ぎたいと思います。

NetScreen Remoteを導入しているのですが、NetScreenのハード自体を導入していない拠点では、クライアントからMetaサーバは参照できるのですが、接続状態であってもMetaサーバからはクライアントは参照できない為、印刷ができないでいます。AutoCreateの機能を使用すれば可能なのですが、AutoCreateだと各クライアントの「通常使うプリンタ」に印刷されてしまいます。あくまでも、数台のクライアントのみ「通常使うプリンタ」を使用したいと考えております。

そこで、
 1.コネクション構成ツールにて、「Windowsクラインアントのプリンタ・・・」にチェ  ックをつけないで、AutoCreateの機能を活かす設定にしました。  
 2.ポリシーを作成し、
   「クライアントプリンタへの接続」を「適用する」
   「クラインアントの通常使うプリンタをデフォルトに設定」を「適用する」で「デ    フォルトに設定しない」を選択します。
以上の設定を行い、ユーザの割り当ての「許可」「拒否」で実現可能かと思ったのですが、なぜかすべて、クラインアントの通常使うプリンタがデフォルトに設定されてしまいました。AutoCreateの機能が活きてしまっているようです。。。
ただ、ヘルプによると、コネクション構成ツールでAutoCreateの機能を無効にするとポリシーでの上記の設定は意味がないとのこと。

初歩的なご質問で申し訳ないのですが、皆様のお知恵をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Program Neighborhoodでアイコンの色が表示されない

鈴木 2005/01/31 17:03:26

いつも参考にさせて頂いています。
Program Neighborhood(以下PN)のアイコンの色数について分かる方教えてください。

公開アプリケーションをいくつか作成しているのですが
PNに表示されるアイコンが減色されているようで元の色で表示されません。
元の色で表示することは可能でしょうか?

環境
サーバ Win2000(SP4) MetaXPe(FR2)
クライアント WinXP(SP2) PN8.0

やったことは
・管理コンソールでアプリケーションの表示にあるウインドウの色数をHigh Colorしました。
・PNをローカルエリアネットワークでセットアップし[設定]-[デフォルトのオプション]タブ-[ウインドウの色]をHigh Colorしました。

管理コンソールに表示されているアイコンも減色されているのでサーバ側で設定が必要な気がするのですが・・・

「できる」とか「無理」など何でもよいので情報を教えてください。
よろしくお願いいたします。

さるきんぐ 2005/01/31 20:47:39

仕様らしいです。
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=118&entryID=5422&fromSearchPage=true

すずき 2005/02/03 22:52:29

さるきんぐ さん
レスが遅くなってしまいごめんなさい。

仕様だったのですね。
解決策もなさそうなので、これでスッパリとあきらめられます。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrameのレスポンス改善策について

tomo 2005/02/02 10:37:02

現在、サーバ:MetaFrameXP FR3、各クライアントOS win98からXPで
各拠点からサーバにアクセスしておりますが
あるADSL回線のユーザーのレスポンスが多少遅いように感じようで
レスポンスを多少でも上げることは可能でしょうか。
私なりに考えたみましたが
1.クライアントPCのスペックを上げる(CPU、メモリ)
2.ソフトを使いMTUなどでADSLをチューニングする

CCEA 2005/02/02 23:47:05

(使っていなければ)クライアントのドライブマッピングを外す、
プリンタマッピングを外すなどが有効です

クライアントPCのスペックを上げても効果はあまり期待できません。

tomo 2005/02/03 09:38:33

CCEAさん、レスありがとうございます。
MetaFrameは画面の差分のみ送っているので
クライアントPCのスペクをあげて
持てるキャッシュを多くすることで少し速くなるかと
考えてみたのですが、効果はあまり期待できないようですね。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリが起動してくれません

シナ 2004/12/14 17:02:33

公開アプリがWEBブラウザでもMetaFrameクライアントでも起動しない場合、苦しんだ経験され解決された方、どこを確認したらよいかチェックリスト項目挙げていただけませんか?思いつく原因は何かシェアいただければうれしいです。

状況:
ログイン後、公開アプリをダブルクリックしても接続はされているみたいですが起動してくれません。

サーバ環境:
W2000Serverが2台(ドメインコントローラ+MeraFramePresentationServer3.0

クライアント環境:
XP Pro SP1

RS 2004/12/17 16:44:26

シナさん、状況が余りにも漠然過ぎます。
まずはデータベースなどは使わない、OS付属のメモ帳なり電卓なりを公開して
管理者権限ででも接続してみたらどうでしょう?
それができればユーザ権限を変えてみるとか公開したコマンドプロンプトから
使用するデータベースを覗いてみるとかして一つ一つ問題を切り分けていくものです。
最初から、「知っていることを洗いざらい教えろ」とでも言うような
都合のいい要求をしても誰も見向きもしてくれないと思いますよ。
別に情報をシェアしたくなくて隠してるわけではなく、
そういう、あらゆる可能性を考えた原因など膨大過ぎて
そうそう用意できるものじゃないですから。

わひわひ 2005/02/02 11:35:42

シナさん、Metaを触って1週間の私が経験したのは、起動不安定というものでした。
起動できたり、この事例にあるような内容の現象が発生しました。
この件についての回避方法としては、対象となるクライアントのIPを指定して
サーバーの管理よりポリシーを定義して、HD、プリンタ等をクライアント設定を
利用しないようにしてチェックしました。
結果をいうとクライアントのプリンタドライバーが問題でした。
Metaのドライバーとクライアントのドライバーのバージョンが不一致
(クライアントが古いバージョン)の為で、これを同一バージョンにする
ことで回避できました。
この内容が、この事例にあうかどうか解りませんが、現在は順調です。

CCEA 2005/02/02 23:44:56

購入した所に聞いてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame Access Suite ライセンスのインストールサーバで

藤原正宏 2005/01/18 11:27:29

構成は ファイルサーバ   1台
MetaFrameサーバ 2台(Load Manager)
OS:全てWindows2003Server

質問:MetaFrame Access Suite ライセンス及び
  Web interfaceはDBサーバにインストール
  して問題ないですか。

藤原正宏 2005/01/18 11:27:47

藤原正宏 2005/01/18 17:30:15

Scan 2005/01/20 15:46:36

クライアント台数によるのではないでしょうか?技術的には問題はないと思いますけど・・・

CCEA 2005/01/25 22:08:13

書かれている内容のみで判断する限りでは、問題ありません。
Load Managerを使うのであればActive Directoryも利用して下さい。

藤原正宏 2005/02/01 18:11:52

Scan様、CCEA様 回答ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

「winlogon.exe」「csrss.exe」が残る

きくりん 2005/01/11 15:36:19

お世話になります。
先日弊社の環境をM/F XP FR3からMPS3.0にアップデートいたしました。
その直後から、WI+SG経由でインターネットからアクセスした場合、
セッションは終了しているにも係わらず、
「winlogon.exe」「csrss.exe」が残ってしまい、
ICA/RDP両方とも接続ができなくなってしまいます。
(直接コンソールからなら操作できます)
タスクマネージャで確認すると有効なセッションが全く
ないにも係わらず、両プロセスが各々12〜15個程度
残っている状態となっています。
(アイドルセッションは5個保持するよう、レジストリを修正しています)
サーバを再起動すれば復旧するのですが、
原因が不明のため、また、再現手順も不明のため、
トラブルシュートを確立できません。
同様のトラブルを経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
もし何か情報等ございましたら、御教授いただけますと幸いです。

環境
・MPS
 OS:Windows 2000 Server SP4
 Memory:2.5GB
 HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)
 MPS:MetaFrame Presentation Server 3.0
 HotFix:MPSJ300W2K003/MPSJ300W2K011
 Etc:JPx8台/ENx2台をそれぞれロードバランスしています。
 ICAセッションの設定:接続タイムアウト→1440分
            切断タイムアウト→10分
            アイドルタイムアウト→480分
 インストールされているアプリケーション:
  1.Adobe Reader 7.0
  2.Aladdin Expander 5.1
  3.IBM DB2 Runtime Client
  4.ESM PRO/Server Agent
  5.Hummingbird Exceed 9.0J
  6.i2 DP Client
  7.Jasc Paint Shop Pro 8
  8.Java2 Runtime environment 1.3.0_02
  9.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1
  10.Java2 Runtime environment,SE 1.4.1_02
  11.Java Web Start
  12.PuTTY Ver.0.56
  13.SCORPIO Client 5.0.5
  14.Server Protect
  15.Spyware Blaster v3.2
  16.Tera Term Pro 2.3
  17.WRQ Reflection X 11.0
  18.WZ Editor 5.0
  19.Microsoft Office Professional Edition 2003

・WI+SG
 OS:Windows 2000 Server SP4
 Memory:1GB
 HDD:18.2GB SCSIx3 (RAID5)
 WI:WebInterface 3.0(English)
 SG:SecureGateway 2.1
 Etc:AirH'でのパフォーマンス対策として「Template.ica」に以下を追加しています。
   UpdatesAllowed=Off
   PersistentCacheEnabled=On
   Compress=On
   MaximumCompression=On
   MouseTimer=300
   KeyboardTimer=300
   WindowsCache=8192

・License Server/STA
 OS:Windows 2000 Server SP4
 Memory:512MB
 HDD:18.2GB SCSIx2 (RAID1)

・Client
 OS:Windows XP Professional SP1 or SP2
 Memory:256MB〜1GB
 HDD:20GB〜40GB
 ICAクライアント:MPS Client 8.0

全てXP FR3からのアップグレードです。(一旦旧Verのアンインストールは行っています)
WIEを廃止し、10あったファームを2つに纏めました。(その代わりZONE分けをしています)
DBは新規に作成し直しました。(SQL Server 2000 SP3です)
インターネット向けWIはRSA SecureID認証を加えています。

以上、宜しくお願いいたします。

朱雀 2005/01/12 22:09:41

WindowsのセキュリティパッチのMS04-032(KB840987)は適用済みですか?
もし適用済みであれば、一度MS04-032だけアンインストールしてみてください。

外していたらごめんなさいです。

きくりん 2005/02/01 17:23:31

朱雀さん、お返事が遅くなり申し訳ありません。
アンインストールして、現象が再発しないかどうか
様子を見てみます。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

管理コンソールについて

Hide 2005/01/31 18:42:46

MetaFrameの管理コンソールにてクライアントのセッションの情報が見れますが、
クライアントで、複数のプログラムを実行させた時、最初に起動させていたプログラム
のセッションの情報しか表示されず、後から実行したプログラムのセッションの情報を
見ることはできませんでした。二つとも管理コンソールにて見れるようにするには、
どうしたらよいのですか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サービスパックの確認について

bikko 2005/01/26 18:51:54

2004年1月位にメタを購入しインストールしました。

・MetaFrameのサーバー側の製品名
└◎MetaFrame XPs 1.0 For Windows(Japanese Standard)
 ※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Server

・MetaFrameのクライアント
└◎MetaFrame XPs Connection License Pack(Standard)
※MetaFrame XP Presentation Server,Feature Release 3 Connection Pack

(質問)
サービスパックの何番があたっているか確認するのは
どの画面で確認できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

勉君 2005/01/26 19:33:46

管理コンソールのサーバーフォルダ内にあるサーバーを右クリックしてプロパティを見てくださいな

bikko 2005/01/31 11:49:23

ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

RemoteDesktopUsersグループへのユーザー追加について

Hudson 2005/01/28 14:26:42

お世話になります。
AD、MetaサーバともにWindowsServer2003(以下W2K3)の場合は、ユーザーをRemoteDesktopUsersグループに追加することでアプリの起動が正常にできたのですが、下記の場合はどうなりますでしょうか。
1.ADがW2K、MetaがW2K3の場合
2.ADがW2K3、MetaがW2K
ご教示ください

CCEA 2005/01/31 10:26:47

1の場合、MetaFrameサーバーのRemoteDesktopUsersグループにActive Direcotoryの
ユーザを追加します。
2の場合、不要です。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。