News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
エラー1720
WindowsServer2003 へMetaFrame3.0のWeb InterFace をインストールすると、
インストール中にエラー1720「必要なスクリプトが実行できません」、というエラーパネルが出ます。インストール出来るようにしたいのですが、
これの対処法を知っている方がいたら教えてください。
お願いします。
インストール中にエラー1720「必要なスクリプトが実行できません」、というエラーパネルが出ます。インストール出来るようにしたいのですが、
これの対処法を知っている方がいたら教えてください。
お願いします。
私も同じところで悩んでおります。
長いことレスがついていないようですが、解決されたのでしょうか?
もし、解決されたのなら教えて頂けませんでしょうか?
また、他に知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います
便乗での質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
長いことレスがついていないようですが、解決されたのでしょうか?
もし、解決されたのなら教えて頂けませんでしょうか?
また、他に知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います
便乗での質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
サーバードライブの再割り当てを行っているのではないでしょうか?
であればCitrixのサポートサイトで検索すれば解決策があったと思います。
であればCitrixのサポートサイトで検索すれば解決策があったと思います。
日本語入力できない
<環境>
■サーバ
Windows Server Standard 2003
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
■クライアント
Windows XP Pro. SP1
MetaFrame Presentation Server Client Packager Ver.8.0
上記環境で「メモ帳」を公開アプリケーションとして設定しましたが
日本語の入力ができません。(半角英数字のみ入力可)
接続時にDOS窓でKKCFUNCが組み込まれましたと表示されて
IMEのバーも表示されますが半角英数字しか入力できません。
Webインタフェイス、Neighborhood接続どちらも同じ現象です。
ご教授願います。
■サーバ
Windows Server Standard 2003
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
■クライアント
Windows XP Pro. SP1
MetaFrame Presentation Server Client Packager Ver.8.0
上記環境で「メモ帳」を公開アプリケーションとして設定しましたが
日本語の入力ができません。(半角英数字のみ入力可)
接続時にDOS窓でKKCFUNCが組み込まれましたと表示されて
IMEのバーも表示されますが半角英数字しか入力できません。
Webインタフェイス、Neighborhood接続どちらも同じ現象です。
ご教授願います。
追加ですが
ICA設定の[キーボードレイアウト/入力システム]で
ユーザープロファイルを選択するは試してますが状況変化なしです。
ICA設定の[キーボードレイアウト/入力システム]で
ユーザープロファイルを選択するは試してますが状況変化なしです。
僕も同じような問題に悩んでいましたが、解決できました。
僕と同じ環境であれば、参考になるかと思いますので、解決法を記述します。
僕の場合、サーバにも ICA Client をインストールしていたのですが、これが悪さをしていました(普通はインストールされないのかな?)。
ICA Client の設定(ツール→ICA設定→全般タブ)がポイントなのですが、この設定をクライアントとサーバ両方同じにしておく必要があります。
僕の場合、サーバ側は「パススルー認証」と「ローカルのアカウント情報を使用」にチェックが入っていて、クライアント側には入っていませんでした。
ちなみに、これら以外の項目は同じ設定(キーボードレイアウト/入力システムはサーバのデフォルト)でした。
サーバの上記二つのチェックを外したところ、日本語入力が可能になりました(*.DICのパスもユーザー配下を指すようになりました)。
以上です。
僕と同じ環境であれば、参考になるかと思いますので、解決法を記述します。
僕の場合、サーバにも ICA Client をインストールしていたのですが、これが悪さをしていました(普通はインストールされないのかな?)。
ICA Client の設定(ツール→ICA設定→全般タブ)がポイントなのですが、この設定をクライアントとサーバ両方同じにしておく必要があります。
僕の場合、サーバ側は「パススルー認証」と「ローカルのアカウント情報を使用」にチェックが入っていて、クライアント側には入っていませんでした。
ちなみに、これら以外の項目は同じ設定(キーボードレイアウト/入力システムはサーバのデフォルト)でした。
サーバの上記二つのチェックを外したところ、日本語入力が可能になりました(*.DICのパスもユーザー配下を指すようになりました)。
以上です。
先程の書き込みで誤りがありました。
「キーボードレイアウト/入力システム」はユーザープロファイルでした。
以上です。
「キーボードレイアウト/入力システム」はユーザープロファイルでした。
以上です。
Citrixコネクション構成ツールでコネクション名「ica-tcp」→
コネクションの詳細設定画面の開始プログラム
公開アプリケーションのみを実行する
にチェックが入っていませんか?
コネクションの詳細設定画面の開始プログラム
公開アプリケーションのみを実行する
にチェックが入っていませんか?
MetaFrameセッションが中々終わらない
はじめまして。
現在社内でMetaFrameを使いアプリケーションを公開しています。
クライアントはWindowsXPです。
クライアントにはシームレスでウインドウを表示しないようにしています。
クライアントがセッションを切ったときに一瞬だけ「Windows2000Server」の
文字が出ると思うのですが、
有るクライアントだけ、「Windows2000Server」の文字が出たまま1分位そのままで
セッションが中々切れません。
他のクライアント(同じWindowsXPです)では顕著に現象がおきていない為、
原因がわからない状態です。
このような現象になった方いますでしょうか?
又、対策等有るでしょうか?
よろしくお願い致します。
現在社内でMetaFrameを使いアプリケーションを公開しています。
クライアントはWindowsXPです。
クライアントにはシームレスでウインドウを表示しないようにしています。
クライアントがセッションを切ったときに一瞬だけ「Windows2000Server」の
文字が出ると思うのですが、
有るクライアントだけ、「Windows2000Server」の文字が出たまま1分位そのままで
セッションが中々切れません。
他のクライアント(同じWindowsXPです)では顕著に現象がおきていない為、
原因がわからない状態です。
このような現象になった方いますでしょうか?
又、対策等有るでしょうか?
よろしくお願い致します。
MetaFrameサーバーは、Windows2000 SP4ですか?
SP4摘要済みです。
SP4をあてるとそういう症状が出る可能性があります。その場合に対処するパッチがMSよりもらえるはずです。昔は公開はされていなかったのですが今は公開されているかもしれません。MSやCitrixのHPで調べてみればいかがでしょう?
回答有難うございます。
Citrix社やMicrosoft社のHPを見たのですが、有力な情報は有りませんでした。
Citrixのプロセス(WFICA32だと思うのですが?)は画面が出ている間はクライアントに表示されていました。
これはServer側と言うより、Client側の問題でしょうか?
Citrix社やMicrosoft社のHPを見たのですが、有力な情報は有りませんでした。
Citrixのプロセス(WFICA32だと思うのですが?)は画面が出ている間はクライアントに表示されていました。
これはServer側と言うより、Client側の問題でしょうか?
下記ページの現象に該当しますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837115
以下、NECのホームページですが、本件に該当しそうな記述があります。
http://www.ace.comp.nec.co.jp/MetaFrame/meta_xpsp4att.html
「MSのセキュリティパッチに修正が含まれていた」というのは、私も初耳でした。
http://www.ace.comp.nec.co.jp/MetaFrame/meta_xpsp4att.html
「MSのセキュリティパッチに修正が含まれていた」というのは、私も初耳でした。
下記の現象にぴったりだと思います。私はこの現象に対するパッチをMSから提供してもらいました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828326
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828326
皆様レス有難うございます。
MSの検索が悪かったですね、皆様から有力な情報を頂き大変感謝しております。
coolさん、euroさん、TOYOさんの情報を順にやってみたいと思います。
原因が解決次第、又報告します。
有力な情報、本当に有難うございました。
MSの検索が悪かったですね、皆様から有力な情報を頂き大変感謝しております。
coolさん、euroさん、TOYOさんの情報を順にやってみたいと思います。
原因が解決次第、又報告します。
有力な情報、本当に有難うございました。
ターミナルサーバーの最大接続数を超えてしまう。
Windows2003ServerにMetaFramePresentationServer3.0をインストール
してある環境があるのですが、
2人以上接続しようとすると、「ターミナルサーバーの最大接続数を超えています。」
というメッセージが出力され接続する事が出来ません。
Windows2003サーバにはTSCALをインストールしたのですが、
改善されませんでした。
改善策についてご存知の方がおられましたら、助けて下さい。
宜しくお願い致します。
してある環境があるのですが、
2人以上接続しようとすると、「ターミナルサーバーの最大接続数を超えています。」
というメッセージが出力され接続する事が出来ません。
Windows2003サーバにはTSCALをインストールしたのですが、
改善されませんでした。
改善策についてご存知の方がおられましたら、助けて下さい。
宜しくお願い致します。
アプリケーションサーバーモードにしてください。わからなければぐぐってください。
クライアントのマイドキュメントパスを取得
宜しくお願い致します。
現在、メタサーバー上でVBアプリが稼動しているのですが、
メタサーバーに接続するクライアントが
全て同一ユーザーIDでメタに接続している環境で、
各クライアントのマイドキュメント位置を
取得する事は可能でしょうか?
クライアント側から考えた場合、クライアントPCの
Windowsにログインしたユーザーのマイドキュメント
位置になります。
例えば「C:\Documents and Settings\*****\My Documents\」です。
※1.*****はログインしたユーザー名
宜しくお願い致します。
現在、メタサーバー上でVBアプリが稼動しているのですが、
メタサーバーに接続するクライアントが
全て同一ユーザーIDでメタに接続している環境で、
各クライアントのマイドキュメント位置を
取得する事は可能でしょうか?
クライアント側から考えた場合、クライアントPCの
Windowsにログインしたユーザーのマイドキュメント
位置になります。
例えば「C:\Documents and Settings\*****\My Documents\」です。
※1.*****はログインしたユーザー名
宜しくお願い致します。
各クライアントPC上のマイドキュメントパスをサーバ上で動作させているVBプログラム
から知りたいということでしょうか?
MetaFrameそのものにはそんな機能はないですね。
ローカルPC(クライアント)にログインしているユーザは複数いたりするのではないですか?
だとすると取得したいのは現在そのローカルPCでログインしているユーザのマイドキュメントパスが知りたいということでしょうか?
知りうる方法が存在したとして、ローカルPCにログインしたユーザ名でMetaFrameに接続している形でないとそもそも特定できないと思うのですが、そこの部分は大丈夫ですか?
もしそれがクリアできているのであれば、恐らく、ローカルドライブマップを行っているのでしょうから、割り当てられているローカルドライブのドライブレターを特定する
ロジックを作成して、その下にあるディレクトリを特定すればできると思いますけど、
そもそも何の為にそんなことが必要なのかよろしかったら教えていただけますか?
から知りたいということでしょうか?
MetaFrameそのものにはそんな機能はないですね。
ローカルPC(クライアント)にログインしているユーザは複数いたりするのではないですか?
だとすると取得したいのは現在そのローカルPCでログインしているユーザのマイドキュメントパスが知りたいということでしょうか?
知りうる方法が存在したとして、ローカルPCにログインしたユーザ名でMetaFrameに接続している形でないとそもそも特定できないと思うのですが、そこの部分は大丈夫ですか?
もしそれがクリアできているのであれば、恐らく、ローカルドライブマップを行っているのでしょうから、割り当てられているローカルドライブのドライブレターを特定する
ロジックを作成して、その下にあるディレクトリを特定すればできると思いますけど、
そもそも何の為にそんなことが必要なのかよろしかったら教えていただけますか?
pancra様、ご返答有難うございます。
そもそも、なぜ各ユーザーのマイドキュメントパスが
必要かと申しますと、ファイル選択ダイヤログを
アプリ内で自作し、その初期フォルダをローカル
ドライブマッピングしたドライブの各ユーザーの
マイドキュメントにしようとしているからです。
メタサーバーでは日本語OSなのですが、ユーザーは
英語環境での使用を想定しており、Windows標準の
ダイヤログだと、ボタン表示名などが日本語なので、
自作する事となりました。
メタフレームに接続する際に、メタ側でWindowsに
ログインしたユーザー情報を取得できるのならば、
と考えておりました。
ご推察の通り、Windowsにログインするユーザーが複数あると
考えられ、そのユーザーを限定できればと思っていたのですが、
ご存知ならば、と、質問させて頂きました。
有難うございました。
そもそも、なぜ各ユーザーのマイドキュメントパスが
必要かと申しますと、ファイル選択ダイヤログを
アプリ内で自作し、その初期フォルダをローカル
ドライブマッピングしたドライブの各ユーザーの
マイドキュメントにしようとしているからです。
メタサーバーでは日本語OSなのですが、ユーザーは
英語環境での使用を想定しており、Windows標準の
ダイヤログだと、ボタン表示名などが日本語なので、
自作する事となりました。
メタフレームに接続する際に、メタ側でWindowsに
ログインしたユーザー情報を取得できるのならば、
と考えておりました。
ご推察の通り、Windowsにログインするユーザーが複数あると
考えられ、そのユーザーを限定できればと思っていたのですが、
ご存知ならば、と、質問させて頂きました。
有難うございました。
アクティブ化後のIISのアンインストール
■サーバ
Windows Server 2003×3
Windows Server 2003×2(ドメインコントローラー)
お世話になっております。
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
ドメインコントローラー1台にライセンスサーバを構築し
ブラウザよりライセンスファイルをUPしてアクティブ化を行いました。
そこで、この後IISをアンインストールする事は可能なのでしょうか?
それとも、アクティブ化後もIISは必須となるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら御願い致します。
Windows Server 2003×3
Windows Server 2003×2(ドメインコントローラー)
お世話になっております。
MetaFrame Presentation Server 3.0 Standard Edition
ドメインコントローラー1台にライセンスサーバを構築し
ブラウザよりライセンスファイルをUPしてアクティブ化を行いました。
そこで、この後IISをアンインストールする事は可能なのでしょうか?
それとも、アクティブ化後もIISは必須となるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら御願い致します。
追記
IISアンインストールが無理だとしたら
IISのサービスを停止という事であれば可能でしょうか。
IISアンインストールが無理だとしたら
IISのサービスを停止という事であれば可能でしょうか。
No title
サーバーに接続できませんエラー発生について
いつも参考にさせていただいてます。
掲題の件についての質問です。
Windows2000Serverで、MetaFrame環境を構築しています。
クライアントのOSは、Win98seです。
A拠点(サーバー設置場所)とB拠点(クライアント設置場所)を、
結んでる回線はKDDIのIP−VPNです。
このたびWin98seとの接続を行った際に、下記のようなメッセージが表示され
サーバと接続できませんでした。*****************************************************
MetaFrameサーバーに接続できません。
ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。*****************************************************
対象PCは特にファイヤーウォール等のセキュリティ設定をしている
ことはないようです。
同じような現象をご経験された方や現象の解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
掲題の件についての質問です。
Windows2000Serverで、MetaFrame環境を構築しています。
クライアントのOSは、Win98seです。
A拠点(サーバー設置場所)とB拠点(クライアント設置場所)を、
結んでる回線はKDDIのIP−VPNです。
このたびWin98seとの接続を行った際に、下記のようなメッセージが表示され
サーバと接続できませんでした。*****************************************************
MetaFrameサーバーに接続できません。
ユーザー要求の処理中に入出力エラーが発生しました。*****************************************************
対象PCは特にファイヤーウォール等のセキュリティ設定をしている
ことはないようです。
同じような現象をご経験された方や現象の解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
少しは自力で切り分けましょう。
ほんの少し考えただけでも、やるべきことはたくさん出てきます。
- 他のPC端末ではどうですか?(そのPC固有の問題か?)
- A拠点にある端末ではどうか?(ネットワークの問題か?)
- そのPCをA拠点のネットワークに持っていくとどうか?(上2つの組合せ)
- B拠点からA拠点への他の通信(ICMP、HTTP、TELNET、RDP他)は?
- 公開アプリのブラウジングはできるのか?
ほんの少し考えただけでも、やるべきことはたくさん出てきます。
- 他のPC端末ではどうですか?(そのPC固有の問題か?)
- A拠点にある端末ではどうか?(ネットワークの問題か?)
- そのPCをA拠点のネットワークに持っていくとどうか?(上2つの組合せ)
- B拠点からA拠点への他の通信(ICMP、HTTP、TELNET、RDP他)は?
- 公開アプリのブラウジングはできるのか?
言葉足らずでした。
同じネットワーク上(A拠点内LAN)では問題ありませんでした。
繋がらないB拠点のPCをA拠点には、簡単に移動できない状況です。
B拠点のPCから公開アプリは見えているので、ダブルクリックして
ユーザー名、パスワードを入れる画面までは立ち上がります。
しかし、A拠点のPCと同じユーザー名、パスワードにて接続しようと
しても上記エラーが発生する次第です。
現在、B拠点固有の問題か切り分けする為に、確認している段階です。
LAN内は問題無く、IP-VPNを通すと異常が発生するというのはおかしいと
思うので何か情報があればと思っております。
宜しくお願い致します、
同じネットワーク上(A拠点内LAN)では問題ありませんでした。
繋がらないB拠点のPCをA拠点には、簡単に移動できない状況です。
B拠点のPCから公開アプリは見えているので、ダブルクリックして
ユーザー名、パスワードを入れる画面までは立ち上がります。
しかし、A拠点のPCと同じユーザー名、パスワードにて接続しようと
しても上記エラーが発生する次第です。
現在、B拠点固有の問題か切り分けする為に、確認している段階です。
LAN内は問題無く、IP-VPNを通すと異常が発生するというのはおかしいと
思うので何か情報があればと思っております。
宜しくお願い致します、
IP-VPN上でTCP1494が通りますか?
正式に書くと、
InterNet→LAN方向では、1494ポートは閉めています。
LAN→InterNet方向では、1494ポートは閉めています。
LAN→LAN方向では、1494ポートは開いています。
問題ありますでしょうか?
InterNet→LAN方向では、1494ポートは閉めています。
LAN→InterNet方向では、1494ポートは閉めています。
LAN→LAN方向では、1494ポートは開いています。
問題ありますでしょうか?
こんにちは。
MetaFrameで使用するICAプロトコルは、TCP1494番を利用します。
そのためInbound(つまりInternet -> LAN)は、1494が開いていないと
接続ができません。尚、OutboundもTCP1023以上のポートを開けます。
どうしてもTCP1494を開けたくないのであればSSL Relayサービスもしくは
Secure Gatewayを使って利用するようにして下さい。
詳細は、販売店に聞いてください。
MetaFrameで使用するICAプロトコルは、TCP1494番を利用します。
そのためInbound(つまりInternet -> LAN)は、1494が開いていないと
接続ができません。尚、OutboundもTCP1023以上のポートを開けます。
どうしてもTCP1494を開けたくないのであればSSL Relayサービスもしくは
Secure Gatewayを使って利用するようにして下さい。
詳細は、販売店に聞いてください。
ありがとうございます。どうもポートを開けると
費用が発生してしまう為、なんとかSSL Relayを考えてみます。
費用が発生してしまう為、なんとかSSL Relayを考えてみます。
独自CAから証明書を発行して、SSL Relayを設定し問題無く
通信できました。
ご指導ありがとうございました。
通信できました。
ご指導ありがとうございました。
【再】フレッツグループ環境でのMetaFramePresentationServer3.0へのアクセスができない。
■環境
○拠点接続環境
Bフレッツ-Bフレッツ
フレッツグループ
○ルータ
両拠点に NTT製webcaster710
サーバをDMZにて公開している状態
○サーバ
WINDOWS2003SERVER
MetaFramePresentationServer3.0
クライアント
WINDOWSXP SP2
○状況
サーバ上での共有ファイルにはフルアクセスができている状態。
メタフレームでの接続をしようとすると「指定された先にはサーバが存在しません」
のメッセージがでる。
障害の切り分けの為にクライアント側のルータをなくし、クライアントに直接LAN接続をして、
フレッツ接続ツールにてフレッツGに接続をした場合はPresentationServer3.0
にはアクセスができる状態。ルータ側では特にセキュリティ的な設定は行っていな
いのです。ちなみにMetaFrameXPsでは上記の環境にて動作はしている状態です。
少し気になる点としてはサーバ上のhostsファイルにいくつか設定を書き加えている
ものがあります。
メタフレームクライアント側で使用されているポートの問題でしょうか?
本当に困っています、助言よろしくお願いします。
○拠点接続環境
Bフレッツ-Bフレッツ
フレッツグループ
○ルータ
両拠点に NTT製webcaster710
サーバをDMZにて公開している状態
○サーバ
WINDOWS2003SERVER
MetaFramePresentationServer3.0
クライアント
WINDOWSXP SP2
○状況
サーバ上での共有ファイルにはフルアクセスができている状態。
メタフレームでの接続をしようとすると「指定された先にはサーバが存在しません」
のメッセージがでる。
障害の切り分けの為にクライアント側のルータをなくし、クライアントに直接LAN接続をして、
フレッツ接続ツールにてフレッツGに接続をした場合はPresentationServer3.0
にはアクセスができる状態。ルータ側では特にセキュリティ的な設定は行っていな
いのです。ちなみにMetaFrameXPsでは上記の環境にて動作はしている状態です。
少し気になる点としてはサーバ上のhostsファイルにいくつか設定を書き加えている
ものがあります。
メタフレームクライアント側で使用されているポートの問題でしょうか?
本当に困っています、助言よろしくお願いします。
これをOFFにしたらどうなります?
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&entryID=4466&fromSearchPage=true
http://support.citrix.com/kb/entry!default.jspa?categoryID=275&entryID=4466&fromSearchPage=true
ありがとうございます。まだ現地に訪問できていないので見れていませんが、
一度挑戦をしてみたいと思います。返信遅れましてすいません。
一度挑戦をしてみたいと思います。返信遅れましてすいません。
サーバ側ネットワークプリンタがエラーとなる
はじめまして、SUNと申します。
サーバ側プリンタの設定でご教授願いたいのですが・・・
MetaFrameXP(FR2,OS:Windows2000)をNON-Active Directory環境で使用しております。
今まで印刷はAutoCreatePrinterのみを使うようにしていたのですが、大量の印刷が
必要になり、メタサーバから直接、プリントサーバに接続しているプリンタに印刷
出来るように環境を変更中です。
?.瓮織機璽个縫廛螢鵐燭寮瀋蠅鮃圓ぁ△修譴?印刷できる事を確認(メタ経由ではない)
??CMCのプリンタの管理で「ネットワークプリントサーバのインポート」を行い
自動作成の設定でユーザの登録を行いました。
メタフレームのアプリ(EXCELを公開)から印刷しようとするとエラーになります。
原因がわからず困っています。
デスクトップを公開し、Administratorでloginして、コンパネのプリンタを見ると
状態・・・「アクセス出来ません。接続が拒否されました」と表示されています。
AutoCreatePrinterの方は 状態・・・「準備完了」となります。
メタサーバにメタ経由ではなく直接Loginした場合は、問題なく印刷できます。
サーバ側のネットワークプリンタの設定で何か漏れは有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
動作環境は以下のとおりです;
MetaFrameXPa (Feature Release 2)
Windows2000 (Service Pack 4) ※NON-Active Directory環境
サーバ台数: 1
現在プリンタ使用中のユーザー: 5名(将来増えます)
※クライアントはWindowsXPPro
サーバ側プリンタの設定でご教授願いたいのですが・・・
MetaFrameXP(FR2,OS:Windows2000)をNON-Active Directory環境で使用しております。
今まで印刷はAutoCreatePrinterのみを使うようにしていたのですが、大量の印刷が
必要になり、メタサーバから直接、プリントサーバに接続しているプリンタに印刷
出来るように環境を変更中です。
?.瓮織機璽个縫廛螢鵐燭寮瀋蠅鮃圓ぁ△修譴?印刷できる事を確認(メタ経由ではない)
??CMCのプリンタの管理で「ネットワークプリントサーバのインポート」を行い
自動作成の設定でユーザの登録を行いました。
メタフレームのアプリ(EXCELを公開)から印刷しようとするとエラーになります。
原因がわからず困っています。
デスクトップを公開し、Administratorでloginして、コンパネのプリンタを見ると
状態・・・「アクセス出来ません。接続が拒否されました」と表示されています。
AutoCreatePrinterの方は 状態・・・「準備完了」となります。
メタサーバにメタ経由ではなく直接Loginした場合は、問題なく印刷できます。
サーバ側のネットワークプリンタの設定で何か漏れは有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
動作環境は以下のとおりです;
MetaFrameXPa (Feature Release 2)
Windows2000 (Service Pack 4) ※NON-Active Directory環境
サーバ台数: 1
現在プリンタ使用中のユーザー: 5名(将来増えます)
※クライアントはWindowsXPPro
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。