シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 233
  2. 234
  3. 235
  4. 236
  5. 237
  6. 238
  7. 239
  8. 240
  9. 241
  10. 242

エージェントのアプリケーション更新エラー

TOM 2004/09/14 18:06:14

アプリケーションの一覧を取得できません。サーバーが停止しているか、enum.asp(x)ファイルの場所が不正です。または、enum.asp(X)ファイルの内容にエラーがあります。

と表示されます。メタフレームアプリ自体は、正常に動作できております。
解決策等がありましたら、ご教授ください。

win2000(SP4),MetaXpeになります。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR3アップグレード時の製品ライセンスエラー

テツ 2004/08/28 19:29:20

テツと申します

現在FR3へのアップデートを行っているのですが
ライセンス(製品、コネクション)のアクティベーション、プロダクトコードの
再設定まで完了しているのですが、クライアントから接続するとライセンスエラー
で接続できません。
どのように対応すればよいのかどなたかご教授いただけないでしょうか?

Windows2000ServerSP4
MetaframeXPFR2→FR3

宜しくお願い致します

Nobody 2004/08/31 15:04:51

FRレベルを変えてみて確認してみては?FR3でエラーになるのならちゃんとアクティベートできていないのかも・・・もしくはコネクションライセンスはアップデートしてないとか・・・

CCEA 2004/08/31 18:36:44

FR2のサーバーライセンス、FR2のコネクションライセンスさらに
FR3のサーバーライセンス、FR3のコネクションライセンスがありますね。
(FR3に関してはアップグレードのライセンス)
既出ですがFRのレベルも確認して下さい。FRを元に戻したら動きますか?

テツ 2004/09/02 13:56:34

Nobody様、CCEA様

アドバイス有難うございます。
結果的にFRライセンスアクティベーションができておりませんでした。
現在FRレベルを2に落として使用いたしております。

初心者で大変申し訳ないのですが、もう1・2点ご質問させていただきたい
件がございます。
先日から同サーバの再起動を実施した際にWindowsの画面(ドライバを読み
込む画面)で停止してしまい、起動しなくなるという現象が発生しております。
(バージョンアップ前までは正常でした。)
これはMetaframeのバージョンアップに起因するものなのでしょうか?
情報が少なくて申し訳ございませんが、どなたか思い当たる事がございましたら
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

テツ 2004/09/12 11:10:48

度々のご質問で申し訳ございません。

状況 FR2XPsSP2 → FR3XPeSP3のアップグレード
現状 MetaframeXPFR3SP3アップグレード(インストール)済
   XPstoXPeUpgradeライセンス(製品/コネクション)アクティベーション済
   (FR2関連ライセンスは既存環境で登録済)
   FR3ライセンス登録 未完了(申請を怠っていた為)
   FRレベルを「2」に落として運用

上記状態からFR3ライセンスの登録、アクティベート作業を実施
して、FRレベルを「3」に戻す作業を日中(1時間程度)実施いたします。
この際、作業前に接続していたクライアント(FR2のライセンス使用)
とのセッションが残っていた場合に、サーバ側でFRレベルを「3」に戻
す作業を実施した際にFR3のライセンスで正常に使用できるのでしょ
うか?
FRレベルを「3」に戻す作業の前にサーバ側でセッションを切断してお
いた方が良いのでしょうか?

どなたか有識者の方ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Nobody 2004/09/13 17:31:38

サーバ側で作業するならセッションは切っておくにこしたことはないと思いますが。
おそらくセッションがあっても作業は可能ですが残っているセッションについてはその作業は反映されず次回接続以降からとなると思います。

テツ 2004/09/13 20:04:38

Nobody様
ご解答いただきまして有難うございます。

クライアントセッションに関しましては全て切断してもらいました。

上記環境で本日作業(FR3ライセンスのアクティベーション及びFRレベルの2→3への変更)
を実施したのですが、ライセンスのアクティベーションまで完了したのですが、FRレベル
の変更の際に「なし」「FR1」「FR2」しか表示されず、FR3への変更が実施できませんでした。

Citrixのナレッジベース(CTX104679)に以下の記述がありました。
「この現象は、サーバーの詳細がデータストアに正しく登録されていないために発生します。」

対応策としては、ここに記載されているように「Chfarm」しかないのでしょうか?
当方はサーバ単体の為、この作業を実施すると公開アプリ等の情報が全て消えてしまう
らしいのですが、これ以外に対応策はないでしょうか?

また、この現象は頻繁に発生するのでしょうか?
それとも設定の仕方が悪かったのでしょうか?

不勉強で大変申し訳ございませんがご教授願いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Metaの各国対応

Micky 2004/09/10 09:22:33

まいどです。
韓国の端末から日本にあるMetaFrameに繋げるかも知れないのです。
で、端末PCは韓国仕様(ハード、ソフト共にハングルです)になると思いますが。
海外仕様のOSから日本語版MetaFrameって繋がるもんですか?
やったことある人教えて下さい。
ぢゃ

Nobody 2004/09/10 10:31:32

接続については問題ないでしょう。接続後の画面についてはあくまでMetaサーバからの画面イメージですから日本側のOSが日本語表示であれば日本語ですべて表示されます。問題は文字入力したときにどうかですかね

SCAN 2004/09/10 13:24:02

接続はICAクライアント経由になりますが該当する言語のバージョンがない場合には英語版の使用になります。またキー入力やIMEで問題がある場合には「キーボードレイアウト/入力システム」の設定が必要かもしれません。

Micky 2004/09/13 10:01:05

ありがとうございます。
まだGOが出てないのでやってないのですが、Metaが繋がれば後は何とかなりそうです。
ぢゃ
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ICAクライアントの配布について

今井 2004/08/27 00:27:33

いつも参考にさせて頂いています。
ICAクライアントの配布として、WEB画面上にICAWEBクライアントのインストールモジュールへのリンクを貼って一般の使用者の方にダウンロードしてインストールしてもらっていました。
ところがドメインに参加したwindows2000、XPに一般のドメインユーザでインストールしようとすると、ProgramFilesの下にモジュールがコピーできずインストールが失敗します。
一般のドメインユーザでもICAWEBライアントを導入する手段は考えられますでしょうか?
当方、一つの案としてProgramFiles以外の場所にインストール先を変更できないか調査中です。(レジストリ、SYSTEMフォルダにもコピーしてると思うので回避は難しそうですが・・・。)
よい案があればご教授頂きたくお願い致します。

2004/08/27 21:06:47

ローカルのAdministratorsにドメインユーザを追加できないのですか?

今井 2004/08/29 11:19:20

毘様、レスありがとうございます。
残念ながらローカルのAdministratorsにドメインユーザを追加は、展開しようとしているお客様のセキュリティ上不可です。
なお、端末にドメインのAdmin権限のあるユーザでインストールしてから、その端末で一般ドメインユーザに使用させようとしましたが、インストールはできたものの、ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません。(恐らくプロファイルが違うため、使用したいユーザ自身でインストールをしないと意味がないということでしょうか。)
このようなドメイン環境で一般的にどのように配布しているのでしょうか。一時的にPowerUser等を与えているのでしょうか。
実績のある方のご意見を伺わせて頂きたくお願い致します。

2004/08/30 23:27:18

某テキストを見てみましたが、導入時のローカルの管理者権限は必須のようです。
他のソフトの導入の際にも原則論としてはローカルの管理者権限が必要なはずですが?

今井 2004/09/07 12:30:22

毘様、レスありがとうございます。
前回の私のコメント
>ICAファイルが見つかりませんなどのエラーが出て動作しません
は、インストールはできているけど別の問題で動作しないようでした。現在調査中ですが、ICAファイルを一次的な領域にダウンロードする際に失敗しているようです。(また権限絡みかと思いますが。)
少し話しがずれるかも知れませんが、毘様のレスに関しては、私も一般的にソフト導入時は管理者権限なり、ProgramFiles、System32やレジストリなどへの書き込みは必須と思いますが、例えば標準のWebInterface(Nfuse)の画面に「初めてMetaへ接続する場合はここをクリックしてインストール・・・」というようなリンクが表示されるかと思います。
これはユーザ自身にクリックをしてインストールしてもらうために、この場所にあるのだと思いますが、ユーザでインストールができない今の状況だと、このリンクは意味のないものとなるということなのでしょうか?(即ちドメイン環境ではあまり意味がなくなるということです。)

Nobody 2004/09/09 08:42:21

これでしょうか?
http://www.citrix.co.jp/support/faq7.html#Q70
これでなかったらファイルの関連付けだったりします。
それでもだめならCitrix Program Neighborhoodインストールしちゃます。

今井 2004/09/11 15:31:25

Nobody様、レスありがとうございます。
ご指摘の方法で一部端末は正常動作するようになりました。
なお、本件の本来のテーマであった「ICAクライアントの配布について」は、MSI形式のICAクライアントをActiveDirectoryのソフトウエア配布で行う方向性で、カスタムインストールパッケージの作成プログラムにてほぼサイレントなMSI形式を作成し現在テストをしています。
配布であると一般ユーザでも正しくインストールできるようです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタサーバからのプロンプトによるクライアント接続について

ほげ 2004/09/10 14:50:00

メタサーバから、発行するRコマンドですが、
コピー先の指定をクライアントの”V:”のように指定することは
可能でしょうか?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaXPFR3でアクセス違反

Yoshi 2004/08/18 11:33:41

初めて書込みします。Yoshiと申します。

MetaFrameXPFR3で時折、公開アプリケーションが終了する現象が発生し
Drワトソンのログを確認すると、アクセス例外が発生した旨ありました。

アプリケーションはWinlogon.exeであったり、記載されていなかったりと
まちまちです。

アプリケーション例外発生時の調査方法等あれば、御教授願います

宜しくお願いいたします

おさる 2004/08/18 13:29:44

Windowsのヘルプで「ワトソン」で検索するとログファイルの概要を参照できます。
自力で調べる範囲としては有効だと思いますが、行き着くところは
アプリケーションベンダーへの相談ではないでしょうか。
このような一般的なワトソン博士の出すログに関してではなく、こちらのBBSへの投稿なら
具体的な環境やアプリケーション名を書いて、ログの調査より類似事例などの経験談を
求められた方が有効かも。

Yoshi 2004/09/09 11:44:11

おさる様、ありがとうございます。
&回答おそくなりもうしわけありません。

環境は
[MetaFrameサーバ]
MetaframeXPa FR3/SP3 75ユーザ
CPU:P3/800M
メモリ:1.2GB
(現状、同時使用台数のMaxは25台前後)

[クライアント側]
・OS:Windows95/98
・ICAクライアント:ICAWebクライアント v8.0

[インストール済みアプリケーション]
・NovellCLIENT32 for WinNT/2000 v4.72
 NOVELLサーバ接続用
・dbMAGICV9Plus sp1b(公開アプリケーションで使用)
・データベースは別データベースサーバ内のSQLSERVER2000をアクセス
・データストアはACCESSを使用している。

です。
また、クライアント側で突然、ICAクライアントがダウンする事象も
時折発生しているようです。
(Drワトソンログにも書込みしていない)

皆様、このような事例があれば御教授願います。
あわせて、その際の解決方法等あればお願いいたします。

Nobody 2004/09/10 10:32:29

経験則ですがアプリによってはPN8.0より前のバージョンのほうが安定したりしましたよ。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

キーボード入力障害

HSM 2004/09/02 12:05:43

こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
下記件に関して、どなたかご存じの方がいましたらアドバイスをお願い致します。

<環境>
○MetaFrameサーバ
・WindowsServer2003
・MetaFrameXP Feature Release3 (FR3)

○MetaFrameクライアント
・Program Neighborhood Ver7.00.17535

<現象>
公開アプリ(シームレスウィンドウで公開)を起動直後に、
クライアントからのキーボード入力が利かない現象が発生しています。

現状の対策として、以下のどちらかを実行しています。
1.暫く(1分ほど)待つ
2.一度クライアント側のウィンドウをフォーカスして、
  その後、公開アプリをフォーカスする

どなたか原因又は設定による対策をご存知でしたら、
アドバイスをお願い致します。

TD 2004/09/09 11:37:58

原因はわかりませんが、原因を調査するために下記を点を記載して
いただくほうがよいかと思います。
1.どのアプリケーションでも同じ現象かどうか
  Notepadや公開デスクトップなど
2.RDP接続でも同じ現象かどうか

2が該当する場合、MetaFrameではなくOSレベルの原因と考えられます。

以上、ご参考まで。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

移動ユーザプロファイルについて

Hudson 2004/09/06 18:35:11

お世話になります。
MetaFrameサーバが複数台あるので移動ユーザプロファイルを導入しようと思うのですが、以下のような心配はないのでしょうか。
1.Excel起動(Meta1のみで公開なのでMeta1で起動、ファイルサーバからプロファイルがMeta1にコピーされる)
2.単語登録(Meta1内のプロファイルに登録される)
3.Word起動(Meta2のみで公開なのでMeta2で起動、ファイルサーバからプロファイルがMeta2にコピーされる?)
4.Excel終了(Meta1内のプロファイルがファイルサーバにコピーされる?)
5.Word終了(Meta2内のプロファイルがファイルサーバにコピーされる?)
このとき、2で行った単語登録は、Meta2から戻っていったプロファイルに上書きコピーされて無効にならないのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

TD 2004/09/09 11:30:16

なると思います。
基本的に後書き優先なはずなので。

ちなみに通常は、ExcelとWordを2台共公開していれば、ユーザーが最初に接続
したサーバーに両方とも接続されるので、そのような現象にはならないはずで
す。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

サーバファームにサーバ追加後、匿名ユーザでのログオン

あき 2004/09/07 21:00:48

はじめまして あきです。
MetaFrameXPで開発するのは初めてです。
(以前MetaFrame1.8で開発したことはあるのですが)

MetaFrameXP(a)FR3 
Window2000server SP4
サーバ 2台
で開発を行っています。

サーバファームに、1台サーバを追加したところ
匿名ユーザでの接続ができなくなってしまいました。
エラー内容は、IMAサービスが起動していないためとなっています。
多分ライセンスがおかしいと思うのですが・・・・・。
管理コンソールのサーバーのライセンスを見ると
1台のサーバにはライセンスがあり
もう1台のサーバにはライセンスがないのです。
こういう動きをするのでしょうか?
どなたかご存知の方がおりましたら
ご教示よろしくお願いいたします。

TD 2004/09/09 11:16:13

ライセンスの種類は、製品ライセンスでしょうか?
評価版などのライセンスであれば、2台までが限度ですので
自動的に割当てられていないようであれば、直接サーバーに
サーバーライセンスを割当てることで動作すると思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Domain Users でログインできない

Goody 2004/09/06 15:01:57

お世話になっております。

この度、メタフレームの導入を検討することになり、
評価版をインストールしています。

現在、下記(末尾)の過去ログとまったく同じ現象が発生し困っております。
Domain Adminsを追加するとメタフレームにログイン出来るのですが、
Domain Usersだけだと、このユーザーは対話型ログインを許されていません
といったエラーメッセージが表示されます。

Metaframeサーバー側の「ローカルログインを許可するユーザー」や「Remote Desktop
Usersグループ」に「Domain Users」を追加すればいいということはわかっています。
ただ、Metaframeサーバー側のグループ追加時にActive Directoryサーバーを参照
できないのです。ローカルのグループ一覧しか取得できません。
「場所」というボタンを押してもローカルPCの名前しか表示されません。
MetaframeサーバーへのログインはローカルのAdministratorおよびリモート(Active
Directoryサーバー)のAdministratorで試しましたがどちらもローカルPCの名前しか
表示されません。
MetaFrame Presentation Server管理コンソールの「アプリケーション>任意のアプリケーション>プロパティ>ユーザー」では、なぜかリモート(Active Directoryサーバー)の
ユーザー一覧が取得できます。

Active Directoryサーバー側のセキュリティ設定等が問題でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、教えていただけませんでしょうか?


[環境]*同一ドメイン
MetaFrame Presentation Server 3.0
Metaframe(Windows2003)×1
Active Directory(Windows2003)×1

------------------------------------------------------------

Re: Domein Users でログインできない
CCEA posted this message at 2004/06/15 21:52:21

いえ、ユーザに追加するのではなく個々のWindows2003+MetaFrameサーバーの
Remote Desktop UsersグループにDomain Usersを追加するのです。
MetaFrame自体はドメインに参加していますね。
ドメインアドミンでログインして作業をしてみてください。

Goody 2004/09/06 15:13:19

補足です。

Metaframeサーバー側のグループにリモート(Active Directoryサーバー)の
グループを新規に追加することは出来ませんが、既存のグループには含まれています。
(Usersの「所属するメンバ」にxx\Domain Users等)

まさまさ 2004/09/09 04:52:34

確か私も同じ状況に陥った時があります。
ローカル(ドメイン?)セキュリティポリシーだったと思いますが、「ユーザーは対話型ログインを許可する」っていう項目があるので、そこにDomain Usersを追加してみてください。これで動きます。
ドメインのグループポリシーでもコンピュータに配布してもできるかもしれませんね。
この情報だけで探してみてください。

TD 2004/09/09 11:13:06

ライセンスは、アクティブ化済みでしょうか?
XPしか操作は行っていませんが、今までのバージョンでは
アクティブ化されていない環境では、Admin権限がないと
ログインできなかったと記憶しています。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。