News & Events
- 2025/8/29 システムメンテナンスの完了及びホームページリニューアルのお知らせ
- 2025/8/28 システムメンテナンスのお知らせ
- 2025/6/15 アセンテック株式会社共催 当社メタバース会場での自治体関係者様向けオンラインセミナー開催のお知らせ
新規トピック作成
負荷分散について
いつも参考にさせていただいております。
現在CPS4.0を使用しております。
ネットワークの構成はactive directoryを構築しておりライセンス認証サーバー1台、
APPサーバーを3台で使用しております。
4拠点から接続しているのですがライセンス認証サーバーはそのままでアプリケーションの
実行サーバーを拠点毎に分けたいのですがなにか方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
現在CPS4.0を使用しております。
ネットワークの構成はactive directoryを構築しておりライセンス認証サーバー1台、
APPサーバーを3台で使用しております。
4拠点から接続しているのですがライセンス認証サーバーはそのままでアプリケーションの
実行サーバーを拠点毎に分けたいのですがなにか方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
実現したい環境について、
もう少し具体的に記載した方が良いと思います。
記載している内容では最終的にどの様な環境にしたいのか、
また、障害時の対応等さっぱり分かりません。
もう少し具体的に記載した方が良いと思います。
記載している内容では最終的にどの様な環境にしたいのか、
また、障害時の対応等さっぱり分かりません。
ご指摘ありがとうございます。
実現したい環境ですが使用している4拠点(ABCD)のAPPサーバーを分け
拠点AはサーバーAでアプリを実行し、拠点BはサーバーBでアプリを実行したいと考えております。
障害時には他拠点で使用しているサーバーでアプリを実行実行したいと考えております。
実現したい環境ですが使用している4拠点(ABCD)のAPPサーバーを分け
拠点AはサーバーAでアプリを実行し、拠点BはサーバーBでアプリを実行したいと考えております。
障害時には他拠点で使用しているサーバーでアプリを実行実行したいと考えております。
Citrix Presentation Server管理コンソールにある、ポリシーの中に、優先ゾーンとフェイルオーバーというポリシーがあります。
拠点毎のサーバがゾーンで区分けされ、ActiveDirectoryでも拠点毎のグループなどで区分けできれば、これで解決できるかと思います。
実際に使ったことはないのですが、管理者マニュアルにも要求事項と同じようなことが書かれていますので、大丈夫だと思います。
拠点毎のサーバがゾーンで区分けされ、ActiveDirectoryでも拠点毎のグループなどで区分けできれば、これで解決できるかと思います。
実際に使ったことはないのですが、管理者マニュアルにも要求事項と同じようなことが書かれていますので、大丈夫だと思います。
複数XenApp構成時のアプリ起動サーバの特定
いつもお世話になっております。
1つのサーバファームにXenApp1,2,3があり、それぞれでメモ帳や自前のアプリを公開しております。
クライアントの[Online-Plug in]→[右クリック]→[コネクションセンター]を拝見しますと、
どのアプリがどこのサーバから立ち上がったかが目視で確認出来ます。
これをプログラム(VB,C++,C# etc.)などから確認することは可能でしょうか?
方法が分からずこまっております。
Citrix社が提供しているCOMなどを参照すれば可能だと思うのですが、仕様を公開しているサイトが見つからず、
また同様に悩んでる記事も見つからなかったため、ご存じの方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
---
XenApp5.0FP2
内容を修正される場
1つのサーバファームにXenApp1,2,3があり、それぞれでメモ帳や自前のアプリを公開しております。
クライアントの[Online-Plug in]→[右クリック]→[コネクションセンター]を拝見しますと、
どのアプリがどこのサーバから立ち上がったかが目視で確認出来ます。
これをプログラム(VB,C++,C# etc.)などから確認することは可能でしょうか?
方法が分からずこまっております。
Citrix社が提供しているCOMなどを参照すれば可能だと思うのですが、仕様を公開しているサイトが見つからず、
また同様に悩んでる記事も見つからなかったため、ご存じの方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。
---
XenApp5.0FP2
内容を修正される場
CitrixのSDKマニュアルがダウンロード可能だったと思います。
MyCitrixにログオンしないと、ダウンロード出来なかったと記憶しています。
MyCitrixにログオンしないと、ダウンロード出来なかったと記憶しています。
P様。
御回答ありがとうございます。
早速探してみたいと思います。
御回答ありがとうございます。
早速探してみたいと思います。
クライアント自動配布を拒否した場合の公開アプリの起動について
はじめまして。
環境W:Windows 2003 SP2(WebInterface 5.1 + Citrix Presentation Server 4.5)
WebInterface5.1でサイトを作成し、アプリケーション(IEとメモ帳)を公開しています。
本サイトではPlugin11.2を自動配布するためWebInterface.confを編集しており、ユーザーが本サイトにアクセスした際、クライアントアップグレードが要求されるようになっています。参考サイト:http://support.citrix.com/article/CTX123276
挿入箇所:ClientIcaWin32=Filename:CitrixOnlinePluginWeb.exe,Directory:ica32,Mui:Yes,ClassID:238f6f83-b8b4-11cf-8771-00a02451ee3,Version:11.2
と、ここまでは当方の希望通りの動きですが、
このアップグレード要求を「あとでアップグレードする」を選択し、拒否した場合、公開アプリケーション(IEとメモ帳)が全く起動しなくなります。特にエラーが出る訳でもなく、何も反応しなくなります。
つまり上述のWebInterface.confの挿入部分をコメントアウトすると旧バージョンのクライアントでもアプリケーションは起動しますが、Activeにすると旧バージョンクライアントで起動しなくなるといった現象です。
本現象について何かご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします。
環境W:Windows 2003 SP2(WebInterface 5.1 + Citrix Presentation Server 4.5)
WebInterface5.1でサイトを作成し、アプリケーション(IEとメモ帳)を公開しています。
本サイトではPlugin11.2を自動配布するためWebInterface.confを編集しており、ユーザーが本サイトにアクセスした際、クライアントアップグレードが要求されるようになっています。参考サイト:http://support.citrix.com/article/CTX123276
挿入箇所:ClientIcaWin32=Filename:CitrixOnlinePluginWeb.exe,Directory:ica32,Mui:Yes,ClassID:238f6f83-b8b4-11cf-8771-00a02451ee3,Version:11.2
と、ここまでは当方の希望通りの動きですが、
このアップグレード要求を「あとでアップグレードする」を選択し、拒否した場合、公開アプリケーション(IEとメモ帳)が全く起動しなくなります。特にエラーが出る訳でもなく、何も反応しなくなります。
つまり上述のWebInterface.confの挿入部分をコメントアウトすると旧バージョンのクライアントでもアプリケーションは起動しますが、Activeにすると旧バージョンクライアントで起動しなくなるといった現象です。
本現象について何かご存知の方、ご教示よろしくお願いいたします。
Web Interface for MetaFrame XP の単独インストール方法
お世話になります。そよと申します。
Web Interface for MetaFrame XP の単独インストール方法を教えてください。
構成はドメコン1台、メタ2台です。
▼ドメインコントローラ
OS: Windows Server 2003 R2 SP2
役割: ドメインコントローラ、DNSサーバー、WINSサーバー、アプリケーションサーバー
メタ: Web Interfaceのみ
▼メタフレーム1、メタフレーム2
OS: Windows Server 2003 SP2
役割: ターミナルサーバー
メタ: MetaFrame XP Feature Release 3 SP3 からWeb Interfaceを除いたもの
本番の環境で調べてみたのですが、Web Interfaceのみをインストールしようと
するとMetaFrame本体がなければインストールできないというダイアログが出ました。
検証環境で調査できるのが来週以降になります。
それまでにもし教えてて頂ければと投稿致しました。
どうぞよろしくお願いします。
Web Interface for MetaFrame XP の単独インストール方法を教えてください。
構成はドメコン1台、メタ2台です。
▼ドメインコントローラ
OS: Windows Server 2003 R2 SP2
役割: ドメインコントローラ、DNSサーバー、WINSサーバー、アプリケーションサーバー
メタ: Web Interfaceのみ
▼メタフレーム1、メタフレーム2
OS: Windows Server 2003 SP2
役割: ターミナルサーバー
メタ: MetaFrame XP Feature Release 3 SP3 からWeb Interfaceを除いたもの
本番の環境で調べてみたのですが、Web Interfaceのみをインストールしようと
するとMetaFrame本体がなければインストールできないというダイアログが出ました。
検証環境で調査できるのが来週以降になります。
それまでにもし教えてて頂ければと投稿致しました。
どうぞよろしくお願いします。
自己解決致しました。
MetaFrameXPのインストールCDのPDFに方法が記載されておりました。
MetaFrameXPのComponents Discからインストールするだけでした。
MetaFrameXPのインストールCDのPDFに方法が記載されておりました。
MetaFrameXPのComponents Discからインストールするだけでした。
エラー: 原因不明のエラーが発生しました。
お世話になります。そよと申します。
下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。
環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。
ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)
ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。
下記の環境で公開アプリケーションを使用しようすると
「エラー: 原因不明のエラーが発生しました。」と表示され、クライアント側は
ようこそ画面に戻され、サーバ側は、IMA(Independent Management Architecture)の
サービスが落ちてしまいます。
環境はVMware ESXi 4.0の上で構築されています。
ドメインコントローラ:Windows Server 2003 R2 SP2
MetaFrameサーバ:Windows Server 2003 SP2 + MetaFrame XP Feature Release 3 SP3
公開アプリケーション:notepad、ユーザはDomain Admins、Domain Users等
クライアント:Windows XP SP3 + IE6 (MetaFrame XPのWeb Interfaceにアクセス)
ドメインコントローラは2003 SP無し、2003 SP2も試しましたがうまく
いきませんでした。ドメインコントローラなしのスタンドアロン環境では
問題なく動作致します。
スタンドアロン環境では発生しないということのようですので、ローカルログオンの権限問題が関連しているのではないでしょうか?
以下の KB に似たような現象が掲載されています。
https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506
問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。
以下の KB に似たような現象が掲載されています。
https://66.165.176.77/article/CTX104337
https://66.165.176.77/article/CTX103157
https://66.165.176.77/article/CTX104506
問題が発生するドメイン環境で、公開アプリケーションを利用するユーザ名が MetaFrameXP がインストールされているサーバのローカルログオンの権限があるか確認してみてください。
>dsmaint様
ご解答ありがとうございました。
結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。
※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。
他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。
このトピックを見てる方への情報です。
▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282
▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983
ご解答ありがとうございました。
結論から言いましたら解決できました(再検証はまだです)。
MetaFrameXP SP4のSP4とSP4のHotfix Rollup Packを当てることにより、
公開アプリケーションが起動するようになりました。
※SP4はサポート終了の為、本家サイトからはダウンロードできませんでした。
SP4のHotfix Rollup Packはgoogle検索等で発見しており持っていたのですが
SP4が無かった為、適用できていませんでした。
今回も偶然SP4のダウンロードページにたどり着けてダウンロードできました。
他の調査です。
ドメイン状態でもドメインコントローラ自体がMetaFrameサーバの場合は
現象が発生しませんでした。よって、ドメインコントローラ←→メンバーサーバ
(+MetaFrameXP)の環境で発生していますので、ドメインのセキュリティの
問題と予想で調査するつもりでした。
このトピックを見てる方への情報です。
▼Service Pack 4 for MetaFrame XP 1.0 for Windows 2000 and Windows 2003
http://support.citrix.com/article/CTX105282
▼Hotfix Rollup Pack XJ104W2K3R02 - For Citrix MetaFrame XP 1.0 for Windows Server 2003
http://support.citrix.com/article/CTX107983
その後の報告です。
再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
再検証でも無事に動作することが確認できました。
また、本番環境でも問題なく動作しております。
acrobat6.0Jインストール後、既存のプリンタが選択不可
初めて投稿致します。hamatomoと申します。
公開アプリケーションから出力される帳票をPDFで保存する用件が発生し、
サーバに自社で保有しているボリュームライセンス版のacrobat6.0Jを
インストールしたところ、
クライアント側の公開アプリケーションのプリンタに
「adobe PDF CONVERTER」と「Microsoft Image Writer」しか
表示されない事象が発生しました。
(ドライバインストール済の既存のプリンタが表示されなくなりました)
すぐにacrobatをアンインストールし、元に戻りました。
原因、対応方法を教えていただけますでしょうか。
OS:windows server 2003 standard SP2
meta:4.5(管理コンソールのバージョンより)
公開アプリケーションから出力される帳票をPDFで保存する用件が発生し、
サーバに自社で保有しているボリュームライセンス版のacrobat6.0Jを
インストールしたところ、
クライアント側の公開アプリケーションのプリンタに
「adobe PDF CONVERTER」と「Microsoft Image Writer」しか
表示されない事象が発生しました。
(ドライバインストール済の既存のプリンタが表示されなくなりました)
すぐにacrobatをアンインストールし、元に戻りました。
原因、対応方法を教えていただけますでしょうか。
OS:windows server 2003 standard SP2
meta:4.5(管理コンソールのバージョンより)
MetaFrame3.0からXenAppへのバージョンアップ手順について
現在MetaFrame3.0からXenApp5.0へのバージョンアップを
検討しています。
バージョンアップ手順の資料を探しているのですが、
見つけることができませんでした。
サーバは再インストールになると思いますが
クライアント側は全てのPC分、現地でICA Clientの
アイコンを作り直す必要があるのでしょうか?
リモートでメンテできる環境がないので、移行工数が
心配です。
参考になる話や意見がありましたら
ご教示ください。よろしくお願い致します。
検討しています。
バージョンアップ手順の資料を探しているのですが、
見つけることができませんでした。
サーバは再インストールになると思いますが
クライアント側は全てのPC分、現地でICA Clientの
アイコンを作り直す必要があるのでしょうか?
リモートでメンテできる環境がないので、移行工数が
心配です。
参考になる話や意見がありましたら
ご教示ください。よろしくお願い致します。
ずばりそのもののマニュアルは存在しないと思います。
バージョンアップできればファームの設定が引き継げるメリットもあります。
ただし、バージョンアップできたとしても、
マイナートラブルに当たる可能性はあります。
XenApp3.0→XenApp4.5のバージョンアップで
WI;SG環境が通信できない障害に当たった経験があります。
サーバOS、現行と移行後のIP体系等の詳細情報が記載されていないので、
これ以上のアドバイスは出来ません。
当たり前の話ですが、社内検証する事をお勧めします。
バージョンアップできればファームの設定が引き継げるメリットもあります。
ただし、バージョンアップできたとしても、
マイナートラブルに当たる可能性はあります。
XenApp3.0→XenApp4.5のバージョンアップで
WI;SG環境が通信できない障害に当たった経験があります。
サーバOS、現行と移行後のIP体系等の詳細情報が記載されていないので、
これ以上のアドバイスは出来ません。
当たり前の話ですが、社内検証する事をお勧めします。
3.0から5.0へのアップグレードインストールはできません。
新規のインストールとなります。
また、クライアントは恐らくPNをご利用かと思いますが、
ファーム名、サーバのIPアドレス、ユーザアカウント、パスワードがすべて旧環境と同一なら
今までのアプリケーションセットでそのまま繋ぐことができます。
新規のインストールとなります。
また、クライアントは恐らくPNをご利用かと思いますが、
ファーム名、サーバのIPアドレス、ユーザアカウント、パスワードがすべて旧環境と同一なら
今までのアプリケーションセットでそのまま繋ぐことができます。
確かに3.0から5.0の直接出来ませんでしたね。
4.5などの中間のバージョンへ順次アップデートで迂回する方法も可能ですが、
新規インストールの方が障害が少ないと思います。
また、経験上の話ですが、
同じIP、同じファーム名でも、PNから新規環境へ繋がらない場合も結構あります。
その様な時はPNの接続設定を再作成した方が良いかもしれません。
4.5などの中間のバージョンへ順次アップデートで迂回する方法も可能ですが、
新規インストールの方が障害が少ないと思います。
また、経験上の話ですが、
同じIP、同じファーム名でも、PNから新規環境へ繋がらない場合も結構あります。
その様な時はPNの接続設定を再作成した方が良いかもしれません。
CPS4.5とクライアント間のポートについて
お世話になります。
CPS4.5とクライアントソフト間で使用するポート番号を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いいたします。
以上
CPS4.5とクライアントソフト間で使用するポート番号を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いいたします。
以上
設定、接続形態により使用するポートは変わりますし、
管理者ガイド(PDF)に一覧で記載していますよ。
80、443、1494、2598は良く使われるポートです。
管理者ガイド(PDF)に一覧で記載していますよ。
80、443、1494、2598は良く使われるポートです。
以下を参照
Citrixの技術で使用される通信ポート
http://support.citrix.com/article/CTX102112
Citrixの技術で使用される通信ポート
http://support.citrix.com/article/CTX102112
icaclient.adm をつかってクライアント制御
icaclient.adm を使用して クライアントPCのCをCのまま
マッピングするも読み取り専用にしたいとおもっています。
クライアントPCが個人の持ち物で、webica.iniを制御できないためです。
しかしコンピュータ構成設定でも、ユーザ構成設定でもうまくいきません。
成功している方いらっしゃいます?それとも私、勘違いしています?
クライアントはWIでつないで、11.2のエージェントを使用しています。
W2K3SP2
PS4.5FP1(C->Mドライブに変更)
GPO適用先 CPSサーバ,ドメインユーザ,ドメインPC
よろしくお願いします。
マッピングするも読み取り専用にしたいとおもっています。
クライアントPCが個人の持ち物で、webica.iniを制御できないためです。
しかしコンピュータ構成設定でも、ユーザ構成設定でもうまくいきません。
成功している方いらっしゃいます?それとも私、勘違いしています?
クライアントはWIでつないで、11.2のエージェントを使用しています。
W2K3SP2
PS4.5FP1(C->Mドライブに変更)
GPO適用先 CPSサーバ,ドメインユーザ,ドメインPC
よろしくお願いします。
icaclient.admをどの様な手順で、
どのコンピュータの適用したのでしょうか?
どのコンピュータの適用したのでしょうか?
4.5FP1付属のicaclient.admを、AD上に作った「新しいグループポリシー」の
管理用テンプレートにインポート後、設定しました。
実験ということでコンピュータの構成、ユーザの構成とも
同じ設定をしています。
そのポリシーを「実験用OU」に適用しています。
実験用OUには、つぎの3オブジェクトがあります。
(通常はCPSサーバか、ユーザのみに適用すると理解しています。)
1、 CPS4.5のサーバ(M,Nドライブ)
2、 実験用クライアントPC(C,Dドライブ)
3、 実験用ユーザ
社内実験用環境なので、CPS4.5サーバと実験用クライアントPCは
同じネットワーク上にいます。
グループポリシー管理ツールでみると次の通りです。
(Cドライブは読み取り専用,Dドライブはみせたくないということで。)
コンピュータの構成 (有効)
管理用テンプレート
Citrix Components/Presentation Server Client/Remoting client devices
ポリシー 設定
Client drive mapping 有効
Enable client drive mapping 有効
Read-only client drives 有効
Do not map drives D
ユーザーの構成 (有効)
管理用テンプレート
Citrix Components/Presentation Server Client/Remoting client devices
ポリシー 設定
Client drive mapping 有効
Enable client drive mapping 有効
Read-only client drives 有効
Do not map drives D
管理用テンプレートにインポート後、設定しました。
実験ということでコンピュータの構成、ユーザの構成とも
同じ設定をしています。
そのポリシーを「実験用OU」に適用しています。
実験用OUには、つぎの3オブジェクトがあります。
(通常はCPSサーバか、ユーザのみに適用すると理解しています。)
1、 CPS4.5のサーバ(M,Nドライブ)
2、 実験用クライアントPC(C,Dドライブ)
3、 実験用ユーザ
社内実験用環境なので、CPS4.5サーバと実験用クライアントPCは
同じネットワーク上にいます。
グループポリシー管理ツールでみると次の通りです。
(Cドライブは読み取り専用,Dドライブはみせたくないということで。)
コンピュータの構成 (有効)
管理用テンプレート
Citrix Components/Presentation Server Client/Remoting client devices
ポリシー 設定
Client drive mapping 有効
Enable client drive mapping 有効
Read-only client drives 有効
Do not map drives D
ユーザーの構成 (有効)
管理用テンプレート
Citrix Components/Presentation Server Client/Remoting client devices
ポリシー 設定
Client drive mapping 有効
Enable client drive mapping 有効
Read-only client drives 有効
Do not map drives D
XenDesktop3.0のインストール時にWebInterfaceを抜くコマンドについて
すみません。
XenDesktop3.0をインストールしたいのですが、WebInterfaceはインストールしたくありません。
XenDesktopのインストールは、WebInterfaceが自動的にインストールされてしまうのですが、そのインストールをさせないコマンドがあるみたいです。
そのコマンドが分かる方教えて頂けますか?
XenDesktop3.0をインストールしたいのですが、WebInterfaceはインストールしたくありません。
XenDesktopのインストールは、WebInterfaceが自動的にインストールされてしまうのですが、そのインストールをさせないコマンドがあるみたいです。
そのコマンドが分かる方教えて頂けますか?
IISをインストールしなければ良いのではないでしょうか?
または、インストールコンポーネントの選択画面で選択可能ではないでしょうか?
または、インストールコンポーネントの選択画面で選択可能ではないでしょうか?
Powerful & Beautiful
力強く、美しいシステムを。