シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 57
  2. 58
  3. 59
  4. 60
  5. 61
  6. 62
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 66

2枚の NIC (別セグメント)から公開アプリケーションに接続したい

newbie 2012/05/09 09:06:29

お世話になっております。

環境:
XenApp 6.0 サーバに 2枚の NIC が搭載されていて、異なる
ネットワークセグメントに接続されています。

現象:
それぞれのセグメントに Online Plug-in の入ったパソコン
があり、パソコン1、パソコン2とすると、
パソコン1からは、問題なく公開アプリケーションに接続で
きますが、パソコン2から接続しようとすると、

「アプリケーションを起動できません。ヘルプ デスクに連絡
して次の情報を提供してください: Citrix XenApp サーバー
に接続できません。選択した Citrix XenApp サーバーは接続
を受け入れていません。」
というエラーで接続できません。

試したこと:

現象の起きるパソコン2から、
リモートデスクトップ接続 ---- 接続OK
Web Interface サイトへのログイン ---- OK
Web Interface サイトの公開アプリアイコンを起動 ---- 上記エラー
Online Plug-in からのログイン ---- OK
Online Plug-in からの公開アプリ起動 ---- 上記エラー

パソコン2側のセグメントは、XenApp セットアップ後に
後から追加で構成した IP セグメントです。
(セットアップ時の セグメントからの接続は問題ありません)

リモートデスクトップ接続できることから、XenApp 側のポリシー
か何かで解除できそうな気もしますが、いまだに回避できずに
おります。

回避策等ご存知でしたらお助けください。

Reppa 2012/05/09 18:11:07

特定のNICのみでICAを使用したい場合はICAリスナーの設定でNICを指定すればいけるような気がしますが、
両方だとちょっとわかりません。

http://support.citrix.com/article/ctx110654

あとはこの辺ですかね。
http://support.citrix.com/article/CTX125342
http://support.citrix.com/article/CTX102827

newbie 2012/05/16 13:56:23

ご返信ありがとうございます。

確認してみます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

仮想IPのループバックアドレスの設定

tomo 2012/05/13 17:28:14

お世話になっております。

XenApp 6.0 & Windows2008R2で、自社開発プログラムを
公開アプリケーションにしそれぞれのシンクライアント環境から
使用したいのですが、そのプログラムでは固定のポートを
使用しているため1クライアントしか使えません。

そこで仮想IPの設定を行い、シンクライアントからのアクセスごとに
仮想IPが振られるようになったのですが、1つのクライアントが
アクセスすると、次のクライアントは使用できない状態のままでした。

プログラム内では"localhost"でIPを指定しているのですが、そこと
仮想IPの指定かポートの使い方がうまくいっていないと思われます。
どこの設定を変えればいいのか、お知恵を貸していただけないでしょうか。

以下のURLあたりを参考にし、XenAppのポリシー設定で
ループバックアドレス関連の設定をいろいろ追加してもダメでした。
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-ref-policies-vip.html?locale=ja


宜しくお願いいたします。

tomo 2012/05/14 23:10:02

自己レスです。

サーバー側とクライアント側の両方のソケットプログラム(JAVA)をローカルIP指定に修正すると、一応は動作しました。

できればプログラムを修正したくないので、他によい方法をご存じの方がいましたら教えてください。
もしかしてXenApp6.5だったこの問題は解決しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

P 2012/05/15 09:10:31

仕様だと思いますよ。

tomo 2012/05/15 23:49:27

ご回答ありがとうございます。
私が以下のマニュアルを見たところ、アプリケーションが固定TCPポートを使用していても
XenAppの仮想IPアドレス機能で解決できると解釈しました。
(プログラム変更が必要な旨の記載がなかったので、仮想IP機能使い方に間違えがあると思いまして)

・アプリケーションで仮想IPアドレスが必要かどうかを判断するには
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-pub-virtual-ip-why-use-v2.html?locale=ja

・公開アプリケーションで仮想ループバックアドレスが使用されるようにするには
http://support.citrix.com/proddocs/topic/xenapp6-w2k8-admin/nl/ja/ps-pub-virtual-loopback-make-available.html?locale=ja

> 仕様だと思いますよ。
P様も、この場合はソケットプログラムの変更も止むを得ないということでしょうか?

よろしくお願いします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5でCitrixReceiverでアプリを起動できない

たか 2012/03/14 21:50:56

XenApp6.5 2008R2でサーバ1台にライセンスサーバとWebInterfaceとXenAppサーバをインストールしています。現在はワークグループ環境で構築しており、本設置時にはドメインに参加します。

クライアントからブラウザより接続し、公開アプリケーション(ペイント)のアイコン表示がされているので、クリックすると、「必要な接続を実行中にエラーが発生しました。」となり起動できません。
その際に、サーバのイベントログには
「このアプリケーションを実行可能なサーバーが見つかりません。ペイント、クライアント:@@@@(IPアドレス:[IPアドレス])、ユーザ [サーバ名] ワーカーグループの定義および負荷分散ポリシーで、ペイントに適切なサーバーが割り当てられていることを確認してください。」

「サーバーが過度にビジー状態になっているため、選択したリソースにアクセスできないことが報告されました。このメッセージは、アドレス@@@@@@@のXMLServiceから報告されました。[一意のログID:@@@@」
がセットで出ています。

HotFixは全て適用済です。

どこがおかしいのでしょうか?
すっかり困り果てています。
宜しくお願いします。

ぼん 2012/05/12 17:11:21

時間が経過しておりますので、既に解決しているかも知れません。

当方もXenApp6.5+2008R2、CitrixReceiverの組み合わせで、
「サーバーが過度にビジー状態になっているため・・・」のメッセージが出て悩みました。

XenApp6.0で報告されている
https://support.citrix.com/article/CTX127353/
上記の方法を参考にして、ライセンスポート27000のポリシー追加、
ライセンスサーバポリシーの追加を行ったところ改善しました。

ただ、上記のポリシーと同時にXenAppの種類ポリシー(XenApp、XenDesktop)や、
XenAppエディションのポリシー(Advanceなど)も設定した為、
本当のところはどのポリシーが決定打になったかは分かりませんし、検証もしておりません。

参考になれば幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Receiver Enterprise で Web Interface のバックアップサイトが機能しない

newbie 2012/02/27 17:31:36

お世話になっております。
Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
うまく機能してくれません。

Citrix Receiver Enterprise から使えなくなった等の情報が特に見つからなかったの
ですが、事例情報などご存知ありませんでしょうか?

http://support.citrix.com/article/CTX124836

newbie 2012/02/28 10:51:57

訂正です。

(変更前)
> Citrix Online Plug-in のときは正常に動作するのですが、
> Citrix Receiver Enterprise に変えると、Web Interface のバックアップサイトが
> うまく機能してくれません。

(変更後)
XenApp 6.0 の環境ではバックアップサイトは正常に機能するのですが、
XenApp 6.5 では Citrix Online Plug-in および Receiver Enterprise のどちらを
使っても Web Interface のバックアップサイトのほうにつながってくれません。

試した手順概要と、表示されたエラーメッセージは以下のとおりです。

1. Active Directory に参加している XenApp 6.5 サーバ2台を構築
2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
   の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。
3. 両方の Web Interface 稼働状態で Citrix Receiver Enterprise から公開アプリ
   を起動(たぶん初回起動時にバックアップサイト情報がクライアントに渡される)
4. 1台目の Web Interface サーバの IIS サービスを停止(iisreset /stop)
5. セッションログオフ状態で、クライアントから公開アプリを再度起動

このときのエラーメッセージ

「Citrix Receiver サーバーが認識できないエラーを返しましたエラー:404 Not Found」
⇒ 「OK」をクリック
「アプリケーションまたはデスクトップを起動できませんでした。ネットワーク環境を
確認してください。」
⇒ 「OK」をクリック。
⇒ しかし公開アプリは起動せず。おまけに公開アプリのショートカットが削除される。

どなたかお助けください m(_,_)m

P 2012/02/28 16:22:28

IIS停止だけでなく、OS停止にしても同障害は発生しますか?
また、バックアップ用WebInterfaceは単体では正常に接続できる状態ですか?

newbie 2012/02/29 15:04:28

ご返信ありがとうございます。

Citrix Receiver Enterprise の「サーバ変更」で、
バックアップ用 Web Interface サーバの URL を指定し、
公開アプリケーションの起動を確認できております。

IISサービス停止だけでなく、マシンごと電源オフにして
確認しましたが、現象としては変わりませんでした。

Citrix Online Plug-in でも同様でしたので、
XenApp 6.5 媒体標準の Web Interface モジュールの問題
のような気がしています。

ダウンロード可能な Web Interface 5.4 で試したいと思
います。

newbie 2012/03/12 08:49:19

XenApp 6.5 ではすでに最新版の Web Interface (バージョン5.4)でしたので
試すことができませんでした。

依然として、バックアップサイトの設定がうまく機能していないようです。

a 2012/05/08 14:10:19

同じ問題で苦労しました。

>2. Web Interface を両方のサーバに構築し、バックアップサイトとして相手サーバ
>   の URL(http://アドレス/Citrix/PNAgent)をたすきがけ。

たすき掛けではなく、同じ設定をしたら動作しました。お試しください。

newbie 2012/05/09 08:51:54

とても有用な情報に感謝です。

ちょっとあきらめかけておりました。

早速ためさせていただきます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6以上の端末のドライブマップに関して

いっこ 2012/04/30 23:37:18

XenApp導入のために、評価バージョンを試しているのですが、端末側のドライブマップに関して分からないことがあります。

 Native Clientを端末にインストールした環境で、端末側の現在ユーザーが使用しているユーザープロファイル下のみマップさせるにはどうしたら可能でしょうか?
端末側のCドライブのルートからマップされてしまい、これを変更できません。

しかし、Javaクライアントを使用すると、端末側のユーザープロファイル下のみがマップされます。この動作をNative Client上でも実現できればと考えているのですが、分からないでいます。
ご教授いただければ幸いです。

P 2012/05/08 16:36:13

ドライブマッピングなので、その動作が仕様だと思います。
フォルダリダイレクトであれば、実現できるのではと思います。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.5環境構築時にグループポリシー管理機能(GPMC)インストールでエラーが発生

BAN 2012/05/02 15:15:52

XenApp6.5をWindows Server2008R2にインストール時、インストーラーで実行される「グループポリシー管理機能(GPMC)インストール」で必ずエラーが発生してしまいます。
インストールガイドに沿って実施しています。
Active DirectoryはWindows Server2003ですが、ドメイン管理者で実行しています。
原因についてご教授いただければ幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

負荷評価基準の設定について

roku 2012/04/26 15:07:05

Windows2000に導入していたMetaFrameの負荷評価基準にてスケジュールの設定は、グラフを使用して各曜日の設定ができていましたが、Citrix4.5では曜日を選択して範囲を時分で入力する方式になってしまい、設定に時間がかかるようになってしまいました。

スケジュールの設定が容易に行える方法は何かございませんでしょうか。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6 Fundamentals ローカルフォルダへのファイル出力が遅い

UnionAll 2012/03/15 14:47:00

今回初めて客先に設定した初心者です。

公開アプリケーションでDBサーバからデータを抽出し、その結果をCSVファイルへ出力する機能があるのですが、CSVファイルの出力先をローカルフォルダを指定した場合、XenAppサーバ内フォルダを指定した場合に比べて処理時間が格段に遅い(ローカル:5分,サーバ:4秒)という事象が発生し原因がわからないでいます。
対応できるプログラムは、CSVファイルを一旦XenAppサーバ内フォルダへ出力しそのファイルをローカルフォルダへ移動する、という処理に切り替え回避したのですが(処理時間は5秒)、対応できないプログラムもあり原因を追究する必要に駆られています。
どなたか原因や対応策をご教示頂けないでしょうか?

von 2012/03/21 18:16:32

サーバとローカルの端末が同じLAN内の場合でも、同様に時間が掛かるのでしょうか?

UnionAll 2012/03/26 17:45:18

von様

ご返答が遅くなりまして申し訳ございません。
同一LAN内の場合を検証した所、ローカル:2分、サーバ:4秒でした。
初回質問内容はWAN超えしているネットワークでしたのでLAN内の場合は処理時間は半分弱にはなりました。
お客様曰く「旧環境(MetaFrame XP)ではこのような処理時間の差を感じた事はなかった」との事ですが、旧環境は既に廃棄されているようなのでお客様コメントの確証は取れません。

ちなみに、稼働サーバはWindows Server 2008 R2です。
旧環境はWindows Server 2003でしたので、OSによる所なのかもしれないと思われますので、調査範囲を広げてみています。

お気づきの点がございましたら、ご教示頂けると幸いです。

von 2012/04/08 13:52:48

クライアントソフトも不具合とかあるので、クライアントのバージョンも変えてテストしてみるのもいいかもしれません。

P 2012/04/12 14:26:45

Receiver for Windows 3.0(多分?)で、
類似の障害があったと記憶しています。

質問をする際は、
サーバ環境やクライアント環境を記載した方が良いと思います。

UnionAll 2012/04/12 15:35:00

von様

ご返答が遅くなりまして申し訳ございません。
また、情報のご提供ありがとうございます。
クライアント側のソフトは「Citrix Online Plug-in 12.1.44.1」というものを使用していましたので、13.1.0.89に上げてみましたが、状況に変化はありませんでした。


P様
ご指摘ありがとうございます。
環境を以下に記載させて頂きます。

サーバ環境:
 Windows Server 2008 R2
 XenApp6 Fundamentals(Hotfix Rollup Pack 1適用済)
クライアント環境:
 windows XP Pro
 Receiver for Windows3.1(3.1.0.64901)


以上です。
何かお気づきの点がございましたら、ご教示頂けると幸いです。

夕霧 2012/04/12 19:01:11

切り分けとしてまずリモートデスクトップで接続して該当アプリケーションを起動して同作業
をした時の時間はどうでしょうか。

また、
・サーバ側のWindowsファイアウォールをオフにしてみる。
・サーバ側/クライアント側のウィルスソフトの常駐を一時的にオフにしてみる。
で症状は変わらないでしょうか。

Adminさん 2012/04/25 16:22:14

当方のファームでも同様の問題がxenapp6環境から発生しています。
試しにXenapp 6.5の環境も構築しましたが、ローカルへのファイルの書き出しが遅いです。
書き出されているファイルをエクスプローラで見ると、6Kbyteぐらいづづファイルサイズが増えいきます。
Xenapp5では発生しません。Xenapp5の場合はファイルサイズが0バイトから書き出し完了時に一気にファイルサイズが変わります。
Xenapp6からクラインドライブマッピングの仕様が変わっていますから、それが影響していそうです。
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=304041&tstart=25305
Citrixのフォーラムにも同様の事例があり、Citrixの人からの返答もありますが、私の環境では解決に至っていません。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Wyse C10LEでの SOCKプロキシー設定について。

JOJO 2012/04/24 18:19:37

お世話になっております。

現在、Wyse C10LEからのICA接続を監視するため、DDCの
SOCKプロキシーにて、通信を別の監視ソフトに送る
テストをしているのですが、うまくいきません。

お知恵をお貸いただけますと大変助かります。

■実施したいこと。====================

Wyse C10LE(システムバージョン7.1) からのICA接続通信をDDCのクライアント側プロキシー機能を使用し、
別の監視ソフトに送る。

■Wyse C10LE 設定======================================================
【システム設定】→【リモート接続設定】→【ブローカー】タブ
【ブローカー選択】:Citrix Xen
【ブローカーアドレス】:Https://win2008r2ddc.citrix.local/Citrix/PNAgent/config.xml

【接続マネージャ】→【接続したい仮想デスクトップ】→【設定】→【接続】タブ
【接続先】:公開アプリケーション
【ブラウザサーバー】:(空白)
【アプリケーション名】:Farm1:t $P19(デフォルトで表示されていたものをそのまま使用)
【暗号化レベル】:基本設定


【ログオン】タブ
【ログオン設定】
【ユーザー名】:userddc
【パスワード】:(設定しているパスワード)
【ドメイン名】:Citrix.lcoal
【ログオンモード】:指定ユーザー

(【接続先】:サーバーを選択し、
【ブラウザサーバー】:(空白)
【ホスト名】:VISTA32(監視対象のWindows VISTA Enterprizeのホスト名  )
【暗号化レベル】:基本設定
ともしてみましたが、接続が拒否されましたとなり、接続できませんでした。)

■DDC設定======================================================

【XenDesktop 5.5 Citrix Desktop Studio】→【Access】→【Citrix Web interface】
【Xen App service site】→Https://win2008r2ddc.citrix.local/Citrix/PNAgent
→【Client -Side Proxy】

【Address】;Default(つまり全てのIPアドレス)
【Proxy】;SOCKS
【Proxy address】:192.168.10.61(監視ソフトのIPアドレス)
【Proxy Port】:1080(任意のポート番号)


■結果=====================================================
対象デスクトップにICA接続はできたが、
SOCKSプロキシーが動作せず、
監視ソフトに一切パケットが届かなかった。
==================================================
(なお、同様の方法で、Citrix Reciever for iPadからは、
SOCKSプロキシーが成功しています。)


当方、勉強不足で、Wyse C10LEやDDCの設定に自信がありません。
アドバイスなどいただければ、大変ありがたいです。

何卒宜しくお願いいたします。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix Presentation ServerのIPアドレスを変更した場合の影響について

しま 2012/04/23 20:04:57

お世話になっております。

現在Citrix Presentation Server4.6を運用してます。
今回、上記をインストールしているサーバのIPアドレスを変更することになったのですが、
IPアドレスを変更することによる影響などをご教示いただけないでしょうか。

運用中のもので、私自身初めて触るソフトウェアなので、
サーバの再起動が必要などの情報をいただければ幸いです。

もっと細かい情報が必要ということであれば、公開できる限りのものは
調べて追記いたします。

よろしくお願いいたします。

pancra 2012/04/24 14:31:01

何が起こるかは環境に依存します。
初めてならテストサーバー立ててテストした方がいいと思います。
そこで起こる事を整理しておけばいいと思います。

しま 2012/04/24 17:32:31

pancraさん

お返事ありがとうございます。
やはりテストサーバを立てたほうがよいですか、、。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。