シトリックス炎の掲示板 1日8,000アクセスの国内最大シトリックスコミュニティ

News & Events

新規トピック作成

  • タイトル
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

記事を 件ずつ表示しています。

  1. 59
  2. 60
  3. 61
  4. 62
  5. 63
  6. 64
  7. 65
  8. 66
  9. 67
  10. 68

USBバーコードリーダで正しく読み取れない

iida 2012/03/27 17:42:26

公開アプリケーション上でUSBバーコードリーダを使用して数値を読み込むと正しく読み込むことができません。
アプリケーションをCitrix化させた後に問題が発生しています。
遅めに読み込ませれば問題ありませんが、ある程度の速さで読み込みを行なうと問題が再現します。

以前、USBテンキーの入力がおかしくなると言う問題でも以下のとおり質問をさせていただきましたが今回もCitrix経由でUSBインターフェースを使用し発生した問題です。

USBインターフェース使用で遅延するという事例、そもそもサポートされていないなどの文書がありましたらご教示いただければと思います。

以上、よろしくお願い致します。

<サーバ環境>
・XenApp 5.0
・windows 2003 R2 SP2

<クライアント環境>
・WindowsXP,7
・XenApp Web Plugin Ver.12.1.0.30


・XenApp 5.0でUSBテンキー使用時の不具合
https://www.pbsystems.co.jp/bbs/citrix/#16052

Reppa 2012/03/28 10:08:07

USBの問題はハード依存があるので、メーカーに問い合わせないと設定で直る可能性は薄いと思いますよ。

http://support.citrix.com/article/CTX103094

iida 2012/03/28 15:17:52

Reppa様

Citrix側というよりハードに依存した問題の可能性があるのですね。

ハードベンダーへの問い合わせも検討させていただきます。
ありがとうございました。

Reppa 2012/03/28 16:26:56

補足ですが、バーコードスキャナの問題はベンダーに問い合わせくださいという記述が
メーカーのページに記載されています。

http://citrix.co.jp/support/support_product.html
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6 Foundamentals ライセンスエラーについて

UnionAll 2012/03/15 14:36:02

今回初めて客先に設定した初心者です。

インストールと一通りの設定を行い、正常動作しているように見えますが、イベンドビューアに30秒置きに以下エラーが出続けます。
ライセンス認証エラーのようですが、クイックスタートのライセンス状態は問題無いようにみえます。どなたか原因や回避方法をご存じでしょうか?

警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MgmtProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MgmtEventProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MetaFrameProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for MetaFrameEvProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for CitrixFarmProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.
警告 2012/02/08 10:19:55 Citrix WMI Service 3 なし The license check for CitrixEvProv.dll failed, it will therefore not be available until a valid license is provided.

UnionAll 2012/03/15 14:39:18

見出し間違えました。

XenApp6 Foundamentals ×
XenApp6 Fundamentals ○

訂正させて頂きます。

グレートメタ 2012/03/15 20:03:19

このあたりの情報は確認済みでしょうか?

http://support.citrix.com/article/CTX108365


フォーラムもどうぞ
http://support.citrix.com/search/forum/?searchQuery=The+license+check+for+CitrixEvProv.dll+failed&categoryId=&modifiedWhen=

UnionAll 2012/03/15 23:30:38

グレートメタ様

情報ありがとうございます!
明日から暫く出張してしまうので来週水曜日に確認してみます。

UnionAll 2012/03/26 18:26:38

グレートメタ様

返信が遅れて申し訳ありません。
CTX108365ですが、日本語版のCTX112543で検証致しました。
しかしながら、言葉の意味が不明なのと記載の通りにサーバ環境がなっておらずと、結果的に解決には至っておりません。
以下urlにエビデンスがありますのでお手隙の時にご参照を頂ければと思います。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/331747
(DLパスは私のニックネームです。)

勝手な感覚ではございますが、XenApp6インストール時にライセンスの種類を聞かれずに全ての機能がインストールされてしまう為、Fundamentalsライセンスでは利用可能では無い機能がライセンス認証エラーを出し続けているように思えます。


また、フォーラムについては英語が理解できず断念してしましました。
折角の情報を生かせず申し訳ありません。

お気づきの点がございましたら、ご教示頂ければ幸いです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

xenapp6.5 インストール時 ライセンスサーバ接続エラー

もち 2012/03/23 09:35:41

VMWare仮想OSのWindows2008R2(x64)にXenApp6.5を
インストールする際にライセンス構成を設定する画面があります。
その画面にて既存のライセンスサーバ名項目にWin2008R2の役割で追加した
ライセンスサーバ情報を入力して「接続のテスト」ボタンを押下した結果、
「指定したサーバ名が見つかりません」とエラーメッセージが
表示されてしまいインストールが進みません。
なお、評価期限内のためライセンスサーバのアクティベートは行っていません。
初歩的な質問かと思いますが、原因対処等をご教授頂ければ幸いです。

さぼり 2012/03/25 15:00:31

Win2008R2の役割で追加したライセンスサーバということは、
ライセンスサーバはRDSのライセンスサーバだと思われます。

文面的に、Microsoftのライセンスサーバはアクティベートしていないと感じるのですが、、XenAppを評価するには、CitrixのライセンスサーバにもCitrixの評価ライセンスが必要とります。

もちさんが言っている場所で設定するのは、「Citrixのライセンスサーバ」になるので、Citrixのライセンスサーバを立てて、評価ライセンスを入手して登録する必要があります。

Citrixの評価ライセンスは、メディア入手元や、Citrix、Citrix Solution Advisors(このHPの会社さん)などに相談してみてください。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenAppでクライアントドライブをC言語で検出したい

ブー六 2012/03/22 16:46:44

エクスプローラーやJavaのFileChooserには、サーバードライブのほかにクライアントドライブも表示されるのですが、Win32APIのGetLogicalDriveStrings関数ではクライアントドライブが認識されません。
ネットワークドライブやSUBSTコマンドで作成した仮想ドライブは認識されます。

ご教授頂けますでしょうか。

ブー六 2012/03/23 16:37:17

すみません。自己レスです。

XenApp6.0以前ではユーザーのローカルドライブに対して
ネットワークドライブを割り当てる方式を使用していたようですが、
XenApp 6.0以降では、まったく異なるメカニズム(Microsoftのリモートデスク
トップ接続で使用されているのと同じ概念であるリダイレクトの概念)を
CDMシステムで使用しているそうです。
<参照>
http://support.citrix.com/article/CTX129504

ドライブ割り当てされていなければ、当然、Win32APIのGetLogicalDriveStrings関数
では、認識できないわけで、

net useコマンドでクライアントドライブの接続状況を確認すると

\\client\C$
\\client\D$

とか表示されるそうです。(XenAppクライアント環境を持つ人に確認してもらいました)

ちなみに、リモートディスクトップ接続でローカルドライブを見れるように設定した場合は

\\tsclient\C
\\tsclient\D

とか表示されていました。
これって、NetUseEnum関数では見れないんですね。

アプリのドライブ一覧コンボボックスに「xxxxのC」とか「xxxxのD」とか出すには
どうしたらよいのでしょうか。

とおりすがり 2012/03/23 18:18:37

NetUseEnum() のドキュメントには
This function applies only to the Server Message Block (LAN Manager Workstation) client. The NetUseEnum function does not support Distributed File System (DFS) shares.
とあるから、そもそも対象外なんでしょうね。その続きに
To enumerate shares using a different network provider (WebDAV or a DFS share, for example), use the WNetOpenEnum, WNetEnumResource, and WNetCloseEnum functions.
とあるように、WNetOpenEnum(RESOURCE_CONNECTED,RESOURCETYPE_DISK,...) で \\TSCLIENT は列挙されました。Citrix は手元にないのでわかりません。

ブー六 2012/03/24 11:10:21

(とおりすがり)さん、ありがとうございます。

確かに、WNetOpenEnum→WNetEnumResource→WNetCloseEnumで列挙できました。

残念ながらまだ「xxxxのC」とか「xxxxのD」とかの表示名の取得方法はわかっていませんが、
リモートディスクトップもXenAppも接続クライアントのマシン名を環境変数「CLIENTNAME」
から取得できることだけはわかりました。

ありがとうございます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

クライアントプリンタの給紙設定について(急務)

GAGA 2012/03/16 14:32:08

Windows 2008R2 サーバー(x64) XenApp6.5
クライアントWindowsXp SP3 にて
公開アプリケーションより印刷時、給紙設定が反映されません。

クライアント側には、プリンタA(自動給紙),プリンタA(カセット指定)の
2つが設定してあります。公開アプリケーションより、カセット指定のプリンタA
へ出力するのですが、自動給紙からしか印字されません。
設定の反映方法をご存知の方いらっしゃいましたら御教授お願い致します。

まーさん 2012/03/16 17:24:17

xenapp6.0ですが、同じような現象がありました。
対応方法としては、xenappに実際利用するユーザでデスクトップに
ログインし、マッピングされたプリンタのプロパティの設定をする
ことで対応できました。

ご参考まで。

GAGA 2012/03/19 13:17:19

ありがとうございます。
いろいろと調べた結果、プリンタ及び複合機が XenAppに対応している機種でないと
自動生成のクライアントプリンタの印刷設定が印刷時に反映される保障はないようです。
クライアントプリンタ(オートクリエイトプリンタ)の設定継承について明記されている
プリンタでないと設定が反映されないものもあるようです。

今回不具合の合ったのは古い複合機でしたので、メーカーHPにも対応状況が記載されて
おりませんでした。(上位機種でも未対応でしたのでおそらくNGの機種かと)

P 2012/03/19 16:16:27

ユニバーサルプリンタドライバを使用すれば、
クライアントで設定したパラメータを引き継ぎますよ。

GAGA 2012/03/22 17:33:22

ありがとうございます。
ユニバーサルプリンタドライバ使用してみました。
確かに設定引き継ぎました。
古い機種はユニバーサルを使用するほうが安全なのでしょうかね?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp6.6 2008 R2 (x64)  イベントエラー

GAGA 2012/03/12 18:25:10

新規にWindows 2008R2 サーバーにXenApp6.5をセットアップしました。
納品前にチェックしたところ、Windowsのイベントログ システムログに 
下記の1~3 が出力されていることがわかりました。
Dsmaint Configコマンドなど試しましたが改善されません。
最新のHotfixも当てましたが状況は変わりません。

公開アプリケーションなど問題なく動作しておりますが、
エラーイベントが気になります。
同様に症状など経験のある方いらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

エラーイベント(IMA Service)
1)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。

2)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。 エラー: IMA_RESULT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: c:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn

3)
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。37000 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]Cannot open database "MF20" requested by the login. The login failed.

masa.o 2012/03/12 18:45:16

データストア(SQL)に接続できなくても、XenAppにローカルホストキャッシュがありますので
公開アプリケーションは使用できます。ただし、ファームへの設定変更ができなかったか、
あるいは設定変更しても他のXenAppに反映されなかった(?)と思います。

XenAppからデータストア(SQL)に接続できなかったようなエラーですが、イベントログに
エラーが発生している時間帯にデータストアは稼動していましたでしょうか。

エラーは頻発しているのでしょうか、それとも1回限りでしょうか。1回限りで心当たり
がないようであれば、高負荷な状況も考えられるので次回まで様子見という考え方もあります。

エラーが発生するようになる直前に何かシステム的に変更があったかどうかも合わせて
確認された方がよいかと思います。

GAGA 2012/03/13 08:59:54

ありがとうございます!

エラーはサーバー起動時の初回のみ発生しています。
再起動してもエラーはのります。

過去のログを見てもXenAppインストール後のマシン起動時
の1回のみ3件のエラーが出力されます。
気にしなくていいような警告なら良いのですが、エラーなので
できれば解消したいです。

データストアはXenAppが自動にインストールするSQL2008 EXPRESSですが、
MF20というデータベースは正常に起動しており、手動でodbcからなども
接続可能です。

GAGA 2012/03/13 09:22:28

イベントの順番を見ると

1) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 接続時に ODBC エラーが発生しました。37000 -> [Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]Cannot open database "MF20" requested by the login. The login failed.

2) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。 データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。 エラー: IMA_RESULT_FAILURE 間接: 0 サーバー: DSN ファイル: c:\Program Files (x86)\Citrix\Independent Management Architecture\mf20.dsn

3) IMAservice
Citrix XenApp がデータ ストアに接続できません。エラー: IMA_RESULT_FAILURE データベースへの接続時に、不明なエラーが発生しました。

4) IMAservice
サーバー MTSVR (ゾーン デフォルト ゾーン) によりデータ コレクターの選出プロセスがトリガーされ、サーバー MTSVR が新たに選出されました。

5) MetaFrame
Citrix XenApp がライセンス サーバー MTSVR に接続されました。

6) IMAservice
データ ストア データベースへの接続が回復しました。

となっています。
最終的にデータストアの接続が復帰しているので上手く動作しているのでしょうか?
気にしなくてよいエラーならよいのですが・・・

masa.o 2012/03/14 14:00:46

イベントログの順番をみると、最後の方にデータストアへの接続ができているようにみえます。
データストアに接続できなければ、イベントログにエラーが出力され続けるはずです。

XenApp関連のサービス開始の際にデータストアに接続しようとして、この時点でデータストア
となるSQLが起動していなかった(起動中の)可能性もあります。

XenAppサーバを起動する前にデータストアとなるSQLが起動していることが前提です。
XenApp関連のサーバはどのような構成でしょうか。
XenAppとデータストアが同居しているのであれば、このエラーは避けられないかと思います。

仕様の裏付けを取りたいのであれば、購入元の製品サポートに確認された方がよいかと思います。

GAGA 2012/03/14 15:58:15

確かにXenAppとデータストアは同居しております。
XenApp起動にSQLの起動が間に合わずに出ているのであれば確かにスッキリします。
とりあえずこれで解決とさせていただきます。
ご教授ありがとうございました。

グレートメタ 2012/03/15 20:11:06

起動時のみで、且つその後のイベントログで接続が確認できていれば、
さほど気にする必要はないと思います。

同居していない場合でも、とあるウイルス対策ソフトがXenApp起動時に
データストアの接続処理を邪魔していた経験があります。
※ウイルス対策ソフトをアンインストールすると治りました・・・

GATA 2012/03/19 13:07:43

情報ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

CPS4.5はAWEに対応しているのでしょうか?

ぴざ 2012/03/14 23:24:34

Windows2003EE(32Bit)上でCPS4.5を実行し、20〜30人程のユーザに公開デスクトップを使わせているのですが、最近動作が遅くなって来たのでメモリを4Gbyteから32Gbyteに増強しました。

しかし、対してパフォーマンスが変わりません。(BOOT.iniにPAEオプションは付けました)
メモリも4Gbyte以上使っている形跡がありません。CPSはAWEに対応していないのでしょうか?

Reppa 2012/03/15 09:03:07

やってることが全体的に見えませんが、とりあえずAWEって何ですか?
あと32bitOSは4GBまでしか使用出来ないのに32GBを増設したということでしょうか。

とおりすがり 2012/03/15 10:58:37

AWE -> http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc775523(WS.10).aspx

Reppa 2012/03/15 17:46:55

あぁ、PAE(物理アドレス拡張)のことですか。
PVSの情報はあるようですが、CPSに関しては無いようですね。

グレートメタ 2012/03/15 19:50:47

そもそも遅くなった原因がメモリ不足だったのでしょうか?
違うところにボトルネックがあるのでは?
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp公開アプリからファイルの保存、自分のPCへ保存の設定

サン 2012/03/13 11:36:53

XenAppの公開アプリから起動したエクセルファイルを
自分のローカルのPCへ保存したいのですが
名前を付けて保存をすると、
XenAppのサーバーマシンのマイコンピューターが表示されます。

自分のローカルディスクへ保存するにはどういう方法があるのでしょうか?

XenAppを初めて導入したばかりです。
サーバーはwin2008R264bit

サン 2012/03/13 11:49:10

自己レスです。

すみません。
ローカルドライブというところに自分のローカルドライブの表示がありました。
共有フォルダへファイルを保存したい場合は、
自分のパソコンのローカルCに共有フォルダのショートカットを置いて置けおいてできました。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Citrix XenAppでのプリンタードライバー作成エラー

mama 2012/03/01 19:36:41

Windowsのイベントログ-アプリケーションログに以下のエラーが表示されます。
エラー
「クライアント プリンターの自動作成に失敗しました。ドライバーをインストールできません。原因として、次のことが考えられます。 ドライバーがサーバー上に登録されていません。 ドライバーが見つかりません。 ドライバーのマッピングが指定されていません。 クライアント名: () プリンター: (\\SV01\PR01) プリンター ドライバー: ()」

接続ユーザー数×プリンタ数のエラー数が出力される為、エラー解消方法を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

<環境>
・サーバ
Windows Server 2008 R2 SP1
Citrix XenApp 6.0
Hotfix Rollup Pack 1 for Citrix XenApp 6

・端末
Windows 7 SP1
Online Plug-in 12.1

ユーザーポリシーとして以下を設定しています。

クライアントTWAINデバイスリダイレクト →「禁止」
クライアントUSBデバイスリダイレクト →「禁止」
クライアントオーディオリダイレクト →「禁止」
クライアントドライブリダイレクト →「禁止」
クライアントドライブに自動接続する →「無効」
クライアント側ネットワークドライブ →「禁止」
クライアント側のドライブ文字を保持する →「無効」
クライアント側フロッピードライブ →「禁止」
クライアント側リムーバブルドライブ →「禁止」
クライアント側固定ドライブ →「禁止」
クライアント側光学式ドライブ →「禁止」
ユーザーフォルダーのリダイレクト →「禁止」
クライアントCOMポートリダイレクト →「禁止」
クライアントCOMポートを自動接続する →「無効」
クライアントLPTポートリダイレクト →「禁止」
クライアントLPTポートを自動接続する →「無効」
クライアントプリンターリダイレクト →「禁止」
クライアントプリンターの保持と復元 →「禁止」
プリンターの自動作成を待機する(デスクトップ) →「有効」
クライアントプリンターを自動作成する →「クライアントプリンターを自動作成しない」
プリンタープロパティの保存 →「プリンタープロパティを保持しない」
ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」
汎用ユニバーサルプリンターを自動作成する →「無効」

Reppa 2012/03/02 11:34:06

>ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」

ネイティブドライバの利用しか許可されていない為、エラーの通りです。
クライアントとサーバーのプリンタドライバを確認してください。
また、リモート接続でもマッピング出来るか確認してください。

mama 2012/03/07 11:00:22

>ユニバーサル印刷 →「プリンター固有のドライバーのみを使用する」
>汎用ユニバーサルプリンターを自動作成する →「無効」

公開アプリケーションがユニバーサル印刷の使用を禁止していたため、上記設定をしております。
一時的にユニバーサル印刷の使用を許可しましたが、エラーは消えませんでした。

Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。
1)ローカルプリンタでないとエラーが消えないのか?
2)プリンタドライバがCitrix対応されていないのか?
3)プリンタのマッピングの設定が分からない。
4)リモート接続時のマッピング確認は、RD接続時にプリンターが全て表示されていればよいのか?

さらに調査します。

masa.o 2012/03/09 16:50:23

エラーの内容に「ドライバーがサーバー上に登録されていません。」とありますので、
XenAppサーバにも、クライアントと同じプリンタドライバが必要になるかと思います。

XenAppサーバにはプリンタドライバは導入しているのでしょうか。
確かにプリンタドライバがCitrix対応していることは前提です。

masa.o 2012/03/12 12:25:51

> クライアントプリンターリダイレクト →「禁止」

クライアント端末のプリンタを自動生成(使用)しない設定であることがわかりました。


> Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。

とありますが、これはセッションプリンタを設定しているのでしょうか。

ちなみに、XenAppに接続した後は、エラーの中に記載されているプリンタそのものは表示
されているのでしょうか。

mama 2012/03/13 10:11:49

>エラーの内容に「ドライバーがサーバー上に登録されていません。」とありますので、
>XenAppサーバにも、クライアントと同じプリンタドライバが必要になるかと思います。

サーバが64bitで、クライアントが32bitなのですが、Cirixサーバに32bitドライバが登録されていないことに気付きました。(プリンタドライバには登録済み)
近日中に試してみます。

>> Citrixサーバのプリンタドライバは、プリンタサーバの共有プリンタを使っています。
>
>とありますが、これはセッションプリンタを設定しているのでしょうか。

セッションプリンターにはアプリケーションで使用する共有プリンタを全て登録しています。
セッションプリンターで登録しているプリンタ分全てのエラーが出ました。

>ちなみに、XenAppに接続した後は、エラーの中に記載されているプリンタそのものは表示
>されているのでしょうか。

アプリケーション上の印刷画面では、セッションプリンタで登録されているプリンタを全て選択でき、問題ないなく印刷できています。


  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

XenApp5のエクスプローラ公開について

Rise 2012/03/01 08:09:04

お世話になります。
XenApp5.0 for WindowsServer2008にて、公開アプリとして共有フォルダを公開したいと考えています。そこでExplorerを公開すれば良いかと考えています。
ですが、
XenAppではExplorerの公開は推奨されないとCitrixナレッジに記載がありました。
そこで、そのナレッジに書かれているIEを利用した方法を試したのですがうまく動作しません。
以下で、公開アプリ設定を行いました。
iexplorer.exe -e 〈共有フォルダ〉
そもそもWindowsServer2008のIEは8.0で、上記-eオプションが削除されていました。

今回のように共有フォルダ的にエクスプローラを公開したいとした際にはどのような設定をすれば良いのかがわかりません。

皆様の知恵を拝借できないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

masa.o 2012/03/02 12:48:04

iexplore.exe の-eオプションを外してみてはいかがでしょうか。

IE9になりますが場合「iexplore.exe (フォルダパス)」を指定するとエクスプローラが表示します。

(例)
iexplore.exe C:\hogehoge
iexplore.exe file://xenapp/hogehoge

ちなみに(共有フォルダ)はどのような指定をしているのでしょうか。



Rise 2012/03/08 00:57:21

masa.oさん

レスありがとうございます。
そして気づくのが遅れてしまい、返信が遅くなりましたことをお詫びします。

教えて頂いた通りの設定で、エクスプローラが開くことを確認致しました。
しかしながら、公開アプリを実行すると
1. IEが立ち上がり、'(null)'が見つかりません とポップアップ表示
2. その後フォルダが表示される
ナレッジではこの回避策は公開コンテンツで開く等しかないようでした。
http://support.citrix.com/article/CTX113807
上記はナレッジの回避策等で検討します。

一つ質問してもよろしいでしょうか?
上記のように公開アプリでフォルダを開いた場合、このサーバ上のフォルダに対して、ドラッグアンドドロップでファイルコピー等は可能でしょうか?現状はコピーできません。

クリップボード設定等を確認しているのですが、どの設定で有効となるのか不明です。
ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。



P 2012/03/09 10:15:26

エクスプローラ(公開アプリ)はあくまでもXenAppサーバ上で動作しています。
このため、端末側でドラッグアンドドロップしてもコピー操作などは出来なかったと記憶しています。

masa.o 2012/03/09 13:43:56

Pさんのおっしゃる通り、端末側で表示しているエクスプローラ(公開アプリ)はXenAppサーバ上を
モニタしているようなものですので、直接ドラッグアンドドロップすることはできないと思います。

クリップボード設定しているのであれば、端末側でコピーして公開アプリ側で貼り付けするような
コピーアントペーストの操作ができると思います。

他にクライアントドライブのマッピングの設定を適用して、エクスプローラ(公開アプリ)でXenApp
サーバのドライブと端末側のドライブが操作できると思います。

Reppa 2012/03/09 14:02:38

ちなみにこれってクライアントローカルからセッション間でコピペっていう話ですか?
該当するとCitrixではサポートされていないのでNGです。

http://support.citrix.com/article/CTX102466

Rise 2012/03/09 18:04:21

Pさん
masa.oさん
Reppaさん

ありがとうございます。
ドラッグアンドドロップ不可なんですね。

やりたいことは・・・
エクスプローラ(公開アプリ)を表示して、そのフォルダへ例えばクライアントデスクトップのファイルを
ドラッグアンドドロップやコピーアンドペーストでファイルをサーバ上にコピーしたい
です。
クライアントドライブマッピング設定で、エクスプローラ(公開アプリ)からクライアントドライブを辿って
該当ファイルをコピペすることができるのは確認しました。
あくまで公開アプリ上で行う必要があるんですね。

ドラッグアンドドロップはできないにしても、コピペ操作はWindowsのリモートデスクトップのように
できるのではないかと考えていました。

ただ、masa.oさんがおっしゃることができれば解決なのですが、クリップボードの設定を
どこでやればいいのかわからず困ってしまっています。
-引用-
クリップボード設定しているのであれば、端末側でコピーして公開アプリ側で貼り付けするような
コピーアントペーストの操作ができると思います。

Reppaさんに教えて頂いたナレッジを見ながら、設定をいじっているのですが実現できません。
コネクションの[ica-tcpポート]でクリップボードさえ拒否していなければ大丈夫なのかなと考えていたのですが。
もう少し悩んでみます。
みなさん、ありがとうございます。



P 2012/03/10 19:19:44

テキストの内容などはコピーできますが、
クリップボードマッピング経由でのファイルコピーは出来なかったと思います。

masa.o 2012/03/12 11:25:00

Pさんの仰るとおり、Citrixの機能ではクリップボード経由でのファイルコピーはできません。
Reppaさんの指摘のとおり、CTX102466にも記載されています。
リモートデスクトップ接続と勘違いしていました。訂正させていただきます。

Riseさんが確認されたように、クライアントのドライブマッピングの機能を有効にすることで
公開アプリからクライアントのドライブとのファイルコピーができます。

XenAppとクライアントとのファイルコピーの操作を実現するにはこの機能しかなさそうです。
  • ニックネーム
  • メール
  • 本文

Powerful & Beautiful

力強く、美しいシステムを。