シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 293
  2. 294
  3. 295
  4. 296
  5. 297
  6. 298
  7. 299
  8. 300
  9. 301
  10. 302

ICAクライアントから接続できません

suzuki y 2003/03/03 11:13:24

DCサーバとMetaサーバを別々のマシンで運用していたのですが、DCサーバが
不調になった為、DCサーバを再インストールしたところ、ICAクライアントから
接続すると「このセションへログオンするアクセス許可がありません。」
とメッセージが表示されます。
Metaサーバを一度ドメイン参加から外し、再度ドメインに参加させても
結果は同じでした。
ちなみにDCサーバはActiveDirectoryを立てています。

pancra 2003/03/03 14:45:56

ICAのリスナーのセキュリティ権限を再設定してみてはいかがでしょう。

Eku 2003/03/09 14:52:32

ADCを再設定したということですが、ターミナルサービスライセンスは
どうされました?

クライアント側に旧ライセンスの情報がのこっていて、新規ライセンスサーバーに移行できていないのかもしれません
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

他のWebサーバーから公開APにリンクさせたい

まりも 2003/02/26 10:49:51

いつも参考にさせてもらっています。

Windows2Kserver(SP3)+MetaFrameXP1.0+FR1+SP2+NFuse1.7の環境で、NFuse1.7での公開AP表示はディレクトリ構造での表示をさせ、匿名ログインのみの形態をとっています。

他に立てているWebサーバー(HTMLで書いています)があり、そのWebサーバー上のHPからMetaFrameの公開APを起動、もしくはリンクを張って、特定のNFuseディレクトリ以下を表示させたのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

pancra 2003/02/26 18:31:51

>他に立てているWebサーバー(HTMLで書いています)があり、
>そのWebサーバー上のHPからMetaFrameの公開APを起動
上記要件であれば、Citrix管理コンソールで該当公開AP
を選択した状態においてHTMLの書き出し&ICAファイルの
書き出しをおこない、ファイルをWEBサーバ上に配置すれば
良いと思います。

まりも 2003/03/06 18:41:02

pancraさん、動かすことができました。
ありがとうございました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

ターミナルサービスのライセンスが取得できません。

K-Takahashi 2003/03/04 15:03:38

CASIOのDT5000(WINDOWS-CE機)をクライアントにMETAFRAME-XPを使用しています。
運用を続けていると(接続切断を繰り返し)
**このセッションへログオンするアクセス許可がありません**とか
**ライセンスで許可されているシステムへのログオン数の最大数に達しました。後でログオンし直してください。**
のメッセージが出て接続できなくなります。
サーバーを再起動すれば復旧します。
もちろんライセンス数は十分満足しています。
調べて見るとターミナルサービスのライセンスが、接続の度に一次ライセンスが発行されており正規ライセンスに以降しません。
既に一次ライセンスは700を越えています。
調査の結果、DT5000が与えられたクライアントIDが保存できないのが原因と考えられるのですが、
CASIOに聞くと、シトリックスに聞け、シトリックスに聞くとハードベンダーに聞け、マイクロソフトに聞くとハードベンダーに聞けと言われ
困っています。
どなたか、同様の経験のある方、どんな情報でも結構ですので、教えてください。
サーバー 
WINDOWS2000SERVER-SP3
METAFRAME-XPFR2(但しFR無設定)
ICAクライアント
Ver6.20.992

pancra 2003/03/05 03:25:04

RDPクライアントでも同様になるのなら、CEメーカーとOSメーカー
が何とかする問題だと思います。
ターミナルサーバライセンスサーバの実装とCEの実装の問題だから。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアント側でのexcel起動

Toshiki 2003/03/03 14:31:28

現在、excelファイルの作成にあたり、
顧客の都合(ライセンス等の問題)でメタサーバーにexcelをインストールしてそれを使用するのではなく、
別サーバー(DB)のexcelアプリで作成し、その作成したファイルをクライアント側の特定のフォルダにダウンロードをする方式をとっております。
そこで、各クライアントにexcelファイルをダウンロードをした時点で自動的にクライアント側のexcelアプリで起動させたいのです。

調べても似たような質問はあれど答えがみつかりません。
以上の件につきまして回答を知っているかたがいたら教えて下さい。

  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

MetaFrame初心者です

yuu 2003/03/01 10:21:28

初めて投稿します。

TSのライセンスサーバーをアクティブ化した状態で削除した後に新規で同じサーバーにライセンスサーバーをたてました。
アクティブ化は1回目、2回目ともにインターネットから行いましたが、
2回目ではメールがなかなか返ってこなかった(前回アクティブ化したサーバーが非アクティブ化せずに削除したのが原因?)のでwebでアクティブ化を試みた結果、正常にアクティブ化されました。
こういった場合、1回目に作成した非アクティブ化せずに削除したライセンスサーバーが何か悪影響を与えたりする場合はありますでしょうか?
また、コンピュータ名に"-"(ハイフン)が入っていたらDNSの認証であまりよくないと聞いたのですが具体的にどのような影響があるのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにサーバーはすべてWin2kServer(SP3)ドメイン環境です。

よろしくお願いします。

Eku 2003/03/02 23:52:20

経験上、削除したライセンスサーバーが何かするということは無いと思います。

コンピュータ名に関してですが、以前(Windows95/NT4.0の頃)はコンピュータ名に
ハイフンが入っていると名前解決が出来ないというエラッタがありました。
しかし、Windows2000になってからはRFC1123に準拠しているはずなので問題ないと思います。
(WindowsCE3.0では問題が出ている?)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

プライマリサーバーダウン時のライセンス無し

tetsu 2003/02/28 18:56:22

Win2000ServerSP3、MetaFrameFR2評価版を2台設置して1つをプライマリ、もうひとつをセカンダリにして、サーバーファームをプライマリに設定してロードバランスしています。プライマリサーバーをシャットダウンすると、ライセンスが無い?様なメッセージがセカンダリのCMCに表示されます。何故なのかこの理由が解りません。どなたか解る方おられましたらご教示願います。

Eku 2003/03/02 16:28:18

プライマリがデータストアになっているのではないでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

FR2へのアップグレードについて

hana 2003/02/17 11:12:41

いつもお世話になっております。hanaです。

現在の環境
・MetaFrameXPa FR1/SP1
・windows2000advanced server(SP3適用)

にて運用しております。
今回、FR2にアップグレードすることに
なり、管理者ガイド等を見て自分で
手順をまとめてみました。

1.Citrix管理コンソールにてFR2ライセンスの追加
  (コネクションライセンス含め)
2.FR2のインストール
3.ライセンスのアクティブ化

 必要なライセンスをインストールしないで、FR2の設定
をすると、そのサーバーはユーザーからの接続要求に応答
できなくなる。という注意書きがありましたので、
まずライセンスを追加してから、FR2のインストールという
流れになるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

かぱぷ 2003/02/21 13:48:12

クライアントから接続する時にFR2がインストールされていて、ライセンスがインストールされていないと接続できないと思いますが、接続時に両方がインストールされていれば問題ないと思います。

それよりはWin2000ServerSP3がMetaFrameFR2より前にインストールしていることの方が問題あると思いますよ。
CitrixのホームページでWin2000ServerSP3インストール時の注意を確認したほうが良いですよ。

tetsu 2003/02/28 18:53:10

Win2000ServerSP3、MetaFrameFR2評価版を2台設置して1つをプライマリ、もうひとつをセカンダリにして、サーバーファームをプライマリに設定してロードバランスしています。プライマリサーバーをシャットダウンすると、ライセンスが無い?様なメッセージがセカンダリのCMCに表示されます。何故なのかこの理由が解りません。どなたか解る方おられましたらご教示願います。

tetsu 2003/02/28 18:54:55

すみません。新規質問を間違えてしまいました(恥)
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

公開アプリケーションが起動しません。

kyoko 2002/12/06 17:22:41

こんばんわ。
MetaframeサーバーにOS:WINDOWS2000server クライアントにWINDOWS2000professionalを使用しています。
公開アプリケーションマネージャーで公開アプリケーションを作成し
た(エクセル)のですが、クライアントから接続しにいくと、エクセルは起動できません。“現在Metaframeサーバーでこの公開アプリケーションの起動要求を処理できません。後でもう一度実行してください。問題が解決しない場合は管理者に問い合わせてください。”というメッセージが表示されます。

サーバーインストール時にActiveDirectoryをインストールせずに設定をおこなっています。 やはりドメインコントローラーにしないとメタフレームは起動しないのでしょうか?
それとも他になにか設定がたりないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

pancra 2002/12/07 15:01:19

メタフレームサーバにAcitiveDirectoryをインストールする必要性
はありません。
MetaFrameサーバでEXCELを起動するのであれば、サーバにEXCELは
インストールされていることが前提です。
この部分は大丈夫ですよね。
後は公開アプリケーションの指定でEXCELの本体を起動するように
設定することと、起動を許可するユーザを指定することが必要と
なります。
ドメインに参加していないメタフレームサーバではユーザとして
サーバのローカルアカウント及び、匿名ユーザを指定すること
ができます。
メタフレームサーバがActiveDirectoryに参加している場合に
おいてはActiveDirectoryのユーザを指定することも可能です。

kyoko 2002/12/07 16:57:16

ありがとうございます。
EXCELはサーバーにインストールしてあります。
EXCEL本体を起動するように設定ということは、EXCEL.exeのフルパスを指定するということですか? これはしています。作業ディレクトリも最初デフォルトで入るもののままでも消した状態でもためしてみましたがやはりだめでした。
起動を許可するユーザーを指定するのはアカウントのところですよね。
最初ユーザーのみにしていたのですが、ここかなと思い全ユーザーを指定してもだめでした・・・
ActiveDirectoryをインストールしてみたのですがやはりだめです。
ICAコネクションでサーバー自体を見に行くことはできます。そこでエクセルを起動するとちゃんと起動できます。
ICAコネクションで公開アプリケーションを選択してもやはり動きません。 
他に設定をみなおすべきところはあるでしょうか?
宜しくお願いいたします。

pancra 2002/12/09 13:34:26

ActiveDirectoryの無い環境であればライセンスサーバの名前をレジストリで直接指定し、さらにLMHOSTSで名前解決できるようにしてみては
いかがでしょうか?
ついでにHOSTSも書いとくとよいかも。

超初心者 2003/02/27 23:09:08

始めまして。本件全く同様の内容で困っています。本件に関して何か解決策はありましたでしょうか?宜しくお願い致します。

eku 2003/02/28 09:02:18

途中から失礼します。

エラーメッセージを見る限り、ぱっと思いつくものが2つあります。

まずは、公開アプリケーションで指定している実行ファイルが存在しない場合です。
Exel.EXEの場所指定が間違っていないのなら、パス指定を「”」(ダブルクォーテーション)で囲ってみてはいかがでしょうか。

もうひとつが、MetaFrameインストール後にサーバーのIPアドレスを変更した場合です。
IPアドレスを変更した場合、OS再起動やゾーンの変更、LHCの更新などの作業が必要になる場合があります。
IPアドレスを変更したなら、一度試してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

メタフレームXP FR2のアンインスト−ル

tetsu 2003/02/21 16:36:31

はじめまして。
MetaFrame初心者です。現在評価版を利用しています。
訳あってアンインストールすることになり、
ドライブマップをM→Cに変更して実行ましたが、うまくいかず
windowsが起動できない状態になり、再インストールする羽目に2度も陥ってます。
どなたか、アンインストールに成功された方おられましたら
手順など、ご教授頂けると助かります。
環境・サーバー:Win2000 Server
  ・MetaFrameXP FR2 SP2(評価版)



eku 2003/02/27 08:57:13

Windows2000サーバーにSP3があたっている状態でMetaFrameXPFR2/SP2
(以下面倒臭いのでXPFR2)をインストールすると、インストーラーの
不具合でアンインストール出来なくなります。

おそらく、Karnel.exeが見つかりません。ファイルを再インストールしてください
といったメッセージが表示されてOS起動が出来なるくなる現象が発生していると思います。

解決方法はCitrixのFAQ No75に詳しい対処法がありますので、正確な情報はそちらを参照してください。

要点だけかいつまんで説明すると

・XPFR2インストール前に行う対処を場合
MSより公開されているQ304229を適用する
Citrixより提供されている修正インストーラー"fixfr2_ja.exe"を
使用してインストールする

・XPFR2インストール後のに対処する場合
Citrixより提供されているHotFix "XJ102W035"を適用する

となっています。

tetsu 2003/02/27 12:39:22

ekuさn。レスありがとうございました。
Citrix FAQ No75タイトルだけ見て無関係と思ってしまい
すっかり見落としていました。(>_<)
ご教授ありがとうございます。次回で確認してみたいと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

負荷評価基準が消えてしまいました

りょう 2003/02/26 20:26:55

MetaFrameXP+FR1+SP2の環境で6台構成でサーバーファームを形成しているのですが、ある日突然、Citrix管理コンソールから「負荷評価基準」のアイコンが消えてしまいました。

どなたか、この消えてしまった「負荷評価基準」アイコンを再度表示させる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。